こんにちわ。
さて、先週緊急事態宣言が出てほぼ話題にもならなかった結構大きい
ニュースがありましたよね?
そう。4/8(水)から楽天モバイルのMNOキャリアサービスが開始されました。
日本では、au(KDDI)、Docomo(NTT)、Softbankに次ぐ第4のキャリアとなります。
で、プランはというと現段階ではRakuten UN-LIMITただ一つとなっています。
このプランの概要は
・Rakuten自社回線エリアでは 完全データ使い放題
・パートナーエリアでは 容量2GB(4/22より5GBに増量)
・容量超過時の速度が1Mbps(4/8から)
・Rakuten Linkを用いた通話が国内かけ放題。SMSも使い放題。
・国内/海外→海外の通話は月980円。海外→国内はかけ放題。
・先着300万人対象でプラン料金1年間無料。
(4/12時点ではまだ終了とか出てないです。)
となっています。
まだ、Rakuten自社回線エリアが狭いこともありほぼパートナーエリアである
auローミングエリアとなりますが、5GB使えるんだったら結構良いと思います。
あと何より通話が国内かけ放題が強い。仕事でもline電話が増えましたがそれでも
普通に電話することもあります。5分かけるとお金がかかってたのでこれは割と
うれしい。
で、私は今まで楽天モバイルMVNO回線をタブレットにさしてサブ端末として
運用してきました。が、いつ終わるかもわからないサービスを使い続けるのも
あれなので、4/9にMNPを申請し、4/11にRakuten回線を開通させました。
でも、今まで使ってたタブレットは動作対象にはなっておらず・・・。
端末なんか追加しなきゃなぁと。で、お届けされたものが

AMAZONじゃないよ。Rakuten Mobileだよ。

開けると小さい箱。

そうです。Rakuten Miniを今回購入しました。

Rakuten Mini+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)
★300万名対象★【5000ポイント還元】
キャンペーンが更新されていてRakuten Miniを購入すると楽天ポイントが
5000pt、オンライン契約で3000pt、事務手数料3300pt還元、計10300ptがもらえます。
Rakuten Mini は定価21,800円だったので11,500円くらいで購入できる計算ですかね。
一応、スマホ交換保証プラスに加入したので月額650円(税抜き)がかかるんですけど
1年間はそれだけなのでまあいいかなと。

内容物はこれだけです。あ、あとスマホの下にType-Cイヤホンケーブルが入ってました。
とてもシンプルな構成です。

背面はカメラと"R"のロゴだけです。
カラーはナイトブラックです。先行購入した方のレビュー見てて
いまいちかと思ってましたが全然良いです。

ベゼルはめっちゃあります。iPhone SEっぽいです。
でもOSはAndroid 9、RAM 3GB/ ROM 32GBで Snapdragon 439搭載。
バッテリー容量は1,250mAh。おサイフケータイ、防滴・防塵(IP52)、
顔認証対応でディスプレイサイズは3.6インチのTFTです。
あと、eSIMのみ使用可能です。

こんな感じのUIしてます。
小型スマホって感じですね。
私の住んでいるところはまだRakuten自社回線エリアではないので
パートナーエリアでのお話なのですがそれなりの速度出ますし、
低速回線モードにも切り替え可能なのでMVNO時と運用変えずに使えて
良い感じです。おサイフケータイが使えるのはめっちゃ便利。
メインを出さなくても買い物ができてしまう。
ゲームとかはメインスマホじゃないときついですが、SNS見たりするだけなら
全然これ一台で問題ないですね。電池も一日は行けるんじゃないですかね。
来週から本格的に使っていく予定なのでまた長期使用レビューもしますね。
あ、そうそう。
このRakuten Mini。今どきのスマホに珍しくストラップホールがついています。
首からぶら下げて使えそうです。重量79gだし。
早くこいつをもって東京都内に行きたいですw
Rakuten回線の速度がいかほどか見てみたいですからね。
というわけで、今日はRakuten回線(MNO)とRakuten Miniの紹介でした。
次回は、またゲームの紹介でもしましょうかね。
では、また次回!ノシ


さて、先週緊急事態宣言が出てほぼ話題にもならなかった結構大きい
ニュースがありましたよね?
そう。4/8(水)から楽天モバイルのMNOキャリアサービスが開始されました。
日本では、au(KDDI)、Docomo(NTT)、Softbankに次ぐ第4のキャリアとなります。
で、プランはというと現段階ではRakuten UN-LIMITただ一つとなっています。
このプランの概要は
・Rakuten自社回線エリアでは 完全データ使い放題
・パートナーエリアでは 容量2GB(4/22より5GBに増量)
・容量超過時の速度が1Mbps(4/8から)
・Rakuten Linkを用いた通話が国内かけ放題。SMSも使い放題。
・国内/海外→海外の通話は月980円。海外→国内はかけ放題。
・先着300万人対象でプラン料金1年間無料。
(4/12時点ではまだ終了とか出てないです。)
となっています。
まだ、Rakuten自社回線エリアが狭いこともありほぼパートナーエリアである
auローミングエリアとなりますが、5GB使えるんだったら結構良いと思います。
あと何より通話が国内かけ放題が強い。仕事でもline電話が増えましたがそれでも
普通に電話することもあります。5分かけるとお金がかかってたのでこれは割と
うれしい。
で、私は今まで楽天モバイルMVNO回線をタブレットにさしてサブ端末として
運用してきました。が、いつ終わるかもわからないサービスを使い続けるのも
あれなので、4/9にMNPを申請し、4/11にRakuten回線を開通させました。
でも、今まで使ってたタブレットは動作対象にはなっておらず・・・。
端末なんか追加しなきゃなぁと。で、お届けされたものが

AMAZONじゃないよ。Rakuten Mobileだよ。

開けると小さい箱。

そうです。Rakuten Miniを今回購入しました。

Rakuten Mini+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)
★300万名対象★【5000ポイント還元】
キャンペーンが更新されていてRakuten Miniを購入すると楽天ポイントが
5000pt、オンライン契約で3000pt、事務手数料3300pt還元、計10300ptがもらえます。
Rakuten Mini は定価21,800円だったので11,500円くらいで購入できる計算ですかね。
一応、スマホ交換保証プラスに加入したので月額650円(税抜き)がかかるんですけど
1年間はそれだけなのでまあいいかなと。

内容物はこれだけです。あ、あとスマホの下にType-Cイヤホンケーブルが入ってました。
とてもシンプルな構成です。

背面はカメラと"R"のロゴだけです。
カラーはナイトブラックです。先行購入した方のレビュー見てて
いまいちかと思ってましたが全然良いです。

ベゼルはめっちゃあります。iPhone SEっぽいです。
でもOSはAndroid 9、RAM 3GB/ ROM 32GBで Snapdragon 439搭載。
バッテリー容量は1,250mAh。おサイフケータイ、防滴・防塵(IP52)、
顔認証対応でディスプレイサイズは3.6インチのTFTです。
あと、eSIMのみ使用可能です。

こんな感じのUIしてます。
小型スマホって感じですね。
私の住んでいるところはまだRakuten自社回線エリアではないので
パートナーエリアでのお話なのですがそれなりの速度出ますし、
低速回線モードにも切り替え可能なのでMVNO時と運用変えずに使えて
良い感じです。おサイフケータイが使えるのはめっちゃ便利。
メインを出さなくても買い物ができてしまう。
ゲームとかはメインスマホじゃないときついですが、SNS見たりするだけなら
全然これ一台で問題ないですね。電池も一日は行けるんじゃないですかね。
来週から本格的に使っていく予定なのでまた長期使用レビューもしますね。
あ、そうそう。
このRakuten Mini。今どきのスマホに珍しくストラップホールがついています。
首からぶら下げて使えそうです。重量79gだし。
早くこいつをもって東京都内に行きたいですw
Rakuten回線の速度がいかほどか見てみたいですからね。
というわけで、今日はRakuten回線(MNO)とRakuten Miniの紹介でした。
次回は、またゲームの紹介でもしましょうかね。
では、また次回!ノシ

