( ゚д゚)ハッ!
もう11月もあと1日しかないじゃないか…。
というわけで、こんばんわ。
ヒスイです。
さて、こちらのブログは最近全く更新してなくて(汗)
YouTubeで配信したりするほうが楽しいなんてそんな…w
とりあえず、そうですね。
ここ最散財してて、紹介してないものが溜まってきたので1つ紹介したいと思います。
それはこちら。

そう。iPad Air(第4世代)です。
なんでまた、iPad Airなのかですが…。
●我が家にあったもの
我が家にはSurface Pro 4とHuawei MediaPad M3がありました。
が、Surfaceの方はデスクトップPCを購入してから荷物置き場にホコリを被って放置され
MediaPadの方もRakuten MiniにSimを差し替えてからはほぼ使われず状態でした。
なんだ放ったらかしでももったいないと思い、Surfaceは箱も取ってあったので売却。
MediaPadは実家の両親にプレゼントになりました(どっちも割ときれいだったんです)
●無くなってから気づく利便性
というわけで、我が家から大きな画面の端末はなくなったのですが・・・。
ないと無いで意外と不便ということに気づいてしましました( ゚Д゚)
仕事から帰ってきてワイヤレス充電して、ベッドでゴロゴロしてるときに
動画と見れる端末がないことに気づいてしまったんです…(´;ω;`)
さすがにRakuten Miniでは見れないし、Google Nest Hub(今度紹介します)
はちょっと遠いしと。
●そこで・・・
というわけで、10インチクラスで手ごろな価格帯でスペックそこそこのタブレットを
探すことに。Huawei の MatePad / MatePad Proとかちょうどよさげだったんですけど
GMSが使えないので候補から外れました。
んで、日本で買えて技適が取れてるものってなると、もうiPadしかないんですよ
それから、紆余曲折あって結局7-8年ぶりのapple製品購入となりました。

●実は・・・
Smart keyboard folio(第一世代)をヤフオクで購入してすでに使ってます。
なので、家ではタブレット 外ではノーパソもどきみたいな使い方をさっそくしています。
あと、apple pencilじゃないですがペンも買いました。
語学学習がはかどります。
iPhone5からXperia Z3に変えたときにもう二度とapple製品は使わないと決めていた私が
iPad Airを使っているのが不思議ですw
8年でだいぶ使い勝手が向上したんですね(
●最後購入したやつのスペック
本体カラーはスカイブルーではなく、ローズゴールドです。
店舗で購入したんですけど、色なかったんです。でも意外とかわいすぎずいい色です。
容量はサブ端末ということで64GB。少ないよって言われるかもですが基本的には
office 365を契約しているのでOneDriveが1TB使えたり、無料じゃなくなるGoogle photoも
100GBを契約してあるので当面は何とか大丈夫な気がします。
type-cだからSSDとかも使えるし。
それから、Wi-Fiモデルです。こっちはスマホが5G対応で無制限になったので
必要であればデザリングでいいかなと。(デザリングは30GB制限アリ)
基本的には動画をみたり、ブログ書いたり、勉強に使ったりするくらいで
写真撮ったり、ゲームするのはgalaxy S20+ 5Gでするので良いのです。
●締め
ということで、iPad Air4 64GB Wi-Fiモデル購入しましたって話でした。
次回はそうだなぁ、galaxy s20+ 5Gか、Nest Hubについて紹介します!
ということで、今日はここまで!ノシ
あ、ブログタイトル変えました(
蒼翡翠の気ままな趣味日記って。ゲームに絞るとほんと書くことないから(
冒頭にもかきましたがYouTubeやってます。
もしよければ見てみてください。

もう11月もあと1日しかないじゃないか…。
というわけで、こんばんわ。
ヒスイです。
さて、こちらのブログは最近全く更新してなくて(汗)
YouTubeで配信したりするほうが楽しいなんてそんな…w
とりあえず、そうですね。
ここ最散財してて、紹介してないものが溜まってきたので1つ紹介したいと思います。
それはこちら。

そう。iPad Air(第4世代)です。
なんでまた、iPad Airなのかですが…。
●我が家にあったもの
我が家にはSurface Pro 4とHuawei MediaPad M3がありました。
が、Surfaceの方はデスクトップPCを購入してから荷物置き場にホコリを被って放置され
MediaPadの方もRakuten MiniにSimを差し替えてからはほぼ使われず状態でした。
なんだ放ったらかしでももったいないと思い、Surfaceは箱も取ってあったので売却。
MediaPadは実家の両親にプレゼントになりました(どっちも割ときれいだったんです)
●無くなってから気づく利便性
というわけで、我が家から大きな画面の端末はなくなったのですが・・・。
ないと無いで意外と不便ということに気づいてしましました( ゚Д゚)
仕事から帰ってきてワイヤレス充電して、ベッドでゴロゴロしてるときに
動画と見れる端末がないことに気づいてしまったんです…(´;ω;`)
さすがにRakuten Miniでは見れないし、Google Nest Hub(今度紹介します)
はちょっと遠いしと。
●そこで・・・
というわけで、10インチクラスで手ごろな価格帯でスペックそこそこのタブレットを
探すことに。Huawei の MatePad / MatePad Proとかちょうどよさげだったんですけど
GMSが使えないので候補から外れました。
んで、日本で買えて技適が取れてるものってなると、もうiPadしかないんですよ
それから、紆余曲折あって結局7-8年ぶりのapple製品購入となりました。

●実は・・・
Smart keyboard folio(第一世代)をヤフオクで購入してすでに使ってます。
なので、家ではタブレット 外ではノーパソもどきみたいな使い方をさっそくしています。
あと、apple pencilじゃないですがペンも買いました。
語学学習がはかどります。
iPhone5からXperia Z3に変えたときにもう二度とapple製品は使わないと決めていた私が
iPad Airを使っているのが不思議ですw
8年でだいぶ使い勝手が向上したんですね(
●最後購入したやつのスペック
本体カラーはスカイブルーではなく、ローズゴールドです。
店舗で購入したんですけど、色なかったんです。でも意外とかわいすぎずいい色です。
容量はサブ端末ということで64GB。少ないよって言われるかもですが基本的には
office 365を契約しているのでOneDriveが1TB使えたり、無料じゃなくなるGoogle photoも
100GBを契約してあるので当面は何とか大丈夫な気がします。
type-cだからSSDとかも使えるし。
それから、Wi-Fiモデルです。こっちはスマホが5G対応で無制限になったので
必要であればデザリングでいいかなと。(デザリングは30GB制限アリ)
基本的には動画をみたり、ブログ書いたり、勉強に使ったりするくらいで
写真撮ったり、ゲームするのはgalaxy S20+ 5Gでするので良いのです。
●締め
ということで、iPad Air4 64GB Wi-Fiモデル購入しましたって話でした。
次回はそうだなぁ、galaxy s20+ 5Gか、Nest Hubについて紹介します!
ということで、今日はここまで!ノシ
あ、ブログタイトル変えました(
蒼翡翠の気ままな趣味日記って。ゲームに絞るとほんと書くことないから(
冒頭にもかきましたがYouTubeやってます。
もしよければ見てみてください。

コメント