2023年02月05日
1: エントモプラズマ(茸) [DK] 2023/02/04(土) 11:58:02.94 ID:7McoWJNR0● BE:421685208-2BP(4000)
スポーツジムなのにゲーム?しかもよく見ると、夢中になっているのは高齢者ばかり。年齢を聞いてみると…。
女性:
62です。
女性:
この間、88になったんです。
男性:
90!
60代女性:
若い時にこんなんあったら、もうすっげーはまってたかも。
女性:
子どもに言ってました。いい加減ゲームやめなさいって。でも自分がやってみて、こんなに楽しいんだって。結構頭使うんだなって実感してます。
元教師:
孫を倒す
アルツクリニック東京 新井平伊院長:
相手の動きに予想して、こう自分は動かそうと判断して、そして決断して実行する。こういうのは、脳の前頭葉の機能をとても活性化させる。
遊びのイメージが強かったゲームが、認知症予防に大切な脳の活性化につながるという。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7e3ec4d8cb8413d15fe2a2e8a104dd5a38bfe741&preview=auto
2: エリシペロスリックス(大阪府) [ニダ] 2023/02/04(土) 11:59:27.59 ID:gdZHEYm40
ゲーム脳になるぞw
191: ゲマティモナス(愛知県) [KH] 2023/02/04(土) 18:39:27.38 ID:iWXEHSch0
>>2
ボケ脳よりはゲーム脳のが遥かにマシでしょ
ボケ脳よりはゲーム脳のが遥かにマシでしょ
3: ユレモ(光) [CN] 2023/02/04(土) 11:59:49.97 ID:YkVJG6X60
元教師はなにがあったし
4: バークホルデリア(ジパング) [CN] 2023/02/04(土) 12:00:50.83 ID:UB/0lwPx0
大山のぶ代「...」
79: ジアンゲラ(SB-iPhone) [JP] 2023/02/04(土) 12:44:38.27 ID:pg/LMvRd0
>>4
アルカノイド専門だから…
アルカノイド専門だから…
99: デスルファルクルス(茸) [BR] 2023/02/04(土) 13:01:30.42 ID:Y68WDsCQ0
>>4
「ぼくドラえ…もん?」
「ぼくドラえ…もん?」
104: デロビブリオ(SB-iPhone) [IT] 2023/02/04(土) 13:06:06.93 ID:AES/C94P0
>>4
あれは同じゲームしかやってないから
あれは同じゲームしかやってないから
134: コルディイモナス(ジパング) [US] 2023/02/04(土) 13:59:45.59 ID:8jqy5wG/0
>>4
アルカノイドが生活ルーチンに組み込まれてたよな
アルカノイドが生活ルーチンに組み込まれてたよな
146: ビフィドバクテリウム(兵庫県) [ニダ] 2023/02/04(土) 14:26:09.12 ID:KEVSIWqL0
>>4
アルカノイドは脳死でできるゲームだからNG
ハクスラのハムハムも同様(狙いや効率を考えるぶん幾分マシ程度)
謎解きのあるアクションや
リアルタイムシミュレーションなんかが良いぞ
アルカノイドは脳死でできるゲームだからNG
ハクスラのハムハムも同様(狙いや効率を考えるぶん幾分マシ程度)
謎解きのあるアクションや
リアルタイムシミュレーションなんかが良いぞ
148: デスルフロモナス(東京都) [CN] 2023/02/04(土) 14:26:24.51 ID:kGK2EywW0
>>4
ボタンをカチャカチャ押すゲームじゃないとダメなのかな
ボタンをカチャカチャ押すゲームじゃないとダメなのかな
161: フィンブリイモナス(茸) [CN] 2023/02/04(土) 15:09:41.30 ID:aokOIvJ+0
>>4
一時期アルカノイドにハマってただけ
ずっとやってたわけじゃないからな
一時期アルカノイドにハマってただけ
ずっとやってたわけじゃないからな
5: ミクロコックス(ジパング) [BR] 2023/02/04(土) 12:02:16.80 ID:elbk4NV50
ギャンブルというゲームしていた蛭子さんは認知症になったから
ゲーマーはならない理由にはならない
ゲーマーはならない理由にはならない
61: デスルフレラ(東京都) [US] 2023/02/04(土) 12:35:24.68 ID:shgEkDb20
>>5
考えずに無謀に賭けてるだけだとダメだ。
認知症予防にならない。
考えずに無謀に賭けてるだけだとダメだ。
認知症予防にならない。
7: パスツーレラ(神奈川県) [US] 2023/02/04(土) 12:03:00.85 ID:aFCMNLFo0
加山雄三なんかもゲーマーだけど頭しっかりしてるな
11: シントロフォバクター(愛知県) [US] 2023/02/04(土) 12:06:22.97 ID:jIQ3XfZX0
ボケる老人って趣味もなく日がな一日テレビ垂れ流してたりするからな
たかがゲームといえど多少は能動的に頭使うからだいぶんマシ
たかがゲームといえど多少は能動的に頭使うからだいぶんマシ
14: ユレモ(茸) [US] 2023/02/04(土) 12:08:26.28 ID:9tJNp8F20
モンハンやってるおばあちゃんの動画見たことあるわ
めっちゃうまかったなw
めっちゃうまかったなw
23: ヴェルコミクロビウム(東京都) [NL] 2023/02/04(土) 12:14:45.86 ID:HY6qlLUb0
アルカノイドオンリーは脳に悪そう
26: デスルフレラ(大阪府) [AU] 2023/02/04(土) 12:16:19.08 ID:gA8G8iTJ0
認知症より依存症が良いか
破産するけど
破産するけど
31: クロオコックス(長野県) [TW] 2023/02/04(土) 12:21:36.18 ID:/TChFAb/0
根拠無し
姉(56歳)はずっとゲームばっかりやってたけど見事に若年認知症になってしもうた
姉(56歳)はずっとゲームばっかりやってたけど見事に若年認知症になってしもうた
39: デスルフロモナス(徳島県) [KR] 2023/02/04(土) 12:24:35.42 ID:oicUdoKq0
43: クロロフレクサス(東京都) [US] 2023/02/04(土) 12:26:26.06 ID:y+MrmYu80
>>39
認知症やん
認知症やん
51: ニトロスピラ(埼玉県) [DE] 2023/02/04(土) 12:29:50.99 ID:dEU4g9+q0
>>39
ボンバーマンだと
スーパーに行って通路にいる人邪魔だなって思うと同時に
爆弾があれば爆破してどかせるのになって無意識に考えちゃうのがテトリス病
ボンバーマンだと
スーパーに行って通路にいる人邪魔だなって思うと同時に
爆弾があれば爆破してどかせるのになって無意識に考えちゃうのがテトリス病
40: エアロモナス(神奈川県) [RU] 2023/02/04(土) 12:25:08.62 ID:6cG/mWHK0
いや、普通になると思うぞ
45: ラクトバチルス(福岡県) [RU] 2023/02/04(土) 12:27:10.56 ID:NKE0JsxA0
フロムゲーやらせようぜ
47: 放線菌(ジパング) [IN] 2023/02/04(土) 12:28:17.54 ID:eYFHjkZT0
遅ればせながらゼルダのブレスオブザワイルドをプレイしたんだが、これは良い頭の体操になるなと思った
ほどよく反射神経も求められるしな
ホライゾンも最近プレイしたが、あれは親切過ぎで頭使わなくてもいいので頭の体操にはならんな
ゲームはゲームでもものによるんじゃないかな、延々と同じ”作業”をやらされる課金ゲーは逆に脳みそに悪そう
ほどよく反射神経も求められるしな
ホライゾンも最近プレイしたが、あれは親切過ぎで頭使わなくてもいいので頭の体操にはならんな
ゲームはゲームでもものによるんじゃないかな、延々と同じ”作業”をやらされる課金ゲーは逆に脳みそに悪そう
56: アシドチオバチルス(福岡県) [CN] 2023/02/04(土) 12:31:06.10 ID:g+WH/gHZ0
新しいゲームに興味を持って次々やってるならいいけど
同じゲームをやり続けてるのはもう作業になってるから認知症になるよな
同じゲームをやり続けてるのはもう作業になってるから認知症になるよな
59: チオスリックス(東京都) [ID] 2023/02/04(土) 12:33:01.08 ID:igJPE1n40
直接は何の因果も無いと思うけどな
そもそもゲームで一括りするには幅が広すぎるし
そもそもゲームで一括りするには幅が広すぎるし
66: シネルギステス(愛知県) [ニダ] 2023/02/04(土) 12:39:04.91 ID:8L3v3hDL0
認知症にはならんけど依存症にはなる
72: ビブリオ(やわらか銀行) [US] 2023/02/04(土) 12:41:34.50 ID:b83to7pq0
映画や音楽は飽きてしまったがゲームだけはいまだに面白い
まだまだ進化の余地があるし死ぬまでやるだろうな
まだまだ進化の余地があるし死ぬまでやるだろうな
75: デスルフォビブリオ(千葉県) [US] 2023/02/04(土) 12:43:08.74 ID:2I+r9FaV0
アルカノイドやシレンなどのワンタイトルをやり続けるのは別の重度障害があるぞ
バトロアゲーだけやり続ける層も似た様なもん
バトロアゲーだけやり続ける層も似た様なもん
83: アルテロモナス(静岡県) [PL] 2023/02/04(土) 12:46:53.11 ID:0TQSBM420
代わりに体力落ちてく一方やなw
84: クロマチウム(三重県) [US] 2023/02/04(土) 12:47:11.32 ID:Gn6V2Cyn0
ゲームする時間がないくらい働かされてるやつはすぐボケそう
88: スファエロバクター(神奈川県) [SE] 2023/02/04(土) 12:53:19.15 ID:Nomwe96C0
ゲームは指先動かすからな。
老人ホームでも指先動かす事やらせてるし、ゲームは効率的。
従兄弟の所の爺さんもゲームばりばりにやっててボケ一つないわ。
老人ホームでも指先動かす事やらせてるし、ゲームは効率的。
従兄弟の所の爺さんもゲームばりばりにやっててボケ一つないわ。
90: デスルフレラ(埼玉県) [VN] 2023/02/04(土) 12:54:12.79 ID:D3/ia2mN0
ゲームやると忙しくて飲酒しないしな。
105: フソバクテリウム(福岡県) [US] 2023/02/04(土) 13:11:36.03 ID:6wy8vqid0
>>90
ハマるゲーム遊びだすと飲酒どころかメシも小食になって
間食なし飲み物はブラックのコーヒーか水でめっちゃ痩せる
当然仕事以外は在宅なので金も使わない
ハマるゲームが連続で発売されるとズボンがブカブカよw
ハマるゲーム遊びだすと飲酒どころかメシも小食になって
間食なし飲み物はブラックのコーヒーか水でめっちゃ痩せる
当然仕事以外は在宅なので金も使わない
ハマるゲームが連続で発売されるとズボンがブカブカよw
109: アルマティモナス(東京都) [GB] 2023/02/04(土) 13:15:54.85 ID:HYHwWdIq0
>>105
わかるわ
デブだけどゲームハマってる時は食事の回数や量が減るし
食後にスイーツとか食べなくなるもの
食欲よりゲームやりたい気持ちの方が強いんだ
わかるわ
デブだけどゲームハマってる時は食事の回数や量が減るし
食後にスイーツとか食べなくなるもの
食欲よりゲームやりたい気持ちの方が強いんだ
91: ロドスピリルム(長崎県) [JP] 2023/02/04(土) 12:54:57.06 ID:o1RPpyUD0
自分の親がそうなんだけど今の70代前後はゲームは悪って思ってるタイプ多いはずだから
この年代でゲーム受け入れてるだけで感心する
この年代でゲーム受け入れてるだけで感心する
94: アルマティモナス(神奈川県) [US] 2023/02/04(土) 12:56:06.49 ID:P4utltlU0
>>91
逆に考えろ
柔軟に物事受け入れられる脳だからボケないんだと
逆に考えろ
柔軟に物事受け入れられる脳だからボケないんだと
101: テルムス(東京都) [US] 2023/02/04(土) 13:03:54.43 ID:4csHActP0
FPSとかわりと頭使うしいいかもね
野良で参戦だと全体見渡して味方フォローしたりとか色々頭使ってしんどい
野良で参戦だと全体見渡して味方フォローしたりとか色々頭使ってしんどい
102: カウロバクター(鹿児島県) [US] 2023/02/04(土) 13:04:14.44 ID:S29Ug2DL0
桃鉄ばっかりやってたときは金銭感覚がおかしくなってたわ
103: イグナヴィバクテリウム(神奈川県) [ヌコ] 2023/02/04(土) 13:04:42.14 ID:hpSpuLT40
認知症予防にはそんなことじゃなくて
歯周病を予防するとか、エアコンをキレイにしてカビが発生しないようにするとか
夜よく寝るようにするとかが効果があるそうだよ
脳に認知症の原因物質をたまらないようにすることが大事
歯周病を予防するとか、エアコンをキレイにしてカビが発生しないようにするとか
夜よく寝るようにするとかが効果があるそうだよ
脳に認知症の原因物質をたまらないようにすることが大事
106: エルシミクロビウム(光) [US] 2023/02/04(土) 13:11:37.76 ID:Y5uBoyTB0
何をしても年とればみんな認知症になる
早いか遅いか、なる前に昇天するかの違いがあるけれど
早いか遅いか、なる前に昇天するかの違いがあるけれど
159: クロストリジウム(ジパング) [ニダ] 2023/02/04(土) 14:51:33.70 ID:8UNmoElo0
ゲームでも同じことを繰り返すやつは効果無さそう。
172: シュードアナベナ(SB-iPhone) [PH] 2023/02/04(土) 15:59:55.46 ID:yszITDID0
頭使うようなのはそうかもね
テトリスみたいな落ちゲーはむしろリラックスするからどうなんだろう
あと麻雀も良さげ
テトリスみたいな落ちゲーはむしろリラックスするからどうなんだろう
あと麻雀も良さげ
175: キサントモナス(富山県) [US] 2023/02/04(土) 16:49:06.86 ID:SeXF+Fgd0
ソシャゲの周回は駄目だろうな
よく脳死周回とか言われるぐらいだし
よく脳死周回とか言われるぐらいだし
194: シュードアナベナ(SB-iPhone) [PH] 2023/02/04(土) 18:46:27.66 ID:yszITDID0
>>175
広告見なきゃいけないのも多いし同じことの繰り返しだし時間の無駄すぎる
広告見なきゃいけないのも多いし同じことの繰り返しだし時間の無駄すぎる
205: リゾビウム(ジパング) [DE] 2023/02/04(土) 22:51:31.29 ID:evSj2WHu0
>>175
3~4時間経った頃からゾーンに入るから周回はやればやるほど楽になるんだよ
周回キツいとか言ってるうちは周回が足りてない
3~4時間経った頃からゾーンに入るから周回はやればやるほど楽になるんだよ
周回キツいとか言ってるうちは周回が足りてない
206: エンテロバクター(光) [JP] 2023/02/04(土) 23:12:55.25 ID:13Z4NyQ10
>>205
何が楽しくてやってるんだそれ
何が楽しくてやってるんだそれ
86: クトニオバクター(東京都) [US] 2023/02/04(土) 12:52:06.22 ID:n+uCPLXb0
まあ寝たきりで何もしてないよりはゲームでもして頭を使ったほうがボケ防止になるって話だな
他にいい趣味があれば何でもいいよ
他にいい趣味があれば何でもいいよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675479482/
おすすめサイト最新記事
コメント一覧
1. 名無し 2023年02月05日 20:54
ゲーム脳にはなるけどな。
GTOで遊んでて現実と区別なくなって銃乱射したりとか。
今更ゲーム万能論信じてるゲーマーも少ないだろうけど、そればっかじゃやばいことは普通のゲーマーは認識してますがな。
GTOで遊んでて現実と区別なくなって銃乱射したりとか。
今更ゲーム万能論信じてるゲーマーも少ないだろうけど、そればっかじゃやばいことは普通のゲーマーは認識してますがな。
2. 名無しさん 2023年02月05日 21:12
えびす先生「もうギャンブルはしない、賭けてもいい」
3. 名無しさん 2023年02月05日 21:15
ゲーム云々っつーより、
年を取っても知らないこと新しいことに挑戦しようという姿勢がええんちゃうか
年を取っても知らないこと新しいことに挑戦しようという姿勢がええんちゃうか
4. 2023年02月05日 22:09
>>1
未だにゲーム脳とかいう根拠のない謎の説に踊らされてるやついるんだな
これもう絶滅危惧種で保護したほうがいいだろ
未だにゲーム脳とかいう根拠のない謎の説に踊らされてるやついるんだな
これもう絶滅危惧種で保護したほうがいいだろ
5. 名無し 2023年02月05日 22:10
ゲームてそんなに昔からは無いだろ?
ボードゲーム、チェス、囲碁、将棋、麻雀、カードゲームとか遣ってた人でも呆けてるヤツは居るからな。
ボードゲーム、チェス、囲碁、将棋、麻雀、カードゲームとか遣ってた人でも呆けてるヤツは居るからな。
6. 名無しさん 2023年02月05日 22:15
>>75 なにが重度障害があるだよ
てめーが一つの事を掘り下げられないだけだろ
てめーが一つの事を掘り下げられないだけだろ
7. 名無しさん 2023年02月05日 22:18
おっぱい^^
8. 名無しさん 2023年02月05日 22:55
※1
GTOってグレートティーチャー鬼塚か?w
ゲーム関係なく頭ヤバくて草
GTOってグレートティーチャー鬼塚か?w
ゲーム関係なく頭ヤバくて草
9. 名無しさん 2023年02月05日 23:07
>>4
その言葉は昔提唱された脳の劣化というより
ゲーム感覚で犯罪を行う思考に置き換わりつつある気がする
その言葉は昔提唱された脳の劣化というより
ゲーム感覚で犯罪を行う思考に置き換わりつつある気がする
10. 名無しさん 2023年02月06日 02:36
何となく細かな動きを要求されてある程度思考するものを認知症予防って言いたがるよな
でも今の時点で確実なのって社会的なコミュニケーションだったりするから結局はどっかに行って誰かと話すが一番なんだろうよ
それの共通の話題なりでゲームなりってことなんだろうな
でも今の時点で確実なのって社会的なコミュニケーションだったりするから結局はどっかに行って誰かと話すが一番なんだろうよ
それの共通の話題なりでゲームなりってことなんだろうな
11. 名無しさん 2023年02月06日 02:54
漫然運転と同じで毎日全く同じルーチンをこなしていたらダメだと思うが
新しい物事に追いついてこなすっていう姿勢は老い防止になると思う
まぁ今後の日本で老後にそんな余裕のある人間は一部の上流階級に限定されそうだが
新しい物事に追いついてこなすっていう姿勢は老い防止になると思う
まぁ今後の日本で老後にそんな余裕のある人間は一部の上流階級に限定されそうだが
12. 名無しさん 2023年02月06日 09:35
生存バイアスで痴呆にならなかった人だけが残って楽しんでるとか無いよね?
13. 名無しさん 2023年02月06日 10:03
歳取っても割と健康で、視力と体力と反射神経などが衰えず、毎日ずっとゲームできるような凄い年寄りがやってるだけじゃないかと思う。
自分なんかはゲームすると疲れるから、中年でもう無理になった。
自分なんかはゲームすると疲れるから、中年でもう無理になった。
14. ななし 2023年02月06日 10:56
ソシャゲも自分で編成考えるような遊び方してる人は頭使うし、アクションも攻略法調べて従うだけなら言うほど頭使わんから何を遊ぶかじゃなくどう遊ぶかだろう
15. 名無しさん 2023年02月06日 12:38
人生がゲームだから、誰もがゲーマーだよな。
16. 名無しさん 2023年02月06日 12:38
人生なんて、死んで終わりなだけで、内容は無いようだ。
17. 名無しさん 2023年02月06日 12:42
同じゲームだと同じ部分の脳ばかり使うからダメみたいだね
やり込むごとに結局は条件反射になって脳の活性化にはならないらしい
複数の違うジャンルのゲームを幅広くやるのがいい
やり込むごとに結局は条件反射になって脳の活性化にはならないらしい
複数の違うジャンルのゲームを幅広くやるのがいい
18. 名無しさん 2023年02月06日 15:05
認知症にはならなくても、失明しそうw
19. 名無しさん 2023年02月06日 15:09
体が動かなくなると、脳もあまり使わなくなる
体の代わりにゲームの中でキャラを操作すれば、脳は動く
アクションRPG的なやつとか、今はそれなりにリアルなグラフィックだし
走り回ったり、ジャンプしたり、景色など見たり
現実にはかなわないが、現実に類似した感覚を感じることはあるね
ボケ防止には役に立ちそう
体の代わりにゲームの中でキャラを操作すれば、脳は動く
アクションRPG的なやつとか、今はそれなりにリアルなグラフィックだし
走り回ったり、ジャンプしたり、景色など見たり
現実にはかなわないが、現実に類似した感覚を感じることはあるね
ボケ防止には役に立ちそう
20. 名無しさん 2023年02月07日 18:25
認知症になる前に死ぬくせに
21. 名無しさん 2023年02月09日 11:07
のぶよ
22. 名無しさん 2023年02月10日 03:05
>>4
あれは脳梗塞の後遺症だから仕方ねえよ・・・
お前らも身内に脳梗塞を患った経験がある奴が居たら覚悟しとけよ
自身がそうなら脳がダメになる前にいろいろ処理は終わらせておけ
祖父がそうだったけど、ほんと最後は見てるのが辛かった・・・
あれは脳梗塞の後遺症だから仕方ねえよ・・・
お前らも身内に脳梗塞を患った経験がある奴が居たら覚悟しとけよ
自身がそうなら脳がダメになる前にいろいろ処理は終わらせておけ
祖父がそうだったけど、ほんと最後は見てるのが辛かった・・・
コメントする
Twitter
#http://blog.livedoor.jp/ainbekker-news2/ に関するツイート
人気ページランキング
アンテナ新着記事