こんにちわ
さて、今日で11月も終わりですね。
あっという間に2019年もあと残すところ一月となります。
年々、一年があっという間に終わってしまいます・・・(´・ω・`)
で、今日は11月末ということで今月の気になったニュースでも
紹介します。10月書くの忘れてしまったので2か月ぶりですw
一つ目。あのGoogleがクラウドゲームサービスを米欧で開始。
11/19にGoogleがクラウドゲームサービス、『Stadia』をローンチしたニュースから。
クラウドゲームは、ユーザー環境にハイスペックな機器が不要で気軽に
ハイエンドゲームなどを楽しめる(といわれている)サービスです。
クラウドゲームというと、ソニーの運営している『PlayStation Now』なんかが
有名でしょうか。
Microsoftの『Project xCloud』もクラウドゲームですね。
サービス開始前のものだと『GeForce NOW』も同じクラウドゲームです。
こちらはグラフィックボードでおなじみ『nvidia』とソフトバンク社が手を組んだ
サービスです。
ここに上げたサービスで日本もサービスされている(予定されている)ものは
『PlayStaition NOW』と『GeForce NOW』ですかね。
なんか噂だと『Project xCloud』も来年日本にやってくるとかなんとか。
そんな手軽にできると噂のクラウドゲームですが、一番のネックが。
そう、高速なインターネット回線が必要です。
サーバーで動かしているゲームの映像を受け取りながらユーザーの操作を
遅延なく送るとなるとそれなりに回線が早くないと無理なんですよね。
例えば『PlayStaition NOW』は最低でも下り5Mbps、快適に遊びためには下り12Mbps
必要だそうです。まぁ、固定回線なら出なくはなさそうですね。
モバイル回線だと厳しいエリアも出てきそうです。
5Gになれば変わってくるかもしれないですけど。
続いて二つ目も、ゲーム・ストリーミング関係です。
ドラゴンクエストXとは、スクエアエニックスが運営しているオンラインゲームです。
これまで、PC(Windows)、Wii U、Nintendo 3DS、Nintendo Switch、PS4、dゲームと
マルチプラットフォームで展開されている同作ですが、2020年からHTML5が動作する
ブラウザでも遊べるようになるみたいです。
これも1つ目で紹介したクラウドゲームの一つですね。
ちなみに、私が普段プレイしているSEGAのPhantasy Star Online2も
PC、Nintendo Switchにてクラウド版が展開されています。
以下はもう一つのブログにてクラウド版を遊んだ感想などを書いた記事です。
参考までにどうぞ。
やはり、これからのゲームはハードのハイスペック化からクラウドへ移行していくんでしょうか。
個人的には嬉しいような、うれしくないようなって感じですw
まぁ、ネットさえあればどこでもいつもの環境で遊べるってのは大きいですけどw
最後はニュース…じゃないんですけど。
今年もAmazonサイバーマンデーがやってきます。
2019年最後のセールです。今年は87時間と過去最長のようで。
スタートは12月6日9時から。
お見逃しなくって感じですw
さて、今日はだいぶゲームに偏ったニュースを取り上げました。
なんか最近WHOでゲーム依存は病気と発表されて話題になってた気がします。
SNSで知り合った人と会って事件になるっていうのもあったり。
オンラインで人とつながりを持ったり、ゲームの世界を楽しんだりすることそのもの
がすべて悪だとして否定されないと良いのですが…。
もちろん、犯罪はよくないですけど!
さて、今日はこの辺で失礼します。
また次回の更新をお楽しみに!ノシ
さて、今日で11月も終わりですね。
あっという間に2019年もあと残すところ一月となります。
年々、一年があっという間に終わってしまいます・・・(´・ω・`)
で、今日は11月末ということで今月の気になったニュースでも
紹介します。10月書くの忘れてしまったので2か月ぶりですw
一つ目。あのGoogleがクラウドゲームサービスを米欧で開始。
11/19にGoogleがクラウドゲームサービス、『Stadia』をローンチしたニュースから。
クラウドゲームは、ユーザー環境にハイスペックな機器が不要で気軽に
ハイエンドゲームなどを楽しめる(といわれている)サービスです。
クラウドゲームというと、ソニーの運営している『PlayStation Now』なんかが
有名でしょうか。
Microsoftの『Project xCloud』もクラウドゲームですね。
サービス開始前のものだと『GeForce NOW』も同じクラウドゲームです。
こちらはグラフィックボードでおなじみ『nvidia』とソフトバンク社が手を組んだ
サービスです。
ここに上げたサービスで日本もサービスされている(予定されている)ものは
『PlayStaition NOW』と『GeForce NOW』ですかね。
なんか噂だと『Project xCloud』も来年日本にやってくるとかなんとか。
そんな手軽にできると噂のクラウドゲームですが、一番のネックが。
そう、高速なインターネット回線が必要です。
サーバーで動かしているゲームの映像を受け取りながらユーザーの操作を
遅延なく送るとなるとそれなりに回線が早くないと無理なんですよね。
例えば『PlayStaition NOW』は最低でも下り5Mbps、快適に遊びためには下り12Mbps
必要だそうです。まぁ、固定回線なら出なくはなさそうですね。
モバイル回線だと厳しいエリアも出てきそうです。
5Gになれば変わってくるかもしれないですけど。
続いて二つ目も、ゲーム・ストリーミング関係です。
ドラゴンクエストXとは、スクエアエニックスが運営しているオンラインゲームです。
これまで、PC(Windows)、Wii U、Nintendo 3DS、Nintendo Switch、PS4、dゲームと
マルチプラットフォームで展開されている同作ですが、2020年からHTML5が動作する
ブラウザでも遊べるようになるみたいです。
これも1つ目で紹介したクラウドゲームの一つですね。
ちなみに、私が普段プレイしているSEGAのPhantasy Star Online2も
PC、Nintendo Switchにてクラウド版が展開されています。
以下はもう一つのブログにてクラウド版を遊んだ感想などを書いた記事です。
参考までにどうぞ。
やはり、これからのゲームはハードのハイスペック化からクラウドへ移行していくんでしょうか。
個人的には嬉しいような、うれしくないようなって感じですw
まぁ、ネットさえあればどこでもいつもの環境で遊べるってのは大きいですけどw
最後はニュース…じゃないんですけど。
今年もAmazonサイバーマンデーがやってきます。
2019年最後のセールです。今年は87時間と過去最長のようで。
スタートは12月6日9時から。
お見逃しなくって感じですw
さて、今日はだいぶゲームに偏ったニュースを取り上げました。
なんか最近WHOでゲーム依存は病気と発表されて話題になってた気がします。
SNSで知り合った人と会って事件になるっていうのもあったり。
オンラインで人とつながりを持ったり、ゲームの世界を楽しんだりすることそのもの
がすべて悪だとして否定されないと良いのですが…。
もちろん、犯罪はよくないですけど!
さて、今日はこの辺で失礼します。
また次回の更新をお楽しみに!ノシ