赤岳鉱泉・行者小屋ホームページはこちら。

2011年11月

2011年11月30日

キャンディ最新情報☆

6e80973c.jpg
74df17c9.jpg
4a2bacc2.jpg
日、月、火、そして今日の予想外の暖かさによって鉱泉キャンディピンチですm(__)m

上部の氷が足場から剥がれてたり、氷が落ちたりしている状況↓↓

K爺が毎日一生懸命育てていますが↑↑
自然の力には勝てません(*_*)

とゆーことで
今週末の12/3(土)に予定通りOPENはしますが、ドライのみOPENになる可能性大!

明日から寒気が入って冷え込むみたいなので、最大限の努力はしたいと思います!

あとー
今週末12/3(土)のメニューは、ほっけとしゃぶしゃぶでーす☆


akadakekousen at 12:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2011年11月29日

南八ヶ岳最新情報☆

5679fadc.jpg
5112eac4.jpg
11/29(火) 10時現在
赤岳鉱泉周辺
☆気温3℃ ☆積雪0cm

ここ2日の急激な暖かさにより、鉱泉周辺&稜線の積雪はほとんど無くなりました↓

氷爆は目視と登山者の方の情報ですが、急激な暖かさにより氷が溶けてしまったり、凍り始めということで、裏同心ルンゼしか登れないみたいです↓

赤岩ノ頭の左下に見える細長い滝!

通称:鼻水と呼ばれ、八ヶ岳最難と思われるマニアックな氷柱は、順調に発達してるみたいですね☆

鉱泉キャンディは、12/3(土)OPENに変わりはないですが、ドライとアイスは部分開放になりそうです!

また山の状況が変わり次第、最新情報をUPしますので、よろしくお願いします!

木曜からまた寒気が入って、土曜には雪が降るみたいなので期待しましょー♪






akadakekousen at 10:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2011年11月27日

峰の松目沢

fb5df723.jpgおはよーございます!

今日は下界で仕事なんで早朝下山!

朝から山歩くのはやっぱ気持ちいいもんですね↑↑

本日の核心は昼食後の睡魔(笑)

北沢は下から4つ目の橋辺りから雪がついてますね!
積雪1cm&樹林帯が少し凍結!

鉱泉まで来るだけならアイゼン&ピッケル不必要☆

北沢から峰の松目方向を見ると階段状(8段くらい)になった滝がイイ感じ凍ってました↑↑

[峰の松目沢]
特徴:下降を含めた総合力が試される。
裏同心ルンゼよりはもちろん難しいです!

マニアックな氷爆ですが、中上級者の皆さん登ってみてはいかがですか〜?

あとー
今週末八ヶ岳に車で来られる方へ♪
そろそろスタッドレス履いて来たほうがいいかもしれませんよ(^_-)-☆




akadakekousen at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2011年11月26日

フライングキャンディ!

b58ad24a.jpg
ad9fcad2.jpg
c7e04b64.jpg
106de8e3.jpg
朝から快晴で暖かくて↑
クライミング日和だったので↑

2012鉱泉アイクラ部始動しましたー☆

当初はドライ予定でしたが、氷が脅威的な発達をしてたため!
急遽アイスをやることに!!

K爺のおかげです♪あざーす♪

本日の課題は氷柱!

半年ぶりのアイクラ☆
今シーズンの初登いただきー♪

パッパッパーンプの連続でしたが(笑)

楽しすぎて5本完登(^O^)
大満足な登り初めでした♪

小屋番Tずるいぞ!職権乱用だ!笑
と思ってるそこのあなた…

ごめんなさいm(__)m
あくまでも安全確認のための試登です!!笑

2012キャンディは、12/3(土)OPEN予定ですので、楽しみにしててくださーい(^_-)-☆

写真提供:期待の新人あさやん☆ イイ男ですよっ(笑)








akadakekousen at 16:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2011年11月25日

南八ヶ岳登山道情報☆

b198cb19.jpg
b20939c9.jpg
[裏同心ルンゼ]
〜アルパインアイスはじめの一歩〜
※降雪が多いと滝が埋まってしまい、雪崩の危険性が高まる。

・F1(15m)が氷の裏側に水が少し流れているけど、8割凍ってます!(写真上)

・F1の右手にあるナメ滝は完全に凍っています!(写真下)

現在積雪は2cmぐらいしかないので、登りやすいと思います!

あと実際には歩いてませんが、目視で稜線上を確認すると完全な冬山!

根雪になりそうなので、冬装備(10爪アイゼンやピッケルetc.)必須です!


akadakekousen at 13:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2011年11月23日

雪!ユキ!ゆき!

03313e05.jpg
91994fb1.jpg
178d508f.jpg
cb63bb66.jpg
誰かさんの日ごろの行いが良かったせいか?笑

3日遅れで天に願いが届きましたー!


16時現在雪降っていまーす♪

鉱泉周辺真っ白!積雪0.5cm!!

キャンディは放水6日目☆

毎晩ガンガン凍っていて、
早くも厚さ5cmの氷がはっています↑↑

さすがK爺〜(^O^)笑

あとは雨が降らないことを祈るだけ!!


これで八ヶ岳もやっと冬らしくなってきましたね♪


akadakekousen at 16:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2011年11月22日

大同心大滝

8a6409c6.jpg今日は大同心沢を散歩してきました。大滝はまだつながってませんが、凍り始めていました。今朝の鉱泉の気温はマイナス10℃、この調子で冷え込みが続けばいいなぁと感じました


akadakekousen at 11:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2011年11月21日

初雪です

aaeba89d.jpg
8088e7b2.jpg
去年よりも10日遅く、赤岳鉱泉に雪が降りました。写真は、鉱泉の屋根からのものです。今日の赤岳山頂は風がとても強い感じです


akadakekousen at 14:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2011年11月20日

ジョウゴ沢

9879ee49.jpg
7c36d618.jpg
休憩中にジョウゴ沢へ偵察に行ってきました!

F1→F2→ナイアガラの辺りまで☆

残念ながら…
バッチリ!水流れてました(笑)

こんな毎日毎日暖かかったら凍るわけないよねーorz

でも…
明日から冷え込むみたい↑↑

ついでに雪もよろしく(^_-)-☆

今後に期待しましょー!



akadakekousen at 20:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2011年11月19日

ナンピザ?

ea4ad37d.jpg
46f66437.jpg
93ef6da9.jpg
今夜はまかない当番☆

前から作りたかったピザを鉱泉料理長310さんに教わりました!

意外と簡単でしたー♪

ピザなのに
ナンみたいにふっくら↑↑

そして…
辛口コメンテーターK爺もご満悦な美味さ(^O^)笑

小屋番は
男でも料理必須デス(^_-)-☆







akadakekousen at 20:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
Archives