おなかいっぱい ラスベガスとスイーツ 2

ラスベガスとスイーツ大好き主婦のブログです。

はいむるぶし・ショップでの戦利品 in 小浜島♪

ブログネタ
☆ 沖縄 ☆ に参加中!
☆沖縄旅行記4日目のつづきです☆

はいむるぶしのオープンカフェ&バーで
スイーツ休憩したあけぽー。
次は、はいむるぶし内にあるショップへ。

今日はそのときにあけぽー母が購入した
戦利品をUPします

集合写真は、こちら↓
01360672b1be71a2e0fcba3cabb0cb0866831d700e


まずは、こちら↓ 小浜島産のもずく
01b97b0f9b8558c850861e6337c94b38169be7c550


一度塩抜きしないといけないのですが
こちらの紙も一緒に頂きました↓
01ec8bef9cf5e5ad9bdbff3c3dc21a8c2c2054f361


写真には1個しか写っていませんが
もずくは後から追加購入しました。

お土産として渡すときに、こちらの紙を
一緒に渡すと喜ばれます (´▽`)

そしてこのもずくで(あけぽー母が作った)
『もずくの天ぷら』は絶品です
(あけぽーは食べるだけ…^^;)

次は、こちら↓
0147f4fe868828350e385c7c5c5cc8bcb8ccf9e3cd


沖縄宝島の島つまみ・塩ダレ軟骨ソーキ

前日に行った『島ダイニングゆうな』

そのときの記事は、こちら↓




そこで食べた軟骨ソーキマース煮が
とっても美味しかったのでget
(そういえば感想を聞いていないかも)

次は、こちら↓ 
0197c30a771fe1222ef2ba7bd5426c433ff97d0b22


島らっきょうと海ぶどうのセットなのですが…
こちらは(残念ながら)オススメできません。

パッケージは立派なのですが…中の海ぶどうは
プチプチ感もなくて、お味もイマイチ

最後は、こちら↓
01b408337af3e3176e1c6171ca085c791df50a2f51


はいむるぶしの名前が入った
ちんすこうの詰合せです (´▽`)

オープンカフェ&バーで食べたときに
美味しいなぁ〜と思っていたので
パッケージが同じかどうかチェック

もちろん同じちんすこうだったので
間違いない美味しさです。
そして、お土産にもピッタリ〜♪

お土産用の袋も頂きました↓
01d441c854db2fc96d6d00cd908dfd713ff8efe603


はいむるぶしのショップには食品だけでなく
リゾートウエアやオリジナル商品。

それから琉球ガラスや工芸品など…
沖縄らしいものもたくさんあります。

他にも滞在中、急に必要になっても
困らないように薬や日焼け止めなども
揃っているので安心です。

買い物を済ませたら、お部屋に戻って
ゆっくりします.。゚+.(・∀・)゚+.゚

次は、サンセットの写真をUPします(^^)


人気ブログランキングへ←1クリックよろしくお願いします(・◇・)ゞ。

はいむるぶしの黒糖シュークリーム in 小浜島♪

ブログネタ
☆ 沖縄 ☆ に参加中!
☆沖縄旅行記4日目のつづきです☆

レンタルカートでゆうなの浜から
サンセット広場、ビーチテラスと
遊びまわったあけぽー。

このときの時間は、午後2時

遊び疲れて喉がカラカラなので
センター棟に移動 (´▽`)

またまたオープンカフェ&バーで
お茶することにしました

オープンカフェ&バーについては
以前のブログにUPしています。

そのときの記事は、こちら↓


前日に小浜島に到着後、はいむるぶしの
送迎バスの車内でオススメのスイーツが
あると聞いていました。

それがオープンカフェ&バーで食べられる
黒糖シュークリーム

数量限定ということだったので、
早速注文することに

そうそう!こちらの黒糖シュークリームは
(2022年11月現在)1個400円

その場でお支払いではなく、宿泊している
部屋番号を伝えるだけでOK。
チェックアウト時にまとめて精算できます。

ちょっと話が逸れますが…

はいむるぶしでは連泊で滞在する場合
『エコ&セーフステイプラン』があります。

エコ&セーフステイプランとは…

滞在中の客室清掃を清掃当日の朝9時までに
申し出すると、1日1室につき4000円。

タオル交換のみを希望する場合は、
2000円が部屋付された利用代金と
精算できるそうです。

対象施設がレストラン・カフェ・ショップ・
レンタルカートなどもあるので、今回は
客室清掃をナシでお願いしました

話を戻して…

オープンカフェ&バーのカウンターで
黒糖シュークリームを注文したあけぽー。

まずは、あけぽーダンナ&母の
パイナップルジュース。
あけぽーのアイスコーヒーをスタンバイ♪

席に着くと…↓
01bd02c690ebfb6ee6d341f91cc604d6c89980c5f4


すぐに黒糖シュークリームが登場
018ff3a0f09c1077eddf62b51d84521eb9a83a3c46


アイスコーヒーバージョンと…↓
015519fb0b193ea077585098ae3179bd99e96ef16e


アップでもパチリ
01f0d07a6a50d5b82562bde180fff60acfef6218d9


01a4cd095ae402399199c5da7737b73f571e27ba22


シュークリームの皮の部分がとっても
カリカリしていて香ばしい♪

写真ではわかりにくいのですが…
中は小浜島産の黒糖が入ったクリームと
生クリームの二層になっています。

美味し〜い.。゚+.(・∀・)゚+.゚

クリームは黒糖がしっかり感じられる
ものの、全体的に優しい甘さ。
(黒糖好きにはたまらない)

それをカリカリのシュー皮につけて
食べると激ウマです

カウンターに用意されていた
ちんすこうも一緒に頂きました↓
013fb47cecdfbbea4c7bc5de6f260f1c4f924127e2


朝のビュッフェでたくさん食べていたので
お昼になってもお腹が空かずランチもナシ。

そのおかげで!?黒糖シュークリームを
堪能することができました(^^)

次は、はいむるぶしのショップに向かいます(^^)


人気ブログランキングへ←1クリックよろしくお願いします(・◇・)ゞ。

ビーチテラスを散策 in 小浜島♪

ブログネタ
☆ 沖縄 ☆ に参加中!
☆沖縄旅行記4日目のつづきです☆

レンタルカートで移動して、ゆうなの浜と
サンセット広場で遊んだあけぽー。

次に向かったのは…ビーチテラス

はいむるぶしでの滞在2日目ではありますが
何度足を運んでも楽しいのがビーチテラス

以前UPしたビーチテラスの記事は、こちら↓



ちょっと曇っていますが…↓
0199ecaeb842c1ff8778b5b84b4a0de63455ebb8f4


ビーチテラスの近くの広場には…↓
017842d8552029cdf4d1b2f6a377ad756b0c678ab8


ヤギさんのお宅があります (´▽`) ↓
013d78e0c41112f90167d1f0ac6b42c9d92e3d1992


ビーチに向かうと、こんな感じ↓
0187505c5ba269d9f2131c01a91f10c4ae6932c233


01a89d38de9ae5e0308862815c0fc56778f11fa461


0134298d80911b4c473902e1567de2a3c1daf38e2b


0197c48747ee84b3f249f62e37e5af876ca53a7605


019222942e0afc2083797ca45645f78ce3e3b6b7d9


01a0df271ac37951dd4e9adc0c854b4c94d95a35e7


曇っているのと、少し寒いからでしょうか!?
泳いでいる人だけでなく、散歩している人も
少なく感じました(^^;)

ちょこっと足をつけてみると冷たい〜
0185d719e8c1d985ffb79ea7c39a89ec28177df9e2


012b61fe59a4e19e6ce4293804130a1d3e2277a573


はいむるぶしの外に出て小浜島の島内を
観光することもできますが…園内だけでも
充分楽しめます.。゚+.(・∀・)゚+.゚

遊び疲れたので…

次は、オープンカフェ&バーに向かいます(^^)


人気ブログランキングへ←1クリックよろしくお願いします(・◇・)ゞ。

ゆうなの浜&サンセット広場 in 小浜島♪

ブログネタ
☆ 沖縄 ☆ に参加中!
☆沖縄旅行記4日目のつづきです☆

はいむるぶしで洗濯を済ませたあけぽー。

せっかく良いお天気なので、またまた
レンタルカートでお出かけ。

向かったのは、こちら↓
012d1bc1e8bba9bbb15dccb46ca56bda6c8beaf1e7


ゆうなの浜
012d1bc1e8bba9bbb15dccb46ca56bda6c8beaf1e7


前日にも訪れましたが…時間帯や
お天気で全く違う景色を見られます。
(あらっ?ちょっと曇ってきた)

以前UPしたゆうなの浜の記事は、こちら↓



この日は雲が多いので、ちょっと暗いかな!?↓
0137af1450ea3efb524e50aaf04cbd3632b95992a7


0149d5c349450f5fcdebb8736a2f0a8074901dce34


01c590b9d164e9ea4eb4df77a2957183dc0dbd4e3f


01b7d0bab70b726e0c6cc726477e789971db84248b


010c9195a9b9093b0654bd34cc106f4fee76725292


それでも、海の透明度はバツグン
01e640c56363de76c83d17a079dfc4e2bad7da5ab8


01e909da280f400bc2777aac4f109d3741e42f582a


ゴツゴツした岩場もありますが…↓
010fc065521f9bb7e802ee54ff950f9e319c00dd58


013eef128bf6e33a18f0a622b0511e377ab0103b8a


あけぽー母は近くにいたサギと一緒に
写真を撮ってもらって嬉しそう ♪↓
01c0e6fcfe336f2b8df565d7263f08689c1a25a248


次は、こちら↓
0161d2a8aed66d89a9c6f7cb278120b3b4b5b7e5a2


サンセット広場に到着 (´▽`)↓
01cab7635240ea90a605301e7c6c5cb7d61e2a868c


ハンモックやブランコで遊びつつ
あけぽー母は植物観察を忘れません↓
01a54042372645cad023c5eaa978a5f2376aa0a0f5


01758547e74ef0262af303606e613dde5d5c8004e0


012496348a55c35b845b3c9371e0b73d6a39d6f666


01a2ffb25e36eadac7a1eaabe0ff87bf645ae889ee


以前UPしたサンセット広場の
記事は、こちら↓



次は、ビーチテラスに移動します(^^)


人気ブログランキングへ←1クリックよろしくお願いします(・◇・)ゞ。

はいむるぶしで洗濯 in 小浜島♪

ブログネタ
☆ 沖縄 ☆ に参加中!
☆沖縄旅行記4日目のつづきです☆

はいむるぶしの朝食ビュッフェを
堪能したあけぽー。

重たいお腹を抱えながらお部屋に戻り
テラスからの景色を眺めながら…↓
01e972bcd78a4eb328a7b24ff45817790d4d76069b


ジュースを飲むあけぽーダンナ↓
013112a1c99778f2cb93c7fa05e200fd56a15fa230


少しだけ休憩したら…
あけぽーは、洗濯を開始

はいむるぶしでは各棟に無料で使える
洗濯機が完備されています。

石垣島もそうでしたが…海やプールで泳いだり
長期滞在などで洗濯したい場合がよくあるので、
こういうサービスは嬉しい (´▽`)

今回は6泊7日という日程での旅行なので
どこかで洗濯できるといいなぁ〜と思っていました。

バスルームの洗面所にある洗剤を持って…↓
01347f6cee8ecec3c3006fe8be289617421902b1ab


こちらの洗濯機を利用します↓
01859ef9ce779b8949d61a134a09723c3b2ee71222


上には、こちら↓
0132533e7dd1636cd2949fa3e6c417f03bbb6872b6


同意事項があります↓
015bc35bf44acb4ac784f3f51998df0353a6f27fc5


こちらをよく読んでから洗濯スタート!

待っている間は、お部屋のテラスでマッタリ↓
015ab134dd53459cf8de264a25241950aadcafdbba


01664bd0f2deb81e331362994c2efe6de83476650f


01255560f7be9fbb8a498f75c025cb587cec0026be


017e7479b460af06a4a5f1107d9bf37f1da505c502


洗濯をしてテラスに干し終わるまでに
時間がかかると思ったあけぽー母。

1人でレンタルカートに乗って
ドライブを楽しみますヾ(=^▽^=)ノ

1時間くらい帰ってこなかったので
園内をグルグルまわっていたのかな!?

スマホの写真を見せてもらうと、こちら↓
017b2f091d7e04d2e1fbfc930e3e6a2379986d6d08


近くからバギーの写真を撮っていました↓
01cb6b4b83d25546f4df5b0cfe32da0ca822df3cea


小浜島ではバギーツアーに参加したいと
思っていたあけぽー母。

いろいろ考えてあきらめていましたが…
思う存分レンタルカートを運転できて
大満足していました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

さぁ〜、洗濯物を干し終わったら
今度は3人で出かけます

次は、ゆうなの浜&サンセット広場に
向かいます(^^)


人気ブログランキングへ←1クリックよろしくお願いします(・◇・)ゞ。

はいむるぶしの朝食ビュッフェ in 小浜島♪

ブログネタ
☆ 沖縄 ☆ に参加中!
☆沖縄旅行記4日目に突入します☆

この日は小浜島の島内を観光することなく
一日中はいむるぶしを楽しむ日です (´▽`)

窓を開けると、こんな景色が広がります↓
01ce97c0d010ae33e0986d19af471a3f6375c884c3


0178a4e7269fbc23574d91eac062576ed91f0b8704


01fa17f9c34f16e6208901d9a1daf23f91fc79b5ec


このときの時間は、午前7時過ぎ

お天気も良さそうでテンションUP
017119e627340611d9af8e59b3a0261eba6032f61d


この景色を見ながらモーニングコーヒーを
飲めるだけで最高の気分〜♪

ゆっくり準備をしたら、レンタルカートに
乗って、まずはセンター棟に移動
早速、朝食を食べに行きます(^^)

向かったのは、こちら↓ 
01b8bbc644e8836fb6c43714e02d4f55935291785d


ビュッフェダイニング・ぬちぐすい

ビュッフェの会場になっていて、
入口でこちらの朝食券を渡します↓
016c97de2bb6db009ffd88e01f27c04f1f5e1b0264


ちなみに…こちらのレストランで食べることも
できますが、園内の好きな場所で食べられる
『ピクニックブレックファスト』もあります。

ピクニックブレックファストとは…

用意されているテイクアウト用のボックスに
朝食のビュッフェ台から自分で好きなものを
詰めて食べられるそうです。

今回は2泊なので朝食も2回利用しましたが
どちらもこちらのレストランで頂きました

店内は、こんな感じ↓
01dca2797f0a37dee9104c253b2b4336eda8fb140d


ビュッフェ台のまわりには、間隔を空けた
テーブル席が並んでいます↓
013d3e80982d867cdb40644425de8b9be8b8aa2979


窓側の席などは景色も良くて、リゾート感が
かなりUPしますが…案内された席に座るので
こればかりは運かもしれません。

早速ビュッフェ台に突撃〜

まずは、定番の…↓
016181809533cedf65cb0d53409f87c5d8db1ceb45


ベーコン&ソーセージ↓
01c17cbe832067489adbc105873d2f0aaa00761e11


ポテト↓
014ab364bf3720cbdb1a4c91b1008387c5a6aed3b3


焼イワシ柔らか煮が美味しそう〜♪↓
01a9a3aa27d0b692e818ae7cfd93ca96f4a74682c5


沖縄の郷土料理もたくさんありました!!

八重山かまぼこや…↓
013c523befc6d56bdcde28d6b660db34dff099dbac


ゴーヤ麺↓
017fa10108fb3093a20427015ef1afc5e72dc0fe2a


アーサー入りスクランブルエッグ↓
01f55fad906ef101a17c1f37c3186a5ed53b3e6c57


マーミナーチャンプル↓
0154cc716a8011a25fe276c6f7e7f9dc965effd4cd


マーミナーとはもやしのことなので
こちらはもやしの炒め物です。

説明が難しいけど…こちらも普段は
食べられないような、沖縄独特の
味付けでとっても美味しかったです。

美味しそうなパンの隣には…↓
0187a97382607470aa8f0da5992808711118485ee0


黒糖入りのフレンチトーストと
パンケーキが並んでいます↓
017ed6a9b8a77c8c3e8789674ed4d5f4da22ef8287


そして、珍しいトッピングもズラリ↓
019fde14586d9c436881107975fb30bbbbf7ca56c4


定番のホイップクリームやハチミツ、
メープルシロップだけではありません!

幻の白いハチミツ『スノーハニー』

ハチミツが大好きなので、今までいろんな
種類を食べてきましたが…こちらは初めて。

ハチミツ独特の後味が強いタイプではなく
本当にスッと溶けて優しい甘さ。

美味し〜い.。゚+.(・∀・)゚+.゚

初めての食べ物に挑戦できるのも
ビュッフェの醍醐味です。
(大げさ…^^;)

他にも黒糖マーガリンだったり、
翌日は紅芋マーガリンに変わったり
こちらも沖縄らしさが出ています。

そしてタコスやタコライスも作れます↓
01858fb70bd2cb28218941abe8474afb2f8b458ebc


サラダコーナー↓
0146c89f4473639cfc3d4e937bfea2d5e727eb9d4b


自分で海鮮丼が作れるコーナー↓
01fd5c7b838a6fb2c9217b6bfd0439e147459698fa


011cbbf6e11266ad8edfba2055a3d167a6970e2af1


メインは、ネギトロ↓
0106f72d933b391ff1e9299567d2892b67dc55e678


具材はネギトロの他に、しらす・小エビ・
錦糸卵・オクラ・とろろ・海ブドウなど
種類が豊富ヾ(=^▽^=)ノ

ドリンクコーナーをパチリ
015b6cec464f9f1c7c7a279c8efbd69e1041576113


ノンアルコールのサングリア↓
01a4164c681036d6e938fa32dfa99331a7a9b44730


シークワーサージュース↓
0191ec4a06995cd01d3b356f983e4b3ad5ab16d6fb


珍しい組み合わせですが…ゴーヤと
シークワーサーのジュースも発見
0119ea6fa60da92fb564fda1418ca383ba5cdafb0d


コーヒーはテイクアウト用のカップも
用意されていて至れり尽くせり↓
0163fa6eb65a7061abffcdf17a0831ce90c76c6734


このテイクアウト用のカップが、
はいむるぶしのロゴ入りでかわいい
016163bade7e8ca8f9a65be2b6b5d1b63695780e21


フルーツやヨーグルト↓
01e07368bd803a1ecf1301a85f6ee9c3b7980471e4


ブルーシールアイスもあります↓
01dbc1382de60ad5fee5fe945cab2cc99f3e076708


甘党のあけぽーは、バニラと紅イモを
毎朝1個ずつ食べました (´▽`)

そうそう!コーンフレークなどの隣には…↓
01d505f8de52605044c064d3babc9215a4b977c547


スパークリングワインとペリエがありました↓
0115d5035b9e348e71af9a564b2381b16acb81c447


スパークリングワインとペリエ、
ノンアルコールサングリアは、2022
アフターサマーの特別なサービスでした。

詳しい内容は、こちら↓
01d6362b385689855f760430c8c5e1c28dd8a9359e


01028e02b414bc252cbad38ed378e7c1e127b733c6


これだけたくさんの種類があるので、
どれから食べていいのかわかりません!

一番バランスよく盛り付けられているのは
あけぽー母↓
01a1d5187ed0e7d496d4e4688747dc5aaddf0d03af


おかゆと海鮮。あけぽーイチオシの
黒糖入りフレンチトーストで終了↓
01758d7212b0dc874d0ea92a6af2abff138a294051


あけぽーダンナは、こちら↓
016c0f021dfdab6b69ebf3259717d85c852f93a117


ラフテーカレーを楽しみにしていたものの
肝心のラフテー(豚肉)が無くなっていて
プチショックを受けていました

写真はありませんが、他にもフルーツや
黒糖入りフレンチトーストなどを完食

あけぽーは、こちら↓
0171aacde69e79c742a0c1f96dea0ce20206a61f1a


とにかく朝食をたくさん食べるあけぽー。

ビュッフェとなれば種類が豊富なので
少しずついろんなものを食べるのが
楽しみで仕方ありません。

黒糖入りフレンチトーストはもちろん、
大好きなヨーグルト↓
018e3ec7b168b47ed8b546409eb9a3f41893ccd09e


ブルーシールアイスなどなど…
たっぷり時間をかけて堪能しました

おなかいっぱい&大満足のあけぽー。

お部屋に戻る前に、ショップに立ち寄り、
チェックイン時に頂いたこちらで…↓
01c156c7264ecd9909fd3780167e13f7dffe2f2d7d


ボトルウォーターを頂きました↓
017cf8948a9fe42bb7ca3b8538b309c297e8d51841


次は、はいむるぶしで洗濯します(^^)


人気ブログランキングへ←1クリックよろしくお願いします(・◇・)ゞ。

はいむるぶしで星空観察 in 小浜島♪

ブログネタ
☆ 沖縄 ☆ に参加中!
☆沖縄旅行記3日目のつづきです☆

島ダイニングゆうなで夕食を食べたあけぽー。

はいむるぶしまで送って頂く時間よりも
早く食べ終わってしまったので、
1つ早い送迎車で戻ることができました。

このときの時間は、午後9時過ぎ

お部屋に戻ってゆっくりしたいという
あけぽー母を(何とか)説得して、
またまたレンタルカートに乗車

向かう先は…ビーチテラス

夜になるとビーチや海カフェの屋上から
満点の星空を見ることができます。

翌日のお天気もわからないし…
こんなチャンスはなかなかありません!

早速レンタルカートで移動していると…↓
0126c995dac5d536373b2364fbfd0c0666ed8da15c


途中にライトアップされていて幻想的
01d60f4c55b3e960991a7099e40f689bbbfa938a73


夜は特に真っ暗だけどレンタルカートなら
気にせずどこへでも行けます。
(徒歩だとちょっと怖いかも…^^;)

早速、海カフェの横を歩いて…建物の
裏側にある展望テラス席に向かいます
0112b4c1e77cb61ec0ac81a7e5bb5f53efc2ce2566


ちょっと急な階段を上がると…↓
010900af285659bc62c626d8f4e85706e5b8279c0c


真っ暗!!

とにかく真っ暗で足元が見えません

星空を見るために暗いのは仕方ないけど…
ちょっとの段差もあり注意が必要です。

写真を撮ることもできず、足元だけを
気をつけながらカウンターに移動しました。

カウンターの前にベンチが置いてあり、
海カフェで購入したドリンクなどを
ここで飲んでも良さそう♪

この場所は海カフェの飲食スペースにも
なっているそうです (´▽`)

それから、寝転んで星空を見ることができる
リクライニングシートも少しだけありました。

今回はほとんど人がいなかったので、
そこで寝転んで星空観察
(これも写真がありません

ちょっとだけ薄い雲がかかっていたので
満天の星空というワケではありませんが…
海の音を聞きながらゆっくり楽しみました

帰る前に、海カフェの横にある…↓
012e3fd48cbfde6a185467cdeb2fff17377182b115


こちらの雰囲気も最高〜
01cc4764a8667d4d177e238abb76e40d2e2e003b38


夜のビーチもパチリ
010b9571313027c662304723cecfd2742f985f5eac


海カフェは、星空が楽しめる夜も良いけど…
お天気の良い明るい時間にビーチを見ながら
ゆっくりしたいなぁ〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚

そんな贅沢な時間を楽しめる場所が
たくさんあるはいむるぶしは最高です♪

お部屋に戻る途中、またまた
レンタルカートからパチリ
01f6fd55a55d2e381f8e2018f06eb4afd9fd1cf39d


013e9638079276db95a90aea7077e871bbc239e607


たくさん遊んだので、この日は爆睡

次は、4日目に突入します(^^)


人気ブログランキングへ←1クリックよろしくお願いします(・◇・)ゞ。

島ダイニングゆうなで夕食 in 小浜島♪

ブログネタ
☆ 沖縄 ☆ に参加中!
☆沖縄旅行記3日目のつづきです☆

はいむるぶしから送迎車に乗って
『島ダイニングゆうな』に到着した
あけぽー。

まずは、ドリンクを注文しました

あけぽー母は、オリオン生ビール
0140d68ed8366619c73e8d1775326d8dacbb69c4fc


あけぽーは、沖縄本島地ビール↓
017d6e024a3047ab2312522265037b22ec7e95aecc


IPA(インディア・ペールエール)
014d9af32a86b1425fc47337f013e54e71276aa786


オリオン生ビールにしようと思いつつ
せっかくなので沖縄でしか飲めない
(と思う)ビールにしました。

柑橘系の豊かな香りとホップの苦味と
メニューには書かれていましたが…
あまりよくわからず(^^;)

ビール初心者には、オリオン生ビールが
飲みやすくて美味しく感じました (´▽`)

(お酒が飲めない)あけぽーダンナは、
グアバジュースで乾杯↓
019620027f101e0c238e5770f5d2be6cef57c72cd4


一緒に出てきたのは、こちら↓
01198ab6ef36c2b89ffd2c5ad27c8c4fe28b644ba8


お通しのクリーミー豆腐

牛乳と生クリームを使って作られた自家製で、
クリーミーというだけあってとってもなめらか。

最初に書いてしまいますが…食べたかった
ジーマーミ豆腐が完売なのか注文できなくて

ちょっと凹んでいましたが、とっても美味しい
クリーミー豆腐を食べることができました
(おかわりしたいくらい美味しかったです)

さぁ〜、ここから注文した食事が一気に登場!

まずは、こちら↓
010828ba34848cb1a0cdb5cac555872e8c442c4ae4


軟骨ソーキマース煮
01184614a7bd9a4636d254c5e95a610c47cad25772


与那国島の美味しい塩で煮込まれていて
軟骨までトロトロ〜♪↓
010c00339756d54f01adb8e15b57c34f828710f8c6


ブラックペッパーがアクセントになっていて
美味し〜い.。゚+.(・∀・)゚+.゚

ソーキ(お肉)が美味しいのはもちろん、
スープがこれまた絶品

次は、こちら↓ もずくのつけ麺風
01e705bcef729ef9489527f5b073ef1173d4835215


小浜産のもずくがたっぷり〜♪↓
015674126486f6e82825d265bfe873c5ab62228e97


もずくは天ぷらしか食べられない
(好き嫌い大王)あけぽーダンナ。

そのあけぽーダンナが注文しようと
言うので思わず耳を疑いました!!

反対に、あけぽー母娘はもずくが大好き♪
もし食べられなくても2人で完食できると
思い、注文することにしました

アッサリとしたつけダレと…↓
019bc45677563c2aa2de9d24bf9c51be2bca33fb12


ピリ辛ラー油が一緒に登場↓
010674a6d357b9e4663a603abb953635549d1f5dfd


早速、いただきま〜す↓
01ca8407d2fbcbe6007aa87900ebf375b15752f57e


小浜島でとれたもずくは、臭みなどが
全くなくて食べやすい (´▽`)

普段はもずくを食べないあけぽーダンナも
「これは美味しい!」とパクパク。

ピリ辛のラー油を入れると、また違った
美味しさです。

これだけの量がありながらも、どんどん進み
あっという間に完食しました。

次は、こちら↓ 
010313c807d73e8aa982a1f6f738c9a5c3386300fb


島豆腐の揚げ出し
017a53a1ff782bc27786e15b5f89fda2c17edefe9b


本当はジーマーミ豆腐の揚げ出しを
食べるのを楽しみにしていたあけぽー。

残念ながらこの日は用意できないようなので
島豆腐の揚げ出しをお願いしました。

美味しいのですが…まわりのつゆの
味付けが濃くてビックリ!!

これらの3品を食べているときに、
最初に注文したサラダが来ていない
ことに気がつきました。

お店の方に伝えると…すぐに出てきました↓
01d29d8f46d51210f5073bcff87dca612621bcde67


海ぶどうサラダ
01364f2ec5197834d469367dbe9bd52a76a9c13abc


ドレッシングが別添なのが嬉しい↓
018902764cf92a347fe4899dfa8d39a7ba33101540


もう少し食べたいね…ということで!
追加注文したのは、こちら↓
01fb37a126b5fbf8a34f5d9ab94873dab2079ce32f


魚の天ぷら
01fb37a126b5fbf8a34f5d9ab94873dab2079ce32f


お魚は『バサ』と教えて頂いたものの…
その魚が全くわかりません。

後で調べてみると呼び名は『パンガシウス』
(そう言われるとわかる〜)

沖縄の天ぷらと言えば、このような
ポッテリとした衣が特徴です。

フリッターのようにカリッと揚がっていて
塩をつけて食べると激ウマ

特にあけぽー母が気に入って、美味しそうに
ビールを飲んでいました(^^)

あけぽーダンナは、こだわりの塩おにぎり
01799e57b87aeef23de54d7f59285bf8daae11e363


最後は、こちら↓
01d8607b94c08888ca187709954a8e73b78eb2dcf6


紅芋のうむくじ天ぷら
0128dc515079a14ab8a1f8dbf076eb4d1776b2a02f


紅芋の天ぷらは、もはやデザートのように
甘くてモッチモチ。
ほとんどあけぽーが1人で食べました

どれも大満足のお味でしたが…事前の下調べで
食べたいと思っていたものがなかったりしたので
そこだけが残念でした。

送迎車の時間よりも早く食べ終わってしまった
あけぽー。

お店の方の提案により、1つ早い送迎車で
はいむるぶしまで送って頂きました
01ccd91b46f32ba4b4e209e59364ae88d116aa932b


夜のロビーは、こんな感じ↓
015e3a3fff5fe11dbcc763fbd762b0be716dbefe65


次は、またまたビーチテラスに向かいます(^^)


人気ブログランキングへ←1クリックよろしくお願いします(・◇・)ゞ。

島ダイニングゆうな(メニュー編) in 小浜島♪

ブログネタ
☆ 沖縄 ☆ に参加中!
☆沖縄旅行記3日目のつづきです☆

オーシャンビューデラックスのお部屋で
サンセットを堪能したあけぽー。

少し休憩したら…
次は、夕食を食べに行きます

はいむるぶしは朝食付きのプランで
予約していたので、夕食はありません。

もちろんはいむるぶしのレストランや
ビュッフェなども予約できましたが、
この日はホテル外にあるお店へ行きます。

…というのも、小浜島でホテル外にある
お店で食事をしようと思うと予約必須です。

今回、行ってみたいお店があったので
小浜島行きが決まってすぐに連絡しました。

だけど…これが、なかなか繋がらなくて

小浜島だけでなく、石垣島で初日に行った
『焼肉 金牛』

そのときの記事は、こちら↓






それから(まだブログにUPしていませんが)
那覇で行ったアグー豚のしゃぶしゃぶのお店。

今回の旅行で3つのお店を予約したのですが
どのお店も人気店なので、何十回も電話して
やっと予約ができたくらいです(((( ;゚д゚)))

予約したお店は『島ダイニングゆうな』

電話がつながったときには、希望日の
午後7時半からのみOKでした。

小浜島のお店は、予約するとホテルまで
送迎をして頂けるお店が多いそうです。

こちらのお店も送迎して下さるそうで、
午後7時25分にはいむるぶしのロビーで
待つように言われました。

そして、送迎の関係なのでしょうか!?

食事は1時間50分の時間制限があり、
ホテルへの送迎は、午後9時20分に
出発するという説明がありました。

ゆっくりお酒を飲みながら食事を楽しむ方には
物足りないかもしれませんが…あけぽー家は
問題ナシ。すぐに予約を入れて頂きました

話を戻して…

まずはレンタルカートでセンター棟に移動。
ロビーで待っていると…↓
01a8fc66db65be5e3b2745850e9e06065b5ecead1f


島唄ライブの準備中でした↓
01359d5ea4cb8513b5997ef9b770f398cf3e05bb05


島唄ライブは二部制で…

第一部:19:30〜20:00

第二部:20:15〜20:45となっています。

午後7時25分に外に出ると…
お迎えの車が到着 (´▽`)↓
01b335d0ce25928a25d80976d9bbcd5178fc32a1c5


あけぽー家の他には、男性がおひとり。
合計4人と運転手さんでお店に向かいます

小浜島のお話を聞きながら…車で5分くらいかな!?

島ダイニングゆうなに到着(・◇・)ゞ↓
01a34c524d4a81974fa332c1e0653abe63436e09b4


入口にはシーサー↓
0128d8b8f8397679b5894d6b684b890ef451742ea8


そして、テラス席もありました↓
01bda72847079532e474febf8390a09af5a97c8d7f


店内に入ると、こんな感じ↓
0142fa07498bb20a66766a0fa960f098a08fba6eb1


テーブル席と小上がりの座敷席があり、
今回は座敷席に案内されました↓
01ff14149f3de4c6acffae03980ab933b14eead0d7


黒板の『今週のおすすめ』と書かれた
メニューをパチリ
01ee9cb9eabcb99575e98f737e630539b79b1713f7


ご当地・沖縄のビールと…↓
01423fe8d591171fe13309d27b1fdd8278bdda9f63


もちろんドリンクのメニューもパチリ
0137c6e198b573d14a0a614810f2a99a85606e9393


01b215d4959317fb396bab230f05f2b6318cb4de65


01511395f4237892bfb5b29fd88c51031df3e05a40


011675479bde8f1fd28b5f755371915462279555b5


それから、ちょこっとおつまみ↓
0106427ef711a9a6e09bb54c3a1819ded8c3e580f4


フードメニューは、こちら↓
017f34f05556d10f08c8d6dc7c174e40d9e7d7f5ac


人気メニューがズラリ↓
01cdb226934a4b423e1366a7ff03170a33058c1762


炒め物やご飯・汁物↓
01b7939b97eb9a043120a069f3282ffc16f3ee73bb


揚げ物も美味しそう↓
01019d9f1bcdab616ebea940f3ef8a87a3b3dc18f8


食べたいものが多すぎて悩む〜

写真が多くなるので、続きは次回…(^^;)

次は、やっと夕食を食べます(^^)


人気ブログランキングへ←1クリックよろしくお願いします(・◇・)ゞ。

はいむるぶしから見るサンセット in 小浜島♪

ブログネタ
☆ 沖縄 ☆ に参加中!
☆沖縄旅行記3日目のつづきです☆

展望大浴場で旅の疲れを癒したあけぽー。

のんびりしていたら1時間以上も経っていて
(長湯をしない)あけぽーダンナは先に
レンタルカートでお部屋に戻っていました。

ふと窓の外を見ると…↓
01a67f9022ee7ea5fd5a9e0cd759a77287cd777f98


サギがお散歩中オオーw(*゚o゚*)w↓
01578f923ef06c2f82b41dc3aa361fd909ee3db238


せっかくなのでテラスのクッションに座り、
ジュースを飲みながら休憩していた模様。

あけぽー母娘だったら(ジュースではなく)
ビールを飲んでうたた寝しそう

その後、あけぽー母娘をレンタルカートで
迎えにきてくれました (´▽`)

お部屋に戻ると、サンセットはもうすぐ!↓
015c35f26a816bb207470aff8e6450c89b901e59bc


テラスから写真を撮りました↓
0157dc57e86fa271d782c3696f73bc756e9f79f507


01834922eba5e5fc9d071b575348c50cdbb11ff187


ベッドから見える景色は、こんな感じ↓
0173b781dc2d4a1dd6c676a94b8ab6fde17e7542f5


少し時間が経つにつれ、また違った
景色を見ることができます.。゚+.(・∀・)゚+.゚

お部屋とテラスを行ったり来たりしながら
写真をたくさん撮りました (´▽`)↓
018a1a613d1ff0dfc2f134f658fc8a920b6d2445ef


01fe8fca45e412730a9241f10a46e48dce708a738f


01e2a4ce498907dfe56aafa354e7c7a1b81ae6423d


01c2c0016bfc3af77ab19cd34e258176000dc3c845


014e6fcf1bfe8793ee9543cc58be2a7aa80974f140


01b8df35664904406a48688c4bbb5fb33a8526d227


016ac112dc5406a0a3f9c4c7235cb067f67e63b2fc


こんなに静かな空間で素敵な景色を楽しめて…
贅沢な時間を過ごすことができました

次は、夕食を食べに行きます(^^)


人気ブログランキングへ←1クリックよろしくお願いします(・◇・)ゞ。
Profile

あけぽー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Categories
※コメントについて
コメントにつきましては、
承認後に公開させて頂きますので
よろしくお願い致します。
Recent Comments
Archives
QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ

ブログの中にあるおいしそうなパンをクリック!すると、空からパンが振ってくる! パン好きな人のためのブログパーツ。
Powered by KAYAC