2011年03月18日
奇跡を呼び込む人の行動とは・・・
今晩は。
昨日は、自分自身にご褒美としてゆっくり
休みを頂きました。
前にもお伝えしましたように、お正月明けから
多忙で休める日がなくて身体が限界をむかえていたのです。
少し、落ちつてきたので思い切って休みを
取りました。
弊社の店長が、社長しっかり休んでください。
1週間ぐらい本当に休んでくださいね。
店は任せてください。
と、このように言ってくれたのです。
本当に良い社員、店長に恵まれて幸せです。
温泉にゆっくり入ってきました。
行った日に2回、次の日に朝から2回合計4回も
温泉に入ってきました。
身体がフニャフニャ?
それぐらい身体が軟らかくなれば良いのですがね。
今日仕事したらもう、肩こりが・・・(笑う)
でも、精神的に本当にゆっくりしました。
社員に対して心から感謝を述べたいと
思います。
朝礼でお礼を言ったんだった。(笑う)
さて、箕島高校の元監督、尾藤公(ただし)さんが
3月6日に亡くなったことお伝えしました。
この方は成功者だと私は思っていますし、
とても尊敬しています。
79年の球史に残る試合を演出したこの監督。
奇跡を何度も起こした監督です。
この奇跡を起こす人たちはいったい
どんな行動を毎日起こしているのでしょうか?
私流にお話しをしたいと思います。
奇跡とは、いったいどういう意味?
辞書によると=常識で考えては起こりえない、不思議な出来事・現象。「―が起こる」「けががなかったのが―だ」
2 キリスト教など、宗教で、神の超自然的な働きによって起こる不思議な現象。
と書かれています。
みなさんはマーフィーの100の成功法則という本を
ご存知でしょうか?
そこにダーウインの話が載っています。
ダーウインです。
リンゴが落ちるのを見て万有引力の法則を説いた
人です。
そにダーウインが言ったことば「学問で成功するのは
頭のよしあしよりは、むしろ心的態度の問題である」
だから、私は勉強は全然できませんでしたが(笑う)
この心的態度をちゃんとすれば良い方向に進むと
思うのです。
奇跡を起こすその前に成功者は心的態度を
高めることが重要なのです。
マーフィーによればです。
次回は、尾藤監督と潜在意識につてお話しします。
いつもありがとうございます。
感謝
森川
昨日は、自分自身にご褒美としてゆっくり
休みを頂きました。
前にもお伝えしましたように、お正月明けから
多忙で休める日がなくて身体が限界をむかえていたのです。
少し、落ちつてきたので思い切って休みを
取りました。
弊社の店長が、社長しっかり休んでください。
1週間ぐらい本当に休んでくださいね。
店は任せてください。
と、このように言ってくれたのです。
本当に良い社員、店長に恵まれて幸せです。
温泉にゆっくり入ってきました。
行った日に2回、次の日に朝から2回合計4回も
温泉に入ってきました。
身体がフニャフニャ?
それぐらい身体が軟らかくなれば良いのですがね。
今日仕事したらもう、肩こりが・・・(笑う)
でも、精神的に本当にゆっくりしました。
社員に対して心から感謝を述べたいと
思います。
朝礼でお礼を言ったんだった。(笑う)
さて、箕島高校の元監督、尾藤公(ただし)さんが
3月6日に亡くなったことお伝えしました。
この方は成功者だと私は思っていますし、
とても尊敬しています。
79年の球史に残る試合を演出したこの監督。
奇跡を何度も起こした監督です。
この奇跡を起こす人たちはいったい
どんな行動を毎日起こしているのでしょうか?
私流にお話しをしたいと思います。
奇跡とは、いったいどういう意味?
辞書によると=常識で考えては起こりえない、不思議な出来事・現象。「―が起こる」「けががなかったのが―だ」
2 キリスト教など、宗教で、神の超自然的な働きによって起こる不思議な現象。
と書かれています。
みなさんはマーフィーの100の成功法則という本を
ご存知でしょうか?
そこにダーウインの話が載っています。
ダーウインです。
リンゴが落ちるのを見て万有引力の法則を説いた
人です。
そにダーウインが言ったことば「学問で成功するのは
頭のよしあしよりは、むしろ心的態度の問題である」
だから、私は勉強は全然できませんでしたが(笑う)
この心的態度をちゃんとすれば良い方向に進むと
思うのです。
奇跡を起こすその前に成功者は心的態度を
高めることが重要なのです。
マーフィーによればです。
次回は、尾藤監督と潜在意識につてお話しします。
いつもありがとうございます。
感謝
森川
aisuruhome at 19:38│Comments(1)│TrackBack(0)│
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by がんばる雑用係 2011年03月20日 08:01
社員様の暖かいお気持ちに拍手
すばらしいですね。そうして言っていただけるのは社長の「徳」があるからなのでしょうね。気分もリフレッシュされて顔晴ってください!
いつもありがとうございます。
人に親切にすることが結局は徳を積むことに
なるものと思います。
いつも応援ありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
森川

いつもありがとうございます。
人に親切にすることが結局は徳を積むことに
なるものと思います。
いつも応援ありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
森川