2022年05月23日
Alexの「お薦めの植物シリーズ」今日は、A.オージープランツ:26)カリステモン・ホワイト・アンザック

Alexの「お薦めの植物シリーズ」今日は、A.オージープランツ:26)カリステモン・ホワイト・アンザックです。
オージープランツがようやく、世に中で知られるようになったが、近年、その品種数は25年前には考えられなかった程であり、簡単に入手できるようになった。今日のホワイト・アンザックも以前は種を個人輸入するしか無かったが、まではホームセンターでも簡単に入手できる。
学名:Callistemon’White Anzac'
英名 : Callistemon White Anzac
和名:ブラシノキ、キンポウジュ
科名:フトモモ科
属名: / マキバブラシノキ属(カリステモン属)
原産地:オーストラリア(園芸種)


キンポウジュというと真っ赤な花を思い浮かべるが、ピンクとか、グリーンも存在し、白は清楚で癒される。

我が家は赤・ピンク・白・グリーンと4色揃ったが、グリーンが今年は未だ開花しない。開花時期が品種によってズレるようだ。

白も奇麗だね。

"花・ガーデニングblogランキング"今日はお勧めのクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!

「はじめてのオージープランツ図鑑」4月21日に青春出版社より発売になりました。1848円(税込み)です。僕の、この25年間の趣味の集大成みたいな本です。是非、宣伝してくださ〜い!よろしくおねがいしま〜す。
アマゾンなどで発売中で〜す。
カミさんが図鑑の紹介ビデオを作ってくれてYoutuいてにアップしてます。このビデオ、好評です!プロが作ったみたいでしょ!Filmoraというソフトで作ってます。BGMはオーストラリアの愛国歌のWaltzing Matilda(ワルティング・マチルダ)です。
再生できない場合は→https://youtu.be/9dQsF42VZ0I

ガーデンストーリーに、僕の今月のレポート「異彩を放つオージープランツの寄せ植え講座」
こちらです→"Garden Story"

Alexのガーデンレッスン再開しました。おうち時間はガーデニング!
"こちら"
お問い合わせはメールで!

心ときめく幸せな人生は花・緑・・・Alexも執筆している素敵なガーデニングサイト"Garden Story"は
"こちら"