アンプを作る(380アンプ)
- カテゴリ:
- 楽器:アンプ

画像は、「2.4Wパワーアンプキット」の小さな基板(3.5cm×4.5cm)
で、組み立て(基板に部品を半田づけするだけ)後、早速音出し実験。見た目ちょっと珍しい形だったので定格出力3Wで4cm×8cmの楕円形スピーカーをキットと一緒に買って来たのでそれをまずはつないでみる。が、直径5cmスピーカーのLM386ギターアンプとさほど音の大きさが変わらなくてがっかり。どちらかといえば380アンプの方が小さいくらい。それならばと、以前ヤフオクで落として使わずじまいだったROLANDの20cmのスピーカーを出してきてつなげてみたら、これは下手したら近所迷惑になるかと思われるくらいでかい音がしてびっくりした。そういえば、LM386を使ったスモーキーアンプのデモで、100Wクラスのスピーカーキャビネットを鳴らす実験をやっていたが、結構大きな音で鳴っていたっけか。もうこうなったら、380アンプ用のスピーカーキャビネットも作るか…。そういえば共立電子のキットにスピーカーキャビネットのキットがあったな…。ああ、また散財、散財…。

もともとラインレベルの入力を前提にしているため、鳴らないということはないけどエレキギターを直接つなぐのには向かないので、レベル合わせ(というよりインピーダンス合わせ?)のため、間にボスのDS-1をつないで実験した。
コメント