及川治/一級建築士(栃木県小山市)

戸建住宅・集合住宅・マンション・アパート・オフィス・ビル・タウンハウス等、様々な建物の設計・監理・企画。

東京・神奈川・埼玉・栃木などの関東近辺の物件を多数手がけております。
機能的な動線洗練されたシンプルなデザイン
 

ブログHOME
とうとう DoCoMo でも iPhone (5s / 5c)を発売!台風一過

2013年09月11日

ウォシュレットを購入し、自分で設置しました。

ウォシュレットを購入し、設置工事は業者には依頼せず、自分で設置しました。
(主人に設置してもらいました)
1人で約1時間で設置完了。

購入したのはこの2つ。楽天で購入。

●TOTO ウォシュレット Kシリーズ
 貯湯式 脱臭機能 ノズル丸ごとクリーン
 [TCF317-SC1]


●TOTO ウォシュレット オプション
 分岐金具(ウォシュレット付属品が使用できなかったため)
 [TCA158]


※分岐金具について:
TOTO ウォシュレット[TCF317-SC1]には、
付属品に、必要な工具や分岐金具や他の備品などは付いているのですが、
今回設置するトイレは、
給水管( またはホース) がロータンクの側面から出ているタイプ」で、
既設分岐金具が止水栓と分岐金具が一体」となっているため、
付属の分岐金具が取り付けられず、別に単独で 分岐金具[TCA158] を購入しました。

分岐金具が必要かどうかは、▼こちらの12ページ付近を参照▼
http://search.toto.jp/tr/D08655___________-_-201201.pdf

※2014年7月23日現在、↑このリンク先のPDFは無くなっていました。


[1] 分岐金具の設置
止水栓をはずして、分岐金具を取り付けます。
工具は、ウォシュレットの付属品だけでOK。

TOTOウォシュレット 止水栓
止水栓のねじを回す。

TOTOウォシュレット 止水栓のふたを外したところ
止水栓のふたを外したところ
ふたが硬かったので、KURE(クレ)55-6 を吹きつけて、少し待ってからはずしました。

TOTOウォシュレット 分岐金具
分岐金具[TCA158] と、ホースを設置したところ。
※ホースは、ウォシュレット本体を設置した後に設置でOK。


[2] ウォシュレット本体の設置

TOTOウォシュレット
古い便座をはずしたところ。

TOTOウォシュレット
ベースプレート(台座)を取り付けたところ。

TOTOウォシュレット
ウォシュレット本体を取り付けたところ。


[3] ホース、電源コードの接続
[1]の3つ目の画像のようにホースを取り付けます。
そして、ウォシュレットから出ている電源コードの漏電保護プラグのアースを取り付け、
電源のコンセントに接続すれば完成!

動作テストをしてから使用開始♪

akem at 22:12│Comments(0)TrackBack(0) 生活 

トラックバックURL

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

とうとう DoCoMo でも iPhone (5s / 5c)を発売!台風一過