海猿釣り日記 -2012-

〜伊予灘釣行記〜

今年の広島エギングは、今一つ調子が出ず。。
数が少ないのか、去年のメインポイントは不発
水温 or ベイトの関係・・??
それでもサブポイントで何とかゲット
DSC_0063

今期からニュータックルへチェンジしてます
DSC_0061
ロッド エメラルダス EX AGS AGS 84.5M-T
リール イグジスト 2506H
ロッドは、今まで使ってたのと比べると歴然の差。。ティップの収束の早さ・軽さ・感度凄すぎます特に感度については、イカの御触りがロッドで判るほどお勧めです

松山へ帰った時には、ナーサリーくんに情報収集しワインドへ
近所の漁港でF3を7本程
DSC_0025
ガツンと来る感触がたまりませんww


最近は、ショアジギに興味が湧いてます誰か教えてくれんかなぁww

<2012.9.14_広島>
秋アオリ開幕といことでいつものポイントへ調査に行ってきました。
サーフのポイントでこの時期にしては、まずまずサイズをゲット。
2012091419290000

この後は、一気にサイズダウンでエギ2〜3号サイズが連発。。
2012091506370000

40杯くらいは釣ったかな。。掛かりどころが悪かった4杯だけお持ち帰りです。

<2012.9.22_松山>
夏休みを利用して松山沖の島へ行ってきました。
2012092209200000

去年見つけたポイントで連発でした。3桁ヒットで60杯くらいお持ち帰り。
サイズは、まだまだ小さいけれどそれなりに楽しめました。
太刀魚も釣れてました。次は、ワインド持っていこっと。
明け方には、ハマチのナブラもありました。ショアジギでも行けそうな感じ!

<2012.9.28_広島>
前回から2週間後の再調査です。
好調なのはサーフポイントのみ。
2012092906040000

漁港周りは、墨跡あるけど全く反応なし。。朝マズメでも反応なし。。
今後の回復に期待します。
20杯くらいお持ち帰りしました。

前回から2日後、広島ラストのエギングへ行って来ました
夕方からやってみるもまぁ渋い渋い当たりすらない時間ばかり
あれこれやってようやく1杯目

P1000005


1時間後。。
P1000004


さらに1時間後。。。
P1000003


4時間後
P1000002


限界を感じ、夜明けを待つことに
日出前にここしかないラインへ流しこんで納得の1杯追加
P1000001


400〜500グラム計5杯で今期の広島エギング終了です
たった5回しか当たりがなかったのでもう深場へと移動したようです
まぁ、近場でこれだけ楽しませてくれる場所があれば言う事なしです
次は、メバルを頑張ってみます

前回から2週間後、仕事終わって晩秋のアオリ調査へ行って来ました。
着いた頃が丁度、潮止まりでしばらくは、当たりもなし
イカいなくなった??と不安に思ってたらエギ引っ張っていった〜
針掛かりは、しなかったけどイカがいることにホット一安心
しばらくして、P1000009

続けて
P1000008

さらに
P1000007

もういっちょP1000006

このジアイで300〜500グラムサイズを5杯捕獲
3時間程寝て、その後の1投目に本日最大の600グラム
P1000005

この調子で釣れ続くか〜っと思ったけれど、そんなに甘くなく結局明け方まで当たりすらなし
日が出てからようやく当たりだし500グラム弱
P1000004

連発して
P1000003

サイズダウンでしたが
P1000002

楽しめました
P1000001

トータル10杯程ゲット

いつものポイントへ調査へ行ってきました
がっ、護岸工事でポイント潰れてましたちょ〜最悪です
仕方ないので港近くで粘る作戦
風もなく釣りやすいけど、潮が流れない
それでも粘ってぽつぽつと

グリーン、レッド
2011110219170000

レッド、レッド
2011110220400000

グリーン、レッド
2011110222170000

オレンジ、レッド
2011110223410000

ブラウン、レッド
2011110301590000

ここは下地が赤がえぇみたいで
オレンジ、オレンジ
2011110305040000


500g弱も
オレンジ、マーブル
2011110305540000

オレンジ、マーブル
2011110306150000


釣れない時間もあったけれど、納得サイズが捕れて満足っす
計11杯捕獲

仕事終わってから行ってきました満上げの潮でポイントAからイカパンチがあっただけ〜数投で見切ってポイントBへ大潮なのでいつも以上の潮位があるベイトもいるしめっちゃいい感じ。予想通り1投目からえぇサイズ

2011102821170000

しかも次々と

2011102821310000
2011102900250000

潮がなくなって日出まで仮眠
ど干潮からのスタートでポイントは限られてるけれど3杯追加で終了

2011102906220000

17杯をお持ち帰りん〜楽しいエギングでした
2011102909260000

平日の夕方、ちょこっとエギングへ夕マズメの良い時間帯。。。だったのですが何も起きず粘ってやっと1杯。まずまずサイズ

2011101918060000

時間もないので港近くのポイントへ。1投目からゲット

2011101918450000

その後2杯追加して時間なので終了。短時間にしては、楽しめました


その3日後。。再びエギング風強く釣りにくかったけれどなんとか5杯。。やっぱり雨上がりは良くないような

前回のエギングで状況は、把握できたのでポイントを絞って勝負

夕マヅメそうそうに1杯目続けてポツポツ当たって楽しいぜぃ

返しの潮で別のポイントへ。がっ、ココが思ってた以上にいや、全く当たらん

少々粘る。。心折れそうになったときにラインに違和感がっ立て続けにゲット

ここで夜の部終了。仮眠する

明け方、夕マヅメに叩いたポイントへ。ん〜当たらん日が出てから連発

やっぱりナチュラルカラー

2011100806170000


キープは20杯程。半分お裾分け、半分干物に

2011100812190000

毎年恒例のポイントへ〜

がっ、例によって雨の影響で夕マヅメから明け方まででアタリ3回で1杯しか捕獲できず

朝になってもう帰ろうかと思ったけれど気になっていたサーフへ

っとここで、連発ナチュラルカラーのエギに高反応

2011100105350000


2011100108210000


2011100108260000


2011100110030000


キープサイズのみ5杯程お持ち帰りにしました

まずは、実績のあるポイントから夕マヅメでスタートダッシュに成功

10杯程をキープ。その後、風が強なり風裏の小さな漁港を叩いてみると・・・

見えイカを発見サイトでゲットんまぁ、こんな場所で!?って

ところで朝まで釣れ続け30杯くらいキープ

朝マヅメは、夜怖くて入れなかった場所へ〜

ランガンで叩いて10杯ほどゲット

帰りの時間がせまったので納竿。

アタリが多く非常にお勉強になりました合計50杯

2011092411530000


アジングもしてみるも豆アジばかりどっかえぇポイントないかしら

このページのトップヘ