赤岳鉱泉・行者小屋ホームページはこちら。

2009年03月

2009年03月31日

久しぶりの

7e513cad.jpg夕日。


きれいでした。







…でも、写真は下手


akadakekousen at 13:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年03月30日

下は

a1077540.jpg春みたいですが、うちのアイスキャンディ様はまだまだ元気です!



週末もかなり賑わってました。




嬉しいことですよね(´∀`)


akadakekousen at 21:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年03月27日

どうも

文三郎尾根の分岐の上から赤岳頂上までが厳しくなっているみたいです。
今日(3/27)、頂上に向かったガイドさんの話だと、「赤岳主稜より難しいよ!」らしいです。


どうも、ほとんどカリッカリに凍ってるみたいで、苦手な人はかなり気をつけて上がって下さい。


akadakekousen at 22:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

まだまだ

a82a7ee1.jpg
3925dfb9.jpg
登れます、アイスキャンディ。

っていうか、発達してます。地味に大きく。




…寒いということです





ぜひ登りに来て下さーい!


akadakekousen at 18:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年03月24日

2連覇!

WBC2連覇やー(T_T)


感動をありがとう!!!!

良かったー




これで、仕事を10割増しで頑張れまっせ〜(`∀´)


akadakekousen at 23:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年03月23日

WBC

3500d9bf.jpg今の従業員のほとんどが野球好き。


…中継、途中から見入って見てしまいました。




…仕事しろよ!  …うそ!休憩時間です




日本最高!勝って良かった(T_T)




次の韓国に勝って2大会連続世界一やー!!!!






…やばい


…仕事が(`∀´;)


akadakekousen at 21:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

解体開始

cc0a1945.jpg昨日から、アイスキャンディのドライパートの解体を始めました。



…けど、昨日は皆さんご存知の強風!

ボードを蹴り落としていると、揺れる、揺れる!


ちょ、超怖ぇー…(`∀´;)


akadakekousen at 09:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年03月20日

続・激ヤバ!

16d5492e.jpg今週、春(ってゆうか、夏日?)な日があったために堰堤広場から赤岳鉱泉までの1/4がまたやばくなってます。

今回は特に階段のところ。


…なめ滝です




ステップは切るのですが、上からどんどん水が流れているので次の日になるとまたなめ滝に…



アイゼンをつけて上がってきて下さいm(_ _)m


akadakekousen at 15:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年03月14日

正解は

110b8e0e.jpg小屋番が歩荷で上がってくる時に休憩した跡でした。
背負子と荷物を置くと前回の写真のような跡になります。



冬は自分の好きな時に休憩が出来るところがいいですよね(^^)


あと、雪が積もると段差がなくなるので、歩荷は冬の方が楽だったりします。


akadakekousen at 13:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年03月13日

くぼみ

641a3bd3.jpg
e768b679.jpg
堰堤広場から赤岳鉱泉までの間に、写真のようなくぼみを見かけた方はいてるのではないでしょうか?
気づいてました?



このくぼみ何だか分かります?


akadakekousen at 21:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
Archives