【INFORMATION】

AKIHIDEオフィシャルサイトはこちら
AKIHIDEオフィシャルXはこちら
AKIHIDEオフィシャルYouTubeチャンネルはこちら
MOON SIDE THEATERはこちら

■2025.6.5 21:00〜
AKIHIDE 12周年記念 生配信ライブ 決定!
詳細はこちら
※チャンネル登録&通知ONで配信開始時にお知らせが届きます。

■2025.6.1〜 Angya season6 開催決定!
 詳細はこちら

■配信限定音源「432Hz Healing Music Album -Konohanasakuya-」配信中!
 詳細はこちら

■11th Album「Fortune」発売中!
 詳細はこちら

2025年06月11日

ブログがリニューアルしました。

ブログがリニューアルしました。
こちらへ
https://life.akihide.com/  
Posted by akihidelife at 17:43

2025年06月04日

宝石の街。

雨が過ぎた朝。
葉に残った雫が陽に反射して
宝石のようにキラキラと輝いていて。
1時間もしたら乾いてしまったのか
色を濃くした葉がそよぐだけ。
早起きして得したなあ、と思った今日。

さて、AKIHIDE Angya season6始まりました。
初日は千葉県は稲毛。
海岸線に照りつける太陽に負けじと熱いひと時でした。
お会いしたエールをくれたみんな
ありがとうございました。
次は鹿児島、宮崎へと巡ってゆきます。楽しみだなあ。

そしてそして……
そう明日はソロデビュー日です。
12周年、早いなあ。。本当に感謝です。
と言う事で21時からは
「AKIHIDE デビュー12周年記念生配信ライブ」。
感謝の想いを込めて。
どなたでもご覧いただけますので、よろしければどうぞ。


という事で6月の日々。
どうぞ晴れやかな夢と明日を。

  
Posted by akihidelife at 18:01

2025年06月01日

抜けた先に。

5月の最後の日は
冷たい雨のカーテンで
潜り抜けた6月最初の日は
眩しい太陽のシャワーで
街も木々も輝いて。

そんな心地良い日に
AKIHIDE Angya season6
の初日は千葉のK’s Dream。
ただいまリハーサル前のひと時。
素敵な音空間を演出出来るよう
奏でたいと思います。

と言う事で日曜日。
どうぞ和やかな1日を。

  
Posted by akihidelife at 12:48

2025年05月18日

北へ北へ。

雨上がりの朝。
低く浮かぶ雲は
足早に北へと去ってゆく。
何かが起こった後のような
何かがこれから起きるような。
そんな雰囲気を醸し出して
特に何も無かった日曜日の夜。あれ?

さて、昨日は配信ライブ
From MOON SIDE STUDIOでした。
エールをくれた、時間と場所を越えて
お会いした皆さん
ありがとうございました。
アーカイブの方もこれからよろしく。

という事で
今日も1日お疲れ様です。
どうぞ晴れやかな夢と明日を。
  
Posted by akihidelife at 20:07

2025年05月16日

よき。

最近は朝食後に散歩することが多く。
半袖で歩けるので風の心地良さがよく分かる。
春の風は皮膚をそっとマッサージするように
やって来ては去ってゆく、何も言わずに。

心地良い季節。
それはすぐに行ってしまうから
なるべく噛み締めるように味わいつつ。

さて、そんなこの頃。
明日の21時からは
AKIHIDE配信ライブ
「From MOON SIDE STUDIO Vol.19
-青い夜の渚で-」
です。
心地良い波音のような音をお届けしたいと思います。
よろしければ是非。

という事で
今日も1日お疲れ様です。
どうぞ素敵な夢と明日を。

  
Posted by akihidelife at 22:04

2025年05月11日

歩幅。

道々に緑。
エネルギッシュに茂るその姿。
後押しされるように
一歩一歩の歩幅も
いつもより少し広げて。

さて、昨日はBREAKERZシンピーの誕生日を
祝うバースデーライブでした。
シンピーらしい朗らかな音空間。
お会いした、エールをくれた皆様
ありがとうございました。
そしてシンピーにとって
歳を重ねた新しい日々が
より素晴らしいものでありますように。

そしてそして
BREAKERZの9月のツアーも発表されました。
「BREAKERZ LIVE TOUR 2025 RETURNZ」
と題して、時を遡りアオノミライとBIGBANGの曲達を今の音で巡るツアーとなります。
よろしければどうぞ。

という事で
5月の日曜日。
どうぞ残りの時間も
和やかでありますよに。



  
Posted by akihidelife at 17:07

2025年04月22日

柔らかに。

窓を開ければ
柔らかな優しい風。
心地よい季節。
それは足早に去って行くから
ひと風ひと風も
味わうように。
揺れる淡い葉。
流れる雲。
そっと見つめて。

さてBREAKERZの18周年ライブの
FC先行は本日23:59まで。
お忘れの方はチェックをどうぞ。

という事で
今日も一日お疲れ様です。
どうぞ柔らかな夢を。
  
Posted by akihidelife at 20:50

2025年04月20日

たく。

ライブの片付けも合間って
機材の整理もしつつ
久々に半田付けしてケーブル直したり。
僕はわりと
色んな演奏スタイルがあるけど
シンプルな機材スタイルを目指して
行ったり来たりなお宅でオタクデイ。

さて昨日はAKIHIDE配信ライブ
From MOON SIDE STUDIOでした。
Angya5も振り返りながらの
楽し楽しなひと時。
時間と場所を越えてお会いした皆様ありがとうございました。
こらからアーカイブでお会いする方も是非よろしく。

そして6/20の梁邦彦さんとのコラボライブ
「Moon Sketch」のオフィシャルHP参考は本日23:59までです。
素敵な音のスケッチを描くライブ
よろしければ是非。

という事で
今日も1日お疲れ様です。
どうぞ優しい夢と明日を。


  
Posted by akihidelife at 20:07

2025年04月19日

そんな日。

あたたかな春の陽。
まったりとしたい晴れの日。

さて今夜21時からは
AKIHIDE 配信ライブ
「From MOON SIDE STUDIO Vol.18
-春の風に吹かれて-」
です。
和やかな音の風を送りたいと思います。
よろしければどうぞ。


では
素敵な春の土曜日を。
  
Posted by akihidelife at 12:47

2025年04月11日

コントラスト。

桜も緑を少しずつ纏い始めて
それもまた美しきかな春の日。
と思っていたら雲行き怪しく
気づけば雷鳴轟く。
コントラスト強めに切り替わる
不思議な日。

さて、梁邦彦さんとのコラボライブ
「Moon Sketch -first moon-」が
6/20品川にて開催される事となりました。
国内外で活躍される梁さん。
ライブにお伺いしたこともありますが
繊細で力強い素敵なピアノを奏でられる梁さんとご一緒できる事、とてもとても楽しみにしています。精一杯奏でます。
よろしければ、一緒にカラフルな音のスケッチを描きにいらしてくださいね。


という事で
今日も一日お疲れ様です。
どうぞ鮮やかな夢と明日を。

  
Posted by akihidelife at 21:15

2025年04月09日

春日和。

風に舞う桜の花びら。
頭上から降り注ぐ。
その下を行くだけで
行き交う車も人々も
そして進む自分さえも
映画のワンシーンのように見えたりして。
そんな思いに勝手に浸る春日和。

さて、昨日はBREAKERZのDAIGOバースデーライブでした。
ハッピーな音空間。
お会いした、エールをくれた皆様
ありがとうございました。
さらなるDAIGOくんの輝きを願って。

そして7/21にBREAKERZの18周年ライブが
決定しました。
バンドのバースデーライブとも言えるこの日、
よろしければ是非。

という事で
今日も一日お疲れ様です。
どうぞ晴れやかな夢と明日を。


  
Posted by akihidelife at 21:32

2025年04月04日

咲き誇れ。

冷たい雨風を越えて
咲き誇る桜。
見守るように半月と星が夜空に輝く。

やっと春らしく
でも春らしいものはあっという間に
去ってゆく。

そんな、なごみせつなな4月の日。

さてAngya season6。
千葉は稲毛、鹿児島、宮崎、水戸は茨城へめぐる音行脚。
6月という季節に響く音、とても楽しみ。
FC先行は本日23:59まで。
お忘れの方はぜひチェックを。

ということで
今日も1日お疲れ様です。
どうぞ優しい夜と夢を。


  
Posted by akihidelife at 21:17

2025年03月24日

音のたび。

AKIHIDE Angya season5、無事終了しました。

始まりは育った街、東京の八王子。
思い出の地でのライブは感慨深く。
初めての秋田、清々しい空気の中で心地よく奏でて。
久しぶりの岩手では思い出も蕎麦もたくさん頂き。
長野では凛とした空気の中、響く音色を堪能。
だいぶ久々の鳥取、新鮮な思いに溢れ。
お久しぶりの島根、温泉と共に心もあったまり。
最後の神奈川県川崎は締めくくりにふさわしく熱いひと時でした。

まだ雪が降りてきた冬の日から
ロンTで街歩く春の日まで至ったAngya5。
季節と共に歩んだ旅。
各地でお会いした、エールをくれた皆んな、本当にありがとうございました。
そして、6月にはAngya6も決まりました。新たな旅、これまた嬉し。どうぞよろしく。

さてさて4月にはBREAKERZのDAIGOくんバースデーライブも控えています。
奏でまくりデイズ。応援してくれるみんなのおかげです。感謝。

という事で、
3月も終わりの頃。
どうぞ健やかな日々を。

  
Posted by akihidelife at 13:07

2025年03月11日

祈りを。

20250311  
Posted by akihidelife at 14:00

2025年02月28日

反応。

急にやってきたスギ花粉。
あたたかい風と共に紛れた花粉、
すぐさま反応する身体に関心してしまう。
目が痒くても
くしゃみが出ても
進む進むニ月終わりの陽だまり。

さて、
AKIHIDE Angya season5が始まりました。
初日は東京、八王子から。
育った街、八王子。
とても感慨深いひと時でした。
お会いした、エールをくれた皆んな
ありがとうございました。

そして、明日は人生初の秋田、
明後日はお久しぶりの岩手へと
行脚してゆきます。
楽しみましょう。奏で奏でます。

ということで
今日もお疲れ様です。
どうぞ和やかな夢と明日を。


  
Posted by akihidelife at 20:38

2025年02月14日

甘く。

昨日とは打って変わって
ゆったりとあたたかな
ほのぼのした昼下がり。
鳥たちも枝に集まっては
ピーチクパーチク
楽しそうに井戸端会議。
冬の甘いひと時に
鳥も楽しげに歌う。

鳥のように枝には
掴まれないけれど
歩道橋を上がって
過ぎる車と街を眺めて
心で自分にピーチクパーチク。

という事で
ハッピーバレンタイン。
素敵な夜を。

  
Posted by akihidelife at 17:54

2025年02月13日

ななめに。

強い向かい風。

せっかくのあたたかな陽の光さえも

吹き飛ばすほどに。

大きな松の木が鳴いている。

細いあの葉を震わせて

ジャズドラムのブラシを

フル回転させたような音色を

奏でていた。


僕はその風に前傾姿勢になって

寄っかかるようになって進む。

まるでマイケルジャクソンの

懐かしのMVスムーズクリミナルばりに

斜めに身体を倒している(あくまでイメージだけど)

そんな事してたら、なんか楽しくなってきた。


そんな向かい風に遊んでもらった昼下がり


今日も寒いですね。

身体に気をつけて

どうぞあたたかな夢を。

  
Posted by akihidelife at 21:09

2025年02月12日

北風の中に。

寒さの谷を過ぎて

少し暖かに和む夕方前の散歩道。

ほのかな香りがしてきて

辺りを見渡した。

梅の木か何かかな、

薄青の空に映える淡いピンク色の花。


それをきっかけに

よく周りを見れば

葉を無くした木々の隙間に

小さな花たちがチラホラ咲いていて。

冷たい北風の季節だからこそ

凛と存在感を放つ花々。

見逃していちゃったな。


そして葉をなくした枝にも

膨らみ始めていた蕾たちが

ある事に気がつく。

季節の歩みに僕は立ち止まる。

和やかなひと時を頂く。


すると幹に開いた穴の中、

どこかの子供が隠したのか

小さなおもちゃたちが置かれていた。

宝物なのか、忘れ物なのか。

その経緯を想像するだけで

心もほころんだりして。


寒さに肩をすくめて

足早に過ぎ去るより

胸を張りゆったりと

歩いてゆこう。

北風の中に希望の香りを

探しながら。


そんな冬の日。


今日も1日お疲れ様です。

どうぞゆったりとした夢と明日を。


  
Posted by akihidelife at 18:32

2025年02月08日

重なる。

凛とした寒空の下。
車のトラブルや機材の故障。
重なる時は重なるもので
自分が気にしているだけかなと
考えていたら
角に足の小指をぶつける始末。
だから気をつけなさいと
自分に囁いて。
そんな冷たい風と共に
身を引き締めた2月の土曜日。

さて、
Fortuneのキャラクターたちを描いた
アートパブミラー。
コンセプトストーリーに描き下ろす前に
このミラーのデザインを最初に取り組みました。なので、あれこれ想像しながら描いたなぁ。
そんなある意味、始まりのパブミラー。
受付は明日までのなので
お忘れの方はぜひ。

ということで
今日も1日お疲れ様です。
どうぞ、素敵な夢と明日を。

  
Posted by akihidelife at 18:28

2025年02月04日

縁。


一段と寒くなった冬の日。
紅葉の枝に未だしがみついている茶色の葉。
まだ飛ぶ事を選ばず、北風に楽しく揺れている。
そんな冬の日。

さてこの度、Acid Black Cherryの思想を受け継いだLtOVESという新しいレーベルのロゴを描かせてもらったので、そのお話を。

僕はAcid Black Cherryの初期の作品やライブに参加させてもらっていました。
僕にとってyasuさんはミュージシャンとしても、ひとりの人間としても大大尊敬している方です。
そんなyasuさんともAcid Black Cherry活動休止からしばらくお会いする機会がなかったのですが、縁あって数年前から時々お家にお邪魔するようになりました。
自宅菜園で作ったレモンの蜂蜜漬けをお土産に伺い、近況報告や思い出話などさせてもらっていたのですがある日…
yasuさんから遊びにおいで!とご連絡頂き伺うと新しいレーベルのお話をしてくださいました。
その時のyasuさんの生き生きと語る姿がとても印象的で、そんな素敵な表情を拝見してると僕もとても嬉しくなった事を覚えています。

そうして今回のロゴの制作のお話を頂きました。
今まで自身の作品の為にしか描いた事がない僕に!?と驚きましたが、LtOVESに込めたyasuさんと菊池さんの想いを伺い、そして僕に託してくださったのなら何としても描こうと心に誓いました。

それから色んなパターンのロゴを描きました。何度も打ち合わせを重ねて、これだ!と思うものができたのが話を頂いてから約半年!本当にお待たせしました!
出来上がるまではyasuさんにお会い出来ない、と思っていたので、これで家庭菜園のトマトを携えご挨拶に!と息巻いていたのですが……

改めて見直すとロゴとしての問題点に気付きました。これでは使えないと……
その事を伝えると菊池さんは「これにはきっと意味がある。もっと良いものがAKIHIDEさんなら出来るはず」
yasuさんからも「全然問題ないよ!頑張ってアッキー」と言葉をもらいました。
再度取り組める事に感謝しかありませんでした。

そして、新たに描き直して完成したのが今回のロゴです。
僕にとってLtOVESのロゴとして描いたもので一番良いものが出来たと思いました。yasuさんから「めっちゃ良い感じになった、すごく素敵だね!」と言葉をもらい感無量でした。
よし、これで胸を張ってご挨拶に伺える!(でも菜園のトマトは時期を過ぎ、代わりに漬物を持参しましたが…笑)

僕にとっても大切なAcid Black Cherry、yasuさん。その思想を受け継ぐLtOVESのロゴデザインとして参加でき、とても感謝しています。
yasuさん、菊池さん、描かせて頂きありがとうございました。その想いの広がりをいちファンとしても楽しみにしています。

最後に
今まで僕は音楽だけではなく、イラストと音楽など色んな組み合わせに挑戦してきました。それは応援してくれるファンのみんながいたからこそ出来た事です。
今回もその積み重ねがきっと繋がってるんだと勝手ながらに思っています。
みんなに感謝です。いつも本当にありがとう。
そして色々と学ばせてもらった事はこれからも自身の作品にも息づいてくると思いますので、どうぞお楽しみに。

という事で色んな縁が重なった話だったので経緯を踏まえ伝えたく、少し長くなりましたが綴らせてもらいました。
ここまで読んでくれて感謝です。

ではでは
気づけば2月も始まり月日の早さを感じるお昼時。
和やかに素敵な1日を。
  
Posted by akihidelife at 11:21