お元気にお過ごしのことと思います。
会報で、2月(開催日未定)だった学習会の開催日が決まりましたのでご案内します。
愛育/東京・神奈川支部学習会を3月4日(日)に横浜で開催します
「霜田が見い出した『想画』の役割と今」
講師:餘家 清
日時:2018年3月4日(日)15:30~17:30
参加費:500円
会場:かながわ県民センター 602会議室(定員18名)
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
「横浜駅」西口・きた西口を出て、徒歩5分
電話045-312-1121(代表)
会場アクセス案内については、下記URLにてご確認ください。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5681/p16362.html
明治期の「臨画」の教科書はどういったものだったのか、その桎梏を打ち破った「自由画」とは?
そして「想画」はなぜ登場し、今それらはどう受け継がれているのか…
現在の教育に図画教育はなぜ大切なのかを、皆さんと考えてみたいと思います。
●雛祭りの翌日です。ご都合が良ければご参加ください。
お問い合わせは餘家(よけ)まで
E-mail:yoke@7.dion.ne.jp
携帯:080-4058-6731
コメント