全ては時の中に…

システム開発全般の技術や開発に役立つツール、プログラミングのサンプルを紹介しています。

サイトマップ

過去の記事を検索するのが大変なので、カテゴリ別の記事一覧を作成することにしました。カテゴリ別の一覧は、順次公開していくので、過去の記事内容を調べるのに利用して下さい。

- Microsoft関連
 - Windows
 - MS-Office
 - コマンドシェル(コマンドプロンプト・PowerShell)

- 開発環境
 - VB.NET
 - C#
 - Web関連技術
 - データベース(SQL含む)

メールマガジンにて、VB.NETで利用できるコントロールの基本的な使い方を紹介しています。
興味のある方は無料ですので購読してみて下さい。
 【出張版】全ては時の中に…

Windowsの記事一覧

【目次】Windows

続きを読む

コマンドシェルの記事一覧

【目次】コマンドシェル


コマンドプロンプト/VBScript(WSH含む)/PowerShell
続きを読む

VB.NETの記事一覧

【目次】VB.NET


続きを読む

Web技術関連の記事一覧

【目次】Web関連技術


続きを読む

データベース関連の記事一覧

【目次】データベース関連(SQL含む)


続きを読む

MS Office関連の記事一覧

【目次】Microsoft Office


続きを読む

【C言語】strtok()を利用する場合の注意点

C言語の文字列分割用関数strtok()を利用する場合、以下の点に注意する必要があります。
区切り文字として指定した文字が2つ連続した場合、そのデータを読み飛ばしてしまいます。
例えば、カンマ区切りで"test,,123"のようなデータを渡すと、testと123は読み取れますが、testと123の間にあるデータは、勝手に読み飛ばしてしまいます。

そのため、分割する文字列内で区切り文字が連続するようなデータに対して、strtok()で文字列を分割することは避けた方が良いでしょう。

以下は、この動作を確認するためのサンプルです。
続きを読む

【C言語】数値の桁数を取得する

動的に数値の桁数分のchar配列を用意したい場合のように数値の桁数を求めたいことがあります。
このような場合に桁数を取得する方法について説明します。

数値の桁数を求めるには、log10()関数を利用します。
この関数は、指定した引数の10を基底とする対数(常用対数)であるlog10を返します。
log10は、10の何乗すれば引数の値になるのかを表すため、何桁で表現できるかを求めることができます。

以下、サンプルコード。
続きを読む

【Linux】シェルで進捗を表示する

シェルで同じ行に進捗状態を更新して表示する方法について説明します。

同じ行の情報を更新するには、以下の手順を踏みます。
 1.echoで表示する時、"\c"を指定する。
  →改行を抑止する。
 2.改行しない状態でecho "\r\c"を行う。
  →行の先頭にフォーカスを移動する。

これを行えば、同じ行に新たな情報を記述することができます。

前回表示した文字列より短い文字列を表示する場合、ゴミデータが表示されてしまうことがあります。
あらかじめ、スペースで前回データを上書きする等して、表示がおかしくならないよう注意しましょう。

以下、サンプル。
続きを読む

【C言語】ファイルサイズを取得する

C言語でファイルサイズを取得する方法について説明します。
C言語では、ファイルサイズを以下の手順で取得します。
 1.サイズを調べたいファイルを開く。
 2.ファイルの終端位置にポインタを移動する。
 3.移動した終端位置がファイルサイズになります。

1.サイズを調べたいファイルを開く。
 →fopen()を使って、ファイルを開きます。
2.ファイルの終端位置にポインタを移動する。
 →fseek()を使って、終端位置にポインタを移動します。
3.移動した終端位置のファイル位置を取得する。(ファイルサイズの取得)
 →ftell()やfgetpos()を使って現在のポインタの位置を取得します。

以下、サンプルです。
続きを読む

【C言語】sprintfで制御コードを設定する

コマンド文字列を生成する場合等において、制御コードを文字列変数に設定したいことがあります。
このような場合、配列の要素に1つずつ設定していくこともできますが、この方法ではコマンドが長くなるとステップ数が多くなり見難くなるという問題があります。
そこで、sprintf()関数を使って、一括で文字列を作成する方法について説明します。
コマンド文字列を生成する多くの場合、0x00のような制御コードが文字列に含まれているため、注意が必要となります。
sprintf()関数で制御コードを書き出す場合は、書式指定に"%c"を設定し、0x00のように文字コードを設定して下さい。

以下、サンプルコード。
続きを読む

【C/C++】OpenMpを使う(その壱)

最近は、CPUコアが複数になっているため、通常のアプリケーションでも並列化プログラミングを求められることが増えてきた。
そこで、Visual C++でOpenMpを使った並列プログラミングの実装方法について勉強することにした。

OpenMPを利用するためには、以下の手順を踏む。
1.includeで"omp.h"を読み込む。
2.並列化する処理をOpenMP指示文("#pragma omp"から始まる命令等)を指定し、並列化する処理を処理ブロックで囲む。
 (OpenMP指示文には、いくつかの種類があり、用途によって使い分ける)

まずは、単純な例について記載する。
続きを読む

【C/C++】バイトオーダーの変更

通信を行う場合やファイルに格納するデータのバイトオーダーが決められている場合、バイトオーダーを変更する必要があります。
このような場合に必要となるバイトオーダーの変更方法に説明します。
バイトオーダーには、ビッグエンディアンとリトルエンディアンがあります。

以下、バイトオーダーの説明です。
 ・ビッグエンディアン
   … 最上位のバイトから順番に格納する。
 ・リトルエンディアン
   … 最下位のバイトから順番に格納する

格納する値を1とした場合、以下のように格納されます。
 ・ビッグエンディアン(00-00-00-01)
 ・リトルエンディアン(01-00-00-00)

バイトオーダーの変更には、以下の関数を利用します。
 1)リトルエンディアン→ビッグエンディアンへの変更
  ・u_long htonl(u_long hostlong);
  ・u_short htons(u_short hostshort);
 2)ビッグエンディアン→リトルエンディアンへの変更
  ・u_long ntohl(u_long netlong);
  ・u_short ntohs(u_short netshort);

以下、実装方法です。
続きを読む

【Windows】ダミーファイルの作成

作成したアプリケーションのテストを実施していると、シチュエーションテスト等で記憶媒体(ハードディスクやUSBメモリ等の保存媒体)の空き容量を調整したくなることがあります。
このような場合、ファイルサイズを指定してファイルを作成できれば楽になるのに…と思って調べてみたところ、Windows XP以降には、ダミーファイルを容量指定で作成するためのコマンドが用意されていました。

以下、コマンド。
fsutil file createnew ファイルパス サイズ


詳細は、以下の通り。
続きを読む
Recent Comments
Profile

ふりっつ

システムエンジニア
取得資格:
 ソフトウェア開発技術者
 MCP(70-290)
メールマガジン:
 【出張版】全ては時の中に…

メールマガジン
メルマガ登録・解除
【出張版】全ては時の中に…
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ
ブログランキング
アクセス解析出会い




にほんブログ村 IT技術ブログへ

にほんブログ村 IT技術ブログ プログラム・プログラマへ

Amazon
スポンサー
HonyaClub.com

PCDEPOT WEB本店/OZZIO

FUJIFILMMALL(フジフイルムモール)

IT 関連資格ならクラムメディア問題集

  • ライブドアブログ