2021年09月
2021年09月23日
もう良いかーーーい?
まーーーだだよーーーー。

紅葉はまだのようです。
紅葉になるかどうかは、その時になってみないと分かりません。
葉先を見る限りなんだか怪しい気もしますが、諦めずに待ってみましょう。
紅葉に必要な要素は
日照時間
気温
湿度
...だそうです。
8月の長雨がどこまで影響するか、気になるところです。
木々たちには頑張ってもらいたい。
しばらく目が離せません。
コロナの影響か、アウトドアが爆発的なブームになっているようです。
そのため、山にもキャンプを楽しみに来られるお客様が増えているようです。
嬉しい限りです。
そこで、最近の私の疑問は『必要な情報をちゃんと適切な場所や方法で得ているのか?』という事。
コースタイムを聞かれる事がとても増えたのですが、それは地図に...。
まさか地図も持たずに登山をしてるわけじゃ無いよな...。
山頂はもう雪が降りそうですか?気温は?
それは山頂の小屋に...。
中腹にある行者小屋に山頂の状況を聞かれても...。
駐車場はまだ停められますか?
それは駐車場を管理してる小屋に...。
駐車場のない行者小屋に駐車場の状況を聞かれても...。
一生懸命にスマホの電波を探して大谷選手がホームラン打ったかどうかを調べた後に『明日の天気ってどうですか?』って...。
いやいや、大谷選手より先に調べる事があるでしょ...。
登山をする人達には暗黙の了解のようなものがあります。
なるべく目的地に早く到着する。
朝早く起きて、今後の予定を決行するなり変更するりして備える
パーティー内に怪我人や撤退する人が出来たらパーティーで下山する。
特にパーティーで登っていて体力がない、怪我をした、遅れをとる。
そんな状態の人をほったらかして1人で歩かせるならパーティーを組む必要はないです。
雨が降ってきたからと言って、実力が乏しい方をほったらかして自分だけさっさと下山して小屋でビール飲んでる。
残された方は迷惑をかけまいと、ただでさえ危ない状況なのに焦って行動をする。
こんな状況だと、もう遭難が目の前まで迫ってます。
もしこのパーティーが夫婦だと、下手すると離婚ものですね。
山も夫婦間も気をつけていただきたいです。
山を楽しむ方が増えるのは嬉しい事ですが、遭難が増えると悲しいです。
このブログを読んでくださっているようなマニアックな登山者はこういう事がないので、ここで書いても意味はないんですけどね...。
それでは安全に山をお楽しみくださいませ。

紅葉はまだのようです。
紅葉になるかどうかは、その時になってみないと分かりません。
葉先を見る限りなんだか怪しい気もしますが、諦めずに待ってみましょう。
紅葉に必要な要素は
日照時間
気温
湿度
...だそうです。
8月の長雨がどこまで影響するか、気になるところです。
木々たちには頑張ってもらいたい。
しばらく目が離せません。
コロナの影響か、アウトドアが爆発的なブームになっているようです。
そのため、山にもキャンプを楽しみに来られるお客様が増えているようです。
嬉しい限りです。
そこで、最近の私の疑問は『必要な情報をちゃんと適切な場所や方法で得ているのか?』という事。
コースタイムを聞かれる事がとても増えたのですが、それは地図に...。
まさか地図も持たずに登山をしてるわけじゃ無いよな...。
山頂はもう雪が降りそうですか?気温は?
それは山頂の小屋に...。
中腹にある行者小屋に山頂の状況を聞かれても...。
駐車場はまだ停められますか?
それは駐車場を管理してる小屋に...。
駐車場のない行者小屋に駐車場の状況を聞かれても...。
一生懸命にスマホの電波を探して大谷選手がホームラン打ったかどうかを調べた後に『明日の天気ってどうですか?』って...。
いやいや、大谷選手より先に調べる事があるでしょ...。
登山をする人達には暗黙の了解のようなものがあります。
なるべく目的地に早く到着する。
朝早く起きて、今後の予定を決行するなり変更するりして備える
パーティー内に怪我人や撤退する人が出来たらパーティーで下山する。
特にパーティーで登っていて体力がない、怪我をした、遅れをとる。
そんな状態の人をほったらかして1人で歩かせるならパーティーを組む必要はないです。
雨が降ってきたからと言って、実力が乏しい方をほったらかして自分だけさっさと下山して小屋でビール飲んでる。
残された方は迷惑をかけまいと、ただでさえ危ない状況なのに焦って行動をする。
こんな状況だと、もう遭難が目の前まで迫ってます。
もしこのパーティーが夫婦だと、下手すると離婚ものですね。
山も夫婦間も気をつけていただきたいです。
山を楽しむ方が増えるのは嬉しい事ですが、遭難が増えると悲しいです。
このブログを読んでくださっているようなマニアックな登山者はこういう事がないので、ここで書いても意味はないんですけどね...。
それでは安全に山をお楽しみくださいませ。
2021年09月15日
[行者小屋]同じネジ
ここ数日、日中は晴れて穏やかな天気が続いております。
しかし、朝晩は冷え込んでまいりました。
寒いのが朝晩だけでなくなる前に、掃除をしておきたいのがストーブです。
何を隠しましょう、もうすでに3台のストーブが清掃を終えて稼働している行者小屋ですが、まだまだあるんです。
なので、暇を見つけて1台ずつ掃除を行なっております。
何度も言ってきた事ですが、分解するのがほとんど趣味のようなものなので、分解して清掃するのは楽しくてしょうがないソリッドです。
最近では分解したいから清掃をしていると言うのが周りにバレ始めているのではないかと冷や冷やしてます。
この冷や冷やはストーブでは暖められません。
そんな作業を続けている時、ある事に気付きました。

それはこのブルーヒーター。(もうすでに色々分解してしまってますが...)
何とネジの殆どが同じ物なんです。

この同じネジ。
気づいた瞬間つい声に出してしまいました。
『これ、ネジ同じじゃん!』って。
すごい発見だと思い友達に教えても、奴らからの返事は全て『へぇー。』
返事まで同じにさせる、同じネジ。
この「大部分に同じネジを使ってる」って、僕からすると凄いことなんです。
上手い言葉が見つかりませんが、とにかく凄いことなんです(大事な事なので2回言いました。)
複雑なものだと場所によってネジの種類が違い、覚えておくのが大変だったりしますが、このように同じネジならバンバン分解していけます。
お陰で隅々まで清掃する事ができました。
本当なら色んなものを分解して清掃したり仕組みをみたいのですが、そうも言ってられないものもあります。
それは小屋の心臓である発電機。
一台しか無いので下手にいじって壊してしまったら終わりです。
ストーブなら何台かあるし、最悪壊してしまった時にも自腹で...。
ですが、エンジンだけは無理です。(小屋的にも金銭的にも)
安い中古車でも買って、エンジン分解して色々勉強したい欲に駆られている今日この頃です。
しかしそうなったらそうなったで、余計な事を色々したくなるであろう私です。
同じネジ、同じボルトだけで組まれたエンジンって無いでしょうかねぇ。
しかし、朝晩は冷え込んでまいりました。
寒いのが朝晩だけでなくなる前に、掃除をしておきたいのがストーブです。
何を隠しましょう、もうすでに3台のストーブが清掃を終えて稼働している行者小屋ですが、まだまだあるんです。
なので、暇を見つけて1台ずつ掃除を行なっております。
何度も言ってきた事ですが、分解するのがほとんど趣味のようなものなので、分解して清掃するのは楽しくてしょうがないソリッドです。
最近では分解したいから清掃をしていると言うのが周りにバレ始めているのではないかと冷や冷やしてます。
この冷や冷やはストーブでは暖められません。
そんな作業を続けている時、ある事に気付きました。

それはこのブルーヒーター。(もうすでに色々分解してしまってますが...)
何とネジの殆どが同じ物なんです。

この同じネジ。
気づいた瞬間つい声に出してしまいました。
『これ、ネジ同じじゃん!』って。
すごい発見だと思い友達に教えても、奴らからの返事は全て『へぇー。』
返事まで同じにさせる、同じネジ。
この「大部分に同じネジを使ってる」って、僕からすると凄いことなんです。
上手い言葉が見つかりませんが、とにかく凄いことなんです(大事な事なので2回言いました。)
複雑なものだと場所によってネジの種類が違い、覚えておくのが大変だったりしますが、このように同じネジならバンバン分解していけます。
お陰で隅々まで清掃する事ができました。
本当なら色んなものを分解して清掃したり仕組みをみたいのですが、そうも言ってられないものもあります。
それは小屋の心臓である発電機。
一台しか無いので下手にいじって壊してしまったら終わりです。
ストーブなら何台かあるし、最悪壊してしまった時にも自腹で...。
ですが、エンジンだけは無理です。(小屋的にも金銭的にも)
安い中古車でも買って、エンジン分解して色々勉強したい欲に駆られている今日この頃です。
しかしそうなったらそうなったで、余計な事を色々したくなるであろう私です。
同じネジ、同じボルトだけで組まれたエンジンって無いでしょうかねぇ。
◆赤岳鉱泉山岳診療所へ駐在する医療従事者の募集◆
赤岳鉱泉山岳診療所の冬季活動にご協力いただける医師及び看護師を募集しています。
""医療者募集に関する詳細"をご確認いただき、赤岳鉱泉・行者小屋ホームページ内赤岳鉱泉山岳診療所ページに記載してあるURLにアクセスして、必要事項をご記入の上、お申込みください。
参加申込は、明日9月16日(木)より受付を開始いたします。
その他ご質問やご不明な点がございましたら、赤岳鉱泉山岳診療所運営委員会人事部宛にメールアドレスにお問い合わせください。また、赤岳鉱泉・行者小屋にお問い合わせいただいても一切のお答えをすることができませんのでご注意ください。
◇問合せ先 赤岳鉱泉山岳診療所運営委員会 人事担当 entry@kousenmtclinic.com
医療者募集に関する詳細
<活動内容>
◇体調不良者、及び傷病者の一次対応
◇遭難事故発生時の県警山岳救助隊及び遭対協救助隊への引き継ぎサポート
◇土日祝日の正午12時〜翌日の午後13時まで1泊2日で活動
◇人員は1週末2人体制、交通費補助有
<活動参加条件>
◇日本登山医学会会員の医師・看護師に限り、参加申し込みを受け付けています。
◇下記項目のどれか1つに該当する方が赤岳鉱泉山岳診療所に参加できる資格を有します。
・国際山岳医(DiMM)
・国際山岳看護師(DiMM)
・国内山岳医
・国内山岳看護師
・日本登山医学会専門医
・DiMM制度エントリー中
・専門医制度エントリー中
・赤岳鉱泉山岳診療所主催のワークショップ参加済者、もしくは参加予定者
・学会員
※冬季の山岳診療所活動にあたっては日本登山医学会認定山岳医・看護師の資格取得者、冬山登山経験者(アイゼン歩行経験有り)が優先されます。
<山岳診療所開設日>
12月4日(土)〜5日(日)
12月11日(土)〜12日(日)
12月18日(土)〜19日(日)
12月25日(土)〜26日(日)
12月29日(水)〜30日(木)
12月30日(木)〜12月31日(金)
12月31日(金)〜1月1日(土)
1月1日(土)〜2日(日)
1月2日(日)〜3日(月)
1月8日(土)〜9日(日)
1月9日(日)〜10日(月)
1月15日(土)〜16日(日)
1月22日(土)〜23日(日)
1月29日(土)〜30日(日)
2月5日(土)〜6日(日)
2月11日(金)〜12日(土)
2月12日(土)〜13日(日)
2月19日(土)〜20日(日)
2月23日(水)〜24日(木)
2月26日(土)〜27日(日)
3月5日(土)〜6日(日)
3月12日(土)〜13日(日)
3月19日(土)〜20日(日)
3月20日(日)〜21日(月)
3月26日(土)〜27日(日)
コロナ禍により医療従事者の方々を取り巻く現状が大変なことは重々承知ですが、冬の八ヶ岳の安全登山に貢献していきたいという想いにご賛同していただける方のご協力をお待ちしております。

""医療者募集に関する詳細"をご確認いただき、赤岳鉱泉・行者小屋ホームページ内赤岳鉱泉山岳診療所ページに記載してあるURLにアクセスして、必要事項をご記入の上、お申込みください。
参加申込は、明日9月16日(木)より受付を開始いたします。
その他ご質問やご不明な点がございましたら、赤岳鉱泉山岳診療所運営委員会人事部宛にメールアドレスにお問い合わせください。また、赤岳鉱泉・行者小屋にお問い合わせいただいても一切のお答えをすることができませんのでご注意ください。
◇問合せ先 赤岳鉱泉山岳診療所運営委員会 人事担当 entry@kousenmtclinic.com
医療者募集に関する詳細
<活動内容>
◇体調不良者、及び傷病者の一次対応
◇遭難事故発生時の県警山岳救助隊及び遭対協救助隊への引き継ぎサポート
◇土日祝日の正午12時〜翌日の午後13時まで1泊2日で活動
◇人員は1週末2人体制、交通費補助有
<活動参加条件>
◇日本登山医学会会員の医師・看護師に限り、参加申し込みを受け付けています。
◇下記項目のどれか1つに該当する方が赤岳鉱泉山岳診療所に参加できる資格を有します。
・国際山岳医(DiMM)
・国際山岳看護師(DiMM)
・国内山岳医
・国内山岳看護師
・日本登山医学会専門医
・DiMM制度エントリー中
・専門医制度エントリー中
・赤岳鉱泉山岳診療所主催のワークショップ参加済者、もしくは参加予定者
・学会員
※冬季の山岳診療所活動にあたっては日本登山医学会認定山岳医・看護師の資格取得者、冬山登山経験者(アイゼン歩行経験有り)が優先されます。
<山岳診療所開設日>
12月4日(土)〜5日(日)
12月11日(土)〜12日(日)
12月18日(土)〜19日(日)
12月25日(土)〜26日(日)
12月29日(水)〜30日(木)
12月30日(木)〜12月31日(金)
12月31日(金)〜1月1日(土)
1月1日(土)〜2日(日)
1月2日(日)〜3日(月)
1月8日(土)〜9日(日)
1月9日(日)〜10日(月)
1月15日(土)〜16日(日)
1月22日(土)〜23日(日)
1月29日(土)〜30日(日)
2月5日(土)〜6日(日)
2月11日(金)〜12日(土)
2月12日(土)〜13日(日)
2月19日(土)〜20日(日)
2月23日(水)〜24日(木)
2月26日(土)〜27日(日)
3月5日(土)〜6日(日)
3月12日(土)〜13日(日)
3月19日(土)〜20日(日)
3月20日(日)〜21日(月)
3月26日(土)〜27日(日)
コロナ禍により医療従事者の方々を取り巻く現状が大変なことは重々承知ですが、冬の八ヶ岳の安全登山に貢献していきたいという想いにご賛同していただける方のご協力をお待ちしております。

2021年09月07日
気温差
寒い、寒い、寒い!!!
一気に冷え込んだ赤岳鉱泉・行者小屋周辺の気温です。
昨日の昼頃にこちらでは雹が降り、北アルプスでは雪が舞った所もあるそうです。
夏山が雨天のせいもあり非常に短かったような感じです。
これからは寒暖差が激しくなる秋山です。
日中や動いている時は暑いですが、朝晩はとても寒いです。
前に世界中を旅していた大先輩の小屋番から、気温が高い国にいた時の話を聞きました。
その国は昼間は50℃位まで気温が上がり、日光に肌を焼かれないために服を着るそうです。
しかし夜になると20℃位まで気温が下がる。
僕からすると、夜に寝れる気温まで下がるだけでもマシだな...と、思っていたのです。
しかしその大先輩からすると、30℃も気温差があるとたとえ20℃でも寒くて身体がブルブル震えるそうです。
今朝の気温は行者小屋の気温計で1℃。

お住まいの地域の気温は何度でしょうか?
こことの気温差は20℃を越えるんじゃないでしょうか。
ここに住んでいても寒くて震えています。
街の気温の感覚で選んだ装備だとかなり厳しいです。
1℃まで下がる山に行くと言う事を念頭に装備を整えてくださいませ。
外のテーブルもこの通りです。

一気に冷え込んだ赤岳鉱泉・行者小屋周辺の気温です。
昨日の昼頃にこちらでは雹が降り、北アルプスでは雪が舞った所もあるそうです。
夏山が雨天のせいもあり非常に短かったような感じです。
これからは寒暖差が激しくなる秋山です。
日中や動いている時は暑いですが、朝晩はとても寒いです。
前に世界中を旅していた大先輩の小屋番から、気温が高い国にいた時の話を聞きました。
その国は昼間は50℃位まで気温が上がり、日光に肌を焼かれないために服を着るそうです。
しかし夜になると20℃位まで気温が下がる。
僕からすると、夜に寝れる気温まで下がるだけでもマシだな...と、思っていたのです。
しかしその大先輩からすると、30℃も気温差があるとたとえ20℃でも寒くて身体がブルブル震えるそうです。
今朝の気温は行者小屋の気温計で1℃。

お住まいの地域の気温は何度でしょうか?
こことの気温差は20℃を越えるんじゃないでしょうか。
ここに住んでいても寒くて震えています。
街の気温の感覚で選んだ装備だとかなり厳しいです。
1℃まで下がる山に行くと言う事を念頭に装備を整えてくださいませ。
外のテーブルもこの通りです。

2021年09月01日
[行者小屋]早すぎる再会
雨に悩まされた8月も終わり、今日から9月です。
山の気温はグッと下がり、ライトダウンなどを着ていてもオーバーではない寒さです。
朝晩は10℃を下回ります。

それくらいの寒さに耐え得る装備でお越しください。
さて、先日行者小屋の小屋番ダイジョーブが任期満了により下山していきました。
ソリッドの我儘に付き合ってくれて非常に助かりました。
とても勤勉な小屋番ダイジョーブは早く仕事を覚えようと、僕が早番の時はいつも早起きして『やり方を教えてください』とか『料理を教えてください』とか言ってくるのでとても教え甲斐のある娘でした。
小屋番は生まれも育った環境も持っている感性も違う人達が集まって共同生活をするわけですから、仕事が終わった後も大変です。
その中で一生懸命にやってくれる姿はとても嬉しかったです。
そんなダイジョーブに『出会えて良かった』と言ってもらえた僕は、支配人としては出来る奴では無いかも知れませんがやってきた事は間違って無かったのかなぁ...と、しみじみ思いました。
見送る際に『ここは貴女の家だからいつでも帰ってきて良いんだよ。』なんてアメリカナイズされた言葉をかけたかどうか分かりませんが、見送った次の日に帰ってきました。
早すぎるだろ。
元々八ヶ岳を縦走するつもりだったけど、天気と相談してルートを変えたそうで...。
しかも来たついでに色々と手伝ってくれました。
スパルタなソリッドが居るからでしょうか?
まぁ何にせよ、慣れた人が手伝ってくれると非常に助かります。
そんな時『うわー懐かし!』とか『あー、やったやったウチらの代も』とかちょいちょい顔を出す部活のOBのような台詞を吐いたらどつき回してやろうかと思っていました。(体罰ではありません、教育的指導です。)
実際はそんな事はもちろん両方とも無いのですが(笑)
そしてダイジョーブは翌日八ヶ岳の山に消えて行きました。
短期間で2度も巣立ちを見守って変な気分ですが、2度あるとは3度ある。
お土産と土産話を持って帰ってくる日を待ちましょう。
1人が休暇で下山しているので、現在は小屋番ソリッドと小屋番グンマーカンマーの男2人。
男塾と化した行者小屋です。
そんなグンマーカンマーもダイジョーブに負けじと奮闘中です。
小さい小屋ですが笑顔は大きい行者小屋です。
山の気温はグッと下がり、ライトダウンなどを着ていてもオーバーではない寒さです。
朝晩は10℃を下回ります。

それくらいの寒さに耐え得る装備でお越しください。
さて、先日行者小屋の小屋番ダイジョーブが任期満了により下山していきました。
ソリッドの我儘に付き合ってくれて非常に助かりました。
とても勤勉な小屋番ダイジョーブは早く仕事を覚えようと、僕が早番の時はいつも早起きして『やり方を教えてください』とか『料理を教えてください』とか言ってくるのでとても教え甲斐のある娘でした。
小屋番は生まれも育った環境も持っている感性も違う人達が集まって共同生活をするわけですから、仕事が終わった後も大変です。
その中で一生懸命にやってくれる姿はとても嬉しかったです。
そんなダイジョーブに『出会えて良かった』と言ってもらえた僕は、支配人としては出来る奴では無いかも知れませんがやってきた事は間違って無かったのかなぁ...と、しみじみ思いました。
見送る際に『ここは貴女の家だからいつでも帰ってきて良いんだよ。』なんてアメリカナイズされた言葉をかけたかどうか分かりませんが、見送った次の日に帰ってきました。
早すぎるだろ。
元々八ヶ岳を縦走するつもりだったけど、天気と相談してルートを変えたそうで...。
しかも来たついでに色々と手伝ってくれました。
スパルタなソリッドが居るからでしょうか?
まぁ何にせよ、慣れた人が手伝ってくれると非常に助かります。
そんな時『うわー懐かし!』とか『あー、やったやったウチらの代も』とかちょいちょい顔を出す部活のOBのような台詞を吐いたらどつき回してやろうかと思っていました。(体罰ではありません、教育的指導です。)
実際はそんな事はもちろん両方とも無いのですが(笑)
そしてダイジョーブは翌日八ヶ岳の山に消えて行きました。
短期間で2度も巣立ちを見守って変な気分ですが、2度あるとは3度ある。
お土産と土産話を持って帰ってくる日を待ちましょう。
1人が休暇で下山しているので、現在は小屋番ソリッドと小屋番グンマーカンマーの男2人。
男塾と化した行者小屋です。
そんなグンマーカンマーもダイジョーブに負けじと奮闘中です。
小さい小屋ですが笑顔は大きい行者小屋です。