2023年11月05日
チューリップの寄せ植え・・・Alex's Garden Lesson 8

春にチューリップの鉢植えを楽しもうとすると。秋から球根を植え付けるが、しかしチューリップは鑑賞できる花期がせいぜい2〜3週間程度で、球根を植え付けてから数ヶ月間は寂しいものである。
そこで、秋から春まで楽しめる、パンジー等の寄せ植えと同時に球根を仕込んでおくと、冬の間も楽しめて、更に春には豪華な寄せ植えが楽しめる。写真は昔、園芸講習会で使用したモノ。

これは11月の状態。

寄せ植えの時、隙間に球根を埋め込んでおく。

4月には、チューリップが加わり華やかになる。チューリップの花色はパンジーと同系色か白が無難。
★コロナ禍でピアノを50年振りに2021年12月に再開。22年6月から、70代爺さんのボケ防止の音楽三昧のピアノ・ビオラ・バイオリンの練習記録を記しています。楽器演奏は脳の活性化に有効なのだ・・・のストレス解消! 楽器を再開して豊かな老後を送りましょう!★
11月4日(499日目)
昨日の弦楽アンサンブルは、久々にポップスの「いい日旅立ち」と、レスピーギ。両方とも、昔やった事があるので、気が楽だった。「いい日旅立ち」といえば、谷村新司さんの曲ですね。追悼演奏。「いい日旅立ち」は、実は前々日のカルテットでも弾いていて、余裕?アンサンブルは余裕があると楽しいですね。
ピアノ0時間
ビオラ0時間
バイオリン3時間
合計3時間
11月4日(累計練習時間499日間)目指せ!1万時間の法則!
ピアノ 678時間
ビオラ 344時間
バイオリン 334時間
総計1356時間

"花・ガーデニングblogランキング"今日は豪華なクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!

娘にも、すぐに懐いた。家族の匂いが判る?

「はじめてのオージープランツ図鑑」4月21日に青春出版社より発売になりました。1848円(税込み)です。僕の、この25年間の趣味の集大。みたいな本です。是非、宣伝してくださ〜い!よろしくおねがいしま〜す。
アマゾンなどで発売中で〜す。。
カミさんが図鑑の紹介ビデオを作ってくれてYoutuいてにアップしてます。このビデオ、好評です!プロが作ったみたいでしょ!Filmoraというソフトで作ってます。BGMはオーストラリアの愛国歌のWaltzing Matilda(ワルティング・マチルダ)です。
再生できない場合は→https://youtu.be/9dQsF42VZ0I

インスタグラムもやっています。高解像度写真がご覧になれます。→→
"ここをクリック"

ガーデンストーリーに、僕の今月のレポート「日本一ガーデニングを楽しむ男」が「イチ押しのガーデニングの楽しみ6選」アップしています。
こちらです→"Garden Story"

還暦を超えてピアノを始めた人、再開した人達が加齢に負けずに華麗な老後のピアノライフを楽しむ会を立ち上げました。メンバー募集中!ただいま50名
こちらです→"華麗(加齢)なるピアノの会"

Alexのガーデンレッスン再開しました。おうち時間はガーデニング!
"こちら"
お問い合わせはメールで!

花・ガーデニングランキング

心ときめく幸せな人生は花・緑・・・Alexも執筆している素敵なガーデニングサイト"Garden Story"は
"こちら"