2024年05月08日
我が家のわんこ(2024現在)
2024年04月28日
我が家のわんこ紹介(虹組)

名前:なぎちゃん
犬種:ヨーキー
誕生日:1998/02/14
性別:女の子
体重:2.0kg
おばあちゃんだけどとっても元気。舌がいつもちょっぴり出ています。
好きなものは、ふかふかしたところ、食べもの全部、嫌いなものは、カミナリ、花火、太鼓の音です。
なぎちゃんはもともとお友達が飼っていたわんこでした。
13歳の時に我が家へやって来ました。
お友達がつけていた名前がなぎ、梛の木の「なぎ」です。
なぎちゃんは 19 歳と大往生でした。
晩年のなぎちゃんはなんかとても神がかっているなーと感じていましたが、
それもそのはず、梛の木は、古くから熊野信仰と結びつき、
ご神木として各地の神社に植えられた木なのです。
なぎの木はとても縁起が良いらしく、葉を葉脈の方向に引っ張ってもなかなか切れない。
この強い葉から、男女の仲を結び付ける力も強いと信じられ、昔は鏡の底にナギの葉をいれ、夫婦の縁が切れないよう、離れていても忘れぬよう、と願ったとか。
縁結び、夫婦円満、あと葉とお財布に入れておくとお金が貯まるらしいです。
2008/6/17 、19 歳4ヶ月で虹の橋を渡りました。
ありがとうなぎちゃん!

名前 JOY
犬種 トイプードル
誕生日 2002/08
性別 男の子
体重 5.0kg
2005/7/14 にわが家に来た JOY。飼育放棄で里子に出されていたトイプー
ちょっと大きめの 5kg。
毛色はレッド。
前の飼い主さんの無責任な飼育で、つらい目に遭っていたところをレスキューされました。
飼い主さんは 2 週間に一度しか返って来ず、その間ずっとキッチンに閉じ込 められていました。
夏をむかえる前に、このままでは危ないと思った飼い主の知人が一時的に世話をし、里親を募集。
そして、わが家にやって来ました。
これからは、たくさんの「楽しみ」が訪れるように JOY くんと命名。
なぎちゃんとはすぐに仲良しになりました。
お父ちゃんが大好きだった JOY。
晩年は腎不全と戦い、最後まで頑張りました。
2018/3/19
15 歳 7 ヶ月で虹の橋を渡りました。
ありがとう JOY!

名前 小松
犬種 MIX
誕生日 2002.1
性別 男の子
体重 4.0kg
2008/1 に保護団体から我が家へ、トイプーの MIX です。
トイプーと何かのテリアが混ざっているらしいです。
長い足とちょっと立ち耳がチャームオイントです。
なぎちゃんにあやかかって、長生き出るようにと「コマツナギ」という木の名前から小松と命名しました。
呼び名は、こまちゃん。
コマツナギ(駒繋)という名は、太くて逞しい根が地中に張り巡らされるため、枝に馬(=駒)を繋ぎ留めることができることに由来するという説があります。
仲間思いのとっても優しい子。
こまちゃんも腎不全になり、2 年半闘病しました。
2018/11/14
15 歳 10 ヶ月で虹の橋を渡りました。
ありがとうこまちゃん!

名前 ハニゴロー
犬種 スムースコートチワワ(ブラタン)
誕生日 2008/5/15
sex 男の子
weight 2.0kg
2008/9 に我が家に仲間入り。
とても小さく 2kg しかありません。
眉毛がチャームポイントです。
名前の由来は、旦那さんのご両親が昔飼っていた猫の名前を襲名しました。
ご両親がハネムーンで拾った猫。
それで、ハニー。
男の子だからゴローをつけて、ハニゴロー。
JOY 兄さんとこま兄さんと長く暮らしました。お兄ちゃんのことが大好きなハニゴロー。
いつも 3 匹一緒にくっついていました。
今はおじいちゃんだけど、とても元気。
2023/6/5
15 歳 21日で虹の橋を渡りました。
ありがとうハニゴロー!
HISTORY
aimableは 2002/ 4/1にオープンしましたオンラインショップです。 aimable(エマーブル)とはフランス語で「愛らしい」という意味の言葉です。 「愛らしい」ワンちゃん達に「愛らしいお洋服」という気持ちで、 一枚一枚ココロを込めて手作りでお届けしております。
現在休止中。
2004/09/17 nuanceオープン。 nuance(ニュアンス)は、aimableから派生したブランドです。 nuanceもフランス語です。 意味は「言葉、音、色にある微妙な差異」です。 こちらでは主に布小物やバッグなどを作っています。 生地の柄や色の組み合わせを考えながら、作品を作っています。 2017年からイベントにも出店するようになりました。 お店のコンセプトは、「あわせてつないでいつもの今日はちょびっとかわいい」です。
HISTORY
2002/4/1 aimable オープン。
2002/10/17 プライベートドッグラン「Be Born」のオープニングイベントに出店。
2003/1/20 群馬県のタウン誌月刊「Otome」に aimable が紹介。
2003/2/12 サイトリニューアル。
2003/7/26・27 お台場で行われた「ワンワンパーク」というイベントに出展。
2003/08/1 雑誌「ラヴィ ドゥ トランタン」に aimable の URL が掲載。
2003/10/25 「AikenChamp03 年 12 月号 Vol.133」に aimable の商品が紹介。
2003/12/25 ドメインを取得。サイトを http://aimable.org/ にお引っ越し。
2004/1/20 ブログ開設(http://blog.livedoor.jp/aimable00/)
2004/04/24 「Aiken Champ 04 年 6 月号 Vol.139」に aimable の商品が紹介。
2004/09/17 布小物屋さん「nuance」オープン。
2005/02/01 「Aiken Champ 05 年 2 月号 Vol.147」に aimable の商品が紹介。
2005/0315 写真集「わんぐるみ」に衣装協力(着ぐるみ各種)
2005/05/14・15 昭和記念公園「ドッグランフェスタ」に出展。
2005/5 月刊「SCOPY」に掲載(P58)。
2005/8 「Aiken Champ8 月号」に aimable の商品が紹介(P14)。
2005/9/24・25 ビッグサイト「もの作りビッグギャラリー」に出展。
2005/10 「Aiken Champ10 月号」に掲載。
2005/10/9-10 ビッグサイト「スーパードッグカーニバル」に出展。
2005/12/10 「DOG GOODS SHOP'05-06」に商品が掲載。
2006/5/24 「子いぬとのハッピーライフ」に商品が掲載。
2009/04/12 「DOG 1 CARNIVAL 2009 大運動会 in 東京サマーランド」出店。
2012/04/01 aimable10 周年。
2012/06/17 10 周年記念パーティー(オフ会)を開催。
2012/07/01 サイトリニューアル。
2017/10/8 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2017 秋出店。
2018/5/27 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2018 春出店。
2018/6/9・10 nuance、エスフォルタアリーナ八王子イベント出店。
2018/7/4 nuance、ハンドメイドインジャパンフェス 2018 夏出店。
2019/4/20 nuance、海老名サニーサイドフェスタ出店。
2019/6/8・9 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2019 春出店。
2019/10/13 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2019 秋出店。
2020/12/07サイトリニューアル。
2022/11/19.20 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2022 秋出店。
2023/11/3 nuance、joyfullpark3 出店。
2023/11/4.5 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2023 秋出店。
2023/12/17 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2019 秋出店。
2024/1/14 nuance、ハンドメイドインジャパンフェス 2024 冬出店。
現在休止中。
2004/09/17 nuanceオープン。 nuance(ニュアンス)は、aimableから派生したブランドです。 nuanceもフランス語です。 意味は「言葉、音、色にある微妙な差異」です。 こちらでは主に布小物やバッグなどを作っています。 生地の柄や色の組み合わせを考えながら、作品を作っています。 2017年からイベントにも出店するようになりました。 お店のコンセプトは、「あわせてつないでいつもの今日はちょびっとかわいい」です。

2002/4/1 aimable オープン。
2002/10/17 プライベートドッグラン「Be Born」のオープニングイベントに出店。
2003/1/20 群馬県のタウン誌月刊「Otome」に aimable が紹介。
2003/2/12 サイトリニューアル。
2003/7/26・27 お台場で行われた「ワンワンパーク」というイベントに出展。
2003/08/1 雑誌「ラヴィ ドゥ トランタン」に aimable の URL が掲載。
2003/10/25 「AikenChamp03 年 12 月号 Vol.133」に aimable の商品が紹介。
2003/12/25 ドメインを取得。サイトを http://aimable.org/ にお引っ越し。
2004/1/20 ブログ開設(http://blog.livedoor.jp/aimable00/)
2004/04/24 「Aiken Champ 04 年 6 月号 Vol.139」に aimable の商品が紹介。
2004/09/17 布小物屋さん「nuance」オープン。
2005/02/01 「Aiken Champ 05 年 2 月号 Vol.147」に aimable の商品が紹介。
2005/0315 写真集「わんぐるみ」に衣装協力(着ぐるみ各種)
2005/05/14・15 昭和記念公園「ドッグランフェスタ」に出展。
2005/5 月刊「SCOPY」に掲載(P58)。
2005/8 「Aiken Champ8 月号」に aimable の商品が紹介(P14)。
2005/9/24・25 ビッグサイト「もの作りビッグギャラリー」に出展。
2005/10 「Aiken Champ10 月号」に掲載。
2005/10/9-10 ビッグサイト「スーパードッグカーニバル」に出展。
2005/12/10 「DOG GOODS SHOP'05-06」に商品が掲載。
2006/5/24 「子いぬとのハッピーライフ」に商品が掲載。
2009/04/12 「DOG 1 CARNIVAL 2009 大運動会 in 東京サマーランド」出店。
2012/04/01 aimable10 周年。
2012/06/17 10 周年記念パーティー(オフ会)を開催。
2012/07/01 サイトリニューアル。
2017/10/8 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2017 秋出店。
2018/5/27 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2018 春出店。
2018/6/9・10 nuance、エスフォルタアリーナ八王子イベント出店。
2018/7/4 nuance、ハンドメイドインジャパンフェス 2018 夏出店。
2019/4/20 nuance、海老名サニーサイドフェスタ出店。
2019/6/8・9 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2019 春出店。
2019/10/13 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2019 秋出店。
2020/12/07サイトリニューアル。
2022/11/19.20 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2022 秋出店。
2023/11/3 nuance、joyfullpark3 出店。
2023/11/4.5 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2023 秋出店。
2023/12/17 nuance、ヨコハマハンドメイドマルシェ 2019 秋出店。
2024/1/14 nuance、ハンドメイドインジャパンフェス 2024 冬出店。
2013年12月22日
aimable 再開です。
長いあいだお待たせしてすみませんでした。
本日、秋冬もの、アウター類をオーダー再開しました。
もうすっかり冬なのに、遅くなってしまって本当にすみません。
今回はアイテムをかなり整理しました。
残りの少ない商品は終了致しました。
何故かと言いますと、
aimableが利用している、カートシステムが
商品数の上限が1500アイテムまでなんです。
いつも上限ギリギリのとことでやっていまして
冬になると、夏物を一旦ストップさせないと、アイテムが収まりきらな事態になります。
これを回避するために、アイテム数を整理して、冬でも夏物がお買い物できるようになりました。
夏になっても、冬もののアイテムが買えます。
つまり一年を通して、夏もの冬もの関わらず、aimableの商品が購入することでできるようになりました。
これに伴い、販売終了のページも作りました。
2001年にオープンして以来、12年間の商品がいっぺんに見ることが出来ます。
(一部、画像が行方不明でアップできなかったもののありますが・・・)
こうしていくと、aimableのサイトから、初代モデルの「なぎちゃん」の姿が消えてしまってさみしくなります。
たまに、ブログで登場させてあげようと思います。
これは2002年10月のなぎちゃん。


ピンクがよく似合ってます。
立派なモデル犬でした。
懐かしいね。
本日、秋冬もの、アウター類をオーダー再開しました。
もうすっかり冬なのに、遅くなってしまって本当にすみません。
今回はアイテムをかなり整理しました。
残りの少ない商品は終了致しました。
何故かと言いますと、
aimableが利用している、カートシステムが
商品数の上限が1500アイテムまでなんです。
いつも上限ギリギリのとことでやっていまして
冬になると、夏物を一旦ストップさせないと、アイテムが収まりきらな事態になります。
これを回避するために、アイテム数を整理して、冬でも夏物がお買い物できるようになりました。
夏になっても、冬もののアイテムが買えます。
つまり一年を通して、夏もの冬もの関わらず、aimableの商品が購入することでできるようになりました。
これに伴い、販売終了のページも作りました。
2001年にオープンして以来、12年間の商品がいっぺんに見ることが出来ます。
(一部、画像が行方不明でアップできなかったもののありますが・・・)
こうしていくと、aimableのサイトから、初代モデルの「なぎちゃん」の姿が消えてしまってさみしくなります。
たまに、ブログで登場させてあげようと思います。
これは2002年10月のなぎちゃん。


ピンクがよく似合ってます。
立派なモデル犬でした。
懐かしいね。
2013年12月20日
JOY スケーリングをやりました。
お久しぶりです。
随分とブログの投稿が間が空いてしまいましたが、私とワンコたちはみんな元気です。
そんななか、JOY11歳がスケーリングをしました。
スケーリングとは歯石取りの事ね。
JOYの歯はかなり歯石がびっしり。
スケーリングは全身麻酔で行います。
JOYももう11歳なので、これで最後の全身麻酔にしたいと思い、思い切ってやってもらうことにしました。
前日の21時以降は絶食、朝7時以降はお水も禁止。
朝10時に病院へ預けに行きました。
手術はお昼過ぎから。
前診察で、前歯はもう抜くことが決まり、
奥歯は麻酔をかけて歯の様子をみてから、抜くかどうかは判断するということで、電話待ち。
電話がかかってきて、上の奥歯、第1前臼歯と第4前臼歯という大きな歯を抜くことになりました。
第4前臼歯は根っこが3つになっていて、割ってから抜かないといけないらいい。
夕方、無事手術も終わり、
JOYも麻酔から醒めてボーっとしているとのこと。
無事麻酔から覚めてくれてよかった〜
今日は一泊入院して、明日お迎えに行くことになりました。
そして、翌日(21日)にお迎え。
なんと13本も抜いたらしい。
前歯9本に、上の奥歯4本。

犬歯は抜いていないので、舌チロにはならなかったので、見た目には変わらず。
口も臭くなくなって、歯石もなくなってお口スッキリしてよかった。
こんな記事を見つけて心配になったんだけど・・・
-------------------------------
右は犬が口を閉じた時の図です。ご覧のように実は犬の歯のほとんどは咬み合いません。唯一、上下の歯が咬み合うのが上顎の第4前臼歯と下顎の第1後臼歯です。上顎の第4前臼歯は薄くとがった形をしており、下顎の第1後臼歯とハサミ状に重なりあって、モノを鋭く切り裂きます。これらは「機能歯(きのうし)(あるいは裂肉歯(れつにくし))」と呼ばれ、犬の歯では最も大切な部分と言われます。折れやすく、歯垢がたまりやすい部分でもあるので注意が必要です。

--------------------------------
でも、3日くらいはフードをふやかしてあげて、それから徐々にカリカリに戻していいらしい。
これからは毎日の歯磨き頑張ろう。
頑張ったね、JOY!
今回かかった費用
入院 ¥2500
皮下注射 ¥2000
フロントライン ¥1200
抜歯(第4前臼歯) ¥7000×2 14000
抜歯(第4前臼歯) ¥2000×2 ¥4000
抜歯(前歯) ¥500×9 ¥4500
スケーリング ¥10500
血液生化学検査 ¥500×10 ¥5000
内服液 ¥2100
小計 ¥45300
消費税 ¥2265
合計金額 ¥47565
保険負担額 ¥23153
自己負担額 ¥24412
でした。
アニコムのペット保険に入っていたおかげで半額近くになりました。
入っててよかった。
随分とブログの投稿が間が空いてしまいましたが、私とワンコたちはみんな元気です。
そんななか、JOY11歳がスケーリングをしました。
スケーリングとは歯石取りの事ね。
JOYの歯はかなり歯石がびっしり。
スケーリングは全身麻酔で行います。
JOYももう11歳なので、これで最後の全身麻酔にしたいと思い、思い切ってやってもらうことにしました。
前日の21時以降は絶食、朝7時以降はお水も禁止。
朝10時に病院へ預けに行きました。
手術はお昼過ぎから。
前診察で、前歯はもう抜くことが決まり、
奥歯は麻酔をかけて歯の様子をみてから、抜くかどうかは判断するということで、電話待ち。
電話がかかってきて、上の奥歯、第1前臼歯と第4前臼歯という大きな歯を抜くことになりました。
第4前臼歯は根っこが3つになっていて、割ってから抜かないといけないらいい。
夕方、無事手術も終わり、
JOYも麻酔から醒めてボーっとしているとのこと。
無事麻酔から覚めてくれてよかった〜
今日は一泊入院して、明日お迎えに行くことになりました。
そして、翌日(21日)にお迎え。
なんと13本も抜いたらしい。
前歯9本に、上の奥歯4本。

犬歯は抜いていないので、舌チロにはならなかったので、見た目には変わらず。
口も臭くなくなって、歯石もなくなってお口スッキリしてよかった。
こんな記事を見つけて心配になったんだけど・・・
-------------------------------
右は犬が口を閉じた時の図です。ご覧のように実は犬の歯のほとんどは咬み合いません。唯一、上下の歯が咬み合うのが上顎の第4前臼歯と下顎の第1後臼歯です。上顎の第4前臼歯は薄くとがった形をしており、下顎の第1後臼歯とハサミ状に重なりあって、モノを鋭く切り裂きます。これらは「機能歯(きのうし)(あるいは裂肉歯(れつにくし))」と呼ばれ、犬の歯では最も大切な部分と言われます。折れやすく、歯垢がたまりやすい部分でもあるので注意が必要です。

--------------------------------
でも、3日くらいはフードをふやかしてあげて、それから徐々にカリカリに戻していいらしい。
これからは毎日の歯磨き頑張ろう。
頑張ったね、JOY!
今回かかった費用
入院 ¥2500
皮下注射 ¥2000
フロントライン ¥1200
抜歯(第4前臼歯) ¥7000×2 14000
抜歯(第4前臼歯) ¥2000×2 ¥4000
抜歯(前歯) ¥500×9 ¥4500
スケーリング ¥10500
血液生化学検査 ¥500×10 ¥5000
内服液 ¥2100
小計 ¥45300
消費税 ¥2265
合計金額 ¥47565
保険負担額 ¥23153
自己負担額 ¥24412
でした。
アニコムのペット保険に入っていたおかげで半額近くになりました。
入っててよかった。
2013年04月19日
2013年03月15日
2013年03月04日
2013年02月27日
オモシロ画像
2013年02月12日
おとうちゃん 大好き!
2013年01月24日
くっつき虫〜
2013年01月16日
2013年01月13日
2013年01月02日
謹賀新年2013
2012年12月30日
SPRiNGインテリアBOOK 2013
昨日29日に発売された
SPRiNGインテリアBOOK 2013
に、うちの部屋が掲載されました。
何ページに載っているかはヒミツ。
今年最後にいい記念になりました。

SPRiNGインテリアBOOK 2013
に、うちの部屋が掲載されました。
何ページに載っているかはヒミツ。
今年最後にいい記念になりました。
