2012年12月
2012年12月31日
20110218203615
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 20:18:06.47 ID:7+9+yBpg0
無駄に高学歴なお前らのテクを教えてくれよ


rider
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/30(日) 14:40:41.45 ID:uOnR40GCP
だがまれにOOOのような傑作が生まれるから油断できない


20090302armageddon
1: マーブルキャット(埼玉県) 2012/12/30(日) 13:50:42.27 ID:NAci973DP BE:696204724-PLT(12000) ポイント特典
「人類滅亡しないじゃないですかー!やだー!」「なんで滅亡しないの!誰だよ地球救ったやつ!!!!!」

2012年12月21日夜、こんな叫びがインターネット上にこだました。
この日はマヤ暦の終りで人類が滅亡すると噂されてきたが、とうとう終末が訪れなかったからだ。
すると、はやくもマヤ暦の終りは実は今年ではなく2015年だ、あるいは2020年だという説が唱えられ始めた。
相次ぐ滅亡論に痺れを切らしたネットユーザーからは、「いいから早く滅亡しろ」といった声が出ている。

エジプト暦、インド暦の終りとも一致
「終末説」のもとになったのは、マヤの暦のひとつ「長期暦」だ。
西暦に換算すると紀元前3114年に初年の基準の日が設定され、以後5125年を1サイクルと数える暦で、
12年12月21日がちょうどサイクルが完結する日にあたるとされていた。
ところが21日、人類は滅亡しなかった。なぜなのか。
期待を裏切られた人には朗報というべきか、マヤ暦の終りの日付が実は間違っていたとする説がはやくも出てきた。

有力なのは、2012年ではなく2015年だったという説だ。
マヤ暦を西暦に換算するために学術的に使われてきた対照法が誤りで、うるう年を考慮していない
というのだ。
アメリカのマヤ学の権威も認めている。
そこで、うるう年を含めて新たに計算すると、マヤ暦の終りは2015年9月3日になるそうだ。

さらに、これがエジプトの「滅亡伝説」と時期をだいたい同じくするとして注目されている。
エジプトのフィラエ島のイシス神殿の壁には1465体の神々が描かれていて、
「この場所が閉鎖されれば毎年、秋分の日に1柱ずつ神々の加護が失われ、すべての神々が去った年
の秋分の日に世界が水没するだろう」という伝説がある。神殿は550年に閉鎖された。
以降毎年1柱ずつ神々が去っているとすると、2015年の秋分の日(9月23日前後)に世界が水没することになる。
また、フランスの科学ジャーナリスト、モーリス・シャトランによれば、2020年3月20日がマヤ暦の
終わりで、オリオン座ベテルギウスの超新星爆発をきっかけに、人類が滅亡するという。
この日付はインドのスーリヤ寺院に残されたインド暦の終わりとも一致していて、
「破壊神カルキが1つの時代を終わらせる」と予言されているそうだ
http://n.m.livedoor.com/f/c/7278251


2012年12月30日
jp
1: ポポポポーンφ ★ 2012/12/30(日) 09:43:28.19 ID:???O
入札ごとに手数料がかかるインターネットのペニーオークションサイトを悪用した詐欺事件で、京都地検は28日、サイトを運営する大阪市のネット関連会社社長・鈴木隆介容疑者(30)ら4人を、詐欺罪で京都地裁に起訴した。

起訴状では、鈴木容疑者らは1~7月、運営するサイトで家電製品やゲームなどが安く落札できるように装い、4人から入札手数料計約3万4000円を詐取したとされる。

事件では、松金ようこさん(30)やほしのあきさん(35)ら10人以上の女性タレントが、自分のブログにウソの落札経験を書き込んで「広告塔」になっていた。大阪・京都両府警は2人から事情を聞いている。

捜査関係者によると、鈴木容疑者と面識があった松金さんが、ほしのさんにも書き込みを持ちかけたという。調べに対し、2人は「頼まれた通りに書いただけ。サイトが詐欺的だとは知らなかった」と話している。

両府警は、引き続きタレントらから事情を聞き、書き込みの依頼を受けた経緯を詳しく調べる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121229-OYT1T00360.htm


2009年11月17日ココイチカレー①
1: トラ(埼玉県) 2012/12/29(土) 23:54:38.78 ID:NBoQ+DQjP BE:3045892875-PLT(12000) ポイント特典
カレーチェーンでは「カレーハウスCoco壱番屋」(ココイチ)が、ライバル不在の一人勝ち状態を続けている。
ココイチの店舗数は11月末で1204店(国内)に達するが、他のチェーンを見ると、2番手の「ゴーゴーカレー」と「福島上等カレー」がそれぞれ約50店を展開している程度にすぎない。差が開きすぎて、比較のしようがないのが現状だ。

●ルーはハウス食品から調達
ココイチの強さを支えているのは、まずはハウス食品との関係である。カレーチェーン経営のポイントのひとつは、ルーの安定調達力だが、ココイチはルー製造で国内最大手のハウス食品から調達している。ハウス食品は壱番屋の株式を約19%所有、持株比率で第2位の大株主で、壱番屋を持分法適用関連会社としている。

●値下げはしない
ココイチの強さの秘訣として次に挙げられるのは、商品政策だ。ココイチの料金は決して安くない。
決して値下げをしないのもココイチの特徴だ。新店オープン時には、記念のオリジナルスプーンを
来店客に進呈しているが、割り引きはしない。デフレ下で値下げしなくとも業績が堅調なのは、それだけ消費者に支持され続けているからだ。

●独特のFC方式で店舗増大では、いかにして1204店という店舗数に増えていったのだろうか?
店舗数増加を支えているのは、「ブルームシステム」と呼ばれる社員へののれん分け制度である。
ココイチの店舗はフランチャイズ(FC)方式で運営されているが、FCオーナーを一般から募集していない。
すべて社員からの独立である。

消費者の立場からは、複数のカレーチェーンが拮抗したほうが、商品、サービス、価格でありがたみが出る。
しかし、こうして見ると「ココイチを追随せよ」と他のカレーチェーンに求めても、一朝一夕には難しそうだ。
カレー好きにはアンチ・ココイチも多いだろうが、対抗できるチェーンは当分現れそうになさそうだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/7276210/


1324286350659s
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/29(土) 12:33:11.90 ID:FRT3EFgd0
大まかなルールの他には、牌効率、点数計算、降りあたりを覚えたらいいんじゃないの?
プロとか何が凄くてプロなんだよ
協会だか何かに金払ってるだけじゃねえのか


hideki_matsui04
1: ジャガー(千葉県) 2012/12/29(土) 00:09:12.11 ID:VqsCbXu70 BE:134952342-BRZ(10100) ポイント特典
イチロー「中学生の時から存在を知る唯一のプロ野球選手が…」

 米大リーグ、ヤンキースのイチロー外野手が28日、東京都内で電話取材に応じ、引退した松井について
「ただただ寂しい」と珍しく感傷的に話した。

 初めて松井の存在を知ったのは中学時代の大会だったという。当時から知る選手ではただ一人、
現役だった松井がユニホームを脱ぐことを残念がった。

 今季途中からヤンキースでプレーしている。以前から松井がヤンキースでレギュラーを張ることを評価していたが、自らそのチームに身を置くことで「あらためて、松井選手が残してきた実績がいかに重く、難しいことであったかを知った」と話した。

 同じ左打ちの外野手だが、松井はドラフト1位として鳴り物入りの入団、イチローは同4位からのたたき上げ。育ったチームの環境も伝統のある巨人と新興球団だったオリックスと対照的だ。
テレビ局の対談などでお互いの野球観などをじっくり話し合ったことがあるそうで「まったく僕と違う思考でとても興味深かった」と回想した。

 ▽ヤンキース・イチロー外野手の話 何時間も話し込んだことがあったが、僕とはまったく違う思考でとても興味深かった。ヤンキースでプレーしてあらためて、松井選手が残してきた実績がいかに重く、難しいことであったかを知った。中学生の時から存在を知る唯一のプロ野球選手がユニホームを脱ぐことが、ただただ寂しい。

Sponichi Annex[ 2012年12月28日 20:38 ]
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/12/28/kiji/K20121228004871440.html


2012年12月29日
1: アメリカンワイヤーヘア(芋) 2012/12/28(金) 22:08:04.56 ID:mup2Wo1sP BE:82904832-PLT(12001) ポイント特典
■人身事故増加 後絶たぬ運転中の携帯使用、スマホ普及で追突増

徳島県内で自動車(2輪含む)を運転中に携帯電話の使用が原因で起きる事故が後を絶たない。
2012年の人身事故件数は11月末時点で26件(けが人33人)で、2年ぶりに増加。
近年はスマートフォン(多機能携帯電話)の普及に伴い、画面を注視していて追突事故を起こす
ケースが目立っており、県警が取り締まりを強化している。 

県警交通企画課によると、携帯電話使用中の人身事故は、07年の34件をピークに減少傾向だったが、
10年に増加に転じて28件に。11年は23件に減ったものの、今年は再び増加した。
物損事故に関しては統計がないため、事故の総件数はもっと多いとみられる。

内訳では、通話時がゼロだったのに対し、メールやインターネットなどの画像確認時は6件。
タッチパネルを使用するスマートフォンは従来の携帯電話より画面を注視する時間が長くなる傾向があり、
事故につながりやすい。着信に気を取られたり、かばんに入れた携帯電話を取る際に脇見をしたりして
事故を起こすケースも多い。

事故の形態としては、追突が22件と大半を占める。今年の事故のけが人はいずれも軽傷だったが、
07、08年は死亡事故も1件ずつ起きている。

重大事故につながる恐れもあることから、県警は取り締まりを強化。今年は11月末現在、運転中
に携帯電話を使用した8946人を道交法違反で検挙している。

県警は「運転中の通話やメールのやりとりは前方不注視につながり危険。携帯電話を操作するときは
必ず停車することを徹底してほしい」と呼び掛けている。

ソース
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2012/12/2012_135667259119.html

画像
no title


1: ペルシャ(新疆ウイグル自治区) 2012/12/29(土) 02:06:07.72 ID:Q57FTcVzT● BE:283648526-PLT(12001) ポイント特典
http://www.asahi.com/national/update/1227/NGY201212260026.html

2012年12月27日9時1分
板東英二事務所、5千万円所得隠し 本人が主導か
no title

写真:パソコンを使って確定申告をする板東英二さん=2011年2月16日、名古屋市中区拡大パソコンを使って確定申告をする板東英二さん=2011年2月16日、名古屋市中区

 元プロ野球選手でタレントの板東英二さん(72)の個人事務所「オフィスメイ・ワーク」(名古屋市名東区)が、名古屋国税局の税務調査を受け、7年間で約8千万円の申告漏れを指摘されたことが分かった。国税局は、うち約5千万円は取引先への架空外注費などによる所得隠しと判断。重加算税を含め約3千万円を追徴課税したとみられる。

 板東さんは事務所の実質経営者で、国税局は板東さんが主導し所得を隠したとみている模様だ。オフィス社は「当局の指導に従い、すでに修正申告し納税した」としている。

 関係者によると、オフィス社は、大阪市のイベント企画会社にテレビ番組の企画制作や商品開発などを外注したように装
い、企画会社が受け取った代金を還流させていた。また、倒産した名古屋市の自動車販売会社に金を貸したようにみせかけ、
回収できなくなったとして費用に計上するなどしていた。


img_1598997_52370389_0
1: アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) 2012/12/28(金) 19:04:09.14 ID:Nclcwn/+P BE:712685186-PLT(12210) ポイント特典
元金融マン占い師が語る「年末に財布の掃除をすべき」理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121228-00000303-jisin-soci


   Next

出会うためのライブチャット