飛行機ちゃんねる(Aircraft Channel)

航空機関連ニュースや飛行機の2chまとめブログ

今月発売の新書・Kindle・DVD・ゲーム

J Wings (ジェイウイング) 2016年5月号
J Wings (ジェイウイング) 2016年5月号

航空ファン 2016年5月号
航空ファン 2016年5月号

航空情報 2016年 05 月号 [雑誌]
航空情報 2016年 05 月号 [雑誌]

AIRLINE (エアライン) 2016年5月号
AIRLINE (エアライン) 2016年5月号

AIR STAGE (エア ステージ) 2016年5月号
AIR STAGE (エア ステージ) 2016年5月号

MAMOR(マモル) 2016 年 05 月号 [雑誌] MAMOR (デジタル雑誌)
MAMOR(マモル) 2016 年 05 月号 [雑誌] MAMOR (デジタル雑誌)

丸 2016年 04 月号 [雑誌]
丸 2016年 04 月号 [雑誌]

モデルアート 2016年 04 月号 [雑誌]
モデルアート 2016年 04 月号 [雑誌]

軍事研究 2016年 03 月号 [雑誌]
軍事研究 2016年 03 月号 [雑誌]

MC ☆ あくしず 2016年2月号
MC ☆ あくしず 2016年2月号

MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス) 2016年3月
MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス) 2016年3月

Scale Aviation 2016年 03 月号 [雑誌]
Scale Aviation 2016年 03 月号 [雑誌]

航空旅行 2016年3月号
航空旅行 2016年3月号

ラジコン技術 2016年 04 月号 [雑誌]
ラジコン技術 2016年 04 月号 [雑誌]

  • にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
  • にほんブログ村 動画紹介ブログへ


  • 人気ブログランキング

    「飛行機ちゃんねる」更新終了のお知らせ

    「飛行機ちゃんねる」をご愛読頂いてきた方へ感謝とブログ終了のお知らせです。
    この度、画像の著作権で指摘を受け、当事者様と話し合いを行ってきましたが、更新を続ける際の条件が合わず今後続けていくのが困難と判断し「飛行機ちゃんねる」更新を終了することとなりました。2010年以降、飛行機ちゃんねるは航空機専門のまとめサイトとして飛行機の愛好家を増やせればとの思いで更新を続けてきました。このような終わり方で残念に思いますが、5年以上の長らくご愛読頂いた方に感謝を申し上げます。ありがとうございました。Twitterは引き続きニュースの配信を継続していきますので、今後お知らせなどはこちらでおこなっていくつもりです。

    韓国空軍初等練習機「KT-1」が飛行中エンジン内部融解の事故。輸出先に徹底した情報隠蔽が明らかに

    kt1enging
    1 :旭=802@Ttongsulian ★@\(^o^)/ 2016/04/03(日) 16:39:42.80 ID:CAP_USER.net
    先月9日、空軍第3訓練飛行団所属の国産基本訓練機KT-1が順天湾上空を飛行する中でエンジン故障を起こしました。操縦教官が巧みに無動力滑降して泗川飛行場に非常着陸させたから良かったものの人命被害が出るところであったヒヤッとする状況でした。事故機のエンジンは内部が溶け落ちるほど酷く毀損していました。エンジンにどのような異常があったのかという傍証なだけに事故原因が明かされて欠陥が解消されるまでは同じ機種の飛行を完全に中止しなければなりませんでした。 ところが空軍は‘一部’のKT-1にだけ飛行中止措置をしました。トルコ、インドネシア、ペルーなどKT-1を数十機ずつ輸入して運用している国には今でも‘エンジン火災後非常着陸’事故を知らせずにいます。国内では100機を超えるKT-1系列の飛行中止の事実を取材が始まるまで隠しました。

    大型兵器の輸出、輸入国の間には通常的に技術協力体を構成します。武器が故障したり、アップグレードをしなければならない時に情報を交換して適時に措置するためです。KT-1を輸入したトルコ(40機)、インドネシア(22機)、ペルー(20機)とそのようなグループを組織しています。飛行中にエンジンから高熱と火が出て鉄の塊が溶ける事故が発生したのに空軍はKT-1輸入3ヶ国には知らせませんでした。空軍と製造社であるKAI側は様々な釈明をしてはいますが苦しいです。「古い機種ではないのか?」「整備問題であるかも知れない」等々トルコ、インドネシア、ペルーが購買したKT-1も私たち空軍と同じ原因で事故を起こすこともありえます。当然事故の事実を知らせなければなりませんでした。立場を変えて私たち空軍が外国航空機を買って、販売国で該当航空機の事故が起きたのに知らせてくれなかったらどうでしょうか?

    国内の飛行中止はちゃんとできたのだろうか?空軍はKT-1を85機、そしてKT-1の兄弟機である戦術統制機KA-1を22機保有しています。空軍は「事故が起きた先月9日から事故原因(スタータージェネレーター異常)が明かされた24日まで半月のあいだKT-1とKA-1 107機全てに対して飛行中止措置を下した」と先月30日になって一歩遅れて明らかにしました。空軍はこれもまた永遠に隠すつもりでした。取材が始まるとやむを得ず事故の後続措置内容を少しずつ公開しました。主力戦闘機ではないが、小型攻撃機22機を含んだ107機がしばらく翼を畳んだ、少なくない事なのにも空軍は国防部長官にさえ報告していません。空軍がこのようにKT-1の事故を隠そうとばかりするのを見ると洶々とした説などが出回ります。「参謀総長にも直ちに報告をしなかった。」「KA-1に対しては五日程度経ってから飛行中止措置をした。」閉鎖的な軍が閉鎖的に事を処理したために生じた言葉です。事実ではないことを願います。

    ■記事引用元:SBK韓国
    http://news.sbs.co.kr/news/endPage.do?news_id=N1003502564



    4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/04/03(日) 16:41:13.30 ID:ot/GHy9G.net
    韓国だからねえ
    驚かない



    6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/04/03(日) 16:41:37.68 ID:F5Z2M8TK.net
    緊急時用の練習機だよバカだな~~~


    11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/04/03(日) 16:44:08.29 ID:Q4luyx2C.net
    ネトウヨたち、はい残念でした
    エンジンはアメリカ製ですw



    105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/04/03(日) 17:32:21.66 ID:VUaHJ4Hi.net
    >>11
    製造はサムスンテックウィン(現在はハンファテックウィン)


    「サムスンテックウィン、KT-1国産化エンジン1号機の出荷」 2001.09.24

    >KT-1エンジンは、カナダのフラット・アンド・ホイットニー(Pratt&Whitney Canada)社とライセンス生産契約
    >を締結し、サムスンテックウィンが国内製作したもの

    >今回、サムスンテックウィンが国防品質管理所と一緒に国産化に成功したKT-1エンジンはタービンディスク、
    >タービンブレードなどの主要核心部品をサムスンテックウィンが独自の技術で製作して組み立てと試験を終えた

    http://m.mt.co.kr/renew/view.html?no=2001092411162711031



    186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/04/03(日) 19:24:51.65 ID:EKF1mKG9.net
    >>105
    タービンディスクやタービンブレードを独自の技術で製作って、何やってんだこいつらは。



    192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/04/03(日) 19:29:50.17 ID:RuVpN2MP.net
    >>186
    図面はくれても製法までは教えないから独自と言う名の低レベルな鋳造
    タービンブレードは高温と強い遠心力に曝されるから
    結晶の向きをかかる力の方向にそろえて成長させるなど特殊な鋳造方法が求められるの



    15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/04/03(日) 16:44:53.26 ID:Sl0HAH5E.net
    韓国のマスコミ役にたってるな


    20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/04/03(日) 16:48:09.34 ID:NSmUC+4P.net
    ありえないけど、輸入国に日本があったら隠蔽は正しい行為にされたんだろうな。


    26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/04/03(日) 16:51:15.91 ID:eq54FXDQ.net
    また部品代ケチったか?


    28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/04/03(日) 16:53:46.21 ID:j9r6TS4g.net
    命を預ける飛行機に韓国製なんぞ買うような国は元より安全性より安さを取ってるのだから問題ない


    続きを読む

    関西国際空港、第4施設を本格ターミナル化構想が浮上。実現すれば運用機能が大幅強化

    kix4
    1 :蝙蝠傘子 ★ 2016/03/31(木) 02:29:47.72 ID:CAP_USER*.net
    関西国際空港に、本格的な新旅客ターミナルを設ける構想が浮上していることが30日分かった。インバウンド(訪日外国人)が今後も長期間増え続けると、既設と建設中の計三つのターミナルでは対応しきれないためだ。必要と判断すれば、4月1日から44年間、関空を運営する純民間会社、関西エアポートが整備する。実現すれば、訪日客の玄関口として関空の機能は大幅に強化される。ターミナルは、航空機が駐機し、利用者が乗り降りに使う施設で、商業施設も入る。現在、関空には大規模な第1ターミナルとLCC(格安航空会社)専用の第2ターミナルがある。国際線LCC専用として第3ターミナルを建設中で、16年度末に供用開始予定だ。

    第1、第2の旅客処理能力は合計で年間約2700万人。第3の供用が始まれば約3100万人に増える。一方、15年度の利用者は2300万人超で処理能力に近づいている。関西エアポートも、44年後の関空利用者は現在の2倍弱の4153万人との目標値を掲げ、処理能力不足を補うため、事業計画に第4ターミナル建設検討を盛り込んでいる。当初、第4については、第2、第3と同様のLCC専用として、簡易な施設が想定されていた。だが、最近は大手航空会社の便数も増え、第1の処理能力が逼迫(ひっぱく)する可能性が高まっている。このため、第1と同様の本格ターミナルの必要性が浮上してきた。

    建設場所は、第1の北側にある150ヘクタールの空き地活用が有力。複数階ある大規模な施設で、税関など出入国設備を設けることも検討しており、LCCだけでなく、大手航空会社の国際便や大型機に対応できる「新たなメインターミナル」(空港関係者)と位置づけたい考えだ。簡易な平屋建ての第2、第3では不足している商業エリアの面積も確保できそうで、収益拡大も期待できる。鉄道駅や第1と連絡橋や巡回バスでつなぎ、ターミナル間の連絡をよくすることも検討する。関西エアポートは、「今後の航空需要を見極めることが先決だ」(幹部)と時間をかけて検討する方針。関西エアポートが決断すれば、関空の建設当初に想定されていた「二つの本格メインターミナル」が実現することになる。

    ■記事引用元:毎日新聞
    http://mainichi.jp/articles/20160330/k00/00e/020/244000c


    3 :名無しさん@1周年 2016/03/31(木) 02:33:27.53 ID:ERJ/tpz90.net
    地震と津波大丈夫なのか?


    4 :名無しさん@1周年 2016/03/31(木) 02:38:58.84 ID:BBkU7Rp60.net
    2世代古い新幹線の駅のような成田空港のターミナルもなんとかしろや

    アジア最低のデザイン

    おまけにあちこちに注意書きの張り紙貼ってセンスのカケラもない



    5 :名無しさん@1周年 2016/03/31(木) 02:42:22.81 ID:R7QB2axc0.net
    増便してんのはlccばかりなんでそれ専用でいい


    9 :名無しさん@1周年 2016/03/31(木) 02:52:48.43 ID:ytdkwvkV0.net
    >>5
    シンガポールでもクアラルンプールでも
    チープなLCCターミナルはすぐに潰してきちんとしたものに建て替えてるからね
    関空は時代遅れなLCCターミナルを作ってるけど貨物への転用を見越してるのかな



    6 :名無しさん@1周年 2016/03/31(木) 02:43:02.07 ID:BBkU7Rp60.net
    かつては月とスッポンくらい離れていた成田と関空の国際線利用者数

    しかし、外国人観光客の日本観光のゲートウエイは完全に関空になったので
    あと数年で逆転するのは確実

    既にアジアからの利用者数では関空が成田を追い抜いた

    ドイツの空の玄関口がベルリンではなくフランクフルトのように
    日本の空の玄関口が関空になるのは時間の問題と言われている



    17 :名無しさん@1周年 2016/03/31(木) 04:54:48.93 ID:/3GYUVhS0.net
    >>6
    2月の外国人出入国者数は関空が一位だぞ



    7 :名無しさん@1周年 2016/03/31(木) 02:45:20.57 ID:yk8lkF3z0.net
    地盤沈下はおさまったん?埋め立ての話だが


    8 :名無しさん@1周年 2016/03/31(木) 02:50:04.72 ID:ovRhCDr+0.net
    以前のように霞が関に邪魔されなければ良いが


    続きを読む

    トム・クルーズ、マーベリック役で「トップガン2」に出演決定。ドローンと戦闘機乗り時代の終焉が描かれる

    topgun2
    1 :シャチ ★@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:17:49.42 ID:CAP_USER*.net
    トム・クルーズ(53)がついに、1986年の大ヒットアクション映画「トップガン」の続編「トップガン2(原題)」に、マーベリック役で復帰することが明らかになった。プロデューサーのジェリー・ブラックハイマー氏が米国時間の3月31日、米情報番組エンターテインメント・トゥナイトの取材に対し認めたもので、クルーズの復帰について聞かれると、「もちろんだよ!トム・クルーズなしでは“トップガン”は作れないよ」と答えたという。

    続編製作の噂は長年にわたり、渦巻いていたが、クルーズの復帰は明らかでなかった。しかし、今年1月、ブラックハイマー氏がクルーズとのツーショット写真をツイッターで公開。「先週末、旧友のトム・クルーズとニューオーリンズで会い、“トップガン2”について話し合い、いま戻ってきたばかりだ」とツイートしたことから、クルーズ復帰の可能性が高まった。

    アイスマン役を演じたヴァル・キルマー(56)も昨年11月、フェイスブックで、続編に復帰することを明かしているが、正式発表はなされていない。「トップガン」は総額3億5000万ドルを超える興行収益をあげる大ヒットとなり、1986年度の全米興行成績1位を記録した。アメリカ海軍戦闘機兵器学校のエリート戦闘機パイロットたちを描いた本編だが、続編にはドローンが登場し、戦闘機乗り時代の終焉が描かれるといわれている。

    ■記事引用元:Yahoo!ニュース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160401-00000097-nksports-ent


    2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:18:27.82 ID:AXqXYLG10.net
    チャーリーシーンじゃなかったっけ?


    36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:34:47.77 ID:2yNR1dVVO.net
    >>2
    節子、それホットショットや



    5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:19:44.01 ID:c//0MRgW0.net
    今風のダサい戦闘機に乗るとか無いわ


    6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:19:47.52 ID:P1Df+3Rs0.net
    F14からF22になるの?


    8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:19:55.92 ID:h5UNcaKM0.net
    ならばトムキャットも復帰させてくれんかね?


    9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:20:54.01 ID:IKsOv/1m0.net
    ベストガイ2の制作はまだですか?



    14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:23:58.07 ID:+RNTXky50.net
    >>9
    絶対誰かが話題にすると思ったw



    101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:36:17.30 ID:squAZJy00.net
    >>9
    ベストガイ2はこうなるだろうw
    中国と北朝鮮、韓国が突然日本侵攻
    対峙する自衛隊
    中国軍のパクり兵器攻撃、韓国軍の火病攻撃、北朝鮮の口撃+キチガイ核ミサイル攻撃
    混乱する内閣、米国はトランプが大統領になったので米軍支援なし
    なぜかイスラム国が緊急参戦、パヨクが大暴れ
    どうする日本どうする自衛隊…こうご期待w
    同時上映3本仕立て センテンススプリング、機動戦士乙武、超ホラースタップ細胞w



    158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 19:03:33.40 ID:LSoXgNJG0.net
    >>9
    ベストガイはお笑いネタだけど、航空自衛隊の協力っぷりだけはガチ





    176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 19:41:49.45 ID:XtmRoE0R0.net
    >>158
    F-15Jが飛んでるとこだけはいいよね、あれ
    その分、スホーイとかバジャーの特撮の糞っぷりがハンパないけどw



    10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:21:14.47 ID:3qZn5tS/0.net
    現役で飛べるトム猫はイランにしか無いぞw
    F-35みたいな醜い雀じゃ絵にならないしどうすんだよ



    11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:21:27.94 ID:7JpPo0aO0.net
    >続編にはドローンが登場し、戦闘機乗り時代の終焉が描かれるといわれている

    なにそれ未来世界の話なの



    15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:24:31.99 ID:2SB5A7rp0.net
    メグ・ライアンも出るのか


    続きを読む

    ANA、システム障害で約4億円の逸失収入が発生。システムを納入した「日本ユニシス」へ損害賠償検討

    anaunisisi
    1 :海江田三郎 ★ 2016/03/31(木) 13:50:05.63 ID:CAP_USER.net
    全日本空輸(ANA)は2016年3月31日、本誌の取材に対して3月22日に発生した国内旅客システムのシステム障害の件で、システムを納入した日本ユニシスへの損害賠償を検討していると明かした。日本ユニシスの広報は「正式に申し入れがあったわけではないのでコメントできない」とした。ANA広報によれば今回のシステム障害で、3億6000万円の逸失収入が発生したという。3月22日はスイッチの故障によりデータベースサーバーが停止するシステム障害が発生、ANAだけで539便、約7万2100人の足に影響した。

    加えて、ANAのシステムを使う提携航空会社5社では、合計で欠航が38便、31分以上の遅延が142便発生。内訳は、AIRDOが欠航6便と遅延47便、アイベックスエアラインズが欠航9便と遅延21便、オリエンタルエアブリッジが遅延9便、スターフライヤーが欠航12便と遅延22便、ソラシドエアが欠航11便と遅延43便だった。システム障害によって提携航空会社で欠航や遅延が生じた場合の責任や賠償について、ANA広報は「個別の契約に関する内容であり、回答を控えるが、誠意を持って検討していく」と話した。

    ■記事引用元:ITpro
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/033100944/


    3 :名刺は切らしておりまして 2016/03/31(木) 13:52:27.83 ID:j7zv2zxX.net
    ダイハード2みたいな落ちを期待したのに普通


    5 :名刺は切らしておりまして 2016/03/31(木) 13:55:24.72 ID:LI189sie.net
    バッファローの俺高みの見物。


    6 :名刺は切らしておりまして 2016/03/31(木) 13:56:08.35 ID:YSvTD3Az.net
    だからエレコムにしておけとあれほど


    9 :名刺は切らしておりまして 2016/03/31(木) 13:58:27.52 ID:Zv6/PzPQ.net
    ANAの穴


    11 :名刺は切らしておりまして 2016/03/31(木) 13:59:54.88 ID:Zv6/PzPQ.net
    先輩帰っていいすか?


    15 :名刺は切らしておりまして 2016/03/31(木) 14:02:22.98 ID:35vsQAyS.net
    ギネス認定


    16 :名刺は切らしておりまして 2016/03/31(木) 14:02:31.71 ID:wdHQh3V5.net
    これは巨額賠償していい話だね


    18 :名刺は切らしておりまして 2016/03/31(木) 14:05:46.55 ID:j2wtvk7d.net
    >>16
    ANAの1日分の営業止めたからな
    ウン十億行くんじゃね?



    21 :名刺は切らしておりまして 2016/03/31(木) 14:07:42.03 ID:2SVzGD4/.net
    世界中のアーキテクトが頭抱えそうな原因だな
    4900って低機能(ゆえにOSが余計なことしない)だけど安定してるから使うってスイッチなのに



    22 :名刺は切らしておりまして 2016/03/31(木) 14:08:24.53 ID:GkJXfxIc.net
    原因特定と復旧時間の早さを考えたら、逆にサーバー保守チームや出向者や技術者にボーナス加算してあげるべき事案w

    冗長化したって無駄な時は無駄。完璧なんか世の中にない。事故はえ起こるもんだで対策しないとダメだw



    27 :名刺は切らしておりまして 2016/03/31(木) 14:15:59.69 ID:BTh8rhs5.net
    >>22
    この10年間で、同様のトラブルはこれでANAは二回目だが、JAL他は0。

    期間を20年にしても、範囲を広げてもANAのシステムは問題が多すぎる。

    情報部門にボーナスとか、この状況では盗人に追い銭。



    41 :名刺は切らしておりまして 2016/03/31(木) 14:31:01.17 ID:ea3aati3.net
    >>27
    ANAの前回は国際線予約を欧州系アマデウスに移管して逝った。
    今回は国内線予約がシスコのルーターで逝ったようだ。
    となると,次は運行系か? 



    26 :名刺は切らしておりまして 2016/03/31(木) 14:12:53.01 ID:BTh8rhs5.net
    ANAは以前もネットワーク系のトラブル起こしてる。

    ノンストップシステムは、サブシステムが想定外で動かなくなるのが前提。

    金が余りまくって、必要ないデータベースの同期でこのザマとかSIの無能ぶりが異常。



    続きを読む
    記事検索
    スポンサード リンク




    スポンサードリンク



    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    アクセスランキング