赤岳鉱泉・行者小屋ホームページはこちら。

2018年08月

2018年08月23日

雲上のコンサート Vol.2 〜クラシックからポピュラーの夕べ〜開催のお知らせ。

本日は曇り時々雨。
最低気温 プラス14℃
最高気温 プラス15℃
(赤岳鉱泉)

1ヶ月後に開催する秋のピアノコンサートのお知らせです♪

雲上のコンサート Vol.2 〜クラシックからポピュラーの夕べ〜

開催日:9月23日(日)
開演時間:20時00分〜20時30分
開催場所:赤岳鉱泉食堂
ゲスト:ピアニスト/市川高嶺さん

今年も山とアウトドアが大好きなピアニストの市川高嶺さんをお招きして、赤岳鉱泉でピアノコンサートを開催します!

received_716887821985213

山小屋で電子ピアノが奏でる生演奏を聴けるという贅沢な夕べ。

宿泊者はもちろんのこと、テント泊の方も参加できます。

そして、市川高嶺さんに演奏していただく楽曲を大募集いたします!

この曲を聴きたい!こんな曲を弾いてもらいたい!というクラシックからポピュラーまでリクエストをお受けしてくれるそうです!!

皆様から頂いたリクエストの中から人気のある楽曲を厳選して、当日に演奏していただきます!

楽曲リクエストは、演奏してほしい楽曲を1人1曲明記の上、赤岳鉱泉・行者小屋メールアドレス:akadake@alles.or.jp・ピアノ楽曲リクエスト係宛までメールを宜しくお願いいたします。

メールでのリクエストのみお受けいたします。

募集締切日は、9月2日(日)です。

秋の夜長に極上のメロディーを聴きながら、至極なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか♪

皆さまのご来場をお待ちしております(^^)v

[プロフィール]
市川 高嶺
_20180823_143150

3歳よりピアノを始める。
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学、同研究科を終了後、パリ・エコール・ノルマル音楽院にて、ピアノ、室内楽の高等演奏家ディプロムを取得。同時にスイスのベルン芸術大学にて一年間研鑽を積む。UFAM国際音楽コンクール室内楽部門第一位、第五回日本彩明ムジカコンソルソ最高位、東京国際芸術協会新人王演奏会オーディション合格。フランスの音楽祭、シャトーなどでのコンサートに出演。帰国後、大阪・東京でリサイタル開催。ザルツブルガー・ゾリステン、ワルシャワ・フィル・コンサートマスターズと共演、ボーランド・シレジアフィルハーモニー管弦楽団とシューマンのピアノ協奏曲を共演、好評を博す。これまでに、アラン・ムニエ(Vc)、フランソワ・ソゾー(Cl)、ミルトン・マシャドリ(Cb)、二宮和子(Cl)、林峰男(Vc)などの各氏と共演 。2012年ヴァイオリニスト山崎えりかと DuolaButte(デュオ・ラ・ビュット)を結成し、東京、名古屋にてデビューコンサートを行う。2016年にはカトマンズにてヴァイオリニスト宮澤さやかとコンサートを行う。これまでにピアノを有賀和子、鍵岡眞知子、アンドレ・ゴログなどの各氏に師事。現在、ショパン国際ピアノコンクール in ASIAなどの審査員を務め、伴奏・室内楽で演奏活動をする傍ら、自身のピアノ教室にて後進の指導にも力を注ぐ。公益財団法人 日本ピアノ教育連盟会員。


akadakekousen at 14:36|PermalinkComments(0)clip!

2018年08月22日

水力発電所の復旧作業!

本日は晴れ時々曇り。
最低気温 プラス13℃
最高気温 プラス24℃
(行者小屋)

昨日にはヘリコプターによる物資空輸作業が無事に終わりました。

DSC_0408

東邦航空さま、いつもありがとうございます!

そして今日は、先週に降った猛烈な雷雨により、土砂が流入した水力発電所の復旧作業。

凄まじい状況に変わり果ていて、改めて自然の猛威を感じます。

でも、立ち止まってる暇はないので、前に進むしかない!!

DSC_0573

大変な時こそ、小屋番ロッキーと一緒に楽しんじゃいますよー(^^)v


akadakekousen at 17:26|PermalinkComments(0)clip!

2018年08月19日

秋の気配。

本日は晴れ。
最低気温 プラス4℃
最高気温 プラス16℃
(赤岳鉱泉)

昨日の朝方は8月下旬だというのに、赤岳鉱泉でプラス3℃、行者小屋でプラス1℃!
DSC_0556

気持ちは冬に向けてもう動き始めていますが(笑)
体は全然慣れてなくて、ただただ寒い。。

これから南八ヶ岳にお越しになる方は、防寒着をお忘れなく!

特にテント泊の方は、朝晩寒いですよ。

寒いときにはテント泊の方でも、1回1000円で赤岳鉱泉の檜風呂に入れるので、体の芯から温まってくださいね(^^)v
_20180729_133746



akadakekousen at 22:47|PermalinkComments(0)clip!

2018年08月16日

登山道の安全を確認出来ました!

本日は雨。
最低気温 プラス13℃
最高気温 プラス16℃
(行者小屋)

13日(月)に降った猛烈な雷雨による被害や影響は多々ありましたが、復旧作業を行いまして下記ルートの安全を確認出来ました。

DSC_0536

※写真は急激な増水により無惨にも流された橋。今は復旧して通ることが出来ます。

◎美濃戸口〜赤岳山荘〜堰堤広場〜赤岳鉱泉〜行者小屋

◎美濃戸山荘〜行者小屋

◎赤岳鉱泉〜赤岩の頭〜硫黄岳

13日(月)の猛烈な雷雨は、赤岳山荘のおばちゃん情報によると、1958年に行者小屋の食堂に土砂が流れ込んだ時に匹敵するような雨量だったようです。

自然の猛威を目の当たりにして人間なんて無力だと改めて痛感させられました。

刻一刻と変化していく自然環境の中で、素早く危険を予知して臨機応変にリスク回避して生き残ることが、安全に登山を楽しむことに繋がると思います。


akadakekousen at 20:34|PermalinkComments(0)clip!

2018年08月13日

雷を伴う夕立に関して。

本日は曇りのち雷雨。
最低気温 プラス15℃
最高気温 プラス21℃
(赤岳鉱泉)

夏特有の気候である夕立。

夏山では、気象変化がとても著しいです。

傾向として昼過ぎから雷が鳴って、局地的に短時間で強い雨を降らせます。

今日は大気が不安定で、激しい夕立が1時間弱降り続きました。
MOV_0532_000000
MOV_0531_000_000002

登山道外で軽い土石流が発生したり、北沢の流れや水深が変わったりと、短時間での急変ぶりに驚きました。

今夏には昼過ぎから夕方にかけて山頂に登ったり、夕方に山小屋に到着する方が増えています。

著しい気象変化に対するリスクマネジメントを考えた事前のタイムスケジュール計画。

◎遅くとも15時には小屋に到着する
◎遅くとも13時には山頂から下山する 

ひとりでも多くの方に、安全登山の為に心がけていただければ幸いです。


akadakekousen at 23:13|PermalinkComments(0)clip!

2018年08月11日

8/11「山の日」

本日は曇り時々晴れ。
朝6時 プラス17℃

今日は国民の祝日「山の日」。

山に感謝して、
安全登山に勤しんで、
夏山を楽しんでください(^^)v

昨夜には大きな雷が小屋に落ちました。

幸いなことに小屋への被害は無かったですが、今夏はゲリラ豪雨や落雷の威力が昨夏に比べて強力になっていると感じます。

夏山特有の大気が不安定な気候になっているので、登山をされる際には、様々なリスクに気を遣いながら、十分にご注意ください!

合言葉は、「山なめんなよ」。
_20180811_100816



akadakekousen at 10:15|PermalinkComments(0)clip!

2018年08月08日

国民の祝日「山の日」イベントのお知らせ。

本日は雨。
最低気温 プラス12℃
最高気温 プラス16℃
(赤岳鉱泉)

今週末の8/11(土)は、国民の祝日「山の日」。

赤岳鉱泉では、夏山安全登山講演会を行います。

◎山の日診療所 in 赤岳鉱泉
開催日:8月11日(土)
開催時間:19時30分〜20時30分
参加費:無料
※テント泊の方も参加出来ます。
講師:国際山岳医・千島康稔先生
講演内容:登山中の栄養摂取と水分補給について

近年、南八ヶ岳では四季を問わずに、水分不足や栄養不足で体調不良を訴える方が増えています。

分かってるようで実際には正しく分かってない、登山者にとって重要な水分補給と栄養摂取を、山のお医者さんが分かりやすく解説します。

山の日だからこそ、安全登山の為に勉強を。

是非ともこの機会をご活用ください(^^)v
DSC_0078



akadakekousen at 17:48|PermalinkComments(0)clip!

2018年08月06日

登山時にはヘルメットを被りましょう!

本日は晴れ。
最低気温 プラス14℃
最高気温 プラス26℃
(行者小屋)

緑が美しい夏の赤岳。
received_1304110039725092

山の上は涼しく快適ですが、例年の夏に比べると気温が上がってますね。

昨日には雷が鳴り、夏らしい激しい夕立が降りました。

雨予報が無くても、夏山では夕立やゲリラ豪雨が降るので必ず雨具やザックカバーをお持ちください。

また、テント泊の方は夕立やゲリラ豪雨にテントを水没させてしまうこともあるので、これに備えた事前準備や対応を行ってください。

稜線を歩いていて、ヘルメットの着用率が低いことが気になりました!

滑落や転倒時に頭部を守るためにも、赤岳鉱泉と行者小屋から上に登る際にはヘルメットを被りましょう!

赤岳鉱泉では、1日500円で最新のヘルメットレンタルを実施しています。
DSC_0365

事前予約は出来ませんが、山岳メーカー各社にご協力いただき、常時70個を保有してますので、レンタルヘルメットが無くなることはまず無いです。

赤岳鉱泉だけでなく、行者小屋にも返却出来ますので、どうぞお気軽にご利用ください(^^)v


akadakekousen at 12:43|PermalinkComments(0)clip!

2018年08月05日

第4回ギョウジャでギョウザ祭りッ!にお越しいただき、ありがとうございました(^^)v

本日は晴れのち曇り。
最低気温 プラス15℃
最高気温 プラス22℃
(行者小屋)

行者小屋で開催された「第4回ギョウジャでギョウザ祭りッ!」は大盛況でした!
DSC_0473

今年も餃子2000個を用意して、多くのお客さまに焼き餃子を食べていただきました。
DSC_0489

標高2340mで焼いたテンホウの餃子はいかがでしたでしょうか?
DSC_0483

多くのお客さまの笑顔がとても印象的でした♪
DSCPDC_0002_BURST20180804101104445_COVER
DSCPDC_0001_BURST20180804101345414_COVER
DSCPDC_0001_BURST20180804110112459_COVER
DSCPDC_0001_BURST20180804122241575_COVER

誠にありがとうございました!

来年も行者の餃子で皆さまを笑顔にさせます♪
DSC_0511

また来年の8月第一週(土)に行者小屋でお会いしましょう(^^)v


akadakekousen at 23:20|PermalinkComments(0)clip!

2018年08月03日

歩荷は楽しさMAX!

本日は晴れ時々曇り。
最低気温 プラス15℃
最高気温 プラス23℃
(赤岳鉱泉)

歩荷Day。

堰堤広場〜赤岳鉱泉と行者小屋まで、ひとり35kg〜40kgずつ背負いました。

明日だけ行者小屋で食べることが出来る「テンホウの餃子」も上げました♪

低気圧の息苦しさと乳酸地獄を味わいながら(笑)、みんなで楽しんじゃいました(^^)v

あと、残念なお知らせです。

明日販売を予定していたカモシー × The North Face Tシャツの生産が追いつかず、Tシャツ販売が出来ません。

DSC_0468

皆さん、買いすぎてくれてありがとうございます!汗

楽しみにされていた方々、大変申し訳ございません!!

明日のギョウジャでギョウザ祭りッ!は、行者小屋にて10時からスタート♪

餃子食べる為だけに、お腹空かして来てくださいね(^^)v


akadakekousen at 14:27|PermalinkComments(0)clip!
Archives