2023年02月06日
1: エントモプラズマ(秋田県) [US] 2023/02/05(日) 19:33:09.61 ID:SvxstxtI0● BE:194767121-PLT(13001)
「うどんがおいしい」と思う都道府県はどこ? 3つの県を紹介
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b98bb2f021687d720bb3708c42879f7a1094072
3: リケッチア(東京都) [JP] 2023/02/05(日) 19:34:34.50 ID:HXpFfow90
食べたいんだけど売ってない
5: エントモプラズマ(秋田県) [US] 2023/02/05(日) 19:35:40.91 ID:SvxstxtI0
>>3
ドンキにない?
ドンキにない?
135: デスルフォビブリオ(岐阜県) [FI] 2023/02/05(日) 21:01:25.59 ID:hFB7YA1x0
>>3
最近は気にしてないからわからないけどマックスバリュにあったよ
最近は気にしてないからわからないけどマックスバリュにあったよ
4: クリシオゲネス(ジパング) [CA] 2023/02/05(日) 19:35:12.88 ID:Pk2Yg6jA0
給食にソフト麺とやらが出たこと無いから食ったこと無いな
名前だけは知ってる
名前だけは知ってる
52: テルモトガ(東京都) [ニダ] 2023/02/05(日) 20:02:12.51 ID:TaLhIllQ0
>>4
同じく
ソフト麺出たことない
あと揚げパンも
同じく
ソフト麺出たことない
あと揚げパンも
66: アルテロモナス(茸) [CN] 2023/02/05(日) 20:05:28.08 ID:Be6MZngT0
>>4
30年以上前に小学生だったが俺もなかった
30年以上前に小学生だったが俺もなかった
201: スファエロバクター(栃木県) [KR] 2023/02/05(日) 22:50:33.90 ID:dCt46TSj0
>>4
同じく
麺類出ても最初から味付いてるやつだった
同じく
麺類出ても最初から味付いてるやつだった
7: テルムス(茨城県) [JP] 2023/02/05(日) 19:36:12.45 ID:Gebhh5mv0
うちの所は汁はみそ汁だったな
でも美味しかったよ
でも美味しかったよ
8: グリコミセス(埼玉県) [ニダ] 2023/02/05(日) 19:36:59.20 ID:DlpSDO/R0
ソフト麺が山田うどん製だったので、未だに山田うどんに通う羽目になったわw
96: 放線菌(神奈川県) [US] 2023/02/05(日) 20:22:58.81 ID:QYhsvfe50
>>8
給食がソフト麺の日は山田うどんの車が学校に入って来るから献立表見なくてもすぐに分かったよね
給食がソフト麺の日は山田うどんの車が学校に入って来るから献立表見なくてもすぐに分かったよね
136: スフィンゴモナス(埼玉県) [AU] 2023/02/05(日) 21:03:59.35 ID:tlzbe2Ic0
>>8
これな
これな
9: エルシミクロビウム(愛知県) [BR] 2023/02/05(日) 19:37:13.28 ID:QCRf4ImU0
ネチャネチャして少し苦手
10: クロオコックス(愛知県) [BG] 2023/02/05(日) 19:38:07.97 ID:6hy91x0w0
ソフト麺食ったことないなぁ
13: シュードノカルディア(茸) [US] 2023/02/05(日) 19:39:41.80 ID:DzUBD4Am0
パスタをブヨブヨに茹でたやつだろ
16: ネイッセリア(千葉県) [NL] 2023/02/05(日) 19:40:57.58 ID:kFFoP8G00
うまいもんじゃなかった
17: ニトロソモナス(茸) [CN] 2023/02/05(日) 19:41:35.94 ID:j4gqhBAm0
調べたら東日本と滋賀県だけなのか
そりゃ知らんわ
そりゃ知らんわ
18: ビブリオ(茸) [FR] 2023/02/05(日) 19:43:29.36 ID:ii+iNqq40
子供だから食えた筆頭
19: スネアチエラ(埼玉県) [US] 2023/02/05(日) 19:43:46.07 ID:Y+mw6rnz0
ソフト麺の日はみんなヒャッホウしてたぞ
20: パスツーレラ(兵庫県) [CO] 2023/02/05(日) 19:43:59.82 ID:i9iDOgXS0
揚げパン
ソフト麺
ミルメーク
どれもフィクションの世界でしか見たことないが、フィクションの世界ではほぼ確実に「定番給食」として出てくるから本当に食べてた給食より記憶に刻まれてる
ソフト麺
ミルメーク
どれもフィクションの世界でしか見たことないが、フィクションの世界ではほぼ確実に「定番給食」として出てくるから本当に食べてた給食より記憶に刻まれてる
26: ニトロソモナス(茸) [CN] 2023/02/05(日) 19:46:51.09 ID:j4gqhBAm0
>>20
全部出たことないな
三角パックの牛乳も
全部出たことないな
三角パックの牛乳も
194: アシドバクテリウム(東京都) [MA] 2023/02/05(日) 22:37:00.08 ID:I5LORaXy0
>>26
三角パックは納入業者によるからな
地域性というもんでもない
三角パックは納入業者によるからな
地域性というもんでもない
36: プロカバクター(光) [ES] 2023/02/05(日) 19:51:10.89 ID:4gwzYXxG0
なんであんなに好きだったんだろ
家や外でうどん食べたことなかったかも
袋ラーメンはよく食べたけど
>>20
鯨肉も追加で
家や外でうどん食べたことなかったかも
袋ラーメンはよく食べたけど
>>20
鯨肉も追加で
61: シュードモナス(千葉県) [US] 2023/02/05(日) 20:04:14.96 ID:uM0nKxwi0
>>20
全部出た
ただしミルメークは年2くらい
全部出た
ただしミルメークは年2くらい
69: アキフェックス(茸) [DE] 2023/02/05(日) 20:06:02.15 ID:Ywd4n7QF0
>>20
ミルメークは好きだったな
揚げパンはコンビニで食ってまぁまぁだったし、給食で出たのはそれよりもコッテリで美味かったんだろうと想像つくわ
ミルメークは好きだったな
揚げパンはコンビニで食ってまぁまぁだったし、給食で出たのはそれよりもコッテリで美味かったんだろうと想像つくわ
296: テルモデスルフォバクテリウム(茸) [JP] 2023/02/06(月) 07:07:07.64 ID:ESOBG5QY0
>>20
冷凍みかん「入れてくれ」
冷凍みかん「入れてくれ」
301: パルヴルアーキュラ(光) [EU] 2023/02/06(月) 07:42:34.61 ID:qQEHfpWH0
>>296
デザートといえば冷凍みかんだったな
デザートといえば冷凍みかんだったな
23: ヴィクティヴァリス(大阪府) [US] 2023/02/05(日) 19:45:02.62 ID:MVk38gOe0
ミートソースだったり和風の醤油ベースのつけ汁だったりカレー南蛮なんかもあったなあ
給食の献立考えていた人に感謝
給食の献立考えていた人に感謝
24: クリシオゲネス(千葉県) [CN] 2023/02/05(日) 19:45:25.70 ID:WlLzzX2d0
ソフト麺食べた事ないけどうどんにミートソースはうまいと思う
31: スピロケータ(神奈川県) [CA] 2023/02/05(日) 19:50:04.63 ID:R/YSakXD0
ミートソースと味噌ラーメンだったな
パン以外の麺とご飯はご馳走だったよ
パン以外の麺とご飯はご馳走だったよ
33: カルディオバクテリウム(大阪府) [CN] 2023/02/05(日) 19:50:12.12 ID:3Ayfw8o80
ミートソースとソフト麺のく見合わせの大半やったなあ。給食のメニューではずれは、砂糖入れすぎたずんだ餅やったなあ。同級生、ずんだのとこだけ、捨てて。担任に頭叩かれてたなあ
35: デロビブリオ(長野県) [ニダ] 2023/02/05(日) 19:50:39.06 ID:sPSMZtde0
逆にハード麺ってあるの?
57: エアロモナス(東京都) [US] 2023/02/05(日) 20:03:41.65 ID:Wgs36KkS0
>>35
かた焼きそばの麺がそれにあたりそうだな
かた焼きそばの麺がそれにあたりそうだな
37: エリシペロスリックス(光) [SI] 2023/02/05(日) 19:53:15.38 ID:MU9KKz9X0
あれを先割れスプーンで混ぜたり食ったりは無理があった
41: フソバクテリウム(東京都) [GB] 2023/02/05(日) 19:54:56.12 ID:9KWiPmVi0
大好きだった
43: バクテロイデス(東京都) [US] 2023/02/05(日) 19:56:19.60 ID:Rq3Vn6D90
好きだったけど今食うと不味いんだろうな
全くコシが無くて伸びきってたし
全くコシが無くて伸びきってたし
44: デロビブリオ(東京都) [BR] 2023/02/05(日) 19:56:24.72 ID:vs1AQtpS0
熱々で提供されればまだイケたかもしれないが
すごい中途半端な温度で食べざるをえなかった
から好きになれなかった
すごい中途半端な温度で食べざるをえなかった
から好きになれなかった
47: バークホルデリア(茸) [SK] 2023/02/05(日) 19:58:47.79 ID:kkvB24Xu0
中年だがソフト麺はしらないんだよなあ
ミルメークも未経験だ
きなこパンは知ってるぞ
ミルメークも未経験だ
きなこパンは知ってるぞ
114: クラミジア(大阪府) [BG] 2023/02/05(日) 20:39:06.50 ID:3b2xILhR0
>>47
そのきなこぱんも懐かし食品で挙がるけど知らないなあ。
昭和48年生まれの大阪人だけど。
そのきなこぱんも懐かし食品で挙がるけど知らないなあ。
昭和48年生まれの大阪人だけど。
51: アキフェックス(茸) [DE] 2023/02/05(日) 20:02:00.60 ID:Ywd4n7QF0
袋に入ってる茹で麺を湯掻く事なくそのまま食うってので絶対に不味いと確信してる
58: デスルフロモナス(神奈川県) [US] 2023/02/05(日) 20:03:47.56 ID:HGcA3S650
パン好きじゃなかったから喜んだわ
配られた薄いカレースープに入れて食べた
配られた薄いカレースープに入れて食べた
79: テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [CN] 2023/02/05(日) 20:11:45.25 ID:VOeLN7SH0
恐らくうまいと思ったことはないけどなんか好きだった
83: アナエロリネア(おにぎり) [US] 2023/02/05(日) 20:14:00.00 ID:NkipdbeX0
田舎すぎて無かった。
86: バークホルデリア(東京都) [US] 2023/02/05(日) 20:15:41.32 ID:N6nRupaF0
>>83
むしろ田舎の方がでてる
都市部は学校の施設が充実してるとこ多いから給食室で麺を茹でるからソフト麺の存在知らん
むしろ田舎の方がでてる
都市部は学校の施設が充実してるとこ多いから給食室で麺を茹でるからソフト麺の存在知らん
84: グロエオバクター(神奈川県) [DE] 2023/02/05(日) 20:14:17.61 ID:MpQY8OI50
給食室あったから麺類はアチアチだったな
89: ナトロアナエロビウス(鹿児島県) [FR] 2023/02/05(日) 20:18:17.92 ID:QSnhIaGS0
微妙に麺と絡まないんだよな
でも何か美味かった
でも何か美味かった
92: 放線菌(光) [GB] 2023/02/05(日) 20:20:00.18 ID:CI4J9jUY0
カレーの時のソフト麺は美味かった
98: キネオスポリア(光) [US] 2023/02/05(日) 20:24:09.39 ID:qpHKU+bF0
年末年始に実家へ帰省した時に行ったスーパーで売ってたから久しぶりに食べたよ
99: エアロモナス(神奈川県) [IE] 2023/02/05(日) 20:24:34.31 ID:jUWhkNry0
すげー美味くは無いけど不味いもんでも無かった
104: ネンジュモ(埼玉県) [JP] 2023/02/05(日) 20:28:22.02 ID:3fzL1fzn0
今思うとスープとまったく絡まない麺だったな
美味しいと思った記憶はないし今さら食べたいとも思わないな
美味しいと思った記憶はないし今さら食べたいとも思わないな
108: プランクトミセス(福岡県) [CN] 2023/02/05(日) 20:32:27.99 ID:7l6PAM9U0
ソフト麺好きだったなあ。
けど、汁に浸けても全く解れないから
食べるのに難義してたわ。
けど、汁に浸けても全く解れないから
食べるのに難義してたわ。
116: アルテロモナス(ジパング) [CN] 2023/02/05(日) 20:40:05.64 ID:tehCXF/P0
北海道だけど一度も出たことないわ。そのかわり汁に浸ったまま給食センターから運ばれてくるのびのびラーメンがあったわw 多分ソフト麺のほうが百倍マシ
118: ヒドロゲノフィルス(千葉県) [US] 2023/02/05(日) 20:43:39.32 ID:VZZZMSFo0
冷凍みかんがあんなに美味いとは知らなかった
146: テルモトガ(東京都) [ニダ] 2023/02/05(日) 21:14:11.43 ID:wArY/iqm0
食えない事もないけど不味かったよ
192: シュードアナベナ(神奈川県) [US] 2023/02/05(日) 22:34:24.69 ID:nYvjyhQh0
多分世代によるよね
ぱっさぱさの不味いコッペパンや食パンがメインだったから
揚げパンやソフト麺とかは美味しく感じた
ぱっさぱさの不味いコッペパンや食パンがメインだったから
揚げパンやソフト麺とかは美味しく感じた
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675593189/
おすすめサイト最新記事
コメント一覧
1. 名無しさん 2023年02月06日 21:42
70年代産まれの昭和世代だけど、食ったこと無いな。
麺類は普通に茹でられたもんが給食で出たよ。
まぁほとんどコッペパンで、ご飯や麺類なんて年間何度もなかったけど
良く話聞くけど、結構短期的に給食で使われたのかな?
麺類は普通に茹でられたもんが給食で出たよ。
まぁほとんどコッペパンで、ご飯や麺類なんて年間何度もなかったけど
良く話聞くけど、結構短期的に給食で使われたのかな?
2. 名無しさん 2023年02月06日 21:50
九州北部50代
ソフト麵は無かった。
揚げパンも無かった。
ミルメークは冬場の牛乳飲まない子の為に主に冬季に2回/週くらい出てた。
鯨はは良く出ていて好きだった
ソフト麵は無かった。
揚げパンも無かった。
ミルメークは冬場の牛乳飲まない子の為に主に冬季に2回/週くらい出てた。
鯨はは良く出ていて好きだった
3. 名無しさん 2023年02月06日 23:26
袋に入った麺類は出た記憶があるけどよくネタにされるソフト麺というものじゃなかった
大体、黄色い中華そばみたいなのだったり茹でてあるうどんだった
大体、黄色い中華そばみたいなのだったり茹でてあるうどんだった
4. 名無しさん 2023年02月07日 00:47
地域差もあるんだろうな
ワイは70年代前半産まれ新潟県中越地方育ちのアラフィフおっさんだけど
小中学校給食ある地域でふつうにソフト麺ミルメークはあったよ
ギリギリ鯨肉の給食も体験してるわw竜田揚げではなかったけどね
でも揚げパンは記憶にないかな
ワイは70年代前半産まれ新潟県中越地方育ちのアラフィフおっさんだけど
小中学校給食ある地域でふつうにソフト麺ミルメークはあったよ
ギリギリ鯨肉の給食も体験してるわw竜田揚げではなかったけどね
でも揚げパンは記憶にないかな
5. 名無しさん 2023年02月07日 01:43
ソフト麺=のびたスパゲッティやで?
そこんとこわかってるんか?
そこんとこわかってるんか?
6. 名無しさん 2023年02月07日 06:16
何度も腐ったミカンにぶち当たってソレ以来生のフルーツ食えなくなった
7. 名無しさん 2023年02月07日 07:48
好きだったけど、今食べたらクソマズだろうな。
コシのないべとべとの麺を、うまくもないスープとかに入れて食うんだし。
コシのないべとべとの麺を、うまくもないスープとかに入れて食うんだし。
8. 名無しさん 2023年02月07日 08:16
※5
材料的にスパゲッティに分類されるらしいが、味は冷めて固まったうどん
材料的にスパゲッティに分類されるらしいが、味は冷めて固まったうどん
9. 名無しさん 2023年02月10日 19:17
夏になると冷麺が頻繁に出たけど
スープがおいしくなかった
スープがおいしくなかった
10. 2023年02月10日 22:23
武蔵野うどんに出逢うまでは好きだったなぁ
コシの強いうどんを知った今は香川とかのうどんも物足りなく感じる
コシの強いうどんを知った今は香川とかのうどんも物足りなく感じる
コメントする
Twitter
#http://blog.livedoor.jp/ainbekker-news2/ に関するツイート
人気ページランキング
アンテナ新着記事