2022年06月28日
みんなのパワーを分けてくれー
赤岳鉱泉は通年営業の山小屋ですが、多くの山小屋は夏季の営業のみです。
僕が以前働いていた北アルプスの山小屋もそうでした。
夏季のみの営業をしている小屋の小屋番は冬になると色んなところに散ります。
冬季の季節労働をしたり、夏に貯めたお金で旅行をしたり、はたまた労働はせずに夏に貯めたお金だけで生き延びたり...。
僕はスキー場で働いていた時がありました。
スキー場で働く人達の理由としては、もともとスキーがしたくて来た」とか僕と同じように「冬季の仕事として来た」とか「住み込みで働いてまとまったお金を貯めたい」など色々な理由があります。
なので、夏に小屋番をやっていて冬はスキー場と言うスタイルの人はそんなに多くありません。
スキー場にも色々な仕事の担当があり、『リフト』『圧雪』『パークで食事を作る』『従業員の食事を作る』『清掃』などそれぞれの仕事の内容で雇われています。
ある時、清掃を担当してくれているおばちゃ...いや、お嬢さんがトイレ掃除をしていました。
その時近くにいたのは僕と、違う小屋で働く小屋番、それとスキーがしたいと言う理由で働きに来ていた4人の人達。
トイレ掃除をしているお嬢さんを見てその4人は「トイレ掃除なんて100万のボーナス貰ってもやりたくねー」なんて言っていました。
それを聞いて僕達小屋番は「え?まじ?俺なら500円でもやるけど」と...。
周りと温度差を感じた瞬間でした。
小屋番をやっていると、何故か好きな掃除ランキングでトイレ掃除が上位に食い込んできます。
行者小屋の小屋番達もトイレ掃除が何故か好きです。
トイレ掃除が好きな変態達がたまたま行者小屋に集まったのか。
それとも行者小屋で働いていくうちにトイレ掃除が好きな変態になったのか。
理由は分かりませんが...。
そんな変態達は各々のこだわりを持ってトイレを綺麗にしてくれます。
山小屋のトイレは汚い。
だから行者小屋のトイレも汚いだろう。
『いやいや、んなわけあるかよ。トイレ掃除なめんなよ。』
そう言った矜持でやってくれてます。

写真撮れるくらい綺麗です。
もし汚い時は『トイレが汚い』のではなく『トイレを汚くされた』のです。
新人小屋番にトイレ掃除を教える時、よくこんな話をします。
手を洗って水が跳ねた。
その水がトイレ棟の床にあったとしたら。
人間の脳みそってのは面白い事にトイレの床に水があるというだけでアレの雫だと思ってしまうんだよね。
だから水滴が残らないようにしっかり拭きあげてね。...と。
トイレの使い方には各々の流派やフォームがあると思います。
それをいちいち指定はしませんが、奥義を持ってして綺麗に使用していただきたいなぁと思います。
もし汚してしまってご自身で解決出来るならしていただき、ダメそうなら『トイレ汚しちゃったんで...』と、ひと声我々にかけていただけたら小屋番達は嬉々として掃除に行きます。
スマした顔でスーッと居なくなったり、自分も被害者みたいな演技をして去られると次の方が不快な思いをします。
そしてその方は『行者小屋のトイレは汚い』と言うイメージを持ってしまいます。
こだわりのトイレを維持するのは皆様の協力が必要ですのでよろしくお願いします。
トイレ掃除担当がなかなか掃除から帰ってこない時、我々は『メッチャ汚れてんじゃね?最悪。』なんて気持ちは全く抱いておりません。
今日は手こずってんなー。って感じです。
そして、そんなトイレを相手に良い仕事をして来た小屋番は必ず『今日はヤバかったですよ(笑)』と何故か嬉しそうです。
綺麗に使用しようとしていてもしミスっても、我々はそれを掃除する事には対して苦じゃありません。
そう言う気持ちさえ持っていただけたら...と思います。
ちなみに担当が良い仕事をして来た日の昼ごはんはカレーにします。
その辺は僕のこだわりです。
僕が以前働いていた北アルプスの山小屋もそうでした。
夏季のみの営業をしている小屋の小屋番は冬になると色んなところに散ります。
冬季の季節労働をしたり、夏に貯めたお金で旅行をしたり、はたまた労働はせずに夏に貯めたお金だけで生き延びたり...。
僕はスキー場で働いていた時がありました。
スキー場で働く人達の理由としては、もともとスキーがしたくて来た」とか僕と同じように「冬季の仕事として来た」とか「住み込みで働いてまとまったお金を貯めたい」など色々な理由があります。
なので、夏に小屋番をやっていて冬はスキー場と言うスタイルの人はそんなに多くありません。
スキー場にも色々な仕事の担当があり、『リフト』『圧雪』『パークで食事を作る』『従業員の食事を作る』『清掃』などそれぞれの仕事の内容で雇われています。
ある時、清掃を担当してくれているおばちゃ...いや、お嬢さんがトイレ掃除をしていました。
その時近くにいたのは僕と、違う小屋で働く小屋番、それとスキーがしたいと言う理由で働きに来ていた4人の人達。
トイレ掃除をしているお嬢さんを見てその4人は「トイレ掃除なんて100万のボーナス貰ってもやりたくねー」なんて言っていました。
それを聞いて僕達小屋番は「え?まじ?俺なら500円でもやるけど」と...。
周りと温度差を感じた瞬間でした。
小屋番をやっていると、何故か好きな掃除ランキングでトイレ掃除が上位に食い込んできます。
行者小屋の小屋番達もトイレ掃除が何故か好きです。
トイレ掃除が好きな変態達がたまたま行者小屋に集まったのか。
それとも行者小屋で働いていくうちにトイレ掃除が好きな変態になったのか。
理由は分かりませんが...。
そんな変態達は各々のこだわりを持ってトイレを綺麗にしてくれます。
山小屋のトイレは汚い。
だから行者小屋のトイレも汚いだろう。
『いやいや、んなわけあるかよ。トイレ掃除なめんなよ。』
そう言った矜持でやってくれてます。

写真撮れるくらい綺麗です。
もし汚い時は『トイレが汚い』のではなく『トイレを汚くされた』のです。
新人小屋番にトイレ掃除を教える時、よくこんな話をします。
手を洗って水が跳ねた。
その水がトイレ棟の床にあったとしたら。
人間の脳みそってのは面白い事にトイレの床に水があるというだけでアレの雫だと思ってしまうんだよね。
だから水滴が残らないようにしっかり拭きあげてね。...と。
トイレの使い方には各々の流派やフォームがあると思います。
それをいちいち指定はしませんが、奥義を持ってして綺麗に使用していただきたいなぁと思います。
もし汚してしまってご自身で解決出来るならしていただき、ダメそうなら『トイレ汚しちゃったんで...』と、ひと声我々にかけていただけたら小屋番達は嬉々として掃除に行きます。
スマした顔でスーッと居なくなったり、自分も被害者みたいな演技をして去られると次の方が不快な思いをします。
そしてその方は『行者小屋のトイレは汚い』と言うイメージを持ってしまいます。
こだわりのトイレを維持するのは皆様の協力が必要ですのでよろしくお願いします。
トイレ掃除担当がなかなか掃除から帰ってこない時、我々は『メッチャ汚れてんじゃね?最悪。』なんて気持ちは全く抱いておりません。
今日は手こずってんなー。って感じです。
そして、そんなトイレを相手に良い仕事をして来た小屋番は必ず『今日はヤバかったですよ(笑)』と何故か嬉しそうです。
綺麗に使用しようとしていてもしミスっても、我々はそれを掃除する事には対して苦じゃありません。
そう言う気持ちさえ持っていただけたら...と思います。
ちなみに担当が良い仕事をして来た日の昼ごはんはカレーにします。
その辺は僕のこだわりです。
akadakekousen at 10:06│Comments(0)│clip!