四季の狩人

23年間「味の安喜山」を大切にして下さった皆さまありがとうございました!

勝浦川の恵み☆

1991c9a9.jpg

 
台風8号が通過して、大した被害がなかったことに安堵しながら、まだ放流のキリキリが回っている中、勝浦川へ行ってみました
 
釣れましたよ〜
 
 
 
スッポンです
それも2匹
 
後もう少し川の水があると思うので、ウナギ、スッポンと釣れると思いますよ
 
 
ママ
 
 
 

宵待草☆

61564885.jpg

 
今年も宵待草が咲き始めました
 
健気に夜になると黄色い花を咲かせますよ。
 
 
 
見に来てやって下さい
 
また、
 
 
 
カンゾウの花も咲き始めてます。
 
花のつぼみをお浸しでお出しします
 
 
ママ
 
 
 

梅干し☆

4e15b0b7.jpg

 
さあ、今年も店で使う梅干しの仕込みが始まりました
 
和歌山の南高梅を使いますが、今年は格別高い
 
いったい、一個がいくらにつくの
 
そんなことは言ってられない…
 
 
まずは、梅のヘタを竹串で一個づつ取り除き水できれいに洗い、水をこれまた一個づつきれいに拭き取り、いよいよ樽に塩を入れながら漬け込んでいきます。
 
 
今年は20キロの梅を漬けるのが精一杯…
 
毎年苦痛になっていってます。
と言うのも、腰が痛い
 
6月で還暦を迎えたわたくしですが、歳を感じます
 
 
いつまでも若いつもりでいたけど、身体は正直です
 
 
梅雨が空けたら、梅を干しますよ。
 
大変
 
 
ママ
 
 
 

★お気に入りに追加する
★ランキングに参加中です
クリックで応援してね☆
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島(市)情報へ
にほんブログ村
いつも有り難うございます♪
  • ライブドアブログ