皆さん、こんにちは🍀
先日、近所で鶯を見かけました🍡
「ホーホケキョ!」と鳴くのかと思いきや、
「ホー・・・ホケッ!ホケッ!」と。
危うくズコーッ!とコケそうになったスタッフYoです😁
練習中だったのでしょうか?笑
さて、
去年の8月にホクロ(黒子)を除去してから半年が経過したので、その後をご報告致します🍀
http://blog.livedoor.jp/akemiskinclinic/archives/9324868.html(←ホクロ除去と除去後ケアのブログはコチラ)
前回は左頬の大きめのホクロを取っていただきましたが、実はその後、あけみ先生に幾つか取っていただいていたのです😁
除去前は、友人や周りからは「全然(ホクロ)気にならないよ〜」なんて言われていましたが、取ったら取ったで「え?!(顔)白なった😳?!!」と。
そんなものです。
前回除去後のお写真がコチラ↓
除去した部分に赤みが残ってますね。
(※こちらの写真は照明の条件が違ったので右側の肌が赤くなっています)
半年経った今はこんな感じです↓
赤みも引いて、凹みもあったのが盛り上がってきて、コンシーラーでチョチョイとすれば、、
こんな感じです🍀
右のお写真がコンシーラー後です。
毎朝、子供を保育園に連れて行くのに時間との戦いなので、
ビューティフルスキンのUVに時々コンシーラー+パウダーをパタパタするだけのナチュラルメイク派なのですが、
日焼け止めの次にナビジョンのBBなどファンデーションでカバーするともっと隠れますよ💓
※あけみ皮フ科でもお取扱いのあるドクターズコスメのナビジョンは、資生堂と皮膚科医による研究によって生まれたものなのです☝️️✨✨
ここにホクロがあったことを時々忘れてしまいます😁
さて、どこにあったでしょう〜か?↓
左は除去前の存在感のあるホクロ。
右がコンシーラーで軽くカバーしたのみの現在✨
こうやって比べてみると、
居たなぁ〜と懐かしい気持ちが。
自分の中で本当にコンプレックスだったので、取って良かったです✨😭✨
ただ気になる部分が無くなった。と言うだけでなく、気分が明るくなりましたし、鏡を見る回数も増えました💓
そして、この勢いで右頬も↓
上下の2つはCO2レーザーで。
中央のは小さかったのもあり、アレックスレーザーで色を飛ばして頂きました✨
目の下と鼻の部分の小さいのも取っていただいていますが、目の下は麻酔が痛かったです😭
ケアが大変そう、、と仰る方もいらっしゃいますが、軟膏塗ってテープ貼るだけ。面倒臭がりやの私にも出来ましたので👐
また、テープが目立つんじゃ、、
と仰る方もいらっしゃいますが、目の下や鼻にテープをしてても、こちらからお伝えして初めて皆さん気づかれるので、案外目立っていなかったりします😅
こんな感じ↓
この上からお化粧される方もいらっしゃいます✨✨✨
花粉という嫌な季節でもありますが、マスクのできる季節でもあるので、テープがどうしても気になる方は、マスク😷で隠されるという方法も☝️️
初めての方は一度、一般診療のお時間でお越しいただき、あけみ先生にご相談くださいませ💁
あけみ皮フ科クリニック
JR神戸線「灘」駅 直結
※三ノ宮から 約2分
阪神電車「岩屋」駅 徒歩5分
※神戸三宮から 約3分
阪急電車「王子公園」駅 徒歩7分
※神戸三宮から約4分