人付き合いも大切だけど

人生では
自分と向き合う時間のほうが圧倒的長い
まずは 自分とちゃんと向き合わなくちゃね
Posted by akira778 at
20:59
│TrackBack(0)
涙そうそう
涙そうそう
歌 夏川りみ
ふるいアルバムめくり ありがとうってつぶやいた
いつもいつも胸の中
励ましてくれる人よ
晴れ渡る日も 雨の日も
浮かぶあの笑顔
思い出遠くあせても おもかげ探して
よみがえる日は 涙そうそう
一番星に祈る
それが私のクセになり
夕暮れに見上げる空
心いっぱいあなた探す
悲しみにも 喜びにも
おもうあの笑顔 あなたの場所から私が
見えたらきっといつかあえると信じ 生きてゆく
晴れ渡る日も 雨の日も
浮かぶあの笑顔
思い出遠くあせても
さみしくて 恋しくて 君への想い 涙そうそう
会いたくて 会いたくて 君への想い 涙そうそう
作詞 森山良子
作曲 Begin
涙そうそう……沖縄の方言で「涙があふれる」という意味だそうです。
夏川りみさんの柔らかく美しい歌声、伸びのある歌唱力、やさしく心の琴線に響く三線(さんしん)の音色、哀愁を帯びているがそれでいて明るい曲調、力強い歌詞、どれをとってもすばらしいの一言。
出逢えたことに素直に感謝できる曲ですね。
「涙そうそう」もそうだけど、「島歌」や沖縄の民謡がなんだか物悲しく聞こえるのは、深い悲しみの中から生まれた純粋で力強い “明るさ” だからなんでしょうね。深い悲しみの中から生まれた喜びや明るさだからこそ、たとえギター一本で歌ったとしても美しく、人の心を打つんですよね。
夜の闇が深ければ深いほど星は美しく見えるのとおんなじですね。
音楽というのは、歌う人や聞く人の人生と融合し化学反応を起こして、はじめて完成するものなのだと思います。
ありがとうを言うかわりに、明日からまたしっかりがんばろうと思いました。
Posted by akira778 at
12:42
│TrackBack(0)
2005年10月30日
芯念
芯念
状況が心を決めるのではなく
心が状況を決める

芯
花かんむりに心
心に花を
続きを読む
Posted by akira778 at
18:31
│TrackBack(1)
2005年10月29日
無智
知らないのはいい

でも 知らないのを知らないのは よくないね
知識というのは
知れば知るほど知らないことを思い知らされるもんだ
Posted by akira778 at
20:17
│TrackBack(0)
2005年10月28日
虹
暗天より流れた雨が大地に潤いと生命を宿すように
失意より流れた涙も乾いた心に希望を宿す
悲しみは いつしか溶け 心の海に還り 優しさとなる
悔しさは 空へと昇華し 虹を登って 勇気となる
孤独は やがていたわりに変わり 嘆きは いつしか力となる

辛い経験も 嫌な経験も時の流れに侵食され そういった機会を与えられたと思うようになるよ
Posted by akira778 at
17:59
│TrackBack(0)
2005年10月27日
Wherever
弱いなら弱いでいい
バカならバカでいい
自分が嫌いなら嫌いでいいんだ

目的地を決め 前に進んでいくことも大切だけど
まずは 今自分がいる場所を知っておくということが大事だからね
カーナビがそうであるように
目的地に行くためにはまず
現在位置を知っておかないとね
Posted by akira778 at
20:14
│TrackBack(3)
2005年10月26日
中身
ずいぶんきれいなグラスだけど

中には何が入っているのですか?
いくら容器をきれいにしたって
入っているものが不味ければ 誰も飲んでくれないよ
Posted by akira778 at
06:11
│TrackBack(0)
2005年10月25日
それでも 登ろう
遠くで見るときれいだけど

実際に登るとなると
つらいもんなんだよな
愛や夢と同じだね
Posted by akira778 at
13:59
│TrackBack(0)