あいちゃんパパの目指せ弁理士!

弁理士受験生を応援することから始まったブログですが、最近は知財ニュースや知財教育活動などを紹介しています。

研修会「インド知財(特許・意匠・商標)〜インド知財の現地実務情報〜」

弁理士会会員限定ですが、下記のセミナーを実施します。
コロナ禍で開催できるかどうか微妙ですが、教科書やウェブなどには載っていないような、実務的に直結する内容をたくさん盛り込んでいます。
私は特許・意匠パートを担当しますが、スライドページ数は80ページ以上。模倣品や裁判実務についても言及します。よろしければお申し込み下さい。

■演題・内容・定員
<演題>インド知財(特許・意匠・商標)〜インド知財の現地実務情報〜

<内容>
  国際情報委員会では、毎年度、海外派遣事業を行っています。そして、現
 地で入手した最新の知財情報を盛り込んだ冊子の発行や研修会の開催を行っ
 ています。昨年度は1月末にインドを訪問し、冊子を発行した一方でコロナ
 禍の影響により見合わせていた研修会を、今般、開催致します。
  本研修会では、インド派遣(デリー特許庁・商標局等の公的機関や現地事
 務所への訪問)を通じて入手した、特許・意匠・商標に関する「生の現地実
 務情報」をご紹介致します。特徴的で不明な点の多いインド知財実務につい
 て、複数の事務所等との面談により浮き彫りになった実情を体感できる場と
 なることを目指します。特許・意匠80分、商標40分の予定です。

■日時・会場
 令和3年2月16日(火)14:00〜16:00(休憩なし)
 日本弁理士会関西会事務所(大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル25階)

■申込
 下記URLからお申し込みください(要ログイン)。
 <抽選申込開始>令和3年1月5日(火)
 <抽    選>令和3年1月12日(火) 10:00
         ・抽選結果はメール等でご案内します(個別画面からも確認可)
         ・抽選後空席がある場合は先着順で受付けます
 <申 込 期 限 >令和3年2月15日(月)14:00まで

 https://jpaakenshu.jp/tss/Login/Jump/?typeID=3&code=20B45201

知的財産管理技能士検定3級の受検対策

初めて受検される方へ、この検定の試験対策やポイント解説を行っています。
弁理士の勉強を始めて間もない方もまずは第一歩として受検されるのもオススメです。
初めての試みで、オンラインによるマンツーマンレッスンを格安でトライアルしようと思います。
先着順なのでお早めにどうぞ。

知的財産管理技能士検定の法令基準日に注意!

前回の3月はコロナの影響で中止となりましたが、今の所7月は予定通り実施される見込みです。
ここで、受検される方に注意です。法令基準日が弁理士試験と違っています。
たしか、弁理士試験は4月1日の施行基準だったかと思いますが、知的財産管理技能士検定は年3回実施されていることもありそれぞれ異なります。
7月19日に実施予定の第36回では、法令基準日が2020年1月1日になります。
そのため、2級と3級では4月1日施行の意匠を中心とした大法改正は適用されない点にご注意下さい!!
なお、1級については2019年9月1日とのこと。
2020_p1

ドイツ連邦憲法裁判所、統一特許裁判所協定批准に係る法案を無効と判断

欧州単一特許(UP)と統一裁判所(UPC)がいつ発行になるのかずっと見守ってきました。あとはドイツの批准待ちだったところに、ドイツ憲法裁判所が違憲との判決。この判決を待っている間にイギリスはブレグジットとなり、しかもこの枠組みから離脱するということでロンドンに設置予定の統一裁判所をどのようにするのか振出へ。
これが決まるとオプトアウトすべきかどうかもサンライズ期間に急ぎ判断する必要もありもうしばらくウォッチングを続けるしかなさそうですね。長くかかっていますが、まだまだ先になりそうです。。。
JETROのニュース記事はこちらです。

弁理士試験の延期!!

今年の弁理士試験が延期されることになりました。
私が知っている範囲では初めてです。
準備をされてきた受験生にとっては大幅に予定が狂いますね。いつになるかまだ未定なので余計です。
世界中で大変なことになっているのでこれは致し方ないです。できることをやるしかないです。
詳細はこちらです。
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-enki.html

新年のご挨拶

皆様、明けましておめでとうございます。
知財業界においてはこれまでは出願重視だった面もあったかもしれませんが、これからは戦略的に出願して権利化するとともに、いかに知財権を自社ビジネスに活用していくかという面で本格的に取り組まなければならない時代になってしまっています。そのため、活用を理解してクレームを作成したり明細書を作り込む事が付加価値になってくると思います。この時代の流れについていけないような弁理士はシーラカンス化してしまい仕事がどんどんどんどん減っていくことでしょう。
私もこれまでの習慣や考え方に固執せず、自ら変革しながら新しい知財の形を作っていきたいと思います。
このブログも始めてから13年目に突入します。これからも引き続き知財に関する情報を発信していければと思っています。よろしければたまにまた覗いてください。
このブログを読んでくださっている読者の皆様におかれましても本年のご活躍を祈念しております。

ちなみに写真は今日の朝嵐山で撮影した初日の出です。
これを見るためにモーニングラン22キロ走ってきました。
5BA70BAA-C2C0-4042-A62A-2DD46E538E32

島本町立第一小学校での知財授業

教育週間ということもあって、授業が公開されており、多くの保護者様に見られながらの知財授業となりました。40年前に入学した母校でもあります。
昨年に引き続き6年生60名が対象でした。
昨年以上に子供達は元気で積極的に手も挙げてくれて大変盛り上がった授業になったかと思います。
少しでも発明、特許、知財、弁理士のことがわかってもらえていたら嬉しいです(^^)
20191027_063448823_iOS

舞鶴高専での知財セミナー

先日、舞鶴工業高等学校さんからご依頼があり、知財セミナーに行って来ました。
昨年に続き2回目になります。
先生からは米中貿易戦争など時事的な話題も盛り込んだオリジナルの内容でとのリクエストを頂いており、頑張って準備してきました。そのお陰で昨年以上に好評とのアンケート結果をフィードバック頂き良かったです。
実は少し早めに行って、赤レンガ倉庫や五老スカイタワーなどの名所をランニングしていました!17kmほど気持ちよく走れましたよ!

そして早速学校のホームページに記事がアップされていました。
こちらです。

特許出願番号は西暦を使用

2000年1月から元号ではなく西暦が使われています。
国際的な調和を図るためですね。
5月から元号が平成から令和に変わりますが、特許出願番号は変わらず、西暦が使用され続けることになります。

個人的には過去の昭和や平成も、遡及してすべて西暦にして欲しいなあと思います(笑)。検索するときに、めんどくさいし、外国の人からみても分かりにくいですね。

日本のテレビの発明

桜が咲くはじめた隅田川沿いを16kmのラン。
ちょっと足を延ばして、国立科学博物館へ。
色々な展示物の中に日本のテレビの発明品を見つけました。
高柳さんという方が90年以上前にテレビの送受信に世界で初めて成功したとのこと。
最初に映した文字は「イ」。
イロハニ〜の最初の文字だからとのこと。
当時のブラウン管を再現したデモを初めてみて感動しました!
当時のブラウン管は丸かったとのことです。
B866121F-47FC-4F28-A7CC-90F733102793

大阪府高齢者大学校

大阪府高齢者大学校で知財授業をさせて頂きました。
二週に渡って、特許出願をテーマに、様々なワークショップも取り入れて、発明を楽しみながら取り組んで頂けるように工夫させて頂きました。

平均年齢が71歳ということでしたが、皆さんとってもアクティブな方ばかりで、大変盛り上がり楽しい授業になったかと思っています。

授業の最後に一緒に集合写真を撮りましょうと言って頂きました。そして、授業終了後、お二人が駆け寄って来てくださり、本当に楽しい授業でした!と言って頂けたことがとっても嬉しかったです。

こういう大学がある事を初めて知り私も色々とシニアの方から学ぶ事があって、いい経験になりました。
0ECD9D1C-F506-421B-B6AC-9212A98D3646

特許権の差押え

三菱重工が韓国内で所有する特許権6件と商標権2件について、差押えの申請が予定されているとのこと。
なるほど、知財権は無体物ですが、財産でもありますので、土地や建物と言った有体物が難しければ、知財権を押収しようとするわけですね。

もし知財権が差押えられて第三者の手に渡ってしまうと、それに掛かる製品を三菱重工は自由に製造販売できなくなる訳です。

ある意味、有体物を差押えるより、影響が大きくなる可能性もありますね。

こういうやり方がいいか悪いかは別として、無体物である知財権をこんなふうにも使えてしまうんだと、改めて思い直しました。

母校の小学校で知財授業

先日、母校の小学校で知財授業を行なって来ました。コンテンツは小学生でも分かりやすいように身近な発明品を題材に寸劇も交えた内容です。

母校に入るのは、35年振り!
対象は卒業を控えた6年生。同郷ということで、ノリも良く、楽しい授業になりました(๑・̑◡・̑๑)
AC78802F-D5BB-459F-8589-E0DC5D1883C3







A0449425-29DF-4549-82C3-F7FF444F7B73

弁理士の記事 週刊エコノミスト

今発売中の週刊エコノミストに、他の士業とともに弁理士が特集されていますね。
私は早速KIndleで読みました。
これから弁理士を目指される方にも、最新の弁理士の状況のごくごく一端が垣間見れるように思います。

C8717284-FA80-4F21-BB10-F0B939767C78

韓国で懲罰的損害賠償が導入

米国と同じように、韓国でもいわゆる3倍賠償の制度が導入されることになりました。
概要は次の通りです。

・2018年12月7日、国会本会議を通過。2019年1月8日に交付され、公布日から6ヶ月経過した日から施行される。よって施行日は2019年7月8日になるかと思います。
・特許権及び営業秘密の侵害行為が故意である場合、損害額の最大3倍まで賠償額を定められる「懲罰的損害賠償制度」を導入。
・賠償額の判断時の考慮事項として、侵害行為者の優先的地位、故意の程度、被害規模、侵害者が得た経済的利益、侵害行為の期間・回数、侵害者の財産状態、被害救済努力の程度が規定されている。
・米国等と比べても損害賠償額の中間値がはるかに少なく、被害を受けた企業に十分な補償が行われていなかった。
・また、正当な価格を支払うより、侵害して利益を上げ、侵害が摘発されれば損害額を支払う方がよいといくケースも増えていた。さらに損害賠償が十分でないため裁判自体をあきらめるケースもあった。
・言い換えると、全世界で自分に最も有利な判断を受けられる裁判所を選択する、いわゆる「フォーラムショッピング」が拡大する趨勢の中で、韓国が主導権を握られるように特許法を早急に改正すべきだということが提案の背景にあるようです。

参考:JETRO韓国ウェブサイト
Profile



あいパパ

娘のあいが3歳の頃に弁理士の勉強を始め一発合格。
企業の社内弁理士として経験を積んできました。
現在は「京都向陽国際特許事務所」を開設し、知財教育や知財コンサルも行っています。
弁理士試験受験情報、知財教育活動、各国知財情報などを発信しています。
※写真はあいが1歳のころに雑誌に載った写真です。今はJKになりました。
<資格>
弁理士(2006年)
知的財産管理技能士1級(2008年)
知的財産翻訳検定(2018年)

Since 2006年7月〜
Thank you !



LECの弁理士講座・書籍
LEC On-lineで弁理士受験用
講座・書籍の購入ができます
↓↓↓

Archives
弁理士ブログ集
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村

<弁理士ブログRanking>

にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ
にほんブログ村

<弁理士試験ブログRanking>
QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ