今いろんな雑誌やメディアで話題となっているパワースポット
信じるも信じないも人それぞれだと思う。
わたしはというと、もちろん信じる方である。
見えない力というものは、存在するように思われるのである。
ひとつ例にとってみると、交通安全のお守り。
これ簡単にごみ箱に捨てれるかといえば絶対無理。
あとは、お正月の初詣。毎年何十万人という人が、
祈願に訪れる。・・・と脱線しそうなので、元にもどしまして。
これは、とある日、大三島にある大山祇神社へ行った時のこと。

まずは、この橋。しまなみ海道を渡り、いざ大三島へ

いつみても、これが人工的に造られた構造物と考えると感動する。
車で今治から、30分もかからない程度で、到着。
もう何度も訪れている空間であるが、今回は、立派な門が再建されたとあり、
一度訪れておこうと思ったのと、もちろんパワーをもらうためである。

信じるも信じないも人それぞれだと思う。
わたしはというと、もちろん信じる方である。
見えない力というものは、存在するように思われるのである。
ひとつ例にとってみると、交通安全のお守り。
これ簡単にごみ箱に捨てれるかといえば絶対無理。
あとは、お正月の初詣。毎年何十万人という人が、
祈願に訪れる。・・・と脱線しそうなので、元にもどしまして。
これは、とある日、大三島にある大山祇神社へ行った時のこと。

まずは、この橋。しまなみ海道を渡り、いざ大三島へ


いつみても、これが人工的に造られた構造物と考えると感動する。
車で今治から、30分もかからない程度で、到着。
もう何度も訪れている空間であるが、今回は、立派な門が再建されたとあり、
一度訪れておこうと思ったのと、もちろんパワーをもらうためである。
いきなりですが、すぐに正面にたつと、綺麗なひの木で再建された、
立派な門が堂々と姿を現しました。



まだ、ひの木の香りが漂っていました。


どんな建造物も、昔はこんな色で鮮やかだったんだろうなあ~と、
歴史の重みを感じました。
さて、この門をくぐると、

のように、広大な神社の敷地が広がります。
そして、奥の中央に見えるのが、天然記念物の木です。



これも本当に、壮大・雄大さすがです。



そして、少し左側には、このような木もありました。


これは、もうパワースポットに間違いないと思われます。
この他にも、奥に進むと、宝物館があり、
日本歴史上の名だたる人物が奉納した国宝があり、観る事ができます。
是非、一度は、お立ち寄りください。
このあと、また今年も綺麗な花を観る事ができました。・・・つづく・・・
立派な門が堂々と姿を現しました。



まだ、ひの木の香りが漂っていました。


どんな建造物も、昔はこんな色で鮮やかだったんだろうなあ~と、
歴史の重みを感じました。
さて、この門をくぐると、

のように、広大な神社の敷地が広がります。
そして、奥の中央に見えるのが、天然記念物の木です。



これも本当に、壮大・雄大さすがです。



そして、少し左側には、このような木もありました。


これは、もうパワースポットに間違いないと思われます。
この他にも、奥に進むと、宝物館があり、
日本歴史上の名だたる人物が奉納した国宝があり、観る事ができます。
是非、一度は、お立ち寄りください。
このあと、また今年も綺麗な花を観る事ができました。・・・つづく・・・