2021年03月
2021年03月28日
お疲れ様でした
本日を持ちまして、アイスキャンディは終了とさせていただきます。
12月に放水を始めてから約3カ月間、よく頑張ってくれました。
これで氷職人から普通のおっさんに戻れます。
それと同時に、この冬頑張ってくれたアルバイト達も今日任期満了で下山して行きました。
小屋番は今年で11年目ですが、いつも見送る側です。
そろそろ慣れても良いと思いますがこの別れだけは慣れないもんです。
なので、こう言うのはなるべく淡白に済ませるのが良いと言う結論に至りました。
小屋番は職場から居なくなるだけでなく、生活からも居なくなるので、ふとした瞬間に寂しさが込み上げてきたりします。
まぁ記憶力が無いのですぐに忘れちゃうんですけど(笑)
いつまでも引きずってないで次のシーズンに備えるとしましょう。
と、言うことで次のシーズンの小屋番も募集しております!
インクノットとヤマケイオンラインに載ってますので小屋番に興味がある方は是非!!

12月に放水を始めてから約3カ月間、よく頑張ってくれました。
これで氷職人から普通のおっさんに戻れます。
それと同時に、この冬頑張ってくれたアルバイト達も今日任期満了で下山して行きました。
小屋番は今年で11年目ですが、いつも見送る側です。
そろそろ慣れても良いと思いますがこの別れだけは慣れないもんです。
なので、こう言うのはなるべく淡白に済ませるのが良いと言う結論に至りました。
小屋番は職場から居なくなるだけでなく、生活からも居なくなるので、ふとした瞬間に寂しさが込み上げてきたりします。
まぁ記憶力が無いのですぐに忘れちゃうんですけど(笑)
いつまでも引きずってないで次のシーズンに備えるとしましょう。
と、言うことで次のシーズンの小屋番も募集しております!
インクノットとヤマケイオンラインに載ってますので小屋番に興味がある方は是非!!

2021年03月24日
新しいお友達
2021年のアイスキャンディ、キヨタピークの融解が進む昨今。
冬山の終わりの音が聴こえ始めた赤岳鉱泉です。
それと同時に迎えるのが、新シーズン。
現在、赤岳鉱泉・行者小屋では夏山に向けた新しいお友達を募集しております。
小屋番の仕事は、清掃、調理、接客です。
男性は歩荷もあったりします。
私も歩荷してみたい!と言うパワフルな女性は実際に歩荷してもらったりも...。
初心者でも大歓迎です。
元はみんな初心者です!
小屋番に興味がある貴方。
山で仕事をしてみたい貴方
いかがですか?
インクノットとヤマケイオンラインに記載されています。
なお、人事のことは私ソリッドは担当外なので実は詳しいことは分かりません(笑)
新しいお友達、お待ちしてます。

小屋番になってみたい貴方、このビッグウェーブに乗るしか無いですよね。
冬山の終わりの音が聴こえ始めた赤岳鉱泉です。
それと同時に迎えるのが、新シーズン。
現在、赤岳鉱泉・行者小屋では夏山に向けた新しいお友達を募集しております。
小屋番の仕事は、清掃、調理、接客です。
男性は歩荷もあったりします。
私も歩荷してみたい!と言うパワフルな女性は実際に歩荷してもらったりも...。
初心者でも大歓迎です。
元はみんな初心者です!
小屋番に興味がある貴方。
山で仕事をしてみたい貴方
いかがですか?
インクノットとヤマケイオンラインに記載されています。
なお、人事のことは私ソリッドは担当外なので実は詳しいことは分かりません(笑)
新しいお友達、お待ちしてます。

小屋番になってみたい貴方、このビッグウェーブに乗るしか無いですよね。
2021年03月22日
舐めた下山者
こんにちは、休暇により下山しているソリッドです。
今日から予約解禁なので、今頃鉱泉の電話が鳴り続けているでしょう。
いやぁ、休憩で良かった。
....なんて事を思ってますとね、効果的面でバチが当たるわけです。
下山中は雨でした。
下山中でなくても雨は困るんです。
キヨピーが溶けてしまうので...。
しかし、もう3月下旬。
少しずつではありますが、キヨピーの登れる箇所も減っていきます。
特に今年は気温が高くなり始めるタイミングが早かったように思います。
ザラザラと崩れるキヨピーに水をかけ、氷でラッピングする事で誤魔化してきましたが昼頃にはそのラッピングも剥がれてしまい...。
そろそろアイスクライミングのシーズンも終わりかな...と言ったところです。
さて、そんな融解が進むキヨピーを尻目に私は休暇で下山です。
気温も暖かいし、何より雨なのでサッサと下山しましょう。
と、意気揚々と下山をしたわけです。
はっきり言って舐めてました。
雨が流れる事で磨き上げられた登山道。
暖かいけど、凍らせるのに十分な気温。
特に踏みしめられた雪に水を流せばあっという間にスケートリンクの出来上がりです。
下山するのが大変でした。
一緒に下山したルバーブおじさんこと、師匠であるジンさんに大変迷惑をかけた次第です。
氷職人であり、遭対協の救助隊員である僕がこんな失態を...。
全く恥ずかしい限りです。
今シーズン氷職人をやってきて、完全に慢心してました。
登れる氷と、滑らせる氷。
アイスクライミングはもうジワジワと終わりを迎えようとしてますが、登山者を滑らせる氷はまだ健在です。
舐めてたら大変な目に遭いましたよ。
...と言うお話です。
今日から予約解禁なので、今頃鉱泉の電話が鳴り続けているでしょう。
いやぁ、休憩で良かった。
....なんて事を思ってますとね、効果的面でバチが当たるわけです。
下山中は雨でした。
下山中でなくても雨は困るんです。
キヨピーが溶けてしまうので...。
しかし、もう3月下旬。
少しずつではありますが、キヨピーの登れる箇所も減っていきます。
特に今年は気温が高くなり始めるタイミングが早かったように思います。
ザラザラと崩れるキヨピーに水をかけ、氷でラッピングする事で誤魔化してきましたが昼頃にはそのラッピングも剥がれてしまい...。
そろそろアイスクライミングのシーズンも終わりかな...と言ったところです。
さて、そんな融解が進むキヨピーを尻目に私は休暇で下山です。
気温も暖かいし、何より雨なのでサッサと下山しましょう。
と、意気揚々と下山をしたわけです。
はっきり言って舐めてました。
雨が流れる事で磨き上げられた登山道。
暖かいけど、凍らせるのに十分な気温。
特に踏みしめられた雪に水を流せばあっという間にスケートリンクの出来上がりです。
下山するのが大変でした。
一緒に下山したルバーブおじさんこと、師匠であるジンさんに大変迷惑をかけた次第です。
氷職人であり、遭対協の救助隊員である僕がこんな失態を...。
全く恥ずかしい限りです。
今シーズン氷職人をやってきて、完全に慢心してました。
登れる氷と、滑らせる氷。
アイスクライミングはもうジワジワと終わりを迎えようとしてますが、登山者を滑らせる氷はまだ健在です。
舐めてたら大変な目に遭いましたよ。
...と言うお話です。
2021年03月18日
3/22(月)から4月以降の予約受付を開始します!
[2021年 赤岳鉱泉・行者小屋4月以降の営業方針]
平素より赤岳鉱泉・行者小屋をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
赤岳鉱泉及び行者小屋の宿泊新料金
施行開始日:2021年4月1日(木)
●1泊2食 12000円
●夕食のみ 11500円
●朝食のみ 10000円
●素泊まり 9000円
●昼弁当 1000円
●テント夕食 2500円
●テント朝食 1000円
●入浴 1000円
※テント泊、日帰りの場合
期間:5月上旬〜10月下旬
新型コロナウイルス感染拡大による様々な影響で、下記3点の山小屋を運営していく上で重要な経費を捻出することが難しくなっているので、値上げを実施いたします。
・ヘリコプターによる物資空輸費
・登山道の整備費、維持・管理費
・浄化槽トイレ維持・管理費、し尿処理費
2021年4月1日(木)以降も赤岳鉱泉の宿泊営業(定員100名・完全予約制)、テント泊営業、軽食営業を継続いたします。
行者小屋は、7月3日(土)〜10月30日(土)泊に夏季営業(定員50名・完全予約制)を行います。
テント泊は、予約不可・人数制限無の営業形態になります。
行者小屋の夏季営業形態につきましては、6月以降に改めて詳細内容をお知らせいたします。
[夏季宿泊予約受付開始日及び予約受付可能期間]
●赤岳鉱泉の宿泊予約及びテント泊の食事予約の予約受付開始日は、3月22日(月)午前10時より赤岳鉱泉の直通衛星電話09048249986のみでお受けいたします。メール、SNSのメッセージ、FAXでの宿泊予約受付は、一切お受けいたしません。
赤岳鉱泉の宿泊予約及びテント泊の食事予約の予約受付可能期間は、4月1日(木)〜11月30日(火)泊です。
●行者小屋の宿泊予約及びテント泊の食事予約の予約受付開始日は、6月7日(月)午前10時より赤岳鉱泉の直通衛星電話09048249986のみでお受けいたします。メール、SNSのメッセージ、FAXでの宿泊予約受付は、一切お受けいたしません。
行者小屋の宿泊予約及びテント泊の食事予約の予約受付可能期間は、7月3日(土)〜10月30日(土)泊です。
当山小屋では、スタッフの検温と体調管理、マスクの着用、手洗い及び手指の消毒、小屋内の消毒及び換気の徹底等の感染防止対策に最大限取り組みながら、お客様に安心してご利用いただけるよう山小屋運営に努めてまいります。
新型コロナウイルスの感染予防対策に何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

2021年03月15日
疲れが.com
今日はヘリの日だった赤岳鉱泉です。
言いたくはないが、いやー疲れた!
そんな1日でした。
まぁヘリの日はいつもよりピリピリしますし、普段は不真面目な僕がちゃんとしなきゃ!と思う数少ないイベントなのです。
ヘリで下界へ下げる荷物を準備する。
東邦航空さんに届けてもらった荷物を運び込む。
どちらも結構な力仕事なのです。
ちゃんと仕事をしていると言う証拠の写真を、有名ガイドさんに撮っていただきました!
...と言うか、激写されていたと言った方が正しいのか...?
まずは荷物を下ろして欲しい所をシグナルで教えます。

無事にその場所に下ろしてもらえたらフックから荷物を外してもらうシグナルを出します。

次の荷物が来るまでに荷物を運びます。

運び込んでいるドラム缶は一本200キロです、参考までに。
このように荷物を下ろしてもらう、片付けるの作業を数回繰り返します。
基本的にヘリコプターのパイロットさんとは、無線とこのようなシグナルでやりとりを行います。
ちなみにブレーキランプを5回点滅させるのは『ア・イ・シ・テ・ル』のサインです、参考までに。
荷物を運び込む作業はかなり身体に堪えます。
余談ですが、東邦航空のパイロットさんは荷物下ろした後に機体を傾けて手を振ってくれたり色んな合図をしてくださるんです。
それが本当に格好良い!!!
ヘリの空輸の最中は危険なので、登山客の皆様にはその周辺に入らないようにお願いしております。
なので、こう言うのを見れるのはシグナルマンの特権と言えるでしょう。
では、話を戻しましょう。
今日荷物は小屋のライフラインの一つでもあるガスボンベが届きました。
ガスボンベを運び込むのは本数が多いため、かなりの重労働です。
しかし、このガスボンベを運び込む段階で一つ問題が頭をよぎりました。
『小屋の仕事の方は大丈夫だろうか?』と。
...と言うのも、レスキューもヘリも目立つ仕事です。
しかし、その仕事をしている間に小屋の中で自分達の居ない時間を支えてくれている人達がいるのです。
目立つ仕事でしかも力仕事ですが、ここで勘違いをして時間と人を使った後にやり遂げた顔をして帰ってきてデカイ態度はいけません。
厳しい選択ではあるけれど、ここからは僕がガスボンベの片付けを行なって、今ヘリの現場にいるスタッフは小屋の仕事に戻ってもらおう。
漢ソリッド、小屋のために散ってやろうではないか!
...とまぁ、ヘリの日は作業以外でも色々な駆け引きがあるわけです。
明日は筋肉痛でしょう。
...いや、筋肉痛になるのは明後日か?
言いたくはないが、いやー疲れた!
そんな1日でした。
まぁヘリの日はいつもよりピリピリしますし、普段は不真面目な僕がちゃんとしなきゃ!と思う数少ないイベントなのです。
ヘリで下界へ下げる荷物を準備する。
東邦航空さんに届けてもらった荷物を運び込む。
どちらも結構な力仕事なのです。
ちゃんと仕事をしていると言う証拠の写真を、有名ガイドさんに撮っていただきました!
...と言うか、激写されていたと言った方が正しいのか...?
まずは荷物を下ろして欲しい所をシグナルで教えます。

無事にその場所に下ろしてもらえたらフックから荷物を外してもらうシグナルを出します。

次の荷物が来るまでに荷物を運びます。

運び込んでいるドラム缶は一本200キロです、参考までに。
このように荷物を下ろしてもらう、片付けるの作業を数回繰り返します。
基本的にヘリコプターのパイロットさんとは、無線とこのようなシグナルでやりとりを行います。
ちなみにブレーキランプを5回点滅させるのは『ア・イ・シ・テ・ル』のサインです、参考までに。
荷物を運び込む作業はかなり身体に堪えます。
余談ですが、東邦航空のパイロットさんは荷物下ろした後に機体を傾けて手を振ってくれたり色んな合図をしてくださるんです。
それが本当に格好良い!!!
ヘリの空輸の最中は危険なので、登山客の皆様にはその周辺に入らないようにお願いしております。
なので、こう言うのを見れるのはシグナルマンの特権と言えるでしょう。
では、話を戻しましょう。
今日荷物は小屋のライフラインの一つでもあるガスボンベが届きました。
ガスボンベを運び込むのは本数が多いため、かなりの重労働です。
しかし、このガスボンベを運び込む段階で一つ問題が頭をよぎりました。
『小屋の仕事の方は大丈夫だろうか?』と。
...と言うのも、レスキューもヘリも目立つ仕事です。
しかし、その仕事をしている間に小屋の中で自分達の居ない時間を支えてくれている人達がいるのです。
目立つ仕事でしかも力仕事ですが、ここで勘違いをして時間と人を使った後にやり遂げた顔をして帰ってきてデカイ態度はいけません。
厳しい選択ではあるけれど、ここからは僕がガスボンベの片付けを行なって、今ヘリの現場にいるスタッフは小屋の仕事に戻ってもらおう。
漢ソリッド、小屋のために散ってやろうではないか!
...とまぁ、ヘリの日は作業以外でも色々な駆け引きがあるわけです。
明日は筋肉痛でしょう。
...いや、筋肉痛になるのは明後日か?
2021年03月13日
虫の息だったのに復活
気温が高く、融雪が進む赤岳鉱泉周辺です。
雪山はもう終わりかなぁと思っていたら降りました。
20センチアップです。
個人的にはno more 除雪なのですが、お陰でもう少し雪山を楽しめそうです。

※電動ひげそりのCMではございません。
追記
朝イチで除雪して、時間内には除雪しきれない箇所がありました。
1時間後、その残した箇所を除雪しに行ったら除雪した箇所まで元に戻っていました。
なので、除雪するのはやめました。
それくらいの降雪量です。
先行パーティのトレースはすぐに消えてしまうでしょう。
そして、登りでつけたトレースは下りの時には消えているかも知れません。
もし登るのであれば十分に気をつけてください。
雪山はもう終わりかなぁと思っていたら降りました。
20センチアップです。
個人的にはno more 除雪なのですが、お陰でもう少し雪山を楽しめそうです。

※電動ひげそりのCMではございません。
追記
朝イチで除雪して、時間内には除雪しきれない箇所がありました。
1時間後、その残した箇所を除雪しに行ったら除雪した箇所まで元に戻っていました。
なので、除雪するのはやめました。
それくらいの降雪量です。
先行パーティのトレースはすぐに消えてしまうでしょう。
そして、登りでつけたトレースは下りの時には消えているかも知れません。
もし登るのであれば十分に気をつけてください。
2021年03月05日
2021年 赤岳鉱泉・行者小屋4月以降の営業方針
平素より赤岳鉱泉・行者小屋をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された方とご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
また、医療機関や行政機関の方々など、感染拡大防止に日々ご尽力されている皆様には深く感謝申し上げます。
赤岳鉱泉及び行者小屋の宿泊新料金
施行開始日:2021年4月1日(木)
●1泊2食 12000円
●夕食のみ 11500円
●朝食のみ 10000円
●素泊まり 9000円
●昼弁当 1000円
●テント夕食 2500円
●テント朝食 1000円
●入浴 1000円
※テント泊、日帰りの場合
期間:5月上旬〜10月下旬
新型コロナウイルス感染拡大による様々な影響で、下記3点の山小屋を運営していく上で重要な経費を捻出することが難しくなっているので、値上げを実施いたします。
・ヘリコプターによる物資空輸費
・登山道の整備費、維持・管理費
・浄化槽トイレ維持・管理費、し尿処理費
2021年4月1日(木)以降も赤岳鉱泉の宿泊営業(定員100名・完全予約制)、テント泊営業、軽食営業を継続いたします。
行者小屋は、7月3日(土)〜10月30日(土)泊に夏季営業(定員50名・完全予約制)を行います。
テント泊は、予約不可・人数制限無の営業形態になります。
行者小屋の夏季営業形態につきましては、6月以降に改めて詳細内容をお知らせいたします。
[夏季宿泊予約受付開始日及び予約受付可能期間]
●赤岳鉱泉の宿泊予約及びテント泊の食事予約の予約受付開始日は、3月22日(月)午前10時より赤岳鉱泉の直通衛星電話09048249986のみでお受けいたします。メール、SNSのメッセージ、FAXでの宿泊予約受付は、一切お受けいたしません。
赤岳鉱泉の宿泊予約及びテント泊の食事予約の予約受付可能期間は、4月1日(木)〜11月30日(火)泊です。
●行者小屋の宿泊予約及びテント泊の食事予約の予約受付開始日は、6月7日(月)午前10時より赤岳鉱泉の直通衛星電話09048249986のみでお受けいたします。メール、SNSのメッセージ、FAXでの宿泊予約受付は、一切お受けいたしません。
行者小屋の宿泊予約及びテント泊の食事予約の予約受付可能期間は、7月3日(土)〜10月30日(土)泊です。
当山小屋では、スタッフの検温と体調管理、マスクの着用、手洗い及び手指の消毒、小屋内の消毒及び換気の徹底等の感染防止対策に最大限取り組みながら、お客様に安心してご利用いただけるよう山小屋運営に努めてまいります。
新型コロナウイルスの感染予防対策に何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

2021年03月04日
動画制作の舞台裏
アイスキャンディ『キヨタピーク』の動画はご覧いただけましたか?
あの動画はバーチャルアイスキャンディフェスの合間に何度か使ってもらいました。
現在はInstagram、Facebook、YouTubeでご覧いただけます。

ちなみにYouTubeは、アイスキャンディやicecandyで検索してもヒットしません。
キヨタピークでも、キヨピーでもヒットしません。
kiyota peakで検索しないと出て来ません。
何故でしょうか...。
となりのトトロに出てくるサツキちゃんはお母さんに似てますが、メイちゃんはカンタの婆ちゃんに似ています。
何故でしょうか...。
さて、あの動画を作ろうと思ったのは『もし2021年にフェスがあるなら、その時に食堂のテレビで流したら面白いんじゃないか?』程度の感覚でした。
撮るのは簡単でした。
ただひたすらGoProで撮っていけば良いので。
後から編集する事をイメージしながら、欲しい状況を撮りためて行きました。
しかし、作業をしながらなのでやはりその辺は大変と言えば大変でした。
撮りたい絶好のタイミングでも作業優先なので...。
そして服に付けて撮っていたので、肝心な作業の手元が撮れてない事が多々ありました。
見返した時に「アングルが良くないなぁ」とか「カメラワークが悪いなぁ」と何度も思いましたが、同じ状況と言うのは無いので撮った素材でなんとかするしかないのです。
曲に関しては最初に作ったのはバリバリのロックでした。
完全に自分の趣味が反映されてました。
まぁそれもそれでスピード感があって良かったのですが。
では、なんで変えたかと言うと...。
四代目から『動画を5分にしてほしい』と言われたからです。
最初は適当に食堂で流そうかなぁと思いながら作っていましたが、途中から『どうせならフェスの時の合間の時間に動画を差し込もう』と言う事なり、それなら5分でと言う流れです。
と言うことは...。
曲も5分にしないといけない...ゴクリ。
こうなってくると、小屋の仕事をしながら曲作りや動画編集の作業を片手間ですると言う事は不可能です。
時間もないし、集中力もないし、何より電波もないので。
なので休暇で下山している時に、色々やってみました。
でも、どうやっても無理なのです。
今まで作ってきたスピード感があるロックな曲を5分まで引き伸ばすと言う事が...。
そもそも5分もあるロックな曲ってある?
プロでもしないような事をただの小屋番がやるなんて...。
その引き際と言うか諦めが付くまで、休暇が始まってから3日かかりました。
3日目にやっと諦めがつきました。
そしてその日のうちに違う曲を作るのと、動画編集を終わらせました(笑)
やっつけ仕事ではないけれど、意外と出来ちゃいました。
まぁ曲に関しては拘りが無くなった分、早かったのかな?と。
編集に関してはもってる素材を切って貼ってするしか無いですからね。
強いて言えば、小屋番24が撮影を始めると何度もカメラの方をチラチラ見てくるので、自然な感じにするにはチラチラ見て来る前に編集で切ってしまわないといけなかったのでそれば面倒だったかも知れません(それでもよく見たら何度もチラチラ見てますが...。)
そんなこんなで、何とか期日に間に合わせれました。
と言うか期日までには数日ありましたが、休暇中に完成しなければ小屋でこの作業をやる事なんてほぼ無理だと思っていたので...。
そんな感じで完成した動画です。
InstagramやFacebookよりYouTubeの方が画像が綺麗です。
しかしもう一度言いますが『kiyota peak』と入れないとヒットしません。
kiyotaだけだとスラムダンクのキヨタの動画がやたらと出てきて見つけるのが大変です(笑)
あの動画はバーチャルアイスキャンディフェスの合間に何度か使ってもらいました。
現在はInstagram、Facebook、YouTubeでご覧いただけます。

ちなみにYouTubeは、アイスキャンディやicecandyで検索してもヒットしません。
キヨタピークでも、キヨピーでもヒットしません。
kiyota peakで検索しないと出て来ません。
何故でしょうか...。
となりのトトロに出てくるサツキちゃんはお母さんに似てますが、メイちゃんはカンタの婆ちゃんに似ています。
何故でしょうか...。
さて、あの動画を作ろうと思ったのは『もし2021年にフェスがあるなら、その時に食堂のテレビで流したら面白いんじゃないか?』程度の感覚でした。
撮るのは簡単でした。
ただひたすらGoProで撮っていけば良いので。
後から編集する事をイメージしながら、欲しい状況を撮りためて行きました。
しかし、作業をしながらなのでやはりその辺は大変と言えば大変でした。
撮りたい絶好のタイミングでも作業優先なので...。
そして服に付けて撮っていたので、肝心な作業の手元が撮れてない事が多々ありました。
見返した時に「アングルが良くないなぁ」とか「カメラワークが悪いなぁ」と何度も思いましたが、同じ状況と言うのは無いので撮った素材でなんとかするしかないのです。
曲に関しては最初に作ったのはバリバリのロックでした。
完全に自分の趣味が反映されてました。
まぁそれもそれでスピード感があって良かったのですが。
では、なんで変えたかと言うと...。
四代目から『動画を5分にしてほしい』と言われたからです。
最初は適当に食堂で流そうかなぁと思いながら作っていましたが、途中から『どうせならフェスの時の合間の時間に動画を差し込もう』と言う事なり、それなら5分でと言う流れです。
と言うことは...。
曲も5分にしないといけない...ゴクリ。
こうなってくると、小屋の仕事をしながら曲作りや動画編集の作業を片手間ですると言う事は不可能です。
時間もないし、集中力もないし、何より電波もないので。
なので休暇で下山している時に、色々やってみました。
でも、どうやっても無理なのです。
今まで作ってきたスピード感があるロックな曲を5分まで引き伸ばすと言う事が...。
そもそも5分もあるロックな曲ってある?
プロでもしないような事をただの小屋番がやるなんて...。
その引き際と言うか諦めが付くまで、休暇が始まってから3日かかりました。
3日目にやっと諦めがつきました。
そしてその日のうちに違う曲を作るのと、動画編集を終わらせました(笑)
やっつけ仕事ではないけれど、意外と出来ちゃいました。
まぁ曲に関しては拘りが無くなった分、早かったのかな?と。
編集に関してはもってる素材を切って貼ってするしか無いですからね。
強いて言えば、小屋番24が撮影を始めると何度もカメラの方をチラチラ見てくるので、自然な感じにするにはチラチラ見て来る前に編集で切ってしまわないといけなかったのでそれば面倒だったかも知れません(それでもよく見たら何度もチラチラ見てますが...。)
そんなこんなで、何とか期日に間に合わせれました。
と言うか期日までには数日ありましたが、休暇中に完成しなければ小屋でこの作業をやる事なんてほぼ無理だと思っていたので...。
そんな感じで完成した動画です。
InstagramやFacebookよりYouTubeの方が画像が綺麗です。
しかしもう一度言いますが『kiyota peak』と入れないとヒットしません。
kiyotaだけだとスラムダンクのキヨタの動画がやたらと出てきて見つけるのが大変です(笑)
2021年03月02日
春か?
今朝の気温はまさかのプラス3度。

寒いのが普通になってしまっているので、これくらいの気温だとTシャツで過ごしているスタッフも居たり...。(我々は特殊な訓練を受けております。皆様はミートテックだけだと寒いと思いますので真似をなさいませぬようお願いします。)
降っているのも雪ではなく雨。
足元はベチャベチャの雪なので、チェーンスパイクなどは脱がされてしまうような状態です。
鉱泉の屋根に積もった雪も滑り落ちてきて、非常に賑やかです。
つまり、山では雪崩れが発生する可能性が高まっているという事ですので気をつけてください。
ちなみに今日、歩荷中の小屋番エースが橋から落ちると言う事件が起きました。
その話を聞いた小屋番310さんが一言。
『ださっ(笑)』
悪天候ですが、小屋番達は今日も元気です(笑)

寒いのが普通になってしまっているので、これくらいの気温だとTシャツで過ごしているスタッフも居たり...。(我々は特殊な訓練を受けております。皆様はミートテックだけだと寒いと思いますので真似をなさいませぬようお願いします。)
降っているのも雪ではなく雨。
足元はベチャベチャの雪なので、チェーンスパイクなどは脱がされてしまうような状態です。
鉱泉の屋根に積もった雪も滑り落ちてきて、非常に賑やかです。
つまり、山では雪崩れが発生する可能性が高まっているという事ですので気をつけてください。
ちなみに今日、歩荷中の小屋番エースが橋から落ちると言う事件が起きました。
その話を聞いた小屋番310さんが一言。
『ださっ(笑)』
悪天候ですが、小屋番達は今日も元気です(笑)