2022年02月16日
1: クロストリジウム(富山県) [US] 2022/02/16(水) 12:42:01.67 ID:66WbS4iK0● BE:175786485-2BP(2000)

日本は世界的に早く発展していたから最新技術であるFAXが普及定着した。
今でもFAXの便利な使い方を知ってる層が一定数いる。それに対して発展途上国はFAXが普及する前にネットが出現してネットの導入を進めたからFAXそのものが最初から無い。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/15/news128.html



3: キロニエラ(愛知県) [US] 2022/02/16(水) 12:43:16.91 ID:ipJQ03Vc0
電子書類なんて信用できない





211: キサントモナス(茸) [US] 2022/02/16(水) 14:24:34.72 ID:FffbyZyJ0
>>3
それ


4: キネオスポリア(日本) [US] 2022/02/16(水) 12:43:18.61 ID:mKs7HeGK0
先進国でもFAXなんて廃れたろ


47: デイノコック(大阪府) [US] 2022/02/16(水) 12:50:17.27 ID:9Ulmttm/0
>>4
そうでもないよ。
ただクラウドに置き換えられるところが置き換わってないのも事実。

今は東京都もそのへんさっさとデジタル化したそうな。
大阪はFAXのままだけど。


210: シントロフォバクター(石川県) [US] 2022/02/16(水) 14:24:10.38 ID:nqK8XV5M0
>>4
ヨーロッパサッカーの移籍のやり取りはFAXだぞ
メールだと改ざんの恐れがあるしな


228: ヴェルコミクロビウム(岐阜県) [DE] 2022/02/16(水) 14:36:13.48 ID:MVdBb5Ky0
>>4
ざんねんながら先進諸国で使われてる
bbcで去年報道されてたわ


5: リゾビウム(埼玉県) [FR] 2022/02/16(水) 12:43:24.18 ID:vfFLbM2a0
改ざんやハッキングが出来ないから
セキュリティーが高い


10: アナエロプラズマ(庭) [DE] 2022/02/16(水) 12:44:28.76 ID:bB613uwi0
いまだに押印をしつこく求めるような社会やぞ。


310: テルムス(茸) [GB] 2022/02/16(水) 16:50:45.08 ID:mLu66VOK0
>>10
これがマジで無駄、他人に預けられねーし


13: ヘルペトシフォン(大阪府) [KR] 2022/02/16(水) 12:44:46.04 ID:tNfVfuJT0
電話で「今からFAX送るので!」→「送りました!届いてますか?」


19: ヒドロゲノフィルス(庭) [US] 2022/02/16(水) 12:45:52.10 ID:kKpdqbHi0
PCすら立ち上げない管理職がいるからな
紙の書類か口頭報告しか受け付けない

大事な要件なら、紙か電話でよこせ!と言いやがる


46: デスルフォバクター(東京都) [US] 2022/02/16(水) 12:50:09.32 ID:Ii0qsDBh0
>>19
その方が情報漏洩し無いからな
メールだと最悪ノートパソコン1台で紙なら1トン越える
情報が入ってる
書類1トンは物理的に盗めない


55: イグナヴィバクテリウム(ジパング) [US] 2022/02/16(水) 12:51:16.01 ID:j79TIvGF0
>>46
アメリカが機密情報流出事件のあと
機密公文書の電子化やめたっけ


99: シトファーガ(茸) [MY] 2022/02/16(水) 12:59:31.58 ID:OQOBi22U0
>>46
1トンの書類から目的の内容探す時間や対応、保管と開示場所の確保に費やす金で、十二分にセキュリティの担保を図れてお釣りが来る


106: プニセイコックス(沖縄県) [IT] 2022/02/16(水) 13:02:14.41 ID:TX9BtlBT0
>>99
セキュリティの要求レベルによるのでは?


21: ハロアナエロビウム(千葉県) [US] 2022/02/16(水) 12:46:07.22 ID:8DNGOHUJ0
そもそもFaxっていうほどセキュリティ高いか?
受信トレイに紙が溜まっていく時点でガバガバだろ


38: リゾビウム(埼玉県) [FR] 2022/02/16(水) 12:49:07.36 ID:vfFLbM2a0
>>21
ICカードかざさないと閲覧と印刷が出来ない機能は最近の複合機なら標準である


49: プニセイコックス(沖縄県) [IT] 2022/02/16(水) 12:50:35.23 ID:TX9BtlBT0
>>21
送信途中に横から盗まれにくいってところだよ
受信トレイ放置は別の問題だから


112: デスルフロモナス(茸) [EU] 2022/02/16(水) 13:03:01.05 ID:xymsO5DH0
>>21
FAX本体はセキュリティエリアに置いてあるから安全性は高い、と本気で言う上層部がおりまして


168: クトニオバクター(ジパング) [DE] 2022/02/16(水) 13:36:30.86 ID:aKQWi/CE0
>>112
事実だけどな。でもそんな会社は来たFAXをメール転送してたりする


141: クロロフレクサス(静岡県) [CA] 2022/02/16(水) 13:19:10.68 ID:RHZtiIGF0
>>21
自動印刷切れよ


25: イグナヴィバクテリウム(ジパング) [US] 2022/02/16(水) 12:46:56.62 ID:j79TIvGF0
まあ
ペーパーの方が証拠能力は高いかも


27: デイノコック(SB-Android) [CA] 2022/02/16(水) 12:47:06.76 ID:p2n/eHa90
CADオペのワイ
詳細図面がFAXで無事死亡


95: 放線菌(愛知県) [US] 2022/02/16(水) 12:59:05.51 ID:oDEoMwXY0
>>27
マジでゴミだよなw
文字潰れて寸法読めない、縮尺合わない。そう言う奴に限ってデータでくれって言うとPDFしか送って来ない。


227: ロドスピリルム(会社) [CN] 2022/02/16(水) 14:35:28.29 ID:SsDwFasB0
>>95
そうやって歪んでしまった図面データを再びトレースして
見た目の奇麗さだけを向上させる仕事とかどうよ。


316: クロストリジウム(長野県) [ZA] 2022/02/16(水) 17:47:52.01 ID:JNCXl4vk0
>>95
そのPDFもスキャンしたやつな
しかもA4で拡大すると何もわからねー


28: メチロフィルス(大阪府) [GB] 2022/02/16(水) 12:47:13.35 ID:tMoxvskq0
NHKがいまだにFAXで送れとか言ってて草


29: フランキア(光) [ヌコ] 2022/02/16(水) 12:47:35.67 ID:WCSNgALH0
なにか問題が起きた時に電子データだと証拠として弱いからな。


33: テルモアナエロバクター(愛知県) [DE] 2022/02/16(水) 12:47:59.14 ID:+pDnXhUl0
アメリカでもそれなりにFAXは使われているからな


36: メチロフィルス(東京都) [JP] 2022/02/16(水) 12:49:04.00 ID:UBgvG0Ie0
印刷が歪んで数字が読みにくくなるから
使うのはやめた


37: エリシペロスリックス(岐阜県) [ニダ] 2022/02/16(水) 12:49:07.13 ID:5PHfT+sv0
勘違いしてるがfaxとかまだ世界中で使われてるが
特にアメリカとか日本以上のfax大国だけど知らんのだろうな


40: クラミジア(大阪府) [CN] 2022/02/16(水) 12:49:30.16 ID:t3bA95ZL0
日本以上にアメリカとドイツも使ってるからええがな。


42: クロマチウム(岐阜県) [AU] 2022/02/16(水) 12:50:01.95 ID:5pFl2oZ10
FAX番号は入力指一本でできるし伝えるのも楽
メールアドレスは本文考えたり色々めんどくさい


43: フランキア(光) [ヌコ] 2022/02/16(水) 12:50:02.61 ID:WCSNgALH0
あと迷惑メールと違って迷惑FAXはそうそうない。
来た物はすべて読む必要がある重要書類と分かってるのは
とてもいい。


44: ヒドロゲノフィルス(東京都) [US] 2022/02/16(水) 12:50:05.23 ID:8umLgC+f0
FAXって使い方が良くわからん。使ったことないんだがどうやって使うんだ?


54: デスルフレラ(埼玉県) [US] 2022/02/16(水) 12:51:05.82 ID:lZlPf46N0
いまだに家の固定電話に勝手にFAXDMが届くわ
紙抜いてるから印刷せんけど


60: ヘルペトシフォン(ジパング) [GB] 2022/02/16(水) 12:52:09.85 ID:lCkM8LAs0
セキュリティは高いけどそこまでセキュリティ求めるのかとなればほぼ全部メールでよい


62: クトニオバクター(茸) [CN] 2022/02/16(水) 12:52:50.70 ID:cYqyTUBt0
今なら逆にアナログの方が機密性高くなるかも


66: アナエロプラズマ(広島県) [IE] 2022/02/16(水) 12:53:13.28 ID:xWmOXFri0
常にパソコン動いていて机に向かってる業種じゃなければ
結局FAXの方が早いからな
例えば商品の発注とか


78: スネアチエラ(茸) [CN] 2022/02/16(水) 12:55:19.10 ID:Oq1nIZMW0
no title



89: ディクチオグロムス(愛知県) [JP] 2022/02/16(水) 12:58:15.51 ID:3MmfLZqQ0
>>78
ひどいw


271: テルモミクロビウム(茸) [ニダ] 2022/02/16(水) 15:43:16.73 ID:1TpMTDfQ0
>>78
昔会社で50枚くらいFAXして向こうから番号間違ってますよって連絡来て
また50枚送ったけどそもそもメモの番号が間違ってて同じところに送ってて
ロール紙弁償しろってクレーム来たな


81: チオスリックス(愛知県) [US] 2022/02/16(水) 12:56:23.81 ID:yCQG3CzB0
大事な知らせの時はFAXも送ってる


86: スファエロバクター(東京都) [IT] 2022/02/16(水) 12:57:54.82 ID:3UJ171Ks0
平たく言うとFAXにウイルスの心配はない


100: ロドシクルス(鳥取県) [DE] 2022/02/16(水) 12:59:39.40 ID:Qh2Ha+by0
アドレスを電話で教えてもらって打ち込むのがめんどくさい


111: フソバクテリウム(東京都) [US] 2022/02/16(水) 13:03:00.01 ID:NchXaaCa0
もう何年もFAX使ってないわ


120: ミクロモノスポラ(愛知県) [DE] 2022/02/16(水) 13:04:50.55 ID:5CeEtEL70
さすがにもう使ってないぞ
でも図面とかだと結局紙に出すから、手書きしてFAXの方が早い


131: シュードアナベナ(北海道) [AU] 2022/02/16(水) 13:13:48.25 ID:5jQMGohr0
誤送信が問題だけど
例え誤送信したとしても一件ですむしな
BCCで送るCCで送っちゃて大変な事になるとかも無いし


133: ミクロコックス(熊本県) [US] 2022/02/16(水) 13:15:17.93 ID:gDVeHtZW0
どっちも使うからおk


136: レジオネラ(大阪府) [ZA] 2022/02/16(水) 13:17:03.03 ID:OXwFbZ7x0
色々使えるのが一番良いんだよ
なんでもかんでも電子化すりゃいいってもんでもないし、いまだにFAXのみってのも良くない


引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644982921/



おすすめサイト最新記事
コメント一覧
1. 名無しさん   2022年02月16日 21:40
メールサーバーハッキングされた事件が実際にあっただろ。
FAXの変わりにEメールとか言う情弱は居ないよな?
2. 名無しさん   2022年02月16日 21:45
「FAXは前時代的だから廃止する。メールで十分」と張り切ってた馬鹿がメールで資料の誤送信して窓際になった

3. 名無しさん   2022年02月16日 21:55
日本じゃ一般家庭への普及率が高かったからだよ。
4. 名無しさん   2022年02月16日 22:10
いろんな意見があって面白いですが、勘違いしている人や偏向意見の持ち主がいて、コメントが偏っていますね。

社員全員がPCのみで仕事をしているIT業界は別として、紙書類を多く使う業態はビジネス社会には多くあり、FAXは仕事の必需品として重宝されています。

まずはじめに知っておくべきこととして、FAXはアナログではなく、デジタル技術ですよ。

ビジネスの世界では、FAX専用機ではなく複合機が主体となっています。

その複合機のほとんどは日本製ですよ。

また今の複合機はネットにも接続されており、電話線以外にもネット上で送受信ができます。

FAXはメールで送受信するよりも、FAXならではメリットのある使い方でかつようされています。

FAXが不要な仕事をしている人には理解できないかもしれませんが、誰でも簡単な指示で相手側に確実に送信できる手段を持っていることは、非常に便利ですよ。
5. 名無しさん   2022年02月17日 00:44
※4
加齢臭消す気もない文章ってすごいな
おまえ絶対還暦超えてるだろ
6. 名無しさん   2022年02月17日 01:10
マジレスすると業務に完璧なITを導入して高速化するのは良い事だが、承認はアナログ、しかも絶対に責任者以外が承認できないシステムが望ましいぞ。
河野太郎とか言うスパイが必死でハンコを崩そうとしてたが、要はあれ「中露のハッカーなら日本の法律ゴリ押しで変えれる」だからな。

3Dを作るツールでブレンダーと言うのがあるのだが、ADOBEやAUTODESKがデジタルのクリエイティブ環境を独占して全ての制作現場からロイヤリティと基本使用料を徴収しようとしてほぼ王手だったが、このブレンダーは多数存在する初期開発メンバーが権利の多くを完全に分化して保持しており、全員が承認しないと権利の売却が出来なくなっている。

製作者のリーダー本人にTwitterで聞いたが、法整備としてはダウンロードした個人ユーザー一人ひとりにも同様の権限が付与されており、ブレンダーの自由は永久に保障されているという事だ。
これが本当の独立と権利。河野太郎は日本のこれを潰そうとしている。もちろん背後にいるアカもな。
7. 名無しさん   2022年02月17日 01:48
脳ミソのアップデートはできないからね
8. 名無しさん   2022年02月17日 03:04
明治時代に電話で物事を伝達し始めたが、日本語には同音異義語が多数存在するので、音声通信だけでは正確に情報の伝達が困難だった。そこで電信(FAX)による文字伝送の研究を急ピッチで開始した。電話の開発はペリーが来航する以前に始まっていたんだよ。
9. 名無しさん   2022年02月17日 03:06
>6
河野洋平や河野太郎は中国系や。
10. 名無しさん   2022年02月17日 05:33
可能な限り全ての通信方法に対応できる環境を構築しているだけの話やで
アメリカのホワイトハウスなんかとやってることは一緒や
11. 名無しさん   2022年02月17日 07:51
アメリカでも普通に使われてる様だね
先進国は既存インフラがあるから移行メリットが薄い
叩いても殴り返してこないから日本だけが槍玉に上がる
12. 名無しさん   2022年02月17日 09:20
>78
こち亀両津は時々トンデモ賢い!、これ、マネされた奴、真似した奴、絶対に居そう。
13. 名無しさん   2022年02月17日 09:23
アメリカの銀行でも普通の手続き(国内送金・支払い指示など)はメールでできるが、高額とか、海外(真似論の可能性ありだからか?)送金指示はファックス必要な店もある。役所の制約なのかもしれん。
14. 名無しさん   2022年02月17日 09:48
>>4
紙書類を多く使う業態はビジネス社会には多くあり、

そもそもその 紙の書類を0にできない事 が無能だと言われている所だぞ?

契約書もFAX や mail や 郵便 で送るのか? そんな事いまだにやってる会社があるのなら潰してしまえ。


15. 名無しさん   2022年02月17日 10:08
世界で最もFAX台数が多い国。
断トツの一位はアメリカ合衆国!!!!!

不都合な真実はマスコミは報道しないからな。
16. 名無しさん   2022年02月17日 11:24
メールは迷惑メールが入ってくる事あるけどFAXは必要書類以外送られてこないから
FAXのが確実にチェックするんだよなぁ
17. 名無しさん   2022年02月17日 15:47
ほ…ほら…日本は忍者がいた名残でほら…
18. 名無しさん   2022年02月17日 20:49
まーた、イマジナリー海外、イマジナリー上司がはじまったよ
FAXなんか、入社して一回も使ったことねー
19.     2022年02月17日 22:31
そもそも、FAXがどんな仕組みなのか知らない。
20. 名無しさん   2022年02月17日 23:21
おまいら、Faxのことバカにするが、世界で最初に凄い使い方をしたのは日本なのを知ってるか?
日露戦争の時に、バルチック艦隊の来襲をいち早く東京に写真で伝えるために使ったのが日本電気製のFax(当時は写真電送装置)で、そのおかげで新聞に写真入りの記事がすぐに掲載されたという経過がある。
21. 名無しさん   2022年02月20日 10:44
今時だとサーバーが何らかの理由で使えなくなった時、全く役に立たなくなる。が電話回線は今までの実績もあり途切れるというのは中々あり得ない。
確実に情報を送れる手段の一つなんだけどな。
ワイだったっら全く使わないかもしれないが、保険の為に主要な場所に設置するな。
22. 名無しさん   2022年02月23日 17:51
※18
まーた、イマジナリー社会人はじめてるよこのゴミニート
仮にfax使わない仕事に就いてたとしても自分で調べる
能力もない無能だからイマジナリーとか吠えてるんだろうけど
23. 名無しさん   2022年02月24日 02:19
押印はやっぱ偽造にはつよい

どうでもいいことはクラウドでもなんでもええけど
機密とか大金とか重要ごとはfaxええね
24. 名無しさん   2022年04月11日 21:01
老人が強い国だから。
いくらペーパーレスの流れでも、客が操作できないのを作るな! 書面を送れって言うのよ。
なんでも出来る老人さんも、一生懸命合わせようとする老人さんもいるけど、基本お客様は神様だから。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Twitter

人気ページランキング
アンテナ新着記事

出会うためのライブチャット