2018年08月
2018年08月31日
1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/08/31(金) 10:24:09.80 ID:0JPliH4O0 BE:837857943-PLT(16930)
PS2の修理受付が8月31日に終了。対象は全機種、送付は9月7日までに必着

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、8月31日をもってプレイステーション2(PS2)の本体および周辺機器につき、
アフターサービス(修理)の受付を終了します。このお知らせは、すでに今年6月22日に発表されていました。
PS2は薄型化や省電力化など様々な改良が行われたバージョンが多数存在しますが、対象商品は「PS2本体および周辺機器の全機種」とのこと。
一時代を築き上げた名ハードを末永く保存していきたい人は、検討してみてもいいかもしれません。PS2は2000年3月4日に発売され、
今年で18年目を迎える据え置きゲーム機です。初代PSとの後方互換性があってソフト資産をまるごと継承したほか、DVD再生機能も搭載。
表現力の優れたゲーム機としても「安いDVDプレイヤー」としても市場を拡大し、2011年には全世界での累計販売台数が1億5000万台を達成しました。
http://news.livedoor.com/article/detail/15232228/
5: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/08/31(金) 10:27:07.38 ID:DDqlkQaz0
未だに最初に買ったやつが壊れず現役くっそ丈夫
1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/29(水) 19:34:21.74 ID:Qp/FnRP00 BE:328765197-2BP(1669)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180829/k10011597781000.html
デジカメに復活の兆し 各社が新製品投入 “インスタ映え”意識
(中略)
■ミラーレスカメラの出荷好調
「カメラ映像機器工業会」のまとめによりますと、ミラーレスカメラの国内向けの出荷台数は、去年、4年ぶりに増加に転じ、ことし1月から6月までの半年間でも、去年の同じ時期に比べて9%増加しています。
「工業会」によりますと、ミラーレスカメラは、反射鏡を使わないことで、小型で軽量化できるカメラとして開発され、スマートフォンに押されていましたが、
メーカー各社が画質を向上させるため、大型の画像センサーを搭載するなどした高機能の機種を投入したことで、出荷台数が回復したということです。
メーカー各社が高機能機種の販売を強化していることから、今後も市場の拡大が期待できるとしています。
一方、高画質の写真を撮ることができるカメラの代表として存在感を示してきた一眼レフカメラの出荷台数は、2014年以降、毎年減少が続き、この半年間でも去年の同じ時期に比べて24%減少しています。
「工業会」では、ミラーレスカメラなどに比べて高額な機種が多いうえ、重かったり、操作が難しかったりすることが苦戦の原因とみています。
4: 名無しさん@涙目です。(家) [JP] 2018/08/29(水) 19:39:02.78 ID:Xts2KhbG0
こういう層にはオリンパスとかが人気あるのかなぁ
2018年08月30日
1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2018/08/27(月) 12:56:11.22 ID:re+UTn6k0 BE:422186189-PLT(12015)
金澤利翼さんは82歳、全世界を驚かせた広島出身のボディビルダーだ。
https://jp.sputniknews.com/images/520/91/5209167.png
金澤さんは、50年間の競技中断の後に復帰。
現在、競技会で金メダルを獲得しようとしている。
金澤さんは、34歳の時にトレーニングを中断したが、たびたび病気になってしまう妻を奮い立たせるため、ボディビルに復帰。
自らの新たな勝利の数々を妻に捧げることを約束した。
高齢となったボディビルダーは毎日、トレーニングを行って特別な食事をとる。
金澤さんは、玄米や納豆、味噌を食べ、このような食事法が自らにとって、現在の肉体を作り上げる助けとなったと考えている。
金澤さんは2年前、世界大会の成人参加者の中で6位となっている。
https://jp.sputniknews.com/video/201808095209463/
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/27(月) 12:56:39.83 ID:+7at2EWs0
モトローダー2が熱い

1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/27(月) 21:27:57.18 ID:CGT0u2s00● BE:618588461-PLT(36669)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180825-00000046-jij-ent
俳優の武田鉄矢が出演する東洋水産「マルちゃん 赤いきつね緑のたぬき」の新CM「発売40周年」編が放送中だ。
武田は、「赤いきつね」が発売された1978年からCMキャラクターを務めており、
「40年も続けることができて、本当にうれしいです」とコメントを寄せた。
TOKIO長瀬智也「昔は踊っていた」=CMでダンス、城島茂「肩が上がりにくい…」
新CMで武田は、共演する濱田岳に「若い頃はどんな仕事も受けた方がいいぞ」とアドバイス。
79年に放送された「赤いきつね」のCM「戦車が怖くて」編で、武田が戦車に追われる姿を見た濱田に、「すごい走っていますね」と驚かれる内容となっている。
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/27(月) 21:29:11.97 ID:0Noz7lfn0
黒いの
カレーだっけ?
カレーだっけ?
2018年08月29日
1: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/27(月) 17:17:15.69 ID:0Iame/VJ0 BE:784885787-PLT(15000)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6294835
厚生労働省が、厚生年金に加入するパート労働者の適用対象の拡大を検討していることがわかりました。
これまでは、保険料の負担を避けるためパート労働者が自ら労働時間を調整する
「年収106万円の壁」などが課題とされてきました。
しかし、近年ではパート労働者の収入の増加などで厚生年金に加入するパート労働者は増えているということで、
厚労省は、月収要件を現在の8.8万円以上から
6.6万円以上へおよそ2万円引き下げる案などを検討しているということです。(27日11:10)
3: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/08/27(月) 17:19:47.78 ID:fNp2HlUl0
貧乏夫婦にとっての死活問題なのに
将来的に楽でも今きつい
将来的に楽でも今きつい
1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/08/27(月) 14:58:27.52 ID:R6vVTC9m0 BE:422186189-PLT(12015)
スーパーファミコン向けに
1993年に発売されたシューティングゲーム「R-TYPE III」と、
1991年に発売された「スーパーR-TYPE」を収録した
スーパーファミコン用ソフト「R-TYPE III & スーパーR-TYPE 16ビットゲームカートリッジ」が発売された。
国内発売元はJNNEX。

各製品はアイレムから許諾を受けた上で製造されたもので、ファミコンやスーパーファミコンの互換機向けとされている。
なお、製品は任天堂のライセンス商品ではないほか、JNNEXは「全ての互換機での動作を保証するものではない」としている。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1139705.html
4: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/08/27(月) 14:59:22.60 ID:lYdo7a0Q0
ため攻撃の波動砲ってアイデアはやっぱりヤマトだよね?
2018年08月28日
1: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/08/26(日) 21:00:53.72 ID:5JslBHIy0● BE:601381941-PLT(13121)
1日の生活リズムを乱す「あと5分」の二度寝、実は疲労感が増すだけ
毎朝寝床で5分ほどぐずぐずしている行為は、まさに「百害あって一利なし」と言える。
目覚まし時計が鳴っても起きずに、ついスヌーズ機能のボタンを押してしまったりすれば、
脳はホルモンを分泌する信号を出して、ほとんどの場合、再び深い眠りについてしまうことになる。
問題は二度寝をした場合でも、5分や10分後には再び目覚めなければならない点にあり、
これは人体のリズムを非常に狂わすことになってしまう。睡眠クリニックの専門家は、
「この問題を解決するには、目覚まし時計の時刻を普段より10分遅く設定し、目覚ましが鳴るのと
同時にすぐに起きあがるという方法がお勧めだ。そうしないと、人体にいわゆる『睡眠慣性』が
引き起こされてしまい、それが原因となり、目を覚ましても、普段より何時間もぼーっとした
状態が続いてしまう」と指摘した。
理想の状態としては、疲れたらすぐにベッドに横になって寝入り、自然に目が覚めるまで
ぐっすり眠ることであり、このような人は、心身ともに元気な状態で1日の生活をスタートさせる
ことができる。しかしストレスや新生児の育児、仕事などと同様、中途半端な睡眠は、
人がサーカディアンリズム(生体リズム)に沿った生活を送る上での障害となる。
このため、自分で決めた起床時間を守ることは大変重要なことであり、合理的に生活リズムを
コントロールすることにもつながる。
睡眠クリニックのウェブサイトでは、「睡眠時間が9時間を上回ると、健康に対して睡眠不足と
同じような悪影響を及ぼす恐れがある。実際の研究では、睡眠時間が長すぎると、認知症を
患うリスクが高くなり、記憶力の低下がもたらされ、体重も増加傾向となる」と紹介している。
そして、「一方、睡眠時間が6時間未満であっても、週末に寝だめをすることは良い方法とは言えない。
寝不足を補う最良の方法は、より長いスパンで毎晩1~2時間多く眠ることだ。
例えば、1週間さらには1ヶ月にわたって、毎日1時間睡眠時間を多く取ったほうが良い」としている。
専門家は、「目覚まし時計を適切な時間にセットし、それを守るべき。生体リズムが乱されることのないよう、
スヌーズ機能のない目覚まし時計を購入するか、目覚まし時計を部屋の遠くに置くと良い。
わざわざベッドから起き上がらない限り、目覚ましを消すことができないからだ」とアドバイスしている。
http://j.people.com.cn/n3/2018/0820/c95961-9492345.html
2: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2018/08/26(日) 21:03:19.77 ID:YgHgKSrq0
じゃぁあと5時間寝る
1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [SK] 2018/08/26(日) 11:54:09.95 ID:bQdqbvTK0 BE:323057825-PLT(12000)
プラスチックの大量消費とそれが引き起こす海洋汚染。防止するためには、どうすればいいのか。
「まずはレジ袋を削減する必要があると思います。諸外国ではレジ袋を禁止している国も珍しくありません。ペットボトルの使用も減らすべきです」
例えば今年7月、オーストラリアでは使い捨てのレジ袋が禁止された。
バングラデッシュやブータン、ルワンダなどでも禁止されており、フランスやイギリスにも規制がある。
アイルランドでは2002年にレジ袋に課税する法案が成立し、使用量が激減したという。
諸外国がプラスチック製のレジ袋を次々と規制する中、日本ではなかなか対策が進んでいない。
しかしレジ袋は、マイバックを持ち歩くことで利用を控えることができる。
ペットボトルもマイボトルを持ち歩いたり、缶入りの飲料を選んだりすればよい。志村さんは、消費者に向けてこう呼びかけていた。
「どうしてもプラスチック製品を使わないといけない場合はきちんとリサイクルしてほしいと思います。
また使い捨てのプラスチックは使わなくても済むのであれば、すぐに使うのをやめてほしい。このままでは海が危ないです」
プラ製ストロー廃止で海洋汚染は防げるか? 自然保護協会はレジ袋やペットボトルの使用削減も呼びかけ「このままでは海が危ない」
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0826/ccn_180826_4450215843.html
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/08/26(日) 11:56:00.97 ID:CgB74Ry90
> プラスチックの大量消費とそれが引き起こす海洋汚染。防止するためには、どうすればいいのか。
燃やせばええやん
燃やせばええやん
2018年08月27日
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [AT] 2018/08/26(日) 09:07:27.74 ID:2/WXrdNS0● BE:887141976-PLT(16001)
コロプラが7月に発表した『バクレツモンスター』というゲーム。当初のトレイラー動画ではゲーム画面は公開されず、
CGのイメージキャラが戦う映像のみだった。
最後に『バクレツモンスター』というタイトルと「超絶ぶっ飛ばしバトル」と言うキャッチコピー。
そのゲーム画面が公開され話題となっている。
どこかで見たことがある4人対戦ぶっ飛ばしバトルゲーム。横から見た画面となっており、敵をフィールドの外に
ぶっ飛ばして敵のライフを減らしてKOを決めるという内容。
どこかで見たことあるこの内容。そう、任天堂の人気ゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ』にそっくりなのだ。
ゲーム画面が公開されていないトレイラー動画のコメント欄には「予言する。このゲームは流行る」、
「横アクションか。4人で乱闘でもするんかな」、「良かった、この不安感俺だけじゃなかった」、「コロプラ版ス◯ブラ的な?」と
書かれていた。
4人対戦&ぶっ飛ばしという時点で皆察していたようだ。リリースは2018年10月17日を予定しており事前登録キャンペーンも行っている。
キャラは可愛くポプテピピックとのコラボも決定しているので意外と流行りそうである。
http://gogotsu.com/archives/42460




3: 名無しさん@涙目です。(広島県) [CN] 2018/08/26(日) 09:09:13.12 ID:PPma4E4W0
何でいっつも任天堂にケンカ売ってんの?
1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [SK] 2018/08/25(土) 10:06:15.67 ID:W6KLEDpB0 BE:323057825-PLT(12000)
中国のスマートフォンメーカーOPPOが、日本参入第2弾となる「R15 Pro」「R15 Neo」を発表した。
ともにベースはグローバルモデルとして展開されている端末だが、参入第1弾の「R11s」と比べ、
日本市場への“現地化”を進めたのが最大の特徴だ。
この2機種からは、OPPOの日本市場に賭ける意気込みが見て取れる。
ここでは、ローカライズを徹底して推し進めるOPPOの狙いを読み解いていきたい。
OPPOの参入第2弾となるR15 Pro、R15 Neo共通のテーマは、「日本市場への最適化」といえる。
といっても、R15 ProとR15 Neoでは、それぞれローカライズのアプローチが異なっている。
まず上位モデルのR15 Proは、機能面で日本市場を重視したモデルといえる。
最大の特徴は、やはりおサイフケータイに対応したことだ。
R15 Pro自体は海外でも販売されているスマートフォンだが、OPPOは日本向けのモデル限定でFeliCaを搭載。
iDやSuicaなど、おなじみの非接触決済サービスを利用できる。
もともとグローバルモデルのR15 Proに備わっていた仕様だが、この端末ではIPX7の防水にも対応している。
結果として、日本市場で人気が高いといわれる「おサイフケータイ」と「防水」の両機能を満たした格好だ。
OPPO Japanの代表取締役、?宇辰(トウ・ウシン)氏は、
「日本のSIMフリーマーケット参入後、わずか半年でFeliCa、防水を搭載した商品を立ち上げることができた。
これは現地化をいち早く進めるという決意。誠意を感じ取っていただければと思う」と胸を張る。
おサイフケータイ対応の衝撃 “日本市場に最適化”したOPPO新スマホの期待と課題
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1808/25/news019.html


3: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/08/25(土) 10:07:36.37 ID:PlRnxWi60
今度は日本円がターゲットか