December 17, 2019 18:31
the telephones活動再開
という自分の人生の中ではめちゃくちゃデカいニュースを発表した。
なので久しぶりにブログを書きたい衝動に駆られて書きます!
貴重なテンションなので無駄にしない!
まずオフィシャルや各ニュースサイトに向けてみんなで考えた文章がコレ。
----------------------------------------------------------------------------------------
the telephonesは活動休止期間のことを圏外と呼んでいました。
メジャーデビュー10周年という便利な言葉を利用して、(一瞬電波が入った)しれっと活動していた我々ですが、来年は結成15周年だということに気付いてしまいました。
それにともない、今さらですが、ここに完全復活宣言をさせていただきたいと思います。つまりバリ3です。今風に言うと5Gです。
これからのthe telephonesが楽しみで仕方がありません。
4年ぶりに作るフルアルバムはtOS(iOSではない)をアップデートしたヤバい出来になると確信しています!
そして僕らの結成記念日である5月21日に新木場STUDIO COASTで待ってます!
死ぬまで一緒に踊ろうぜー!
We are DISCO!!!
We are the telephones!!!
----------------------------------------------------------------------------------------
うん、本当にこういう事なんだよね。笑
この文章にウソは何一つなくて、だけど本格的に活動再開するって決めるのに俺は結構勇気が必要だった。
きっとメンバーみんなそうだったんじゃないかな。
今年2019年はメジャーデビュー10周年ということでツアーやイベントやフェスと結構ライブをした。
マジでありがたい事にたくさんのライブオファーを頂いた。大感謝。
休んでいた分、テレフォンズとしてのバンド感が鈍ってるか心配してたけど、みんな一丸となって真剣に立ち向かった。
メンバーが立ち向かってる瞬間瞬間がバンドとして美しく見えてなんだかとても嬉しかった。
音楽と人2019年5月号にその時期の心境インタビュー載ってるんで興味ある方は読んでみてください。
バンド感、少しは取り戻せたと思う。
今年1回でもライブを観てくれた人もそう思ってくれてたら嬉しいな。
各地のライブのMCで言ってきたけど今のテレフォンズかっけーと思うんだよなぁ〜。
来年ますますヤバいバンドになるんじゃないかな。
いや、なります。
一昨日のZepp DE DISCOめちゃくちゃ楽しかった。
来てくれた皆さまありがとうございます。
セットリストはこんな感じでした。
1.D.A.N.C.E to the telephones!!!
2.Monkey Discooooooo
3.HABANERO
4.Da Da Da
5.Baby, Baby, Baby
6.Jesus
7.clashed mirror ball
8.Broken Government〜理想の世界〜
9.A.B.C.DISCO
10.Re:Life
11.Light Your Fire
12.electric girl
13.with one
14.Yeah Yeah Yeah
15.Ex-Boyfriend
16.A A U U O O O
17.Dont' Stop The Move, Keep On Dancing!!!
18.Keep Your DISCO!!!
19.I Hate DISCOOOOOOO!!!
20.Love & DISCO
encore
21.sick rocks
22.urban disco
他にもたくさんやりたい曲あったんだけど、チーム皆で頭振り絞ってコレが今のベストだと思って作成しました。
ちなみに今までリリースした全作品から1曲以上入ってます。(涼平のナイスアイディア)
8曲目のBroken Governmentなんかマジで何年ぶりにやるんだろって感じだったけど、コレ良い曲だなと思った。
ノブがBabyで2階席に行ったんだけど、2階席の通路にマイクを仕込んであるのは知らなかったからビックリしました。
誠治くんは髪を切ってた。髪型もっとチャレンジして欲しかったけど来年かなぁー。
打ち上げも朝6時までたくさん話して素晴らしい1日でした。
メジャーデビューアルバム「Dance Floor Monsters」発売してから10年て凄いわぁ。
モンキーのデモを作った時は個人的にボツ曲にしようと思ってたんだけど、一応メンバーに聴いてもらおうと思って聴かせたら「いた、コレやろうよ」ってなったの覚えてる。多分そんな感じだった。
それ以降勝手にボツ曲と思わないで作ったのは全部聴かせるのが習慣になった。笑
10年前は意味もなく尖っていたなぁー。それがカッコいいと思ってたんだろうな。
でも理不尽な尖り方がなくなったってだけで、もちろん今も牙は失っていないのでご安心を。
人はそんなに変われないぽよ。
やっぱまだまだ日本の音楽シーンを変えていきたい。
とにかくテレフォンズの新曲を作るのが楽しみですわー。
アイディアが湧き溢れております。
2020年5/21新木場Studio Coastでの「COME BACK DISCO」もみんな絶対来てね。
手帳に書いて。カレンダーアプリでもいいよ。俺はGoogleカレンダー派だよ。
お待ちしてまーす!
久しぶりにブログ書いたけど、一周してブログっていいね。
今後は出来る限りブログ更新していこうかな。
Yap!!!の自主企画についても書きたいことあるし。
TwitterとかInstagramだと「いかに文字数を減らして要点だけ伝えるか」に重点を置いてしまう。
そういうツールだから良いし、それゆえに面白いんだけど、人に何かを伝えたいメディアがそれだけになってしまうと大切な何かも失っている気もするから、両方どっちもあるといいなと思う。
なんでもかんでも「分かりやすい」だと個人的にはつまらないと思っちゃう性格なもんで〜。
そこに小さくカウンターを打っていきたいと思います。
打てなかったら(ブログ更新出来なかったら)ごめん。
フランクに1ヶ月で聴いた曲とか新しく買った機材とか、見たい人が見てくれるような。
そんな「茶色 the world」に今後はしていきたいと思います。
で、「茶色 the world」ってなんやねん。
なので久しぶりにブログを書きたい衝動に駆られて書きます!
貴重なテンションなので無駄にしない!
まずオフィシャルや各ニュースサイトに向けてみんなで考えた文章がコレ。
----------------------------------------------------------------------------------------
the telephonesは活動休止期間のことを圏外と呼んでいました。
メジャーデビュー10周年という便利な言葉を利用して、(一瞬電波が入った)しれっと活動していた我々ですが、来年は結成15周年だということに気付いてしまいました。
それにともない、今さらですが、ここに完全復活宣言をさせていただきたいと思います。つまりバリ3です。今風に言うと5Gです。
これからのthe telephonesが楽しみで仕方がありません。
4年ぶりに作るフルアルバムはtOS(iOSではない)をアップデートしたヤバい出来になると確信しています!
そして僕らの結成記念日である5月21日に新木場STUDIO COASTで待ってます!
死ぬまで一緒に踊ろうぜー!
We are DISCO!!!
We are the telephones!!!
----------------------------------------------------------------------------------------
うん、本当にこういう事なんだよね。笑
この文章にウソは何一つなくて、だけど本格的に活動再開するって決めるのに俺は結構勇気が必要だった。
きっとメンバーみんなそうだったんじゃないかな。
今年2019年はメジャーデビュー10周年ということでツアーやイベントやフェスと結構ライブをした。
マジでありがたい事にたくさんのライブオファーを頂いた。大感謝。
休んでいた分、テレフォンズとしてのバンド感が鈍ってるか心配してたけど、みんな一丸となって真剣に立ち向かった。
メンバーが立ち向かってる瞬間瞬間がバンドとして美しく見えてなんだかとても嬉しかった。
音楽と人2019年5月号にその時期の心境インタビュー載ってるんで興味ある方は読んでみてください。
バンド感、少しは取り戻せたと思う。
今年1回でもライブを観てくれた人もそう思ってくれてたら嬉しいな。
各地のライブのMCで言ってきたけど今のテレフォンズかっけーと思うんだよなぁ〜。
来年ますますヤバいバンドになるんじゃないかな。
いや、なります。
一昨日のZepp DE DISCOめちゃくちゃ楽しかった。
来てくれた皆さまありがとうございます。
セットリストはこんな感じでした。
1.D.A.N.C.E to the telephones!!!
2.Monkey Discooooooo
3.HABANERO
4.Da Da Da
5.Baby, Baby, Baby
6.Jesus
7.clashed mirror ball
8.Broken Government〜理想の世界〜
9.A.B.C.DISCO
10.Re:Life
11.Light Your Fire
12.electric girl
13.with one
14.Yeah Yeah Yeah
15.Ex-Boyfriend
16.A A U U O O O
17.Dont' Stop The Move, Keep On Dancing!!!
18.Keep Your DISCO!!!
19.I Hate DISCOOOOOOO!!!
20.Love & DISCO
encore
21.sick rocks
22.urban disco
他にもたくさんやりたい曲あったんだけど、チーム皆で頭振り絞ってコレが今のベストだと思って作成しました。
ちなみに今までリリースした全作品から1曲以上入ってます。(涼平のナイスアイディア)
8曲目のBroken Governmentなんかマジで何年ぶりにやるんだろって感じだったけど、コレ良い曲だなと思った。
ノブがBabyで2階席に行ったんだけど、2階席の通路にマイクを仕込んであるのは知らなかったからビックリしました。
誠治くんは髪を切ってた。髪型もっとチャレンジして欲しかったけど来年かなぁー。
打ち上げも朝6時までたくさん話して素晴らしい1日でした。
メジャーデビューアルバム「Dance Floor Monsters」発売してから10年て凄いわぁ。
モンキーのデモを作った時は個人的にボツ曲にしようと思ってたんだけど、一応メンバーに聴いてもらおうと思って聴かせたら「いた、コレやろうよ」ってなったの覚えてる。多分そんな感じだった。
それ以降勝手にボツ曲と思わないで作ったのは全部聴かせるのが習慣になった。笑
10年前は意味もなく尖っていたなぁー。それがカッコいいと思ってたんだろうな。
でも理不尽な尖り方がなくなったってだけで、もちろん今も牙は失っていないのでご安心を。
人はそんなに変われないぽよ。
やっぱまだまだ日本の音楽シーンを変えていきたい。
とにかくテレフォンズの新曲を作るのが楽しみですわー。
アイディアが湧き溢れております。
2020年5/21新木場Studio Coastでの「COME BACK DISCO」もみんな絶対来てね。
手帳に書いて。カレンダーアプリでもいいよ。俺はGoogleカレンダー派だよ。
お待ちしてまーす!
久しぶりにブログ書いたけど、一周してブログっていいね。
今後は出来る限りブログ更新していこうかな。
Yap!!!の自主企画についても書きたいことあるし。
TwitterとかInstagramだと「いかに文字数を減らして要点だけ伝えるか」に重点を置いてしまう。
そういうツールだから良いし、それゆえに面白いんだけど、人に何かを伝えたいメディアがそれだけになってしまうと大切な何かも失っている気もするから、両方どっちもあるといいなと思う。
なんでもかんでも「分かりやすい」だと個人的にはつまらないと思っちゃう性格なもんで〜。
そこに小さくカウンターを打っていきたいと思います。
打てなかったら(ブログ更新出来なかったら)ごめん。
フランクに1ヶ月で聴いた曲とか新しく買った機材とか、見たい人が見てくれるような。
そんな「茶色 the world」に今後はしていきたいと思います。
で、「茶色 the world」ってなんやねん。
コメント一覧
1. Posted by kco December 17, 2019 21:50
ブログ更新してくれたらめちゃくちゃ読みます。
文章長く書きたい事ありますよね、Twitterインスタに入りきらない思い、ぜひブログに綴ってください。
これからもthe telephonesずっと応援してます!
文章長く書きたい事ありますよね、Twitterインスタに入りきらない思い、ぜひブログに綴ってください。
これからもthe telephonesずっと応援してます!
2. Posted by あかね December 18, 2019 00:09
テレフォンズの活動再開、ずっと待ってました。
私にとってテレフォンズは、やっぱり青春だったなと思います。
名古屋にライブに来るときは毎回行ってました。
名古屋パルコでやった握手会で、ミラーボールのネックレスをしていったら、石毛さんが「そのグッズ、なつかしいねー」と言ってくれたこと、まだ覚えてます(笑)
活動休止が発表されたとき、一番最初に思ったのは解散じゃなくてよかった、ということでした。
解散じゃないなら、いつかきっと戻ってきてくれるはずだと思えたからです。
この前のクアトロは諸事情でいけなかったので、また名古屋に来てください。
またライブハウスで同じ時間と場所を共有したいです。
私にとってテレフォンズは、やっぱり青春だったなと思います。
名古屋にライブに来るときは毎回行ってました。
名古屋パルコでやった握手会で、ミラーボールのネックレスをしていったら、石毛さんが「そのグッズ、なつかしいねー」と言ってくれたこと、まだ覚えてます(笑)
活動休止が発表されたとき、一番最初に思ったのは解散じゃなくてよかった、ということでした。
解散じゃないなら、いつかきっと戻ってきてくれるはずだと思えたからです。
この前のクアトロは諸事情でいけなかったので、また名古屋に来てください。
またライブハウスで同じ時間と場所を共有したいです。
3. Posted by ちゅぅ December 18, 2019 23:02
活休ライブのスーパーアリーナ以来の、先日のZeppライブに行きました。本当に久しぶりのテレフォンズで、、、でも。でも。でも。やっぱり最高でした。 Zeppの後ろの方でしたが、どんなに久しぶりでもやっぱりテレフォンズ最高で、楽しく踊れた自分が居ました。
2014年のクリスマスイブイブの東京ドームシティホール。泣き崩れ、帰りの電車ではまるで失恋した女子のように泣きながら帰宅した。大好きなLove&DISCOも、あの日のライブではちっとも笑えなく悲しかった。 鮮明に覚えてます笑
本当に完全復活嬉しいです♡
いろんな音楽好きだけど、やっぱり私はテレフォンズが大好きです。ありがとうございます石毛さん!!
2014年のクリスマスイブイブの東京ドームシティホール。泣き崩れ、帰りの電車ではまるで失恋した女子のように泣きながら帰宅した。大好きなLove&DISCOも、あの日のライブではちっとも笑えなく悲しかった。 鮮明に覚えてます笑
本当に完全復活嬉しいです♡
いろんな音楽好きだけど、やっぱり私はテレフォンズが大好きです。ありがとうございます石毛さん!!
4. Posted by かしょけい December 19, 2019 13:59

「本格的に再開させるのに勇気が必要だった」という言葉に、胸がいっぱいです。
レッチリ好きでジョン・フルシアンテの復帰はとても嬉しいニュースでしたが、私にとってtelephonesの活動再開は、その100倍も200倍もの喜びです。
先日のワンマンも最高でした。ってtelephonesはいつも最高なので、最高を更新し続けていることになります。凄いです!
私の周りで踊っていた方たちも皆さんニッコニコで、telephonesはこんなにも人を笑顔にさせる、元気にさせる、心のある、突き抜けさせる、そんな素敵なバンドなのだと嬉しくなりました。
セトリもとても良くて、涼平さんさすが!
まだ他にも沢山聴きたい曲があるので、これからのライブで聴けるのを楽しみにしています。
それからライブのときの石毛さんのエスニックな雰囲気の衣装が大好きなので、そちらも楽しみのひとつです。
新しいアルバムも楽しみです。
何もかもが楽しみです。楽しみでしかないです。