伊豆・箱根

2017年04月04日

オトナな休日

ココは箱根外輪山の東側のフモト。電車とバス乗り継いで、では行動開始

DSCF5456


今日の目的地は、ここ

DSCF5457


曇り空ですが、相模灘がみえます

DSCF5458


数日前に降った雪がアイゼンを要求。初アイゼンのふたり

DSCF5462


着きました。箱根を一望

DSCF5464


では慎重に降りましょ

DSCF5467


今日、同行のふたりは本学新4年生のK君とN君。K君は就職活動の真っ最中。N君は大学院を目指して受験の準備中

DSCF5468


私の箱根行きの定番は、まずココに寄ること

DSCF5469


温泉あがりコレは最高

DSCF5471


そしてバスに乗り・・

DSCF5472


もうひとつの定番は、ココ。大将オススメの逸品ぞろい。これぞオトナの休日と教える。エラソウに

DSCF5475
回らない寿司に喜ぶふたり。親には黙っておけよ

締めは、コレで帰りましょ

DSCF5476


就活・受験中のふたりに、またとない休日になったかな

banner_good
aki_miz at 09:52コメント(0)トラックバック(0) 

2016年05月14日

三人行路

GW終わりかけの富士急河口湖駅。行楽客で賑わう

R9324502


駅前からのハイキングバスで登山口へ到着。客は我々3人のほか、山ガール2人だけ

R9324505


登りはじめましょう

R9324506


今回のおともは、山のベテランO先生と、まえまえから一緒に行きたかったH先生

R9324507


ぐたぐた、職場のハナシしながら2時間余り、頂上が見えてきました

R9324512


三ツ峠山に到着

R9324515


少し降りてご昼食タイム

R9324521


これからの行程を確かめて

R9324522


下山開始

R9324523


ココはクライミングの拠点でもあって・・

R9324543


O先生、いちどココで経験されたそうな

R9324528


ご幼少の頃から山に親しまれてきたH先生もやってみる?

R9324530


三点保持を実践してみせる小生

R9324532


この登山道は、至るところに信仰の場所が

R9324548


新緑のなか、降りてゆきます。ハイキングバスで高度を稼いだので下りのほうが長い

R9324555


林道に出てきました

R9324556


そろそろ心配になるのが・・・

R9324558


この先、最終目的地に、ビールがあるかということ・・・・

R9324559


カンバン発見。おお、あるある。これにしましょうや。三者の意見はようやく一致をみた

R9324563


「三ツ峠グリーンセンター」に到着。まずは風呂、風呂だぁ

R9324564


食堂が開くまえに、これで軽く・・

R9324567


そしてついに、この至福のひとときを。職場の話題尽きない山行でありました

R9324568




banner_good
aki_miz at 00:30コメント(0)トラックバック(0) 

2014年03月10日

伊豆の山へふたたび

先月の大雪のあと、天城峠から登ってみたが深い雪で引き返した

DSCF4395


今日はリベンジ。旧道には、あいかわらず車両が入れない

DSCF4625


雪解けの流れが道にまで

DSCF4626


川端康成の記念碑をすぎ

DSCF4627


いつもは、ここまでクルマが入るのだが・・

DSCF4628


しかし先月はここも、こんな状態だった

DSCF4397


林道のゲートをくぐり

DSCF4629


登山道に入る

DSCF4630


印象的なところで撮影

DSCF4631


なんか、おもしろいかも

伊豆水生地
(クリックすると大きな画像)

あずま屋で早めの昼食

DSCF4632


軽い登りは続く

DSCF4634


ブナが増えてきた

DSCF4635


撮ってみまひょ

DSCF4637


コンテストには出せないなぁ

天城山中
(クリックすると大きな画像)

見えてきた、八丁池

DSCF4640


今日は、そして前回も、ここに来たかったんだ

DSCF4643


薄氷に覆われ

伊豆八丁池_1
(クリックすると大きな画像)

秋のなごりが封じられたまま

伊豆八丁池_2
(クリックすると大きな画像)

展望台に向かう

DSCF4644


静かな池だ

DSCF4645


さて戻ろう。今日は同じ道にする

DSCF4647


見事なブナ

伊豆八丁池_ブナ
(クリックすると大きな画像)

うっすら、雪が舞っている

DSCF4648


さっきのあずま屋で小休止

DSCF4651


降りてきました。行動時間は8時間。左足の異常、なし

DSCF4652


帰路、河津のほうに降りると、沿道のサクラが満開でした

DSCF4656


banner_good
aki_miz at 00:30コメント(0)トラックバック(0) 

2014年02月20日

ひさびさの山歩き・・だが

伊豆の旧天城峠トンネル。雪深し

DSCF4390


最初ッから、アイゼンつけて歩きだす

DSCF4391


昨年11月、バイクで左にコケてバイクと道路に左足はさまってから、ずっと山歩きやってない

DSCF3960


こんだけ腫れていたのだが、すっかり腫れはひいた

DSCF3967


しかし大事をとって、足ならし兼ね伊豆なら大丈夫だろうと、きてみた。旧道の峠から下りは車両通行止め

DSCF4395


あ、雪崩になってら

DSCF4396


水生地という場所に到着。本当はココまでクルマで来たかった

DSCF4397


踏みあとがなくなって、しばらく歩いたがユーターン。足が膝まで埋まる。こりゃアイゼンじゃなくスノーシューが必要だった

DSCF4398


本当は八丁池という、冬なら凍っている池まで行きたかったが無理しない。このあたりで写真撮る。久々に持ち出した中判カメラ

DSCF4399


少し、陽がさしてきた。「和」の風情を表現したいんだがなぁ

天城峠_1
(クリックすると大きな画像)

トンネルまで戻ってきて、コンビニおにぎりの昼食

DSCF4403


せめて、どこか登ったという達成感が欲しく、天城峠まであがってみましょ

DSCF4409


踏み跡が浅い雪の登りは難儀する。峠に到着。少しだけ眺めいい

DSCF4404


ブナがあったので、下から撮ってみまひょ

DSCF4407


どうだ

天城峠_2
(クリックすると大きな画像)

昨年1月に来たときこの樹を撮っていたぞ。迫力は今年の写真のほうが、あるかな

天城峠ブナ_20130104
(クリックすると大きな画像)

トンネルに戻り、コンテスト用にトンネルで撮影して帰りましょ。行動時間4時間。このくらいがちょうどいいかも。むむ、左足アキレス腱が少し痛むぞ

DSCF4410



banner_good
aki_miz at 21:32コメント(0)トラックバック(0) 

2013年06月08日

雨の撮影は気をつけろ

4月に行って好印象だった東伊豆の「しらぬたの池」へ、梅雨に入った直後に再び行く

雨のなか、今回はバイク

R0109612


しとしと降るなか、レインウェアで山道を歩く

R0109613


吊り橋を渡った先に

R0109617


池がある

R0109618


持ってきた機材は、ニコンに200ミリの望遠と

R0109621


いつものマミヤ7。レンズに水滴が付くので撮影直前までキャップは外さない

R0109622


3時間ほど撮影を楽しむあいだ、ずっと本降り

R0109623


現地で軽く水滴を拭き取りバイクのケースに入れ帰宅し念のため各カメラを動かしてみたら左下のマミヤ7はシャッターがまともに落ちない。ブログ記録用に持っていった右下のリコーGRデジタルは電源が入らない。フルメカニカルのニコンF2は全然、なんともない

DSCF5161


マミヤ7は早速、水道橋のサービスステーションに持ち込んだら一週間で修理完了。原因はシャッタースイッチ部分のサビ。リコーGRはWebサイトで修理見積もりみると1万円を超えている。これじゃ中古が買えるのでバラしてみた

DSCF5218


しかし症状改善せず。
4年前の夏に買ったこのカメラ、昨年早春までメインカメラとしてバイク旅や山行に大活躍。したがって風雨にも耐えつつも実に綺麗な画を提供してくれたっけ。仕方ないので諦めて組み直し、「はくせい」状態にしてカメラ棚へ

DSCF0570


得られた画はたいしたことないのばかり

梅雨のなか
(クリックすると大きな画像)

水面の雨しぶきだけが、やたら強い

水面
(クリックすると大きな画像)

ここに棲むモリアオガエルの産卵に遭遇。咄嗟に1枚撮り、露出測り直して撮ろうとしたらフィルム切れ。だからこの1枚はスキャナ読み込みで強制的に補正した

モリアオガエル
(クリックすると大きな画像)

当然だけど雨のなかの撮影は機材に気を使う必要あり。今回は失ったもの多し


banner_good
aki_miz at 12:42コメント(0)トラックバック(0) 

2013年04月28日

東伊豆 画になる光景求めて

休みのたびごと画になりそうな場所を求め出かけている。先般、伊豆の山行きの帰り、電車のなかでぼんやり地図を眺めていたら(登ったあとに地図を確かめるのも、山歩きの楽しみのひとつ)、気になる場所を見つけた

R0109579


天城山の少し南、モリアオガエルの棲む「しらぬたの池」があるという。季節は新緑、ちいさな池とみどりは画になりそうだ。

強く雨が降った翌日の晴れの山中は霧やモヤがかかり、画に味付けを与えそう。天気予報を確かめ、2時に横浜の拙宅を発ち東伊豆へ。海岸の国道から折れ山に入ると、やっぱり濃霧だった。慎重に道をたどり夜明け前に到着

DSCF0273


こういう山の道、本当はバイクのほうが好適なのだが今回は道が分かりにくい。手持ちの古いカーナビにも、スマホを使った「ナビタイム」にも、目的地である「しらぬたの池」は出てこない。東伊豆町のWebサイトには詳しい案内があり、それをプリントアウトして車中で見ながらやってきた。

予想どおりのモヤのなか、山道を歩く

DSCF0284


こんな立派な吊り橋を渡る

DSCF0283
この2枚の写真、実は明るくなった帰りに撮った。実際はヘッドランプを頼りに歩いていた

しらぬたの池に到着。漢字では「不知沼」とあらわすそうな

DSCF0282


周囲をめぐると、こんな石碑もあるが、基本は自然のまま。一帯は生態系ともども静岡県の天然記念物になっている

DSCF0281


今日から使いだす望遠レンズ。フード付けると異様に長い

DSCF0277


それで撮ったファーストショット。奥行きを感じさせる写りは、被写体にかかるモヤ、そしてレンズとフィルムのなせる相乗効果か

しらぬたの池_3_210ミリ
クリックすると大きな画像

小生の昨今の写真テーマは、構図。水のある光景は、取り込む比率が難しい。このような二分割構図にすると、主題と水面との連続性がとりにくい。名手が撮るのと、どこが違うのやら

しらぬたの池_2
クリックすると大きな画像

こうして、少しだけ水面を入れるのが無難なのか。うーん、自分が現地で感じた思いをストレートに画に託すまでは、まだまだ修行が足りんのう

しらぬたの池_4
クリックすると大きな画像

静かな面にミズスマシが走る。これ撮っているとき横で鳴いていたのはモリアオガエルか

しらぬたの池_6
クリックすると大きな画像

フィルム2本撮り、クルマへ戻りましょ。おや、サワガニ君のとおせんぼ

DSCF0288


更に奥へすすむ

DSCF0289


クルマを置き、また歩く

DSCF0291


樹齢千年「シラヌタの杉」に出会えた

DSCF0292


グッと近寄り迫力ある写真撮りたいのだが、根の保護のため柵がしてあり、入れない。せめて、全景を

シラヌタの杉 全景
クリックすると大きな画像

同じ道をたどって帰宅したら昼。カメラ手入れしビール飲んで睡眠を補い、休日の残りを過ごした


banner_good
aki_miz at 21:07コメント(2)トラックバック(0) 

2013年04月23日

箱根の山へ

久々の箱根。高速バスを乙女峠で降りる

DSCF0222


早速、山道

DSCF0223


30分ほどで乙女峠に

DSCF0224


更に山道をすすむ

DSCF0226


登りはじめて約2時間、金時山に着く。小学生の団体が賑やか

DSCF0227


定番の塩ラーメン。今日はモチ入り

DSCF0229


そして、ドリップコーヒー。眺めいいから更に美味

DSCF0230


今回は中判カメラじゃなく35ミリフィルムカメラを持ってきた。多く撮って自分が露出をどこまで正確に測れるかを試す

DSCF0232


折角だからフィルムカメラで下界を1枚

金時山頂より
クリックすると大きな画面

さて出発。ここはいつも人が多いね

DSCF0233


めざすは、左端に写っている、あの山頂

DSCF0234


矢倉沢峠の分岐。一昨年の冬は、ここを右にたどり下山した。あのときは、三度目の山行きで何もかもが初体験だったっけ

DSCF0236


ハコネダケの道

カヤトの道
クリックすると大きな画面

ちょっとしたピークだけど何も見えない

DSCF0240


少し近づいてきた

DSCF0243


山桜が綺麗

山桜
クリックすると大きな画面

山肌にも、1本

山桜_2
クリックすると大きな画面

ヒノキ林に変わった

DSCF0246


結構、厳しい登り

DSCF0249


稜線に出たぞ

DSCF0250


今日の目的地、明神ヶ岳に到着

DSCF0252


風、強いね

DSCF0261


フィルムのほうで箱根の街を1枚

明神ヶ岳山頂より
クリックすると大きな画面

反対側は、湘南の海。早暁に登れば朝焼けバックに雄大な光景が撮れるか

DSCF0254


さて降りましょう

DSCF0263


林の中に入れば風は無し

DSCF0265


あそこまで降りるんだね

DSCF0266


山の分岐。右へたどる

DSCF0267


緑あざやか

緑の道
クリックすると大きな画面

暗くなってきた。ヘッドランプが頼り

DSCF0270


すっかり降りると、箱根の山は雲に覆われつつ

箱根夕景
クリックすると大きな画面

バス停に到着。10時間近く歩き続けました

DSCF0272


さてフィルム現像が出来上がり。ほとんどのコマに露出ミス少なく、少し自信でてきたぞ

R0109571


これで箱根の外輪山の四分の三は歩いたことになる

banner_good
aki_miz at 20:00コメント(0)トラックバック(0) 

2013年01月20日

天城峠から

早朝の東急東横線。横浜の地下鉄がまだ動いていないので、ここまで歩いてきた

DSCF4379


横浜でJRの沼津行きに乗り換え、車内で日の出を迎える

DSCF4381


三島で高校生と勤め人で混雑する修善寺行きに乗り換え

DSCF4383


最後に修善寺で河津行きのバスに乗り、天城峠で降りる。このバスに乗るため、朝早くから出てきた。
乗客がいなくなったバスは天城トンネルに。降りたのは小生以外に、このランニング姿のひとり

DSCF4386


さて登りはじめましょ

DSCF4387


久々の、山歩き、のような

DSCF4389


ほどなく旧天城トンネルに。地元のひとが清掃していた

DSCF4391


ここはバイクで通ったことがある。そのときの写真があった。調べてみると5年前の早春、泊まりがけで河津の桜を見にきた。ああ、このときはまだサラリーマンだったんだ

旧天城トンネル出口


稜線がみえてきた。あそこが峠かな

DSCF4393


天城峠に到着。ここは縦走路との交点

DSCF4397


昔は、ここを徒歩で往来していたのだろうか

DSCF4399


そしてこのブナの木は、多くの旅人をずっと見てきたのだろうか

DSCF4398


ブナの写真を撮ろうとカメラを取り出したら、悲しいことが・・・

DSCF4394


バスを降りるとき、カメラバックをバスの床に落とした。どうやらそのとき機材どうしがぶつかりレンズキャップが強く押され保護フィルタを破ったようだ

気をとりなおし稜線を歩きだす

DSCF4403


いたるところ道標があり安心して歩ける。「御幸歩道」とあるのは昭和天皇がここを歩いたからだそうな

DSCF4406


こんな山深いところにもワサビ田が

DSCF4410


ヒメシャラが綺麗

DSCF4411


下から見上げて・・

ヒメシャラ
(クリックすると大きな画像)

休憩してラーメンの昼食

DSCF4413


そして、いつものドリップコーヒーも

DSCF4414


今日は平日、そして伊豆のこの地で行き交うひとも少ない

DSCF4415


もうすぐみたいだ

DSCF4420


展望台へ

DSCF4421


着いたぞ

DSCF4437


今日の目的地、八丁池。山の地図によると天城峠のバス停から標準で2時間半のところ4時間半かかった。もともと歩くのが遅く、おまけに写真撮りながらだからしょうがないか

DSCF4422


伊豆の、天城山の近くに、こんなところがあるんだなぁ

DSCF4424


遠くに富士がうっすらと

DSCF4435


反対を向くと、冬の天城が

天城 冬景
(クリックすると大きな画像)

さて今回の新装備。ニコンF100というフィルムカメラ。最近、中古カメラ屋を良く覗くようになったのだが、フィルムカメラはびっくりするくらい安い。このカメラ、新品では19万円もしたのだが、いまやその10分の1以下の価格で売られている。露出やピントは全自動(無論、手動にもできる)、フィルム装填や巻き上げまで自動。下の娘に全自動のデジタル一眼レフ譲ってから、全自動も捨てたもんじゃないと思いはじめていた。このカメラ、手持ちの古いニッコールレンズやストロボなどが何の制約なく使えるし、新しいレンズはフルに機能が活きる。ニコンの高級機は旧い機材も活かせられるように考えられているが、この中級機もそうだ。山歩きのメインカメラは、あの中判カメラだが、行き先によって35ミリ一眼レフのほうが良い画が撮れそうなことがある(実際に良い画が撮れたかどうかは、別)。これからも山の写真はフィルムだ。今回、「クリックした大きな画像」というのは、このカメラで撮ったフィルムの写真。いまだフィルムが楽しめるうちにと思い、店を数軒まわって入手した

DSCF4429

上の写真で付けているレンズは28-105ミリのズーム。下の娘の内定祝いにと昨年夏に中古で買ったのだが、娘にデジカメ譲るとき別のズームを付けたので、そのまんま残った。そこでF100に付けたのだが、さっき保護フィルタを割り、そのガラスがレンズにキズを付け、フィルタの枠がはずれなくなってしまった。思えばこのレンズ、娘に渡す前の昨年夏に八ヶ岳の縦走で散々ぶつけ、そのあと持ち主の転倒につきあい木の階段にはさまれたり、受難続きだ

ところで今年の年末調整は少し戻ってきた。そこで早速・・・20ミリの超広角レンズを中古で調達

DSCF4433


凍りつく池に降りてゆく

DSCF4441


超広角レンズで真冬の光景を切り取ってみる

八丁池 氷結
(クリックすると大きな画像)

さて帰路につこう。無論、来たときとは違う道

DSCF4443


伊豆名物、アセビのトンネル

DSCF4445


見事なブナ

DSCF4446


林道を横断

DSCF4453


ブナとヒメシャラから、杉に替わってきた

DSCF4456


さっきの林道に合流

DSCF4460


林道の入り口にはゲートが

DSCF4463


そして、朝に通った旧天城トンネルへ行く道に合流。これを登れは旧天城トンネルに戻るが、そのまま降りてゆく

DSCF4465


途中、あったあった・・・5年前に通過してしまったところ

DSCF4468


川端康成の伊豆の踊り子の文学碑。作品のなかに、この道も登場する

DSCF4469


遠き山に陽は落ちて・・・

DSCF4475


国道に出てきた

DSCF4477


待つこと20分、最終の河津行きがやってきた(間に合ってよかった!)

DSCF4480


バイクで何度も走った、河津のループ橋は路線バスからだと違ってみえる

DSCF4483


早咲き桜で著名な河津は温泉が多い。駅の手前で下車し峰温泉にある温泉会館へ

DSCF4485


山歩きのあとの湯は、これまた至福のひととき。でも入浴料1,000円はチと高いぞ

DSCF4487


30分ほど歩き少し寂しげな伊豆急の河津駅に

DSCF4488


高校生と地元のひと数人が乗っている伊東行きがやってきた

DSCF4489


もうひとつの至福のひととき。駅前スーパーで買ってきたさんま寿司で乾杯

DSCF4490


最近、山歩きを楽しんでるのか、写真撮るのが楽しみで山に行っているのか、どっちか分からなくなってきたぞ。ま、いいか

banner_good
aki_miz at 12:00コメント(2)トラックバック(0) 

2012年05月20日

伊豆へ行き、山深くにも行く

昨年、卒業した学生達が過疎地活性化をテーマとした研究をしたので、それの報告に伊豆へ

まずは、ココ外せない。西伊豆スカイライン

R0011676


今回は行く直前に悲しいことが

R0011671


これ、家の前。スタンドが出ていると思って傾けたらグラッときて逃げた。なさけな

R0011672


さて、目的地はココ、松崎町役場。学生の研究にさまざま協力いただいたお礼と、研究結果の報告に。今後、更に関係を保ってゆきたいです

R0011678


ひと仕事終わったら風呂だぞ。同行している学生(卒業生)のN君が連れてってくれた、ここは大沢温泉

R0011683


屋根が無い、文字通りの露天風呂で掛け流し

R0011687


新緑を眺めながらの温泉は、最高ですな

R0011693


さて、今夜は伊豆に泊まります。N君は伊豆の常連。なじみの民宿を誘ってくれましたが、ここはあえてキャンプに。私はテントで寝てN君はクルマで寝る。最近使いだしているスノーピークのラゴという山岳用テントに、今日は同じスノーピークのペンタシールドという大きめのタープを組み合わせてみたけど、これはタープが大きすぎるなぁ

R0011735


N君は社会人学生でした。お仕事は船乗り。魚のことは滅法詳しい。N君が漁港近くで買ってきた、これはヒメダイ

R0011704


N君の鮮やかな、さばき

R0011710


アッという間におろされてゆきます

R0011712


もう一品は、アオリイカ

R0011718


これもアッという間にさばかれました

R0011727


彼はカラダがでかいのに、意外に器用で気遣いも細やか。松崎の店で買ってきた地元トマトのスライスと、イカに味噌とタマネギをあえた「なめろう」を作ってくれました。このトマト、ホントに味が濃い

R0011737


私ができることは写真撮るくらい。駿河湾に沈む夕陽よ

R0011738


ヒメダイとアオリイカの刺身が登場

R0011758


そして、豚肉とタマネギの味噌鍋。シンプルなんだけど、実に美味

R0011769


翌朝は昨日の魚のアラを使ったN君手作りの味噌汁をいただき、松崎の町内で少し買い物をして別れます

R0011771


土肥の港に着き、清水に行くこのフェリーに乗ります

R0011779


フェリーは大好きな乗り物

R0011781


清水に着きました。ふと前タイヤを見るとなんだか濡れています。あ、フォークのオイル漏れが。漏れたオイルがブレーキやタイヤに付着しないよう、応急措置を施します

R0011786


静岡から山の中に入り

R0011788


ここ、大井川鉄道の千頭駅に着きました

R0011798


ここは蒸気機関車の牽く列車で有名なのですが、こういう古い車両も保管しています。これは西武鉄道で活躍した電気機関車。うしろに古い機関車も

R0011791


さて、今日は更に足を伸ばして寸又峡温泉の民宿に行きました。ここでバイクのクラブのミーティングがあるんですわ。関東から九州まで、三々五々集まって、ご宴会のはじまり

R0011808


猪と鹿のスキヤキも美味なり

R0011811


このミーティング、毎年数回各地でおこなわれているんですが、昨年まで日曜日に仕事(授業)があったためずっと参加できませんでした。今年から日曜日の授業が後期だけになったので、久々の参加です。で、例によって夜遅くまでウダウダとしゃべっていて、翌朝はバイクを囲み、あーでもない、こーでもないと情報交換

R0011816


私のバイクのトラブルも話題に。こうしてひとが集まるとトラブルもイベントとなるんですわな

R0011827


赤と黄色のバイクを交互に並べて

R0011842


参加者集合

syuugou


また三々五々、散らばりながら解散です。私はどうも、集団で走るのは苦手だというのは今日もよく判ったぞ

banner_good
aki_miz at 16:37コメント(2)トラックバック(0) 

2012年04月28日

富士の南、愛鷹山へ

新しいテントの試しのため裾野にキャンプ

DSCF1943


夕食は、小さなフライパンで肉とモヤシを焼く

DSCF1959


早々に眠りにつく

DSCF1965


翌朝、テントはそのままに愛鷹山のフモトの駐車場へ

DSCF1978


結構、ガスが出ています

DSCF1982


花の名前、もっと覚えねば

DSCF1992


まだガスのなか

DSCF1998


少し、晴れてきたかな

DSCF2006


ふりかえると、雲海の上に・・・これは感動

DSCF2015


そっか、雲のなかだったんだ

DSCF2024


頂上(越前岳)に着きました

DSCF2025


下は雲のなか

DSCF2027


頂上からの富士山は、樹木に隠れてます

DSCF2029


下山は同じ道を。続々とあがってきています。早くきてよかった

DSCF2033


駐車場がみえてきました。クルマが増えてます。その向こうは十里木高原

DSCF2034


キャンプ場に戻ってきました。他のキャンパーが増えてきたぞ。ささっ、撤収したので帰りましょ

DSCF2059


banner_good
aki_miz at 19:56コメント(0)トラックバック(0) 
月別アーカイブ