赤岳鉱泉・行者小屋ホームページはこちら。

2019年01月

2019年01月31日

第9回アイスキャンディフェスティバルまであと2日。

本日は雪。
最低気温 マイナス7℃
最高気温 マイナス5℃
積雪25cm
(赤岳鉱泉)

雪降る中での歩荷Day!

新鮮な野菜と食材を背追い上げました。
IMG_20190131_130400_589

(土)は大混雑だけど、手抜きはしません!

いつもと変わらぬ、美味いご飯を出しますよ!!

歩荷お疲れさま、そしてありがとうございました(^^)v


akadakekousen at 13:11|PermalinkComments(0)clip!

2019年01月30日

マムートアバランチビーコン体験会やりまーす!

本日は晴れ。
最低気温 マイナス18℃
積雪20cm
(赤岳鉱泉)

今週末に開催する第9回アイスキャンディフェスティバルにて、マムートジャパン様が「アバランチビーコン無料体験会」を2日間行います!
_20190129_184352

冬山では避けて通ることの出来ない雪崩という自然の脅威。

いざという時に生存の可能性を高めることが出来るアバランチビーコン、シャベル、プローブについて初心者でも分かるように説明します。

ぜひともこの機会に当日はマムートブースへ行きましょう!

赤岳鉱泉では、会場設営が着々と進んでいます。

昨日は重機を用いたアイスキャンディ整備。

大同心が真っ赤に染まった夕焼けにテンションが上がってしまったー♪笑
DSC_1893

フェスティバル当日もイーイ天気でありますよーに(^^)v


akadakekousen at 07:31|PermalinkComments(0)clip!

2019年01月29日

2日(土)の夜に何かが起きる!?

本日は晴れ。
最低気温 マイナス15℃
積雪20cm
(赤岳鉱泉)

第9回アイスキャンディフェスティバルでは、例年行っているアイスキャンディライトアップは行いません。
IMG_20190129_083806_727

その代わりに何かが起きるかも!!

2日(土)の夜に行われる新たな試みにご期待ください(^^)v

最後に、アイスキャンディ利用制限についてのお知らせです。

第9回アイスキャンディフェスティバルの準備と開催に従いまして、下記日程ではアイスキャンディの一般利用が出来ません。

◎2/1(金) 終日
◎2/2(土) 終日
◎2/3(日) 14:00まで

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


akadakekousen at 08:41|PermalinkComments(0)clip!

2019年01月28日

アイスキャンディフェスティバル週間スタート!

本日は曇りのち吹雪。
最低気温 マイナス16℃
最高気温 マイナス10℃
積雪20cm
(赤岳鉱泉)

第9回アイスキャンディフェスティバルに向けた事前準備が始まりました!

吹雪で寒い中、小屋番のみんなが会場設営を頑張ってくれました!!
IMG_20190128_175214_183

そして、昼御飯の小屋番まじお作「タコライス」がまじ美味すぎ♪
DSC_1888

みんなで楽しみながら手作りイベントを造り上げていきまーす(^^)v

最後に、重要なお知らせです。

赤岳鉱泉の2/2(土)宿泊予約受付は混雑のために終了しました。
赤岳鉱泉では新規宿泊予約を承ることが出来ません。

同系列の行者小屋はまだ空きがございますので、これから宿泊予約される方は行者小屋へ宿泊のご案内となります。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



akadakekousen at 18:01|PermalinkComments(0)clip!

2019年01月27日

アイスクライミング尽くしな1月最後の週末でした!

本日は晴れ。
最低気温 マイナス16℃
最高気温 マイナス5℃
積雪20cm
(赤岳鉱泉)

昨日には「鉱泉道場2019」の第2回が開催されました!

赤岳鉱泉主催の山岳ガイドによるアイスクライミング技能講習会。

今回の講師は、本郷博毅さんと青山淳一郎さん。
1548576117403
1548509351484

雪が降る極寒の中で行われた技能講習会になりましたが、参加者の皆さまが熱心に実技をお勉強されていました(^^)v

24日(金)夜から25日(土)にかけて雪が降り、赤岳鉱泉周辺では新雪が5cm〜10cm増えました。

今日は朝からよく冷え込み、天気は快晴に(^^)v
1548577735428

稜線を見ると目視で確認できるほどの雪煙が上がっていて、かなりの強風だったようです。

そして、今日は第4回アイスキャンディ初心者体験会でした!
1548577729240
1548576100365

皆さまが氷壁と格闘しながら初めてのアイスクライミングを楽しまれていました♪

ご参加ありがとうございました(^^)v


akadakekousen at 21:01|PermalinkComments(0)clip!

2019年01月24日

耐寒アイテム売ってます!!

本日は曇りのち晴れ。
最低気温 マイナス13℃
最高気温 マイナス9℃
積雪30cm 
(行者小屋)

朝から行者小屋へ歩荷へ。
1548295272565

南八ヶ岳は、連日よく冷え込んでいます!

今週の平日には少し雪が降って、赤岳鉱泉の積雪は15cm。
 
まだ積雪は少ないですが、木々が雪もちして幻想的な冬景色♪

そして、こんな寒い時に役立つ「HOT CHILLYS/ホットチリーズ」の
◎高機能バラクラバ2種
DSC_1829

◎お洒落で暖かな靴下3種
_20190119_102729

を赤岳鉱泉のみで好評販売中です!

ぜひともお手にとってご覧くださいませ(^^)v


akadakekousen at 15:41|PermalinkComments(0)clip!

2019年01月22日

アイスキャンディ利用制限のお知らせ。

本日は雪時々曇り。
最低気温 マイナス16℃
積雪15cm
(赤岳鉱泉)

アイスキャンディ利用制限についてのお知らせです。

第9回アイスキャンディフェスティバルの準備と開催に従いまして、下記日程ではアイスキャンディの一般利用が出来ません。

◎2/1(金) 終日
◎2/2(土) 終日
◎2/3(日) 14:00まで

1546761419166

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


akadakekousen at 11:55|PermalinkComments(0)clip!

2019年01月21日

美濃戸林道状況が悪化しました!!

本日は曇り。
最低気温 マイナス15℃
積雪15cm
(赤岳鉱泉)

昨日から八ヶ岳鉢巻道路周辺から上で湿った雪が降りました!

ようやく冬の八ヶ岳らしい白銀の景色になりました。

赤岳鉱泉では、累積の積雪が10cmなので積雪はそれほど増えませんでした。
1548030906517

北沢登山道の積雪は5cm弱。

着雪したことにより、凍結箇所や岩の凹凸が覆われて、だいぶ歩きやすくなりました。

そして、昨日に降った湿雪と冷え込みにより、美濃戸口〜赤岳山荘の林道がアイスバーン化しました。
IMG_20190121_092150_386

アイスバーン化して下り坂や上り坂では、スタッドレスタイヤだけだと止まりにくく大変危険です。

普段は便利なブレーキに付いている安全機能のABS(アンチロックブレーキシステム)が効いてしまったら、なおさら車は止まりません。

今朝には日産の4輪駆動SUVが早速スタックしていました。

赤岳山荘まで車で入る際には、4輪駆動車、スタッドレスタイヤ、金属製タイヤチェーンの装着(出来れば4輪装着)が必須です!!
_20190121_092030

正直タイヤチェーンを巻くことはめんどくさい作業ですが、登山者を車で引かない為にも自分を守る為にも金属製タイヤチェーンの装着を徹底してください。

情報拡散をよろしくお願いいたします。


akadakekousen at 09:39|PermalinkComments(0)clip!

2019年01月20日

冬の鉱泉・週末2大アイスキャンディイベントが開催されました!

本日は雪のち吹雪。
最低気温 マイナス13℃
最高気温 マイナス11℃
積雪10cm
(赤岳鉱泉)

昨日には「鉱泉道場2019」の初回が開催されました!

赤岳鉱泉主催の山岳ガイドによるアイスクライミング技能講習会。

今回の講師は、笹倉孝昭さんと新井健二さん。
1547904505310
1547904501552

分かりやすくて理論的なとても実りある技能講習会になりました(^^)v

今日は第3回アイスキャンディ初心者体験会でした!

朝から吹雪いている悪条件でしたが、皆さまが熱心に初めてのアイスクライミングを楽しまれていました♪
_20190120_160409
1547967789217

ご参加ありがとうございました(^^)v


akadakekousen at 16:12|PermalinkComments(0)clip!

2019年01月17日

1月中旬だというのに、、

本日は曇りのち粉雪。
最低気温 マイナス12℃
最高気温 マイナス5℃
積雪5cm
(赤岳鉱泉)

どんよりとした南八ヶ岳。

1月中旬だというのに、赤岳鉱泉の積雪は5cm!
DSC_1803

寒くて氷はよーく凍ってますが、さすがに雪が降って積もってほしいもんです。

第9回アイスキャンディフェスティバルの2日目に開催するメーカー別イベントに追加イベントのお知らせです。

◎ゴールドウイン:赤岳鉱泉近隣散策とビーコン体験 
_20190117_153829

これで過去最多!
圧巻の11イベントとなりました!

詳細はこちらをご覧ください。
http://userweb.alles.or.jp/akadake/info19/sponsor2019.html

このメーカー別イベントは事前参加受付を行っているイベントがございますが、基本的には2/2(土)の12:20〜15:50にアイスキャンディ横にある各メーカーブースにて抽選参加受付を実施します。

各イベントで参加定員がございますので、2/2(土)の参加応募後に抽選させていただく形になることを予めご了承ください。

2/3(日)の当日にお越しになって参加定員に空きがない限り、飛び入り参加することは出来ませんので、ご注意ください。

各メーカーさんが考えてくれたアイスキャンディフェスティバル限定のスペシャルイベントなんでどれも楽しくてお勉強になること間違いないでしょ!

2/2(土)に奮ってご応募ください(^^)v


akadakekousen at 15:41|PermalinkComments(0)clip!
Archives