★このブログの画像及び文章の無断使用は御遠慮下さい★
Copyright(c)2009 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
◆このブログでは、食事のメニューだけを載せています◆
犬の訓練方法、生態観察その他は、↓のブログ2つに
載せています。
http://awc.blog55.fc2.com/
http://collies08airw.jugem.jp/
エアウーマン犬舎のサイトは↓です。
http://airwoman.if.tv/
============================
ブリーダーなので、お産があったり、哺乳中の子犬たちを
抱えていたりすると、どうしても撮影後、日数が経ってからの
UPになるため、自分でも何を使っていつ料理したのか、また
どういう順番だったのかを思い出せなかったりするので
(何かに記録しておけばいいようなものですが、記録した物
自体を家の中で紛失することが多い整理整頓が苦手な人間
なのです)、ランチョンマットを変えて画像の順番を間違えない
ようにしてみました。
今日のマットはアメリカの犬具商から取り寄せました。3色の
うちの青バージョンです。
白菜と高野豆腐を煮て、とろろ昆布と浅草海苔を入れて、
煮溶かしています。トーストしたパンには無糖のピーナッツ
バターを塗って、干しアミエビをトッピングしました。
桜エビよりもずっと安く入手できるので干しアミは大好きな
食材です。
トッピング料理をモリモリ食べた母犬のお乳を飲んで
子犬たちも元気に育っています。
子犬の画像のページ
http://airwoman.if.tv/puppies.html
◆ブログ・ランキングに参加しています。クリックして頂けると
励みになります。
「動物の健康」の
カテゴリーに登録しています。
ここをクリックして下さい。
ラフコリー専門 エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
●サイト本体から他のブログ4つへも行けます。
高野豆腐の利用
★このブログの画像及び文章の無断使用は御遠慮下さい★
Copyright(c)2009 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
◆このブログでは、食事のメニューだけを載せています◆
犬の訓練方法、生態観察その他は、↓のブログ2つに
載せています。
http://awc.blog55.fc2.com/
http://collies08airw.jugem.jp/
エアウーマン犬舎のサイトは↓です。
http://airwoman.if.tv/
============================
27日の朝食の画像です。左が13歳半のラフコリーのミリオン用、
右が10歳半のシェルティのビビ用です。

米飯の上に載せたのは、今日、犬達のオヤツにならないかと
お試しで作った「茹で干し大根スティック」(まだ1日干しただけ
なので完成していません)を軽く茹でた時の茹で汁に、人参の
皮とキャベツの外側の固い葉と干しエビと高野豆腐と柿の皮を
入れて煮たものです。柿の皮は、成分を汁に煮出しただけで、
皮自体は消化に悪いので、入れていません。
手前に見える白っぽいのは昨日、茹でていた鶏肉です。
米飯の上に乗っているオフホワイトのが高野豆腐です。
私は、海苔、青海苔、干しエビ、高野豆腐、昆布、イリコ、鰹節、
ゴマ、小豆などの和の食材、乾物を犬の食事によくトッピング
します。なぜかというと、ドッグフードに使われていない食品で、
しかも栄養分がぎゅっと詰まった優れ物の健康食品だからです。
乾物は、塩分の処理と、海藻類のヨウ素(ヨード)の取り過ぎに
だけ気をつければ、なかなか魅力的な食材なので、1990年に
コリーを飼い始めた頃から、ちょこちょこ使ってきています。
この高野豆腐は、体内に残留したダイオキシンを吸着して
排出するという特殊な効能まであります。高野豆腐だから
砂糖を効かせて甘く煮る必要はなく、普通の豆腐を入れる
ようなつもりで、茹で汁に入れて煮れば、ダシもよく出て、
犬達も喜んで食べます。たしか豆腐より栄養価が高かったと
思います。
一緒に煮た野菜は、くず野菜ですが、干しエビと高野豆腐で
しっかり旨みが出ているので、老犬も成犬もよく食べました。
成犬達には鶏肉のトッピングはしませんでしたが、ぺろぺろと
しつこく食べ終わった後の器を舐めていました。
価格面でもかなりお安く作れるトッピングだと思います。
ブログ・ランキングに参加していますので、御協力よろしく
お願い致します。
「動物の健康」と「犬」の2つのカテゴリーに登録しています。
ここをクリックして下さい。
ラフコリー専門 エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
●サイト本体から他のブログ3つへも行けます。
Copyright(c)2009 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
◆このブログでは、食事のメニューだけを載せています◆
犬の訓練方法、生態観察その他は、↓のブログ2つに
載せています。
http://awc.blog55.fc2.com/
http://collies08airw.jugem.jp/
エアウーマン犬舎のサイトは↓です。
http://airwoman.if.tv/
============================
27日の朝食の画像です。左が13歳半のラフコリーのミリオン用、
右が10歳半のシェルティのビビ用です。

米飯の上に載せたのは、今日、犬達のオヤツにならないかと
お試しで作った「茹で干し大根スティック」(まだ1日干しただけ
なので完成していません)を軽く茹でた時の茹で汁に、人参の
皮とキャベツの外側の固い葉と干しエビと高野豆腐と柿の皮を
入れて煮たものです。柿の皮は、成分を汁に煮出しただけで、
皮自体は消化に悪いので、入れていません。
手前に見える白っぽいのは昨日、茹でていた鶏肉です。
米飯の上に乗っているオフホワイトのが高野豆腐です。
私は、海苔、青海苔、干しエビ、高野豆腐、昆布、イリコ、鰹節、
ゴマ、小豆などの和の食材、乾物を犬の食事によくトッピング
します。なぜかというと、ドッグフードに使われていない食品で、
しかも栄養分がぎゅっと詰まった優れ物の健康食品だからです。
乾物は、塩分の処理と、海藻類のヨウ素(ヨード)の取り過ぎに
だけ気をつければ、なかなか魅力的な食材なので、1990年に
コリーを飼い始めた頃から、ちょこちょこ使ってきています。
この高野豆腐は、体内に残留したダイオキシンを吸着して
排出するという特殊な効能まであります。高野豆腐だから
砂糖を効かせて甘く煮る必要はなく、普通の豆腐を入れる
ようなつもりで、茹で汁に入れて煮れば、ダシもよく出て、
犬達も喜んで食べます。たしか豆腐より栄養価が高かったと
思います。
一緒に煮た野菜は、くず野菜ですが、干しエビと高野豆腐で
しっかり旨みが出ているので、老犬も成犬もよく食べました。
成犬達には鶏肉のトッピングはしませんでしたが、ぺろぺろと
しつこく食べ終わった後の器を舐めていました。
価格面でもかなりお安く作れるトッピングだと思います。
ブログ・ランキングに参加していますので、御協力よろしく
お願い致します。
「動物の健康」と「犬」の2つのカテゴリーに登録しています。

ここをクリックして下さい。
ラフコリー専門 エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
●サイト本体から他のブログ3つへも行けます。
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
プロフィール
エアウーマン
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード