ノロウイルスはある日突然何の前触れもなくやってきます。
車、病院、トイレ、ドアノブ…
真横や真正面にいる人が突然嘔吐し始めます。
その吐しゃ物にはすでにノロウイルスが含まれています。
こうなれば、感染から逃れられない確率はとても高いと私は思っています。
しかし、かからない人もいます。
サナダムシをお腹の中に飼っている人は、ノロウイルスになりにくいかもしれません。
川遊びはサナダムシをお腹で飼う絶好のチャンスです。
昔遊んだ川遊びが、こんなところで 役に立つなんて、考えてもいないでしょう。
しかし話を戻しましょう。
サナダムシをお腹で飼っている 人なんて滅多にいません。
吐しゃ物に遭遇した時にどうすれば良いか考えなければいけません。
吐瀉物(嘔吐)に近づくだけで、空中を浮遊するウイルスを吸い込んで感染する恐れがあります。
吐しゃ物に遭遇した時にノロウイルスにかからない方法…
このノロウイルスを死滅させるには、
85℃以上の熱湯に1分間つけるか、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)を
使用するしか方法はないようです。
しかし、公共の場や町を歩いていてそういう現場に遭遇した場合は、
手や体に塩素をかけるわけにはいきません。
ですので、二次感染を防ぐ為には、
手を洗う事…
来ている衣類は速やかに脱ぐこと…
そして、シャワーを浴びる事…
それ以外の方法はないでしょう。
後は吐しゃ物に遭遇するかもしれないと常に思っておく事が大切です。
人の多いところではマスクをしていたほうがよいでしょう。
あとは運命次第!!!
感染してしまったら、もうそれは自分の運命と思ってノロウイルスを受け入れましょう。
嘔吐や下痢を繰り返すはずです。
吐き気止めさえ吐いてしまうでしょう。
そんな場合は、電解質のものを50㏄ずつ(これなら吐かないかもしれません)取りましょう。
15分置きに取りましょう。
それでも吐いてしまうなら、点滴しかありません。
とにかく全部お腹から出す!!
脱水症状は回避する!!!
ノロは対処法を知っていればやっつけることができます。
ノロウイルスにかかってしまった人。 ファインティン!!
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/akishihono402877/imgs/a/a/aa0cb260-s.jpg)
コメント