2011年07月

2011年07月26日

長男はやっぱりちょっと変わった子供であった。

教育委員会から来た人がやったテストの結果を聞くために学校へ。会社は早退。校長、支援学級の先生、テストした女性。担任は別の用事で後で話した。

女性からテストの結果を配られ、説明を受ける。すると、意外な結果が判明。


長男はやっぱり発達のばらつきに有意な差が見られ、このばらつきには病院で検査した場合何かしらの診断が下ると思われること。

しかし、いちばん苦手な動作性IQ(行動や時間内遂行)で数値が100(これがいわゆる普通)。しかし言語に関するIQは139で、120以上が優秀ということで、「非常に優秀」だそうです。その他の分野も軒並み110を越えていて、知能優秀だそうです。

うーん、じゃあ何が問題なのか?

「他ができるのに苦手な事だけが思ったようにできないので、実際以上に苦手意識を持っている」とのこと。あと、感情のコントロール能力が4歳ぐらいだって。それが原因で暴れたりトラブルになったりしているけれど、これは自閉症や多動症とは違うそうな。

で、結論としては、知能に問題が無く自閉症とかではないので、支援学級に入るケースにはあたらない。しかし、「普通」とはちがうレベルの苦手があるので、その面に支援を施せば得意な面がより発揮できるようになるでしょう。だって。普通学級で指導ガンバレってことだそうです。指導のコツを教わる。

ただ、本来はこれだけなんだけど、これで様子を見てから、週1回くらい通級教室に行かせるのも良いのでは?と通級の先生から提案。女性は学校で対応できるならそれは良いこととと言っていた。

人とのコミュニケーションも含め苦手なことをやりたがらず好きで得意なことばかりしたがるのは、まあ分かる気もするけど、そうやってると苦手なのがますます積み残されてしまうので、指示をシンプルにする、耳からの情報がホールドしにくいので写真やカード、指示を掲示するなどの工夫、ひんぱんな声かけなどで訓練を心がけるようにとのこと。情緒については、できるはずと思っている認識と実際が違っている状態が年齢とともに改善する(現実を見る力がつく)と落ち着いてくるでしょうとのことで、これは一安心。

病院にも一度いった方が良いだろうって。

この紙を見せて夜長男に説明したら、ポジティブシンキングな彼は「国語が超優秀」という部分にだいぶご満悦。そこで、「お前は8歳なんだから4歳の部分は直さんとマズイだろう」との話に一応克服に向けた意欲を持っている様子でした。頑張って頂きたい。

akamine8jp at 06:33|Permalink母ちゃん人生 

2011年07月23日

中国語習得!

ニンハオ! ←ニンハオはニーハオより丁寧なんだそうです!

…つーことで、接客業のための中国語超初級講座のテキストを作ったり講座の生徒役をしたり当日の補助をしたりしているうちに、にわかに中国語に興味が出てきたわたくし。

いちばん初級の中国語資格に挑戦してみようかしらと思ったら、これは文字が簡体字(中国大陸で使われる字)だったのでやめた。どうせおぼえるなら繁体字(台湾と香港で使われている字。日本では旧漢字と言われてる字ですね)がいいもん。 とゆーか、文字はとりあえずそれぞれの字でも何となく分かるからいいや。発音でしょ、あの中国語の響き! 素敵よねえ。。

うちなーぐちを覚えた時の方法を踏襲し、まずは決まり文句を完璧な発音とタイミングで繰り出すことに注力する方向で決定。 ということで、さっそく今日接客業で使う基本のフレーズを音源と一緒に覚えるという本を書店で立ち読みしてきた。ふむふむ、千円ちょっとでこれが身に付けば安いもんだ。購入の方向で健闘、もとい検討。

でもさ、わたくし横浜出身だからかな、中国語の漢字の発音て、馴染みがあるのも結構ある(←中国語の漢字は基本的に一つの字に一つの読み方しかない)。

たとえば花と書いてファ、味と書いてウェイ、麻と書いてマーとか、あー分かる分かる!みたいな。台湾人のスタッフの人にもスジがいいですねとおだてられ、よおし、次に帰省した時は中華街で店員と会話してやる!とすでに調子に乗ってマスヨ。 これはわたくしの性格です。そして、凝った時がやり時、こういうノリで身につけたことが後で意外と役に立ったりしますので、とりあえず千円ちょっとの本(と音源)ぐらいならやる価値大アリでしょ!


そして、その台湾人の人に「がんばってこれを覚えれば次の仕事がすぐ見つかるかもしれないし!」とつい言ってしまい、「えっ、やめちゃうの!!?」と意外とマジでショックを受けられて焦りました(汗)。いやー、私の事業部は年度末で無くなりますので…。そして夫は無職ですのでノンビリしてらんないんですよー。

何事もがんばって身につけておくことさ。そして、信用を地道に築くことですね。
日経新聞のコラムに、「2000万円の財産より、困ったとき1万円もって駆けつけてくれる人を2000人持つ」という内容の良い言葉がありました。二千人は無理ですが、楽しい日2000日とか大笑い2000時間とか、財産にもいろいろな種類があるよね。

まあ、気にすんな!なるようになるさ! 

akamine8jp at 19:37|Permalink仕事かんけい | 小部屋

2011年07月21日

水タンクが壊れた。

門扉の修理に電話するより早く、今日水タンクが壊れた。センサーと基盤を取り替えて〆て8万円。
この真夏にフトコロはサムイ〜


それにしても、アパート住民の人が「何か水が漏れてるよ」と教えにきてくれなかったらさらに被害が拡大していたはず。あとでお礼をしておこう。←カリスマ大家さんの講演会で習って、役立っている知識の一つです!

2011年07月17日

台風準備でスッキリ

先日まで建物の外壁の塗り直しをやってて、その時に建物まわりに不法投棄(?)されていたがらくたを、台風接近にそなえて大掃除。粗大ゴミは後日始末するとしても、ちょっとスッキリした。

しかし。塗装屋さんはゴミなどを捨てたままにしていたり、花壇にどけたものをみんな放置したまま終わってしまったので、せめて元に戻せ〜と思いました。この塗装屋さんはちょっと仕事が雑でした。285万も払ったのに。うちにゃ大金だぞ。

どこに決めたらいいのか分からなくて見積を4社くらいとって決めたのですが…。こういうのは口コミが良かったね。お盆などでたくさんお客がきたら多分みんなに色々聞かれると思うので、その時は真実を言いふらしてやる!ここじゃない所がオススメですよ!
…塗装自体を丁寧にやってくれていることを願います。

さらに!育てて20年くらいになるサボテンたちの鉢をどけたのはいいとして、その上にガラクタを積み上げてあったのにはびっくりでした。気付かずに1ヶ月ぐらいそのままになってたので、傷がついたり変な風に曲がったりしてひどい有様。引っ越し以来、置き場所の相性が良くて花もたくさん咲いて元気だったのに。枯れないといいんだけど。

まだ門扉の修理が残ってます。今しなくてもいいんじゃないかとも思うんだけど、この門扉が個人的に重要で。何でかっていうと、うちの家は敷地の入り口の門扉を通って玄関まで来るのにちょっと距離があって、うちへくる親戚たちはみんな玄関ドア横の呼び鈴は鳴らさずに勝手に家に入ってくるので、門扉の開閉音で来客を察知できると助かるのです。緊急地震速報と一緒で数秒早く分かるだけですので大した準備はできませんが、ソファで寝てたのからテレビを見てるふーなーに素早く体勢変更するくらいでも無いよりマシです。風呂上がりだったら服のある部屋に飛び込めるだけでも大違いです(…って、どんな服装してんだか)。

そんなこんな、お盆準備に向けて外の粗大ゴミを今月中には片付けたいと思います。

akamine8jp at 14:09|Permalinkヨメ関係 

パソコンイスに日光直射

わたくしが使用しているパソコンはノート型ではなくて、そのパソコンが据え付けてある位置にこのごろ直射日光が刺しまくり。カーテンもよしずも何もないので熱くて座っていられません!今ももう限界〜〜〜

ところで。
長男が自由研究で省エネについて調べたいというので、ネットで『ワットチェッカー』を購入しました。
これは、コンセントにつないで電化製品を使用するとその電力使用量がわかるという器具です。
試しに扇風機に差してみると、弱・中・強とで違うのはもちろん、首ふりにするとかリズム風にするとリアルタイムで使用量が変わって、なかなか面白い!

いよいよ今週から子供は夏休みです。

私は仕事がたいへん〜〜 夏バテしないように注意しつつ乗り切りたいと思います。

akamine8jp at 08:20|Permalink小部屋 

2011年07月08日

スベスベサンゴヤドカリとケブカガニ没

5年を目前にして相次いで2匹死んだ。スベスベサンゴヤドカリはかなり大きくなっていて、寿命だったと思う。ケブカガニも寿命だったのかなあ。でも3日くらいの間に2匹死んだので何かきっかけがあったのかも。玄関のドアを塗り直したせい?シンナー臭かったとか。関係ないか。

ともかく、確か残りのヤドカリはみんなもうちょっと後から入れたやつだと思うので、最初から居たのはもうイソギンチャクとレイシガイだけかも。去年海でもらったエビと魚は、透明のエビが1匹だけ残ってる。

この次に補充する場合、うんと小さいのにしてみたい。


話変わって、先日長男が学校で面倒くさいとテストを捨てて、何度いって聞かせてもやりませんと連絡帳に書かれてきた。なんでそんなことをしたのか長男に聞いたら「だって面倒くさかったし眠かった」というので、ちょうど持っていた長男の夕飯をゴミ箱に捨てて「おかあさんは面倒で眠いのでお前のご飯はやらない!」と怒った。長男は部屋にこもってベソをかいていたけど、諦めてそのまま寝ていた。

かわいそうだから夕飯を入れ直そうかだいぶ悩んだんだけど。

それは長男のやったことを容認することになると思って我慢した。

翌日「ゆうべはご飯を捨ててあげないでごめんね」と謝ると向こうも謝ってきたので、先生にも謝るようにいって朝食をあげたら気を取り直して食べて登校して行った。夜聞いたら一応先生に謝罪したと言っている。

発達診断のテストはもう受けたので、結果が気になる。

2011年07月02日

甲殻類が好き〜

私が(子供が、ではない)飼っているペットは今、

→海ヤドカリ(スベスベサンゴとマダラヨコバサミ)と巻貝(カンギクガイ、レイシガイ、ゴマフニナ)、(ケブカガニ)=瀬長島で採取。長いのはもうすぐうちにきて5年になる!

→ザリガニと野良グッピー =沖縄市の池で取ってきた7匹が繁殖して40匹くらいになっていた。あれから減ったかもしれないけど、最低20匹はいる。これは、古い方が来て1年、新しい方は2ヶ月ちょっと。

→約1ヶ月前、長男が学校から1匹もらってきたオカヤドカリ。瀬長でとって学校へ持ってきて1匹ずつあげた子がいるらしい。そのもらってきたのがすんごい小さくて、そのうち海へ戻さねばと思いつつとりあえず世話してる。せっかくなので基本的な飼育に関する研究中。


となっております。子供は全く世話しませんが、ざりがには時々すくったり眺めたり(水が濁っているので、横っ腹を出して浮かんでいるのとか、あげたえさに群がっているのをみたり)している。たまに男の子がうちへ来ると、設置してあるでかい「池」とザリガニうようよ状態を見て大興奮しますね。煮干しと凧糸とか渡すと夢中になります。生き物をおもちゃにするなと言いたい私ですが、子供の頃ザリガニと戯れた思い出が今の自分の原点なので、子供がザリガニ池で遊ぶのは許している。今後もっとおしゃれなビオトープ風にエコっぽく整えていきたい。

本当はオカガニも飼ってみたい。近所でとれるし普段は海水もいらないのでたぶん飼うのはそれほど難しくなさそうだけど、かなり大きくなるのと、穴を掘ったりあちこちのぼったりするらしいので、飼育ケースが大掛かりになりそうです。

…と、考えてみると、私カニとかエビとかそういう、殻があってメカっぽい甲殻類が好きなのね!

そして、昆虫より丈夫で長生きなところもいいです。5年とか10年とか飼えて、飼い主のことに無関心なところも好きです(飼い主に懐くのはかわいそうに見えてあまり好きではない)。


よく「沖縄旅行で巻貝を拾ったら中にヤドカリが入っていた!」と飼い方を調べてうちのサイトに来る人がいますが(人工ビーチ以外だったら、巻貝として拾いたくなるようなレベルの貝殻にはその主の貝かヤドカリがほぼ100%入ってます!間違いない!(笑))、オカヤドカリだったらうまく世話すれば次に沖縄へ行くまで充分生きてますのでぜひ長生きさせて里帰りさせてやって欲しいです。内地まで連れてっちゃった場合、一番大事なのは温度管理です。あと、海ヤドだった場合は、オカヤドほどは長生きしないけど、磯で拾うような種類は飼うのは思うより簡単ですのでぜひかわいがってやって欲しいです。1〜2匹だったらブクブクもなくて平気です(ただしこちらも取った所の環境を参考に整えるのは基本)。海水が汲めない人は人工海水になりますが、やってみましたけどこれは同じに作るのとか残ったほうの保管とかお金以外で難しかった。ヤドカリも脱皮を何度もしたりしていたので、ストレスだったはず(海水で飼うとそこまでひんぱんにはしない)。ペットボトルに2〜3本汲んで冷暗所に保管すれば3ヶ月くらい持つので、仮に2Lを三分の一ずつ10日ごとにわけて入れ替えし、なくなるころにまた汲みにいっていれば何とかなりませんかね〜。それが無理なら海水魚を扱っているペットショップにお願いして引き取ってもらうとか。初めての飼育で人工海水はちょっと負担が大きい(人とペット双方に)。

長くなりましたので、エサ等に付いてはまたこんど。