中の人が気になったものをお伝えしてます(たまに、画像だけで文がない記事もあります)。※更新は不定期です。【アキバHDについて
コミック  ラノベ  雑誌画集他書籍  CD/BD/DVD  ゲーム  同人誌  フィギュア  ホビー/カード/グッズ他  話題/ネタ


ライブドアブログでの更新は終了しました。
今後は、https://akibahd.comをご覧下さい。




眼鏡少女もいる「傘と少女、ときどき眼鏡」傘と制服少女をモチーフにした傘本 C83で入手した同人誌を紹介します。「傘と少女、ときどき眼鏡」は、イラストレーター・宗像久嗣氏の新刊で『傘と制服少女をモチーフにした、おそらく世界初であろう「傘本」です』。傘と制服姿の女の子によるイラストが収録、『ときどき眼鏡を付けたのは眼鏡愛好者の方の要望です(笑)』。

イラストレーター・宗像久嗣氏「傘と少女、ときどき眼鏡」傘と制服少女のイラスト本、上のイラストのテーマは「目があった瞬間」
▲イラストレーター・宗像久嗣氏「傘と少女、ときどき眼鏡」
傘と制服少女のイラスト本、上のイラストのテーマは「目があった瞬間」
「おそらく世界初であろう傘本です」上のイラストのテーマは「虹色の傘」
「おそらく世界初であろう傘本です」上のイラストのテーマは「虹色の傘」

 コミックマーケット83で入手した同人誌を紹介します。「傘と少女、ときどき眼鏡」は、文化部で活動する少女達のイラスト集「文化部少女活動風景選」を頒布していたイラストレーター・宗像久嗣(むなかたひさつぐ)氏の新刊で、紹介では『傘と制服少女をモチーフにした、おそらく世界初であろう「傘本」です』。

 内容は、傘と制服姿の女の子によるイラストが13点(表紙など含む)収録されており、登下校途中や写真のように佇んでいたり、幻想的なイラストなどがあった。制服はブレザーがメインでセーラー服っぽいのもあった他、眼鏡をかけている少女もおり、『ときどき眼鏡を付けたのは眼鏡愛好者の方の要望です(笑)』。

 また、巻末には、それぞれのイラストの題名と解説が添えられており、『振り向いた彼女の目は誰に向けられているのかな?と想像してもらえれば』(信号待ち)、『父親の帰りを駅で待つ娘。少しふてくされ気味』(まだかな)、『漫画やアニメの1シーンのような絵を描きたくて、キャラを考えつつ描いてみました』(とりあい)などがあった。

 なお、あとがきで宗像久嗣氏は、『軽いノリでツイートした「次の新刊は傘の本を出すよ!」。はじめはみんな信じていなかった様子でしたけど、サンプル絵を見せたらみんなびっくりしてました』『傘を調べてるといろんな形が合って、そういうのを集めるテーマ本(自転車本とか料理本とか流行ってるし)も良かったんですけど、それほど傘の知識があるわけではないので、「傘」+「制服少女」ということで落ち着きました』など綴っていた。

「信号待ち」
▲「信号待ち」
「金魚傘」
▲「金魚傘」
「京都にて」
▲「京都にて」
「まだかな」
▲「まだかな」
「とりあい」
▲「とりあい」
「キミ、なにしてるの?」
▲「キミ、なにしてるの?」


サイズ:B5(横開き)
ページ:ペー16ジ(フルカラー)
製本:中綴じ
価格:500円
※委託販売の予定はないそうです。

【関連記事】
「期間限定いもうと。」のAnmi氏イラスト本「メガネ、どこ?」メガネ女の子とか

文化部で活動する少女達のイラスト集「文化部少女活動風景選」


【リンク】
冬コミ新刊 「傘と少女、ときどき眼鏡」(pixiv)
傘と少女、ときどき眼鏡。
ePa2
宗像久嗣氏(Twitter)

文化部少女活動風景選アニメ公式サイト




トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
2015年
4月  3月  2月  1月
2014年
12月  11月  10月  9月
8月  7月  6月  5月
4月  3月  2月  1月
2013年
12月  11月  10月  9月
8月  7月  6月  5月
4月  3月  2月  1月
2012年
12月  11月  10月  9月
8月  7月  6月  5月
4月
上記以前の記事はコチラ
記事検索
QRコード
QRコード