2011年12月
2011年12月31日
1 :名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/30(金) 22:19:12.61 ID:Kk3TtgHa0
3 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:19:53.64 ID:GEKMjx+I0
【ニュース】GALAPAGOS STORE、「カイジ読み切りキャンペーン」を実施
-賭博破戒録カイジ』初巻無料&『賭博堕天録カイジ』全巻プレゼント-
電子書籍ストア「GALAPAGOS STORE」は、1周年記念企画の一環として「カイジ読み切りキャンペーン」を実施する。
同ストアでは、本日より2012年1月10日(火)までの間、シリーズ第2弾「賭博破戒録カイジ」の第1巻を無料で提供する。
http://octoba.jp/wp-content/uploads/2011/12/4d048e61e6ff9c3a0e9f6a4c996e5fb9-200x300.jpg
http://octoba.net/archives/20111228-android-news-1.html
アゴが?
2011年12月30日

1 :名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/30(金) 17:28:14.26 ID:G9YomP2a0
今年も残りわずかとなり、大みそか恒例のNHKの紅白歌合戦が近づいてきた。
注目の出演者の一角は、ドラマやCMに引っ張りだこの子供タレント、芦田愛菜ちゃん(7)と鈴木福君(7)。
子供タレントの活躍がめざましい昨今だが、一方で「子供が夜遅くまで出演して大丈夫なのか」との疑問も浮かぶ。
あの愛らしいダンスと歌声を楽しむことができるのは何時までなのか――。
労働基準法では、義務教育修了前の子供の場合、労働の上限を午後8時としている(演劇に限り午後9時まで)。
1999年には、高校1年の女性タレント(当時15)をラジオの深夜番組に出演させたとして、
大阪府警が大手芸能プロダクションなどを労基法違反(未成年者の深夜労働の禁止)の疑いで書類送検した事件もあった。
ただ、実は午後8時までというルールには特例がある。その根拠となっているのが、
1988年に旧労働省労働基準局長が示した考え方で、通称“光GENJI通達”。
「当時人気の光GENJI(メンバーに中学生がいた)が夜の番組に出演できるかどうかの判断を示した」(厚生労働省監督課)もの。
時間当たりの賃金が決められ雇用主による指揮・監督下に置かれる「労働者」に該当しないタレント、
つまり法律で定める労働時間に縛られないタレントの基準を示している。
具体的には、そのタレントとの契約が雇用契約ではなく報酬額が出演時間に左右されないことや、
歌や演技が他のタレントでは替えが利かないレベルにあること、人気が高いことなどだ。
つまり、人気タレントや大物俳優は、出演の可否や時間を強制されずに自ら管理できるとみなされ、
法律上の「労働者」ではなく、出演時間の制限も受けないのだ。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E4E2E6E38DE0EAE3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
http://www.nikkei.com/content/pic/20111230/96958A9C93819695E0E4E2E6E38DE0EAE3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3763717028122011000001-PN1-19.jpg
子供店長ってそういや何処行ったんだよ
25 :名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2011/12/30(金) 17:33:08.30 ID:PFb2xSTp0>>2
左遷された
224 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 18:54:51.07 ID:WnRnSkpY0左遷された
>>25
ワロタ
ワロタ

1 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/29(木) 23:14:45.19 ID:Oz2rCeJc0
横浜市青葉区の児童厚生施設「こどもの国」に「ジャンボ鏡餅」が据え付けられ、子供たちに人気となっている。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111229/kng11122922320000-p1.jpg
鏡餅は発泡スチロール製で、台座部分を含め高さは約2・3メートル。
子供たちは「うわーすごい!」などと歓声を上げ、鏡餅に触ったり記念写真を撮影したりしていた。
相模原市南区から母親や友達らと一緒に遊びに来たという名取鈴海(れみ)ちゃん(3)は、鏡餅の前での写真撮影で、はしゃぎながらポーズを取っていた。
ジャンボ鏡餅は、来年1月9日まで、正面入口広場の陸橋下に設置されている。水曜休園。大みそかと元日も休園する。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111229/kng11122922320000-n1.htm
やっぱピザだよな
4 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/29(木) 23:15:24.30 ID:de7JKZJG0いやうまいっつーか楽しみ
1 :いかんのか?φ ★:2011/12/29(木) 15:30:00.67 ID:???0
2 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 15:31:09.96 ID:ZMfPVDTC0
アスレチックスからフリーエージェント(FA)となった松井秀喜外野手(37)が、
来季について、レギュラーが保証されない場合でもメジャーでプレーする意思を明らかにした。
28日に、成田空港着の日航機で帰国。大リーグ移籍後初めて来季の所属先が
決まらない中での帰国にも、不退転の決意を口にした。
「ユニホームを着たらいつも競争ですからね。(定位置が約束されない)その状況になったらね、
レギュラーになれるように頑張るだけ。それは今までと変わりない」
今季は年間通して自己最低の打率・251、12本塁打、72打点。レイズやオリオールズ、
ドジャースなど数球団が獲得に興味を示してはいるが、現時点で正式なオファーは届いていない。
来季で38歳。正DH(指名打者)としてオファーが届く保証はなく、それは松井自身が誰より
理解している。だからこそ、「そんなに高い望みがあるわけではないし、話をいただいて聞くだけ。
もちろんフラットな気持ちで」と話した。
定位置や待遇面だけを考えれば、日本球界復帰の選択肢は当然出てくる。現に昨オフから
阪神など数球団が水面下で調査している。ただ松井は「何回も言っているけど(日本は)ないよ」と、
米国で現役生活を全うする考えでいる。巨人からFA宣言し、メジャー挑戦を表明した02年11月1日。
「決断した以上は命を懸けて頑張りたい」と語った心はいまだに変わることはない。
マイナー契約の可能性については「まだそこまで考えていない」と否定した松井。節目のプロ20年目
に向けて、「しっかり準備しながらチームが決まるのを待つだけ」と、静かにオファーを待つ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111229-00000055-spnannex-base
まさかの韓国球界入り
2011年12月29日
1 :.......(千葉神社):2011/12/28(水) 20:49:29.01 ID:ajVY9L0MP
[Windows/Office]2012年に登場が迫るWindows 8に関心が集まる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111226/377336/
Windows/Office分野におけるニュース記事について、2011年のアクセスランキングをまとめた。
その結果、ITproの読者は2012年に製品の登場が見込まれる次期Windows「Windows 8」(開発コード)に高い関心を持っていることが分かった。
NumLockは許した
だがCapsLockおまえだけは許せない
161 :名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/28(水) 21:48:11.13 ID:WVLttR0a0だがCapsLockおまえだけは許せない
>>7
かな入力で途中に英数混ぜて打つのに使うわ
かな入力で途中に英数混ぜて打つのに使うわ
2011年12月28日
1 :名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/28(水) 20:11:49.97 ID:IFVAeQtN0
4 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 20:12:37.83 ID:Zc0+brWz0
任天堂、3DS向けバーチャルコンソールに『スーパーマリオブラザーズ』を新年配信
任天堂は、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソール向けにファミコンソフト
『スーパーマリオブラザーズ』を2012年1月5日より配信開始します。
また、アンバサダー・プログラム対象者には既に配信済みですが、
ソフトデータを更新(再受信)することで、バーチャルコンソールの
「まるごとバックアップ機能」を使うことが出来るようになります。
なお、今回のバーチャルコンソール版はカセット版を再現しています。
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/156913.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/228201.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/228202.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/228203.jpg
http://www.inside-games.jp/article/2011/12/28/53678.html
テレッテテレッテ
1 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 21:44:50.67 ID:Cuq9VHfN0
6 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 21:46:26.79 ID:arbJtHhe0
私の携帯電話には大した機能がないかわり、落としても水にぬれても壊れたことがない。
月の携帯電話料金は平均で大体4ドルぐらい。
私は真っ先に携帯電話を導入した方だが、スマートフォンが自分の生活を改善するとは考えていない。
私以外にも、「賢くない」携帯電話とスマートフォンで大した違いのない人も多いだろう。
少なくとも、賢くない携帯電話にすれば費用を節約できるのは確かだ。
日本ではほとんどの携帯電話が高機能で、通信環境もほぼ3Gに移行しているため事情は異なるが、
確かに「スマートフォンでよかった」と思う場面はそれほどない気がする。
http://mobile.slashdot.jp/story/11/12/24/1749211/
毎月高杉ワロタw
2011年12月27日

1 :名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 15:39:18.19 ID:k5dJJ4fN0
韓流が日本のTV界にすっかり浸透した昨今だが、「韓流ブームは本当に存在するのか?」とネット掲示板に話題になっている。
きっかけは25日に放送された西島秀俊と韓国女優のキム・テヒがダブル主演の韓流ドラマ
「僕とスターの99日」(フジテレビ)の最終回平均視聴率が、わずか10.9%であったと判明したためだ。
このドラマが放映される直前には「フィギュアスケート全日本選手権2011 女子フリー」が放送されており、こちらの19~20時の平均視聴率は17.2%、
その後の浅田真央選手らが登場した20~21時55分の平均視聴率は26.7%と跳ね上がり、さらに瞬間最高視聴率は36.9%の大台に到達したと報道されている。
その高視聴率の流れを受けたにも関わらず、その後「僕とスターの99日」が始まってからの視聴率は急降下。
ネット掲示板には「おまえら史上空前の大ブームなんだからもっと観ろよ。不自然になっちゃうじゃねえか。空気読め」
「前日には妖怪人間ベムがフィギュアスケートの裏で14.5%取ってるというのに」
「嫌韓ブーム作れば30%いける?」などと皮肉たっぷりのコメントが相次いだ。
「僕とスターの99日」は反日家だと言われているキム・テヒの主役起用が物議を醸した過去もある。
その影響もあってか視聴率は全話平均視聴率は、9.34%と最後まで低いまま幕を閉じた。
一方で、2011年に放送されたフジテレビ日曜9時の連続ドラマ平均視聴率では「スクール!!」が8.99%、
「花ざかりの君たちへ」が6.99%と、「僕とスターの99日」のより低いため、「フジの同時間帯のなかでは健闘している」との意見も寄せられた。
しかし「史上空前の韓流ブーム」と言われている割には視聴率が低い印象は否めない。
韓流ブームは終焉してしまったのだろうか? 今後の動向に注目したい。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6151318/
一部の人が騒いでただけだろ
8 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 15:40:20.57 ID:nsQKBw5n0情報に疎いはずのおばちゃんまで韓流にうんざりしててわろた
1 : ◆zzzbb2c.e6 (明治神宮):2011/12/26(月) 21:00:51.55 ID:93fmu+dN0
「自分は超初心者」という人や、「これからパソコンを始める人にすすめる機種を探している」という人は、富士通とNECが発売している初心者向けの専用機をチェックしてください。
どちらもキーボードの文字が見やすく色分けされるなど工夫されているほか、電話や訪問による専用サポートも充実しています。
富士通の「らくらくパソコン4」は中高年層向けで専用ソフトが充実。画面をタッチして操作でき、NTTドコモの「らくらくホン」(特定の機種)との連係機能もあります。対するNECの「とことんサポートPC」は、よりオーソドックスな製品構成で、幅広い年齢層をターゲットにしていると言えるでしょう。
http://www.asahi.com/digital/techno/TKY201112250084.html
何もしてないのに
4 :あしゅら(*'ω`*)(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 21:01:30.67 ID:+0Pn9hnC0壊れた
25 :名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 21:05:02.36 ID:buqWfWCl0>>3
>>4
>>4
2011年12月26日

1 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 18:26:54.59 ID:HePvgXIi0●
クソゲーとはなんなのか?
クソゲーという呼称ができて30年以上が経ちました(推定)。
しかし,このクソゲーという言葉の使われ方も,昔と今とでは,随分と変化してきているように思います。
それこそファミコン時代の頃などは,意味不明の内容や数多くのバグを抱えたゲーム……
つまりは言葉通りの「クソゲー」という意味合いが強かったと思うのですが,それがいつしか懐かしさを交えた暖かみのあるニュアンスだったり,自分には合わないゲームというだけで使われる,気軽な形容になってしまっている気がしてなりません。
言霊信仰ではありませんが,正直,私は最近よく見かけるこの「クソゲー」という言葉の使われ方が大嫌いです。
味のあるゲーム,クセのあるゲームだけど,多くの人の趣味にはちょっと合わないゲーム。そんなゲームが,合わない人にクソゲーと呼ばれてしまったがために,埋没していく。そうやって沈んでしまったゲームが数知れずあると思っているからです。
「クソゲー」という単純な物差しでゲームを測るんじゃない! あれは味のある,いいゲームだったんだ,みたいなね。
一方で,じゃあなぜ最近は,安易にクソゲーという言葉が使われるようになったのか。
あるいは,そういったゲームはなぜクソゲーと言われてしまうのか。そもそも,最近クソゲー呼ばわりされているゲームは本当にクソゲーなのか……。今回は,そんなクソゲーという言葉が乱舞する理由について整理してみたいと思います。
以下ソース
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20111225004/
昔はすごい裏技が多かった
とか言いつつ
今のゲームはバグばっか
ってな
6 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 18:29:01.25 ID:oe/EUvFc0とか言いつつ
今のゲームはバグばっか
ってな
マリオは意図して残してるだろ