2019年11月
2019年11月30日
1: 毒霧(東京都) [CN] 2019/11/29(金) 23:47:46.80 ID:rhoRChNT0 BE:878978753-PLT(12121)
お笑いコンビ・アンタッチャブル・柴田英嗣(44)が29日放送のフジテレビ系バラエティー番組
『全力!脱力タイムズ』(毎週金曜 後11:00)に出演。2010年2月から約1年間にわたって休養に入って以来、
コンビでの活動は行われていなかったが、この日の終盤に相方の山崎弘也(43)がサプライズで登場し、
約10年ぶりとなるコンビ共演を果たした。
この日のテーマは、未来の日本人ノーベル賞候補で、まずは、ノーベル物理学賞が期待される人物のプロフィールを紹介。
プロフィールにはなぜか“スクラム”や“トライ”など、ラグビーに関係するワードが散りばめられている。
そのことを柴田が指摘すると、ラグビーにハマっているディレクターの趣味が出てしまったとメーンキャスターの
アリタ哲平(有田哲平)が説明。アリタは、ディレクターたちが所々に自分の趣味を盛り込んでいるので視聴者に違和感を持たせないよう、
柴田のツッコミで笑いに変えてほしいと頼んだ。
「無理だよ~!」と言いながらも、柴田はアリタのリクエストに応えてノーベル賞候補のプロフィールからツッコミどころを見つけ出す。
そこからいつの間にか、ディレクター陣の趣味を当てるクイズにエスカレート。柴田は、クイズの解答者と化していく。
さらに、同じくゲストで出演していた新木優子も参戦するものの、珍解答が飛び出す。
ディレクター陣が腕によりをかけた難易度の高い問題の数々に、柴田は大苦戦した。
その後、エンディングパートへと突入。これまで、ゲストタレントが「アンタッチャブルが好き」と言うも、フォーリンラブ・バービー、
コウメ太夫といったメンバーが番組終盤に”相方”として登場していたが、この日はまず小手伸也が登場。2人で漫才を披露するも、
小手が「ちょっとネタが飛んじゃって」とド忘れ。その後、本物の相方が登場した。
2: 毒霧(東京都) [CN] 2019/11/29(金) 23:48:09.07 ID:rhoRChNT0
まさかの本物登場に、柴田は「バカだめだって、お前。違うってマジで。いやいや、エアフリスクしているし。ちょっと待って本当に。
おいおいおい、ちょっと待てよ」と大興奮。「ちょっと、この番組でやるの?」と戸惑いながらも、
相方を前にしてジャケットを脱ぎ捨てた柴田はセンターマイクに2人で並んだ。
漫才の冒頭で、山崎が「加藤さん」とファンキー加藤の名前を出して軽くイジりながらスタート。ファーストフードネタを始めると、
10年ぶりとは思えないテンポ感の良さを見せ、10年ぶりとは思えない、息のあったかけあいを披露。
お互いの感触を確かめ合うかのように静かに始まるも、徐々にヒートアップしていった。
柴田は、次々とボケ倒していく山崎に対して「お前、アドリブが過ぎるな、本当に!」と必死にツッコミながらもうれしそうな笑顔。
”全力”で漫才をやり終えると、柴田は「今後はどうなるんですか?人力舎ー!」と絶叫。山崎は「ネタ番組として最高の…」と
のらりくらりと語ると、柴田が「いやいや、これはクイズ番組だから」とツッコミを入れるなど、和気あいあいな雰囲気で10年ぶりの共演を終えた。
まさかの漫才復活劇に、ネット上でも歓喜の声が続々。「まさかの2人の漫才。泣きそう」「やっとコンビに戻れたな」などに混ざり、
10年ぶりの共演とあって、「リアルタイムでアンタッチャブルの漫才を初めて見た!」という声。さまぁ~ずの三村マサカズは、
自身のツイッターを更新し「やったな!アンタッチャブル!」とつぶやいた。
同コンビは、1994年に結成。山崎が繰り出すボケと柴田の切れ味鋭いツッコミで人気を集め、2004年には『爆笑オンエアバトル』と
『M-1グランプリ』で優勝。バラエティー番組などへの出演も増えていたが、10年から約1年間、柴田が休養に入る。
柴田の復帰後は、それぞれピンで活動を行っているが、たびたびコンビ復活待望論が上がっていた
https://www.oricon.co.jp/news/2149811/full/
おいおいおい、ちょっと待てよ」と大興奮。「ちょっと、この番組でやるの?」と戸惑いながらも、
相方を前にしてジャケットを脱ぎ捨てた柴田はセンターマイクに2人で並んだ。
漫才の冒頭で、山崎が「加藤さん」とファンキー加藤の名前を出して軽くイジりながらスタート。ファーストフードネタを始めると、
10年ぶりとは思えないテンポ感の良さを見せ、10年ぶりとは思えない、息のあったかけあいを披露。
お互いの感触を確かめ合うかのように静かに始まるも、徐々にヒートアップしていった。
柴田は、次々とボケ倒していく山崎に対して「お前、アドリブが過ぎるな、本当に!」と必死にツッコミながらもうれしそうな笑顔。
”全力”で漫才をやり終えると、柴田は「今後はどうなるんですか?人力舎ー!」と絶叫。山崎は「ネタ番組として最高の…」と
のらりくらりと語ると、柴田が「いやいや、これはクイズ番組だから」とツッコミを入れるなど、和気あいあいな雰囲気で10年ぶりの共演を終えた。
まさかの漫才復活劇に、ネット上でも歓喜の声が続々。「まさかの2人の漫才。泣きそう」「やっとコンビに戻れたな」などに混ざり、
10年ぶりの共演とあって、「リアルタイムでアンタッチャブルの漫才を初めて見た!」という声。さまぁ~ずの三村マサカズは、
自身のツイッターを更新し「やったな!アンタッチャブル!」とつぶやいた。
同コンビは、1994年に結成。山崎が繰り出すボケと柴田の切れ味鋭いツッコミで人気を集め、2004年には『爆笑オンエアバトル』と
『M-1グランプリ』で優勝。バラエティー番組などへの出演も増えていたが、10年から約1年間、柴田が休養に入る。
柴田の復帰後は、それぞれピンで活動を行っているが、たびたびコンビ復活待望論が上がっていた
https://www.oricon.co.jp/news/2149811/full/
9: サッカーボールキック(東京都) [ニダ] 2019/11/29(金) 23:50:42.08 ID:wTgQFXZc0
これ見たけど 感動した
1: ツームストンパイルドライバー(情報都市ルディノイズ) [UA] 2019/11/29(金) 22:05:51.47 ID:mbqUI/Xl0 BE:711292139-PLT(13121)
【ニュース速報】
シーランド公国、ブラックフライデーセールを始める
この1日の間は公爵位・伯爵位・男爵位また騎士号を含む各種称号が20%の割引のとのこと。
現在のレートだと公爵位は80522円だが、期間中は64417円で買えることに。
伯爵位は32321円→25856円。
男爵位は4930円→3944円。
https://t.co/KREQ63FJFd
6: アイアンクロー(北海道) [IT] 2019/11/29(金) 22:07:01.51 ID:Ph28MFgS0
男爵やっす
2019年11月29日
1: シューティングスタープレス(東京都) [CN] 2019/11/29(金) 10:38:05.79 ID:GxKHsgbt0 BE:448218991-PLT(13145)
厚生労働省が28日発表した「介護給付費等実態統計」によると、介護保険給付や自己負担を含む介護費用が2018年度に初めて
10兆円を超えた。介護サービスを利用した人も前年度比1・6%増の517万9200人で過去最高だった。高齢化の進行で
社会保障費が膨張している実態が浮き彫りになった。
団塊世代全員が25年には75歳以上の後期高齢者になるため、さらに膨れ上がる費用をどう抑制するかが大きな課題。
社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会が、制度の見直しを議論している。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019112801002082.html
2: バックドロップホールド(神奈川県) [US] 2019/11/29(金) 10:39:54.87 ID:ASsMUtZN0
高齢者費用削ることは不可能なので支え手を増やすしか選択肢が無い
移民の受け入れを全面解放はよ。
移民の受け入れを全面解放はよ。

1: ダイビングヘッドバット(ジパング) [ニダ] 2019/11/28(木) 18:34:47.42 ID:ANeLoo/q0● BE:887141976-PLT(16001)
Twitterは半年間ログインのないアカウントを削除するという情報が先日出回った。
半年間ログインしていないユーザーに対して警告メールが送信されており、そのメールには期限も書かれていた。
このように半年間ログインしないアカウントは今後削除していく方針だという。
■「半年間ログインしないアカウント削除」を撤回
しかしTwitterは28日になり「半年間ログインしないアカウント削除」を撤回するかのようなツイートを行い謝罪もした。
そこには「非アクティブなアカウントを削除しようとする弊社の取り組みについて、ユーザーからの意見を聞き、
ご回答と明確化を行います」としており、これは現在のところはEUだけに影響があるものとしており、
プライバシー規則(GDPR)が理由だとしている。
そして最後には「混乱とご心配をおかけして申し訳ありません」と謝罪を行った。
謝罪した経緯には故人アカウントはどうなるんだという意見、批判があり、それに対するお詫びだという。
https://gogotsu.com/archives/55300
関連スレ
Twitter 「半年間ログインのないアカウントを削除する」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1574842523/
3: 栓抜き攻撃(京都府) [MX] 2019/11/28(木) 18:35:48.83 ID:xFdIBeMh0
故人は消してやった方がいいんじゃないの?
2019年11月28日
1: ランサルセ(埼玉県) [ES] 2019/11/28(木) 17:45:52.49 ID:7Sj6tqOz0● BE:604048985-2BP(2000)
ここから本文です
カレー「ココイチ」の壱番屋、客数の落ち込みにより2カ月連続で既存店売上高がマイナス成長(2019年10月)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00014265-toushin-bus_all
5: ビッグブーツ(ジパング) [BR] 2019/11/28(木) 17:46:58.99 ID:zrArbfJO0
満足いくトッピングにサラダ付けたら2000円近くいく
1: Egg ★ 2019/11/27(水) 18:20:18.11 ID:UctDp9En9
写真

「リアル婚活サバイバル」を標榜するアマゾンのリアリティー番組「バチェラー・ジャパン」で、やらせの疑いがあることが、「週刊文春」の取材でわかった。出演者など複数の番組関係者が明かした。
「バチェラー・ジャパン」は、セレブでイケメンな独身男性「バチェラー」が、数十名の女性と共同生活を送りながら、デートを重ね、最終的に1人の女性を選び、結婚を前提に交際する。日本版は、アマゾンプライムビデオの看板番組として、2017年から放送が始まり、2019年秋にはシーズン3が配信された。
「人気の秘密は、『台本なし・予測不能の75日間』『人間、むきだし』と自ら謳う通り、一般の女性たちがバチェラーとの交際を求めて争うリアルさにあります。女性同士のギスギスしたやりとりや、バチェラーが用意する豪華なデートが話題を呼び、20代を中心に絶大な人気を誇っています」(スポーツ紙記者)
しかし、リアルさゆえに、出演者がネットでバッシングされることも少なくない。シーズン3では、バチェラーの友永真也氏(31)が、デートで泳げない女性を池に飛び込ませる場面などについて、「モラハラ」だとの声が相次ぎ、同氏は「史上最低のバチェラー」と厳しい批判にさらされた。
だが、番組関係者が明かす。
「実は友永氏の言動は、彼の意思によるものではありません。デートプランや会話に決められた筋書きが存在します」
別の番組関係者もこう語る。
「『台本なし』ということになっていますが、実は存在します。女性を飛び込ませたシーンも制作側の指示でした。飛び込んだのは、放送では1回ですが、実際には何回も飛び込ませています」
「週刊文春」は、その証拠となるLINEを入手した。女性出演者たちのグループLINEには、次のような記述があった。
〈めちゃくちゃ汚いドブ沼に2、3回ダイブさせられたシーンもカットされてたし〉
出演者もこう語る。
「私が早々に落とされるのは、事前に決まっていました」(出演者A子さん)
「女性同士が仲が悪いのも演出です。番組スタッフに『ちょっとギスギスした雰囲気を作って』などと言われていました。裏では、みんな仲良くお酒を飲んでいました」(出演者B子さん)
また、友永氏が最終回で選んだ水田あゆみさん(30)とすぐに別れ、別の出演女性・岩間恵さん(25)と交際していることを明らかにしたことで、ネットで激しい批判にさらされている。
「これも友永氏はもともと岩間さんとの交際を希望していましたが、制作側の意向で水田さんを選ぶよう説得されたのです」(前出・番組関係者)
こうした「バチェラー・ジャパン」の”やらせ“疑惑について、制作するアマゾンと吉本興業の関連会社・YDクリエイションに確認を求めたが、両社とも、個別の事実確認については否定も肯定もせず、次のように回答した。
「応募された皆様も1人の男性が真実の愛を探す旅を追うという番組コンセプトに共感し、ご自身の意思で参加いただいております。バチェラー及び女性参加者が自身の決断と合意に基づくという原理の下に制作しております」
リアリティー番組を巡っては、海外でも一般人の出演者が人気を博す一方で、その言動がネットで批判にさらされて自殺者が出るなど、社会問題化している。
「バチェラー・ジャパン」を巡っても、出演者の自宅がネットでさらされるなど、炎上が過激化しており、制作側の視聴者への説明が求められそうだ。
11月28日(木)発売の「週刊文春」では、やらせの実態、過酷な制作現場、番組の制作過程で友永氏、水田さん、岩間さんに何があったのかを詳報する。
11/27(水) 16:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191127-00015833-bunshun-ent

「リアル婚活サバイバル」を標榜するアマゾンのリアリティー番組「バチェラー・ジャパン」で、やらせの疑いがあることが、「週刊文春」の取材でわかった。出演者など複数の番組関係者が明かした。
「バチェラー・ジャパン」は、セレブでイケメンな独身男性「バチェラー」が、数十名の女性と共同生活を送りながら、デートを重ね、最終的に1人の女性を選び、結婚を前提に交際する。日本版は、アマゾンプライムビデオの看板番組として、2017年から放送が始まり、2019年秋にはシーズン3が配信された。
「人気の秘密は、『台本なし・予測不能の75日間』『人間、むきだし』と自ら謳う通り、一般の女性たちがバチェラーとの交際を求めて争うリアルさにあります。女性同士のギスギスしたやりとりや、バチェラーが用意する豪華なデートが話題を呼び、20代を中心に絶大な人気を誇っています」(スポーツ紙記者)
しかし、リアルさゆえに、出演者がネットでバッシングされることも少なくない。シーズン3では、バチェラーの友永真也氏(31)が、デートで泳げない女性を池に飛び込ませる場面などについて、「モラハラ」だとの声が相次ぎ、同氏は「史上最低のバチェラー」と厳しい批判にさらされた。
だが、番組関係者が明かす。
「実は友永氏の言動は、彼の意思によるものではありません。デートプランや会話に決められた筋書きが存在します」
別の番組関係者もこう語る。
「『台本なし』ということになっていますが、実は存在します。女性を飛び込ませたシーンも制作側の指示でした。飛び込んだのは、放送では1回ですが、実際には何回も飛び込ませています」
「週刊文春」は、その証拠となるLINEを入手した。女性出演者たちのグループLINEには、次のような記述があった。
〈めちゃくちゃ汚いドブ沼に2、3回ダイブさせられたシーンもカットされてたし〉
出演者もこう語る。
「私が早々に落とされるのは、事前に決まっていました」(出演者A子さん)
「女性同士が仲が悪いのも演出です。番組スタッフに『ちょっとギスギスした雰囲気を作って』などと言われていました。裏では、みんな仲良くお酒を飲んでいました」(出演者B子さん)
また、友永氏が最終回で選んだ水田あゆみさん(30)とすぐに別れ、別の出演女性・岩間恵さん(25)と交際していることを明らかにしたことで、ネットで激しい批判にさらされている。
「これも友永氏はもともと岩間さんとの交際を希望していましたが、制作側の意向で水田さんを選ぶよう説得されたのです」(前出・番組関係者)
こうした「バチェラー・ジャパン」の”やらせ“疑惑について、制作するアマゾンと吉本興業の関連会社・YDクリエイションに確認を求めたが、両社とも、個別の事実確認については否定も肯定もせず、次のように回答した。
「応募された皆様も1人の男性が真実の愛を探す旅を追うという番組コンセプトに共感し、ご自身の意思で参加いただいております。バチェラー及び女性参加者が自身の決断と合意に基づくという原理の下に制作しております」
リアリティー番組を巡っては、海外でも一般人の出演者が人気を博す一方で、その言動がネットで批判にさらされて自殺者が出るなど、社会問題化している。
「バチェラー・ジャパン」を巡っても、出演者の自宅がネットでさらされるなど、炎上が過激化しており、制作側の視聴者への説明が求められそうだ。
11月28日(木)発売の「週刊文春」では、やらせの実態、過酷な制作現場、番組の制作過程で友永氏、水田さん、岩間さんに何があったのかを詳報する。
11/27(水) 16:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191127-00015833-bunshun-ent
2: 名無しさん@恐縮です 2019/11/27(水) 18:20:45.34 ID:AelnIk/50
知ってた
2019年11月27日
1: アンクルホールド(悠久の苑) [CO] 2019/11/25(月) 17:50:13.37 ID:V49cSubM0 BE:711292139-PLT(13121)
業務を妨害する目的で元勤務先のパソコン内のデータを全て消去したとして、千葉県警サイバー犯罪対策課は25日、電子計算機損壊等業務妨害の疑いで、東京都調布市多摩川の自称会社員、石橋典昭容疑者(62)を逮捕した。
「社長や会社の対応に不満があり、会社の業務を妨害した」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は3月5~6日、以前勤務していた千葉県八千代市の建設会社のパソコンに不正にアクセスし、顧客情報や契約書などの全データを消去したとしている。
石橋容疑者は同社のシステム管理を1人で行っており、1月の依願退職後も会社がIDやパスワードを変更していなかったため、データにアクセスできた。同課によると、個人情報の漏洩(ろうえい)などは確認されていない。
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/191125/afr1911250027-s1.html
4: 河津落とし(東京都) [GB] 2019/11/25(月) 17:51:54.22 ID:gKMmjX1B0
なぜバレるように消した
一人で管理してたならもっと上手い方法あっただろ
一人で管理してたならもっと上手い方法あっただろ
1: キドクラッチ(大阪府) [US] 2019/11/26(火) 20:49:10.18 ID:KSOadIzo0 BE:329591784-PLT(12100)
ファミリーマートは、レジ横に置いているおでんの販売推奨期間を短縮する。
9月から翌年の3月末までの7か月間だったが、11月末までの3か月間にする。おでんをはじめとする季節商品に
かかる加盟店側の負担を減らし、売れ残った商品を捨てる「食品ロス」の削減につなげたい考えだ。
ファミマは推奨期間中、本部が加盟店に対し、おでんを積極的に仕入れて販売に力を入れるよう勧めている。肌寒
さを感じる9~11月が書き入れ時で、12月以降はクリスマスや正月の関連商品が増え、おでんの販売は減る傾向
にあるという。推奨期間が短くなれば、おでんを置く期間を短縮する加盟店も増えるとみられる。
https://news.livedoor.com/article/detail/17439268/
2: リキラリアット(栃木県) [US] 2019/11/26(火) 20:50:02.42 ID:pldBghxd0
へえ
おでんは真冬こそとおもってたが
おでんは真冬こそとおもってたが
2019年11月26日
1: スターダストプレス(北海道) [RU] 2019/11/26(火) 15:45:12.84 ID:NqdZjVW70 BE:422186189-PLT(12015)
日本マイクロソフトは、Xbox Oneを特別価格で販売する「Xbox One 本体セールキャンペーン」を11月29日より12月9日まで開催する。
Xbox One Xが約40,000円(税込)、Xbox One Sが約18,000円(税込)で購入することができる。
なお、本キャンペーンは店舗によって実施有無が異なる。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1220572.html
2: ミラノ作 どどんスズスロウン(青森県) [US] 2019/11/26(火) 15:47:35.56 ID:R/Pvy2XD0
>本キャンペーンは店舗によって実施有無が異なる。
まだ店頭でXBoxOne売ってる店ってあるんかな
まだ店頭でXBoxOne売ってる店ってあるんかな
1: サーバル ★ 2019/11/24(日) 21:44:45.20 ID:j5tpJatA9
映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」
マネーポストWEB
11/24(日) 16:00配信
映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」
映画館でスマホをいじってしまう人の心理とは(イメージ)
近年、映画館では上映中のスマートフォン使用禁止に関するアナウンスが行われている。しかし啓発も虚しく、上映中にスマホをいじり周囲に不快感を与える観客もいるという。たとえ音が出ていなくても、スマホの明かりは、劇場で集中して映画を楽しみたい観客にとっては非常に迷惑だ。
巨大なスクリーンで映画を楽しむために2000円弱支払って劇場に足を運んでいるにもかかわらず、なぜスマートフォンという“小さなスクリーン”に注意を向けてしまう人がいるのか。「映画館でつい、スマホをいじってしまう」という男子学生Aさん(20代)は、その理由をこう語る。
「なぜかと聞かれると『なんとなくスマホが気になるから』というのが正直なところですね……。映画って2時間じっとしているのが結構耐えられない。そんなに長い動画を観ることって普段ないので。YouTubeは長くても20分くらいじゃないですか? 本当に2時間ずっと面白ければスマホは見ないと思いますけど、映画って見なくても話がわかるシーンがあるから。そういう時間はLINEやTwitterをチェックした方が合理的な気がします」(Aさん)
しかし、学生にとって映画の学生料金1500円は決して安くはないはずだ。なぜわざわざお金を払って劇場に足を運ぶのか。また周囲の迷惑についてはどう感じているのだろうか。
「映画に行くのは友達と遊びに行く感覚。作品を楽しむというよりも、話題の映画を観に友達と“遊びに行く”。だから話が難しかったりすると、『あ、これ興味ないわ』ってなる時もあります。周囲への迷惑については、画面の明かりを暗めにしているので、そんなに問題ないと思う。音も出していませんから」(Aさん)
どうも、それほど後ろめたい気持ちはなさそうなAさん。だが、映画館でスマホをチェックする人たちは、Aさん同様、悪気なくやっているケースが多いようだ。別の女子大学生Bさん(10代)は、スマホをチェックしてしまう理由についてこう語る。
(略)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00000004-moneypost-bus_all
マネーポストWEB
11/24(日) 16:00配信
映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」
映画館でスマホをいじってしまう人の心理とは(イメージ)
近年、映画館では上映中のスマートフォン使用禁止に関するアナウンスが行われている。しかし啓発も虚しく、上映中にスマホをいじり周囲に不快感を与える観客もいるという。たとえ音が出ていなくても、スマホの明かりは、劇場で集中して映画を楽しみたい観客にとっては非常に迷惑だ。
巨大なスクリーンで映画を楽しむために2000円弱支払って劇場に足を運んでいるにもかかわらず、なぜスマートフォンという“小さなスクリーン”に注意を向けてしまう人がいるのか。「映画館でつい、スマホをいじってしまう」という男子学生Aさん(20代)は、その理由をこう語る。
「なぜかと聞かれると『なんとなくスマホが気になるから』というのが正直なところですね……。映画って2時間じっとしているのが結構耐えられない。そんなに長い動画を観ることって普段ないので。YouTubeは長くても20分くらいじゃないですか? 本当に2時間ずっと面白ければスマホは見ないと思いますけど、映画って見なくても話がわかるシーンがあるから。そういう時間はLINEやTwitterをチェックした方が合理的な気がします」(Aさん)
しかし、学生にとって映画の学生料金1500円は決して安くはないはずだ。なぜわざわざお金を払って劇場に足を運ぶのか。また周囲の迷惑についてはどう感じているのだろうか。
「映画に行くのは友達と遊びに行く感覚。作品を楽しむというよりも、話題の映画を観に友達と“遊びに行く”。だから話が難しかったりすると、『あ、これ興味ないわ』ってなる時もあります。周囲への迷惑については、画面の明かりを暗めにしているので、そんなに問題ないと思う。音も出していませんから」(Aさん)
どうも、それほど後ろめたい気持ちはなさそうなAさん。だが、映画館でスマホをチェックする人たちは、Aさん同様、悪気なくやっているケースが多いようだ。別の女子大学生Bさん(10代)は、スマホをチェックしてしまう理由についてこう語る。
(略)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00000004-moneypost-bus_all
5: 名無しさん@恐縮です 2019/11/24(日) 21:48:21.89 ID:KEuLpGEu0
金払って何しに来たんだ。・・・