2010年07月23日
2010年06月30日
We are over(1)
10年先は違う幸せを選んでいても、今は同じ未来を夢見ていたいよすです。
今日、今まで勤めていたところが閉店します。
いろいろありましたが、今となって楽しい思い出です。
これからラストINしてきます。
to be continued
10年先は違う幸せを選んでいても、今は同じ未来を夢見ていたいよすです。
今日、今まで勤めていたところが閉店します。
いろいろありましたが、今となって楽しい思い出です。
これからラストINしてきます。
to be continued
2010年06月28日
いつの日もこの胸に流れてるメロディー
女の子に振られた時、いつも「俺を振ったことを後悔させてやる」
と胸に刻み込んで過ごしているよすです。
でもまだ誰も後悔してなさそうです(涙
歌のパクリではありませんが、いつの日も自分の中にはテーマ曲が流れています。
今、自分の中のテーマ曲はこれです。
最初にカラオケで歌って俺に教えてくれた◯見氏、ありがとう。
歌詞も載せときます。
『旅立ちの唄』 Mr.Children
作詞 ●Kazutoshi Sakurai
作曲 ●Kazutoshi Sakurai
怖がらないで。 手当たり次第に灯り点けなくても
いつか一人ぼっちの夜は明けていくよ
転んだ日は はるか遠くに感じていた景色も
起き上がってよく見ると なんか辿り着けそうじゃん
君の大好きだった歌 街に流れる
それは偶然が僕にくれた さりげない贈り物
Ah 旅立ちの唄 さぁどこへ行こう?
またどこかで出会えるね Ah
とりあえず「さようなら」
自分が誰か分からなくなるとき 君に語りかけるよ
でも もし聞こえていたって 返事はいらないから
大切なものを失くしてまた手に入れて
そんな繰り返しのようで その度 新しくて
「もうこれ以上 涙流したり
笑いあったり できない」
と言ってたって やっぱり 人恋しくて
今が大好きだって躊躇などしないで言える
そんな風に日々を 刻んでゆこう
どんな場所にいても
Ah はじまりを祝い 歌う最後の唄
僕は今手を振るよ Ah 悲しみにさようなら
疲れ果てて足が止まるとき 少しだけ振り返ってよ
手の届かない場所で
背中を押してるから
Ah 旅立ちの唄 さぁどこへ行こう?
またどこかで出会えるね Ah
とりあえず「さようなら」
自分が誰か忘れそうなとき
ぼんやり想い出してよ ほら僕の体中
笑顔の君がいるから
背中を押しているから
笑顔の君がいるから
女の子に振られた時、いつも「俺を振ったことを後悔させてやる」
と胸に刻み込んで過ごしているよすです。
でもまだ誰も後悔してなさそうです(涙
歌のパクリではありませんが、いつの日も自分の中にはテーマ曲が流れています。
今、自分の中のテーマ曲はこれです。
最初にカラオケで歌って俺に教えてくれた◯見氏、ありがとう。
歌詞も載せときます。
『旅立ちの唄』 Mr.Children
作詞 ●Kazutoshi Sakurai
作曲 ●Kazutoshi Sakurai
怖がらないで。 手当たり次第に灯り点けなくても
いつか一人ぼっちの夜は明けていくよ
転んだ日は はるか遠くに感じていた景色も
起き上がってよく見ると なんか辿り着けそうじゃん
君の大好きだった歌 街に流れる
それは偶然が僕にくれた さりげない贈り物
Ah 旅立ちの唄 さぁどこへ行こう?
またどこかで出会えるね Ah
とりあえず「さようなら」
自分が誰か分からなくなるとき 君に語りかけるよ
でも もし聞こえていたって 返事はいらないから
大切なものを失くしてまた手に入れて
そんな繰り返しのようで その度 新しくて
「もうこれ以上 涙流したり
笑いあったり できない」
と言ってたって やっぱり 人恋しくて
今が大好きだって躊躇などしないで言える
そんな風に日々を 刻んでゆこう
どんな場所にいても
Ah はじまりを祝い 歌う最後の唄
僕は今手を振るよ Ah 悲しみにさようなら
疲れ果てて足が止まるとき 少しだけ振り返ってよ
手の届かない場所で
背中を押してるから
Ah 旅立ちの唄 さぁどこへ行こう?
またどこかで出会えるね Ah
とりあえず「さようなら」
自分が誰か忘れそうなとき
ぼんやり想い出してよ ほら僕の体中
笑顔の君がいるから
背中を押しているから
笑顔の君がいるから
2010年06月27日
この道はいつか来た道
洗濯するとその日は必ず雨が降るというなんともありがたいよすです。
最近「この場面はいつか経験したな〜」「この人どっかで会ったことあるな〜」と感じることが多いです。
前世で経験したのかそれとも35歳の生涯の中であったのか分からない。
こういう時はどうしたらいいんだっけと思い出そうとしても思い出せない。
それってやっぱり経験してないのかも知れない。
もしかしたら今も夢を見ている最中??なのかもしれない。
洗濯するとその日は必ず雨が降るというなんともありがたいよすです。
最近「この場面はいつか経験したな〜」「この人どっかで会ったことあるな〜」と感じることが多いです。
前世で経験したのかそれとも35歳の生涯の中であったのか分からない。
こういう時はどうしたらいいんだっけと思い出そうとしても思い出せない。
それってやっぱり経験してないのかも知れない。
もしかしたら今も夢を見ている最中??なのかもしれない。
2010年06月23日
なんでもナンバーワンのよすです。
世の中はなんでもあいうえお順なので名前が「あいた」の私は常に一番最初でした。
自分も何でも最初にやりたがりました。
なので、順番が最後だとかえって不安になります。
しかし、人間というのは不思議なもので自分に正反対な物に憧れたりします。
例えば、名前が後ろのほうの「渡辺」「山本」さんとかまったく反対側にいる人を
好きになったりするのです。
今もそうだったりするのでしょうか(笑)
世の中はなんでもあいうえお順なので名前が「あいた」の私は常に一番最初でした。
自分も何でも最初にやりたがりました。
なので、順番が最後だとかえって不安になります。
しかし、人間というのは不思議なもので自分に正反対な物に憧れたりします。
例えば、名前が後ろのほうの「渡辺」「山本」さんとかまったく反対側にいる人を
好きになったりするのです。
今もそうだったりするのでしょうか(笑)
2010年06月21日
電動歯ブラシの電池が切れて普通の歯ブラシの様に歯を磨いているよすです。
よく自分の名前とかグーグルで検索するのですが
最近「yosu」を検索したら
http://www.yumezukuri21.com/yosu/
かわいい女の子の歌手が出てきました。
残念ながらドメイン
http://yosu.jp/
は私が取得済みですので私が本物です(笑)
よく自分の名前とかグーグルで検索するのですが
最近「yosu」を検索したら
http://www.yumezukuri21.com/yosu/
かわいい女の子の歌手が出てきました。
残念ながらドメイン
http://yosu.jp/
は私が取得済みですので私が本物です(笑)
2010年06月15日
iPhone 4予約しました。
http://www.google.co.jp/imglanding?q=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AB&imgurl=http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/t/hatimaki/bigwave1.jpg&imgrefurl=http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-522.html&h=567&w=1008&sz=122&tbnid=RUaGUenpkZ66YM:&tbnh=84&tbnw=150&prev=/images%3Fq%3D%25E3%2581%2593%25E3%2581%25AE%25E3%2583%2593%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25A7%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2596%25E3%2581%25AB&usg=__bAfZ81Er_v4U8PYDUnitenDK798=&sa=X&ei=HkQXTP6oFMuTkAWy1Y38Cg&ved=0CDAQ9QEwAw&start=0
「世界的ですもんね 乗るしかない このビックウェーブに」
ということで、そんなに欲しいわけでもないのですが、並んじゃいました。
1時間前に並んだにもかかわらず7人目に並べました。
同じ時間に川口店に並んだK氏はすごい時間が掛かっている模様。結構◯◯店は穴場です。
しかし、強制的にバリュープログラム(i)なってしましました。
しかも、オプションも強制加入。やるなソフトバンク。
ビックウェーブは高い買い物に成りそうです(涙)
http://www.google.co.jp/imglanding?q=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AB&imgurl=http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/t/hatimaki/bigwave1.jpg&imgrefurl=http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-522.html&h=567&w=1008&sz=122&tbnid=RUaGUenpkZ66YM:&tbnh=84&tbnw=150&prev=/images%3Fq%3D%25E3%2581%2593%25E3%2581%25AE%25E3%2583%2593%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25A7%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2596%25E3%2581%25AB&usg=__bAfZ81Er_v4U8PYDUnitenDK798=&sa=X&ei=HkQXTP6oFMuTkAWy1Y38Cg&ved=0CDAQ9QEwAw&start=0
「世界的ですもんね 乗るしかない このビックウェーブに」
ということで、そんなに欲しいわけでもないのですが、並んじゃいました。
1時間前に並んだにもかかわらず7人目に並べました。
同じ時間に川口店に並んだK氏はすごい時間が掛かっている模様。結構◯◯店は穴場です。
しかし、強制的にバリュープログラム(i)なってしましました。
しかも、オプションも強制加入。やるなソフトバンク。
ビックウェーブは高い買い物に成りそうです(涙)
2010年06月14日
愛しの馬場先生
馬場先生やっと見つけました。
高校時代に予備校で授業を受けて以来、
最近また数学を勉強するようになりその偉大さを感じずにはいられません。
授業が解り易いのはもちろん、裏技から考え方まで問題を解くには手段を選ばないというとこです。
極論で言うと他の数学の先生はカスです。
たまたま、よくわかると見せてもらった問題集の作者をみたら
何と馬場先生の本だったのでした。
なんだかもう嬉しくて早速、2冊、本を買いました。
先生が好きになるとその科目まで好きになります。
その逆もあります。その科目は好きだったのに先生の教え方や
先生の性格そのものが嫌いでその科目も嫌いになる。
それは生徒にとって本当に不幸な事であります。
先生の出会いが、その人の人生を変えてしまうのです。
給料がいいからとか休みが多いからとかそういった理由で教師を目指す人は
人の人生を左右するというその責任の重さを認識して欲しいのであります。
馬場先生やっと見つけました。
高校時代に予備校で授業を受けて以来、
最近また数学を勉強するようになりその偉大さを感じずにはいられません。
授業が解り易いのはもちろん、裏技から考え方まで問題を解くには手段を選ばないというとこです。
極論で言うと他の数学の先生はカスです。
たまたま、よくわかると見せてもらった問題集の作者をみたら
何と馬場先生の本だったのでした。
なんだかもう嬉しくて早速、2冊、本を買いました。
先生が好きになるとその科目まで好きになります。
その逆もあります。その科目は好きだったのに先生の教え方や
先生の性格そのものが嫌いでその科目も嫌いになる。
それは生徒にとって本当に不幸な事であります。
先生の出会いが、その人の人生を変えてしまうのです。
給料がいいからとか休みが多いからとかそういった理由で教師を目指す人は
人の人生を左右するというその責任の重さを認識して欲しいのであります。
2010年06月10日
悩みの無い人はいない?
どんなに金持ちでもどんなにかわいくても悩みの無い人はいない。
しかし、金持ちと貧乏人とでは悩みの質は違う。
貧乏人からみればどうでもいいことを金持ちは悩み、
貧乏人が悩むであろうと思われることで金持ちは悩まない。
例えば金持ちは明日どんな服を着たいか、車はどれがいいとかそんな感じ。
一方、貧乏人はお金がないからそんな悩みなどはなからない。
明日の生活で精一杯。夕飯だって閉店間際のスーパーに行って半額の惣菜を買う。
その日安かったモノがおかずになる。だから悩まなくていいのだ。
どっちが幸せなのだろう。
金持ちになったことがないのでくらべる事は出来ないが。
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20100610-2
正義感が強くて死ぬ人もいれば、死にたくないのに死んでいく人もいる。
逆に生きているのに死んでるように生きている人もいる。
他人に何を言われても自分が納得出来ればその方が100倍幸せである。
今まで散々悪いことしてきたので最後に
人間が最後までちゃんと生きて自分の足跡が残り、生きていて良かったなぁと
思える様な手助けがしたいのである。
どんなに金持ちでもどんなにかわいくても悩みの無い人はいない。
しかし、金持ちと貧乏人とでは悩みの質は違う。
貧乏人からみればどうでもいいことを金持ちは悩み、
貧乏人が悩むであろうと思われることで金持ちは悩まない。
例えば金持ちは明日どんな服を着たいか、車はどれがいいとかそんな感じ。
一方、貧乏人はお金がないからそんな悩みなどはなからない。
明日の生活で精一杯。夕飯だって閉店間際のスーパーに行って半額の惣菜を買う。
その日安かったモノがおかずになる。だから悩まなくていいのだ。
どっちが幸せなのだろう。
金持ちになったことがないのでくらべる事は出来ないが。
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20100610-2
正義感が強くて死ぬ人もいれば、死にたくないのに死んでいく人もいる。
逆に生きているのに死んでるように生きている人もいる。
他人に何を言われても自分が納得出来ればその方が100倍幸せである。
今まで散々悪いことしてきたので最後に
人間が最後までちゃんと生きて自分の足跡が残り、生きていて良かったなぁと
思える様な手助けがしたいのである。
2010年06月07日
4年ぶりの更新の更新です。
更新しなさ過ぎてブログの書き方を忘れてしまいました(笑)
過去の記事を見てみると俺っておもしろ事書いてるなと微笑みを
浮かべつつ、入力しています。
人間4年も経つとだいぶ変わるもので今は東京住まい。
バイクも車も売り、自転車で移動というなんとも言えない生活です。
この時期になると無性にバイクで飛ばしたくなります。
マジ、バイクほしーーい。
これからはコツコツと更新します。
更新しなさ過ぎてブログの書き方を忘れてしまいました(笑)
過去の記事を見てみると俺っておもしろ事書いてるなと微笑みを
浮かべつつ、入力しています。
人間4年も経つとだいぶ変わるもので今は東京住まい。
バイクも車も売り、自転車で移動というなんとも言えない生活です。
この時期になると無性にバイクで飛ばしたくなります。
マジ、バイクほしーーい。
これからはコツコツと更新します。