2022年06月23日
2022/06/18 10:11

Canon EOS R3 EF400mm f/2.8L IS III USM
Tokyo Racecourse
ロードディフィート(2歳未勝利)
この世代最初の未勝利戦は三連単一点買いで的中でした。
10.3倍だけど、こういうのは当てるのが大事っすよね(笑)。
akitin1 at 22:55|この記事のURL
2022年06月22日
2022/06/18 12:36

Canon EOS R3 EF400mm f/2.8L IS III USM
Tokyo Racecourse
ウンブライル(2歳新馬)
先週末のJRAは土曜府中のみプレスとして撮影だった。
ここまでの二週で自分が撮影した2歳新馬戦はなかなかの馬たちが勝ち上がってくれて巡り合わせのよさに感謝しているけど、先週末もラッキーなことにまた先々が楽しみになるような馬のデビュー戦に立ち会えた。
ウンブライル、いいじゃないですか。
36秒2ー1分22秒1は同日同条件の2歳未勝利35秒9ー1分22秒9を楽に超え、翌日の3歳未勝利35秒4−1分21秒6と比べてもさほど悪くない数字。
レベル的には3歳未勝利弱と判断でき、この時期の新馬戦としては上々のもの。
この数字を早め先頭から追い出すとあっという間に突き放しての楽勝だから見た目もよかった。
さすがステルヴィオの妹と言ったところか。
個人的には千四からの距離延長が本命候補としている新潟2歳Sに出走して欲しいけれど秋までお休みかな?
なんにしても期待できる1頭には間違いない。
akitin1 at 23:16|この記事のURL
2022年06月17日
2022/06/12 12:26

Canon EOS R3 EF400mm f/2.8L IS III USM
Chukyo Racecourse
プロトポロス(2歳新馬)
先週の中京で自分が撮影したもう一つの新馬戦が日曜の芝1200m。
勝ったのはグリグリの一番人気プロトポロス。
パドックではいかにも2歳馬といった感じで終始鳴いていたと思ったら一度退場(理由は知りません)。
再び周回に戻っても相変わらず鳴き続け、レースでもゲートを嫌がる素振り。
レース後の検量前でもうるさくしており、口取りに現れるとそこでもまた鳴いていて、更にウイナーズサークルに入るのを拒み手前で立ち止まって動かない。
それでいてレースでは優等生のように好位抜け出しで圧勝、上りも1頭だけ33秒台をマーク。
あれだけ拒んでいたウイナーズサークルでも口取り撮影時はびたっと止まり何も問題なし。
なんだかすごそうなヤツだ・・・(笑)。
鞍上の福永騎手の談話を見ても「距離延長は大丈夫、重賞にいこう」とポジティブな言葉が並んで期待が持てそう。
すでにNFしがらきへ放牧に出ているが、福永騎手のコメント通り次は重賞にぶつけるのかな?
せっかく新馬勝ちを撮影できたキャロット馬なのでぜひ頑張って欲しい。
akitin1 at 14:31|この記事のURL
2022年06月16日
2022/06/15 20:13
akitin1 at 22:33|この記事のURL
2022年06月15日
2022/06/14 20:11
akitin1 at 14:26|この記事のURL
2022年06月14日
2022/06/11 12:27

Canon EOS R3 EF400mm f/2.8L IS III USM
Chukyo Racecourse
マラキナイア(2歳新馬)
先週末のJRAは土日中京で撮影。
毎週のようにお邪魔していまい申し訳ないのに中京のカメラマンたちにはすごくよくしてもらっているので居心地もいいし今回も競馬を楽しめた。
今のシステム(まず変わらないと思うし)だと9月開催にはまた中京にばかり通うことになりそうだけども(笑)。
その中京で楽しみにしていた土曜の新馬戦を勝ったマラキナイア。
新馬戦としてはハイペースの半マイル47秒8で入り走破時計も1分34秒7と速め。
11秒台のラップが並びスキのない構成に好感が持てる。
欲を言えば12秒1だった最後の1ハロンも11秒台なら完璧だったけれど(笑)。
これを距離不足気味に押っ付けつつメンバー唯一の上り34秒台をマークして突き抜けたマラキナイアの勝ちっぷりは悪くない。
さすがに昨年のこのレースを勝ったセリフォスの48秒9−1分35秒0には劣るけど、このペースをいきなり経験したことや距離が延びた方がよさそうなど、この先も期待できると思うしぜひ頑張って欲しい。
akitin1 at 10:45|この記事のURL
2022年06月12日
2022/06/11 15:38
akitin1 at 23:30|この記事のURL
2022年06月10日
2022/06/05 12:27

Canon EOS R3 EF400mm f/2.8L IS III USM
Tokyo Racecourse
モリアーナ(2歳新馬)
初日のノッキングポイントは確かにすごかったですけど、二日目のモリアーナもなかなかインパクトがありましたよね。
半マイル51秒2のどスローとは言えラスト3ハロンが11秒2ー11秒0ー11秒1とふざけた速さ。
これをラスト2ハロン目で差を詰めて、ゴール前では悠々と差を広げるのだから脚力は相当。
ただ、この手のタイプが直行で新潟2歳Sに出走してくると扱いに(馬券的な)困るんだよなぁ・・・(笑)。
ちなみに先週末は2歳新馬戦が5鞍行われ馬券は全敗でした(笑)。
今週は頑張る。
akitin1 at 21:30|この記事のURL
2022年06月09日
2022/06/04 12:31

Canon EOS R3 EF400mm f/2.8L IS III USM
Tokyo Racecourse
ノッキングポイント(2歳新馬)
先週末の開催から幕を開けたJRAの2歳戦。
それにしても一発目からスゴいのが出ましたね・・・。
スローとはいえ2ハロン目に11秒1の負荷がありながらラスト3ハロンが11秒台前半を三つ並べて、しかも加速ラップという府中の新馬戦ではあまり見ない数字。
口取り後には「来年のダービー馬だよ」なんてルメさんは笑っていたけどあながち冗談でもない強烈なインパクトがあった。
ダービーをクビ差2着、その後安田記念を勝ったダノンキングリーの新馬戦が似た数字だけど、今回のノッキングポイントのレースはそれを更にブラッシュアップした感じ。
とにかく上級の脚力があるのは間違いないし、サウジアラビアRCあたりに出走してくれば鉄板級でしょうね(笑)。
akitin1 at 22:03|この記事のURL
2022年06月08日
2022/06/08 20:28
akitin1 at 23:00|この記事のURL