2010年09月
2010年09月29日
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:40:55.50 ID:V53H5fk/O
漏れって言わないといけないかと思ってた

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:45:30.41 ID:5NERe9uj0
>>2は神!!!!の>>2にマジレスしてしまう

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 21:41:44.30 ID:4IeR+5GP0
荒らしにマジメに注意し続けた


2010年09月27日
1 棋士(千葉県):2010/09/26(日) 22:45:33.80 ID:8u890zyh0

歩行者ゆったり JR池袋駅西口駅前広場
2010年9月26日

 豊島区が二〇〇八年度に着工したJR池袋駅西口の駅前広場の整備事業が完成し、二十五日、地元関係者を招いたお披露目式があった。

 区によると、広場は約三千二百平方メートル。幅約十メートルだった歩道を約二十五メートルに拡幅し、これまで車道だった場所を歩行者空間とした。駅前にあったタクシープールは、近くの東京芸術劇場前に移した。

 広場には、れんがとコンクリート製平板を敷き詰め、花壇計十個(計約百十五平方メートル)を置いて、マリーゴールドなど約三千鉢の花を植えた。この日から始まった「ふくろ祭り」(毎年九、十月開催)の会場にも使う。

 総事業費は、都の補助金約二億円を含めた計約五億円。地域住民らがワークショップで構想を練り、施設整備に反映させている。来年三月は、地下一階と地上を結ぶエレベーターが設置される。北側には、親 子のフクロウをかたどった草木のオブジェも登場する予定。

 お披露目式で、高野之夫区長は「西口駅前は四十年間、まったく変わっていなかったが、大きな都市再生だ」とあいさつした。 (山内悠記子)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100926/CK2010092602000028.html

4 アニオタ(関西地方):2010/09/26(日) 22:46:45.50 ID:4kyftpAi0
超面白かった
あれを楽しめない奴は電波

6 新車(東京都):2010/09/26(日) 22:46:55.91 ID:xdcDmyVp0
ブクロサイコオオオオオオオオオオオオオオオ


2010年09月24日
1ぽキール星人φ ★:2010/09/24(金) 16:44:14 0 ID:?

大阪市内の府立高校で、家庭科の女性教諭(53)が自宅で作ったゴキブリ駆除用のホウ酸団子を職員室に持ってきたところ、女子生徒が誤って食べ、救急車で搬送されていたことがわかった。

教諭が冗談で「先生が作った特製クッキーよ」と話したのを、生徒が信じて口にしたという。
同校は「言葉遣いに注意が必要だった」として教諭を指導し、保護者と生徒に謝罪した。

府教委や同校によると、教諭が21日朝、ホウ酸やうどん粉などを混ぜて作ったホウ酸団子(直径約2センチ)25個を職員室の床にまいていたところ、生徒が「これ何?」と質問。
教諭が「特製クッキー」と冗談で答えて目を離した直後、生徒が机の上に残っていたホウ酸団子をかじって「まずい」とはき出したという。

生徒は同市内の病院に救急搬送され、胃洗浄を受け、現在は回復している。校長は「猛暑でゴキブリが異常発生して、教諭が薬局で購入したホウ酸で団子を作った」としている。ホウ酸はゴキブリの駆除などに使われるが、人が摂取すると、下痢や嘔吐などの症状が見られ、大量に摂取すると死亡することもあるという。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100924-OYT1T00719.htm

3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/24(金) 16:45:31 P ID:?
大阪らしいニュースだな

4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/24(金) 16:45:51 0 ID:?
ゆとりもここまで来ると酷いなw
しかもこれで高校生とかw


2010年09月22日
1 キリスト教信者(アラバマ州):2010/09/22(水) 17:33:16.19 ID:R8wId2ak0●

食と健康を考える 短大生が高齢者に長寿弁当 (22日)

北陸学院短大の学生らが老人福祉施設を訪れ、生涯にわたる食と健康を考える「いきいきライフ食事会」が金沢市内で開かれました。
この食事会はお年寄りと交流を持ち、生涯にわたる食と健康を考えようと、北陸学院短大が10年以上前から行っています。
22日は、食物栄養学科の2年生38人が金沢市大桑町の老人福祉センター「万寿苑」を訪れました。
食事会ではまず、栄養についての説明とクイズで交流を深めたあと、学生たちがこの日のためにメニューを考えた「長寿弁当」をお年寄りたちに食べてもらいました。
この弁当、だしまき玉子に脱脂粉乳を入れるなど、カルシウムを取りやすい工夫もされています。
なお、学生たちはこの経験を生かし栄養士を目指します。 (14:30)

ソース
http://www.hab.co.jp/headline/news0000006006.html

3 書家(北海道):2010/09/22(水) 17:34:30.47 ID:snb79Y400
そんな>>1の健康を支えているのは毎朝の緑効青汁です。

4 探偵(アラバマ州):2010/09/22(水) 17:34:38.16 ID:2h9GTAxM0
あれかなりおもしろいよな


2010年09月21日
1 芸人(アラバマ州):2010/09/21(火) 18:29:09.57 ID:wE+qeyK9P

イノシシやシカなどが田畑を荒らす鳥獣被害の深刻化を受け、宇都宮大農学部(宇都宮市)が新しい資格「鳥獣管理士」を作った。
電気柵の設置法や、獣を寄せ付けない集落作りを地域にアドバイスする技能者を認定する。国内初の本格的な認定制度で、全国
の自治体・農協職員などに鳥獣対策の専門家を増やし、被害を減らすのが狙いだ。(2010年9月21日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100921-OYT8T00317.htm

2 僧侶(愛知県):2010/09/21(火) 18:29:28.20 ID:WGJHNqpg0
普通自動車免許

193 劇作家(埼玉県):2010/09/21(火) 19:05:59.27 ID:TBnR0eG90
>>2で詰んでた・・・



2010年09月20日
1 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 16:38:24.11 ID:3oUcleExP

Google、ChromiumのChrome LabsにInstant機能を追加(当面Windowsのみ)

Google Instantはすばらしい ― が、私はめったに使わない。
なぜか? あまりGoogle.comに行かないからだ。これはあまりGoogleで検索をしないという意味ではない
― している ― ただ、殆どの検索にChromeのOmnibox(アドレスバー兼検索ボックス)を使っているというだけのことだ。
GoogleがInstantを公開した時、私のような者たちのために、「何ヵ月かのうちに」ブラウザーにも
この機能を追加する予定だと言っていた。どうやら、9日間しかかからなかったようだ。

もっとも、GoogleがInstantのスイッチを使えるようにしたのはChrome Labsの一機能としてであり、
それもChromeのベースとなっているオープンソースのブラウザー、Chromium上でのみサポートされている。
しかし、Chromiumに入った機能の大部分は比較的短期間のうちにChromeにも入るのが普通だ
― Chrome自身のいくつかのレベル(dev版、ベータ版、そして安定版)を経る必要はあるが。
残念ながら、今のところこの機能はWindowsのみだ。

ChromiumのChrome LabsでInstantを有効にするには、Omnibox(URLエリア)に「about:labs」と入力してEnterキーを押す。
次に「Enable」(有効にする)のリンクをクリックすればよい。
ブラウザーを再起動する必要がある。これで準備は整ったはずだ。
GoogleWatchBlogが動作しているところをビデオに撮っている ― なかなか良さそうだ、
がURLを打ち込もうとしている時には少々うるさいかもしれない。

注意してほしいのは、これはGoogle Instantそのものであって、先週報じられたChrome上での裏ワザではないということ。
あちらは「match preview」という機能を使ってInstantの挙動を真似ているが、全く同じものではない。

ではMacユーザーはいつこの機能を手にすることができるのだろうか。
「まずWindows版で問題を解決してから」と、開発メンバーの一人がChromium Code Revewsのページに書いている。
まあ、今でもTab Overview lab(labsのタブ総覧機能)があるからいいか
― こいつはスゴイ(しかもすでにChrome本流 ― devビルド ― に入っている)。

http://jp.techcrunch.com/archives/20100917google-instant-chrome-2/

2 もう4時か(埼玉県):2010/09/20(月) 16:39:23.12 ID:UXL10q+m0
Opera最強伝説

13 幼稚園の先生(大阪府):2010/09/20(月) 16:46:20.61 ID:dF6D7jDV0
>>2
安心した




2010年09月19日
1 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/18(土) 21:34:15.78 ID:tsuZ1yQZP

  123 456 789 計 安 失
檻000 000 000 0  8  1
公000 200 01X 3 11 0

勝利投手 [ 日本ハム ] ダルビッシュ(12勝7敗0S)
敗戦投手 [ オリックス ] 山本(8勝10敗0S)


http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2010091804/top

2 ハローワーク職員(北海道):2010/09/18(土) 21:34:54.77 ID:E4Uu7piv0
久々の完封だな

3 H&K G3SG/1(千葉県):2010/09/18(土) 21:35:11.97 ID:ePFIQSe90
我が西武はろくなピッチャー一人もいないが首位
だが、今日は流石に負けそうだ

72 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/18(土) 22:13:35.88 ID:0OXifM5kP
>>3
涌井おるだろが

77 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/18(土) 22:15:19.24 ID:tsuZ1yQZP
>>72
今日松中にスリーラン打たれてた




2010年09月17日
1 あるひちゃん(長屋):2010/09/17(金) 14:48:48.12 ID:L3/B9bgM0

警察庁HPにサイバー攻撃か、中国からの可能性

警察庁のホームページ(HP)が16日夜から17日未明にかけて、閲覧不能になったり、つながりにくい状態になったりしていたことが分かった。
大量のデータを標的に送りつけて機能をマヒさせるサイバー攻撃、「DDos(ディードス)攻撃」を受けた可能性もあり、同庁で発信元などを調べている。

同庁によると、16日午後9時頃から17日午前0時30分頃の間、HPが全く開かなかったり、違うページへの切り替えが遅くなったりする状態が続いたという。
HPの改ざんは確認されていない。
中国最大規模のハッカー組織「中国紅客連盟」が、満州事変の発端となった柳条湖事件から79年にあたる18日まで、日本政府機関などのサイトを攻撃する計画を表明。
今月7日に海上保安庁の巡視船と中国漁船が衝突して以降は、中国国内で反日ムードが高まり、同国国内のインターネットの掲示板には、攻撃の対象として警察庁のアドレスが掲載されていた。

同庁は、中国国内からの攻撃だった可能性があるとみて警戒を強めている。

(2010年9月17日14時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100917-OYT1T00692.htm

2 占い師(関西地方):2010/09/17(金) 14:49:48.65 ID:ZL+jaSbN0
上等だよ(´・ω・`)

4 売れない役者(兵庫県):2010/09/17(金) 14:50:52.37 ID:Myz3hCiB0
中国のF5アタックか




1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/17(金) 21:10:39.66 ID:qrH83nkb0
ネタレス厳禁

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/17(金) 21:11:38.22 ID:vvKv9sE40
絶望ビリー




2010年09月16日
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/15(水) 15:55:14.04 ID:678p1R570
変な日記拾ったは後味悪い

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/15(水) 15:56:00.94 ID:UazvyhRG0
鮫島事件

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/15(水) 15:56:24.36 ID:NIVjJTef0
おつかれさま

これはマジやばかったと思う




   Next

出会うためのライブチャット