お疲れ様です。robot-armです!
先日の、急な積雪。まだまだ、冬ですね~。
ここで、ちょっとした「アジング雑学」を 笑
<クリアカラーが、釣れる要因>
これは、アジにとっては自分より弱い象徴
でもある保護色、つまりクリア系のベイトを
常に探しているからです。
回答件数は、33件。
皆様、ご協力ありがとうございました。
1・robot-armの捌き方が、見てみたい。
22件:61.1%
2・他で見れるから、要らない
0件:0.0%
3・自分が捌かないから、興味ナシ!
4件:11.1%
4・どちらかと言えば、料理レシピが知りたい。
10件:27.8%
「他で見れるから、要らない」が、0件!
youtubeとかで、こういった動画を
見ないんですね?笑
今回は、3件ほどコメントを
頂きました。ありがとうございます!
1・robot-armの捌き方が、見てみたい。
いつも楽しくブログを拝見させて頂いてます。
おついさんや社長さんの釣果画像はいつも
綺麗にアジが写っているので、現地での
締め方から詳しく知りたいです!
<20歳代/男性/広島>
お褒めのコメント、ありがとうございます。
最近の、締め方について適切な画像、
動画を撮ってなかったので、宿題にさせて
下さい。すいません ('д` ;)
昔、やっていた動画を貼っておきます 笑
4・どちらかと言えば、料理レシピが知りたい。
シーバスの捌き方を見たいです!!
<30歳代/男性/山口>
自分が、参考にした動画アドレスを
貼っておきます 汗
この方、本職なので色々、勉強になります。
ヒラ鱸(シーバス)の捌き方
鯵料理のレパートリーが増やしたいな。
<30歳代/男性/山口>
刺身・フライ・てんぷら・塩焼き・・・。
手軽に出来る料理は、こんか感じ
ですね。干物は・・・メンドいですね 笑
料理用トーチがあれば、「炙り」が
オススメです。炙ったあと、氷水で
締めるとgood!
炙りは、耐熱皿でお願いします。
陶器だと、すぐに割れます 笑
あと、おつい氏直伝の「アジの塩ユッケ」。
これは、ご近所さんからも大好評です 笑
<画像左上のヤツです 汗>
ごま油:大さじ3杯程度
塩:小さじ0.5杯程度
しょうゆ:少々
上記3つを混ぜ、好みの味に仕上げて
アジに和えれば完成!簡単な上に
あっさりだけど、旨い!!
3枚下ろし、皮はぎ、中骨落としの
ダイジェスト版で、お送りします 笑
<再生時間:2分47秒>
次回を、お楽しみに~

にほんブログ村

アジング ブログランキングへ
先日の、急な積雪。まだまだ、冬ですね~。
ここで、ちょっとした「アジング雑学」を 笑
<クリアカラーが、釣れる要因>
これは、アジにとっては自分より弱い象徴
でもある保護色、つまりクリア系のベイトを
常に探しているからです。
「アジング500の質問・笠倉出版社」より、抜粋。
アンケート「アジの捌き方」動画が、見たい?回答件数
回答件数は、33件。
皆様、ご協力ありがとうございました。
項目別の回答数
1・robot-armの捌き方が、見てみたい。
22件:61.1%
2・他で見れるから、要らない
0件:0.0%
3・自分が捌かないから、興味ナシ!
4件:11.1%
4・どちらかと言えば、料理レシピが知りたい。
10件:27.8%
「他で見れるから、要らない」が、0件!
youtubeとかで、こういった動画を
見ないんですね?笑
項目別のコメント
今回は、3件ほどコメントを
頂きました。ありがとうございます!
1・robot-armの捌き方が、見てみたい。
いつも楽しくブログを拝見させて頂いてます。
おついさんや社長さんの釣果画像はいつも
綺麗にアジが写っているので、現地での
締め方から詳しく知りたいです!
<20歳代/男性/広島>
お褒めのコメント、ありがとうございます。
最近の、締め方について適切な画像、
動画を撮ってなかったので、宿題にさせて
下さい。すいません ('д` ;)
昔、やっていた動画を貼っておきます 笑
4・どちらかと言えば、料理レシピが知りたい。
シーバスの捌き方を見たいです!!
<30歳代/男性/山口>
自分が、参考にした動画アドレスを
貼っておきます 汗
この方、本職なので色々、勉強になります。
ヒラ鱸(シーバス)の捌き方
鯵料理のレパートリーが増やしたいな。
<30歳代/男性/山口>
刺身・フライ・てんぷら・塩焼き・・・。
手軽に出来る料理は、こんか感じ
ですね。干物は・・・メンドいですね 笑
料理用トーチがあれば、「炙り」が
オススメです。炙ったあと、氷水で
締めるとgood!
炙りは、耐熱皿でお願いします。
陶器だと、すぐに割れます 笑
あと、おつい氏直伝の「アジの塩ユッケ」。
これは、ご近所さんからも大好評です 笑
<画像左上のヤツです 汗>
ごま油:大さじ3杯程度
塩:小さじ0.5杯程度
しょうゆ:少々
上記3つを混ぜ、好みの味に仕上げて
アジに和えれば完成!簡単な上に
あっさりだけど、旨い!!
robot-arm的「アジの捌き方」ダイジェスト編
3枚下ろし、皮はぎ、中骨落としの
ダイジェスト版で、お送りします 笑
<再生時間:2分47秒>
次回を、お楽しみに~

にほんブログ村

アジング ブログランキングへ