2012年01月30日

験を担ぐ−21040

























広田千悦子が今日の読売新聞の夕刊にかなり大きく掲載されています。
最新刊の「おうちで楽しむ日本の行事」(三笠書房・王様文庫)を紹介していただきました。
「おうちで楽しむにほんの行事」は6年前に技術評論社より発売していただき7万部のロングセラー。
三笠書房より文庫化していただきました。
この本で広田千悦子の著書はちょうど10冊になりました。

(20:03)
_DSC7231







冬の寒い日にしかみれない蜃気楼です。
葉山から七里ヶ浜方面を見ています。
蜃気楼は冬の風物詩ですが、いがいとよく見ないとわからないのでしばらくは見れると思いますので皆さん目をこらして水平線あたりを見てください。すごく寒い日の朝がおすすめです。




(19:10)

2012年01月06日

_DSC0015













今年もよろしくお願いいたします。
葉山からの富士山。

(13:22)

2011年12月21日

b65bac7f81a1a9cd-11ac814b0












































ちょうど1年前にギャラリー&スタジオ「秋谷四季」で撮影されたモスバーガーのCMの動画を発見したのでブログに残しておきます。
モスバーガー塩バターチキンバーガーのCMです。メイキングフィルムはこちらです。
主役の忽那汐里さんはますますのご活躍で最近では「家政婦のミタ」に出演中です。

(18:58)
_DSC0044






























秋谷海岸から見た富士山です。

(11:23)

2011年12月20日

_DSC0002 (2)






























只今三浦半島では大根干しがまっさかりです。バス停に大根、なかなかいい風景ですね。

(12:18)

2011年12月17日

_DSC4461













秋谷からの夕景。

(22:46)
_DSC4193













朝の富士山、ほんとうに寒くなりました。
葉山から。

(13:21)
_DSC3534





























冬の花火。
海辺のウエディングホールから祝福の花火が打ち上げられる。
葉山、秋谷かな・・・。

(13:17)

2011年12月13日

_DSC3365













雪が積もって冬の正しい富士山になりました。

(10:28)
_DSC1901













葉山の長者のカーブとこから見た虹。
日没ギリギリの斜光は不思議なくらい赤かった。
左の建物は「葉山ホテル 音羽の森」です。

(10:17)

2011年11月30日

マウイ島
秋谷四季−2
3e982064-s





































12月3日4日に開催される「マウイの香り・秋谷四季の祈り」横須賀経済新聞に掲載されました。
是非ご覧ください。マウイ島から斉田弘之さんも会場にいらしています。皆様是非遊びにいらして下さいね。

(14:31)

2011年11月28日

行事・文字006
行事の文庫本







































明日、広田千悦子の新刊が発売になります。三笠書房より「おうちで楽しむ日本の行事」が書店にならびます。 
5年前に技術評論社から発売した「おうちで楽しむにほんの行事」(7万部)(シリーズでは10万部)の文庫版です。文庫本になるにあたりタイトルのにほんを日本にして内容も加筆、再編集しています。
すでに単行本をお持ちの方も是非に、文庫本の¥600はお値打価格ですよ。

(13:16)

2011年11月20日

秋谷四季−1
「秋谷四季」の12月のイベントです。
「マウイの香り・秋谷四季の祈り」 マウイ島の斉田弘之さんと広田行正・広田千悦子の作品展示をします。
●ハワイ・マウイ島在住の写真家・斉田弘之さんの日本初公開の波・海の写真を展示。
広田行正の星や月の光などの新作を展示。
広田千悦子のおじぞう天使や色紙絵、ポストカード
日時 12月3日・4日
    11時〜16時
場所 神奈川県横須賀市秋谷2ー14−18
駐車場は134号沿いの細谷釣具店(有料)徒歩2分または立石駐車場(無料)・徒歩5分へお願いします。
逗子駅より2番のバス停から約30分です。
お問い合わせ 広田行正 ☎090−2548−9046

マウイ島













写真家:斉田弘之さんのマウイ島で撮影された作品です。
ヒロさん写真













写真家:斉田弘之さん撮影。
_DSC1156













月の光・葉山・広田行正
3e982064-s













おじぞう天使・広田千悦子
faa1652c-s
4bc1665816ff4f16









































(12:49)

2011年11月15日

昨日「秋谷四季」で開催された高山春代さんの「手作り酵素を楽しむ会」の様子です。5日前にイベント告知をはじめましたが瞬く間に予約が入りおかげ様で大盛況でした。実は僕がハルさんの酵素の会にとても興味があって急遽開催していただくことになったのです。美味しくて&ためになる会でした。

秋谷四季−2_DSC1742_DSC1744_DSC1745_DSC1747_DSC1749_DSC1752秋谷四季−1

(19:47)

2011年11月09日

b6fccdc7-s













自然派アーティスト高山晴代さんの「手作り酵素を楽しむ会」「秋谷四季」で開催します。 
日時・11月14日(月) 11時〜 料金は¥2500です。
前々からとても興味があったハルさんの酵素楽しみです。 僕も参加します。 皆様是非に♪
「秋谷四季」は秋谷の山の中&ちょい海が見えます。 逗子駅からバスで30分秋谷バス停下車3分です。
地図はこちらです

(18:03)

2011年11月06日

_DSC1156













月の光が輝いています。
2日前に撮影。
葉山にて。

(14:06)
0cd9c983-s





























あと3時間後ですがFM横浜・斎藤美絵さんの「we love shonan」広田千悦子が出演します。4時40分からのコーナーです。新刊の「みえないもののうらがわは?」の話しを中心におおくりします。是非お聞き下さい。
今月末にはまたまた新刊がでます。
写真は昨年発行されたFM横浜の情報誌に掲載されたものです。左から斎藤美絵さん・広田千悦子・僕です。


(13:28)

2011年10月22日

a2cf7eca-s













「秋屋四季」をこれから不定期にオープンする予定です。
まずは明日と明後日オープンします。
10月23日・24日  11時〜4時までのオープンになります。
展示は広田千悦子のおじぞう天使、うつわ、色紙絵、ハガキと広田行正の写真とポストカードなどです。
「秋屋四季」の地図などの詳細はこちらのサイトをご覧ください。
葉山の御用邸から車で三崎方面に約5分です。

今後オープン展示を頻繁に開催する予定です。
ブログなどでお知らせします。
faa1652c-s
3e982064-s
7cf365f5
16ff4f16
1857d3fb

(14:32)

2011年10月16日

_DSC9119























早朝の雨から一気に快晴に。
あたたかい南西の風が強いです。
秋谷の山の中から。

(11:28)