こんばんわ。
今日のお話はタイトルにもあるように正式サービスインの時期は
まだ未確定ながら、3月下旬頃からクローズドβテストが開催される
国産オンラインアクションRPGについて紹介します。
ここでゲームの話を書くのはNintendo Switch買いましたっていう記事
ぶりとなりますね。
今回の話に出てくる国産オンラインアクションRPGの開発元は
運営・プロデュースが『株式会社バンダイナムコオンライン』、開発は
『株式会社バンダイナムコスタジオ』となっています。
で、タイトル名はというと・・・
『BLUE PROTOCOL』となってます。
PVを見ればわかるんですけど、アニメ調のグラフィックでとてもきれいです。
いや、公式生放送とかでフィールドが紹介されてたりするんですけど
SS(スクリーンショット)が捗りそうです。個人的にはとても楽しみ。
ちなみに、今日(2/20)も公式生放送があって色々情報が出ていました。
その中で気になったものをピックアップしてついでに紹介。
●料金形態
→基本プレイ無料(Free to Play)
衣装にはステータス付与なし(見た目のみ)、強力な武器の販売もなし
時短系・便利系・シーズンパスなどが主な課金要素(内容は今後発表)
●キャラクターについて
→CBTでは、2キャラまで所持可能。
キャラリメイク機能は今後実装予定?、キャラ名は重複可能。
●システム関連
→PC向けオンラインゲーム。ゲームパッドは使用可能。
モニターサイズはフルHD。UI/HUDなどの設定はほぼ自由に設定可能。
メガサーバー、ゾーン、チャンネル制。詳しくはGoogle先生へw
その他は以下公式生放送アーカイブから確認できます。
ちなみに次回放送は来週、2/27(木)20:00~らしいです。
あ、そうそう。CBTの応募が3/2(月)11:00までらしいので
上のPVやHP、公式生放送などを見て気になったら応募してみてはいかがでしょうか。
私はもう応募済みですw
今後もこのタイトルについては定期的に記事にする予定ですので
よろしくおねがいします。将来的には、PSO2ブログと同様BLUE PROTOCOLも
単独のブログになるかもしれませんけど。今はここで書いていければ良いかなと。
というわけで、今回は国産オンラインアクションRPG『BLUE PROTOCOL』の
紹介(?)でした。次回は・・・まだ未定ですw
というわけで、また次回!ノシ
取り上げてほしいジャンルなどありましたらぜひコメントをお願いします!
今日のお話はタイトルにもあるように正式サービスインの時期は
まだ未確定ながら、3月下旬頃からクローズドβテストが開催される
国産オンラインアクションRPGについて紹介します。
ここでゲームの話を書くのはNintendo Switch買いましたっていう記事
ぶりとなりますね。
今回の話に出てくる国産オンラインアクションRPGの開発元は
運営・プロデュースが『株式会社バンダイナムコオンライン』、開発は
『株式会社バンダイナムコスタジオ』となっています。
で、タイトル名はというと・・・
『BLUE PROTOCOL』となってます。
PVを見ればわかるんですけど、アニメ調のグラフィックでとてもきれいです。
いや、公式生放送とかでフィールドが紹介されてたりするんですけど
SS(スクリーンショット)が捗りそうです。個人的にはとても楽しみ。
ちなみに、今日(2/20)も公式生放送があって色々情報が出ていました。
その中で気になったものをピックアップしてついでに紹介。
●料金形態
→基本プレイ無料(Free to Play)
衣装にはステータス付与なし(見た目のみ)、強力な武器の販売もなし
時短系・便利系・シーズンパスなどが主な課金要素(内容は今後発表)
●キャラクターについて
→CBTでは、2キャラまで所持可能。
キャラリメイク機能は今後実装予定?、キャラ名は重複可能。
●システム関連
→PC向けオンラインゲーム。ゲームパッドは使用可能。
モニターサイズはフルHD。UI/HUDなどの設定はほぼ自由に設定可能。
メガサーバー、ゾーン、チャンネル制。詳しくはGoogle先生へw
その他は以下公式生放送アーカイブから確認できます。
ちなみに次回放送は来週、2/27(木)20:00~らしいです。
あ、そうそう。CBTの応募が3/2(月)11:00までらしいので
上のPVやHP、公式生放送などを見て気になったら応募してみてはいかがでしょうか。
私はもう応募済みですw
今後もこのタイトルについては定期的に記事にする予定ですので
よろしくおねがいします。将来的には、PSO2ブログと同様BLUE PROTOCOLも
単独のブログになるかもしれませんけど。今はここで書いていければ良いかなと。
というわけで、今回は国産オンラインアクションRPG『BLUE PROTOCOL』の
紹介(?)でした。次回は・・・まだ未定ですw
というわけで、また次回!ノシ
取り上げてほしいジャンルなどありましたらぜひコメントをお願いします!
コメント