オヤジの価値観

2024年02月04日

誕生日に思う

44c80c08

今日で僕は74歳の誕生日を迎えてしまった。自分がこの歳の爺さんであることを素直に認めがたく、誕生日が喜べない。テレビに74歳の人が登場すると「えらい年寄りだな」と感じるが、まぎれもなく自分もそんな「年寄り」なのである。そして、現実は腰痛や体力の衰えを感じる昨今ではあるが、せめて気持ちと立ち振る舞いは若く明るく元気にしたいと改めて思う。
ふと、74歳の半分の37歳の時に、メルボルン駐在になった事を思い出した。37歳からのオーストラリアでの5年間は思い出深く、僕の人生・あるい人生観を変えたのは明らかだった。写真は還暦の時のもの。

673c8c99

広い国土の暮らすオーストラリ人の生活は豊かで、性格が皆、親切で明るく大らかだった。当時、本気で老後はオーストラリアで暮らそうかと考えた事があった。当時の日本は、まだ「ウサギ小屋」とか「ワークホリック」「猛烈社員」「通勤地獄」などの言葉があった時代だった。

メルボルンで住んでいた家

メルボルンで借りた家は、現地では決して豪邸ではないが、300坪の土地に、70坪の家だった。3LDKではあるが、日本の3LDKが入ってしまいそうなファミリールームとか、客用ダイニングルームとか、ランドリー、パントリー、バスルームのほかにベッドルームにもシャワールームがあったりと、全館暖房とか日本の住宅に較べると豪邸だったかもしれない。家の後ろに広い芝生のバックヤードがあった。レモンやグレープフルーツが年中実のっていた。

ホームパーティ

5年間で様々なカルチャーショックを経験したが、一番のショックは様々な家のホームティに招かれての事だったと思う。ホームパーティ文化は住宅事情なのか日本には無いが、まず、素敵な豪邸とインテリアで腰を抜かし、旦那がホストとなり豪華な料理をサーブしてくれり、家族でアンサンブルを披露したりと、生活の豊かさの象徴のような気がする。(写真は我が家での会社の同僚を招いてのパーティ)


garsen

オーストラリアで5年過ごしら帰国して32年が経過し、当時のオーストラリアの豊かなライフスタイルを日本でも守ろうと24年前に始めたブログは今でも続いている。仕事オンリーではなく、余暇を豊かに過ごすオーストラリアで学んだ、ガーデニング、料理、音楽、愛犬を四半世紀近く書き続けてきた。
今、老後を迎え、4つの趣味があること、いずれもオーストラリアでの生活があったからこそだ。日本にずっといたら、仕事オンリーの人生だったかもしれない。

f2b67e00

定年退職後に趣味のガーデニングを仕事に出来たのも、「はじめてのオージープランツ図鑑」を発刊できたのもオーストラリアの5年間のお蔭だ。



音楽

音楽をやるきっかけは、当時、知人のホームパーティに招待され、その豪邸さやインテリアや料理の凄さに驚いたが、何よりものカルチャーショックは家族で弦楽アンサンブルを優雅に「カノン」を披露してくれたこと。
バイオリンを再開して早や30年近くなる。バイオリンの先生の主宰する弦楽アンサンブル、還暦を超えて再結成した大学のポップスオケ、そして会社のOBオケ、仲間との弦楽アンサンブル、ピアノとバイオリンの個人レッスンと音楽三昧の日々が送れているのもメルボルンの、このカルチャーショックのお蔭。

料理827ms

料理のきっかけも、向こうでのホームパーティでは、旦那が結構、腕を振るう。もともと料理は好きだったが、パーティ料理作りは楽しい。

愛犬827ms

そして愛犬。そもそも、まだ小さかった子供たちが、当初、英語もしゃべれず寂しがって、犬が飼いたい!と言って、ペット禁止だったが、大家さんと交渉して飼わせてもらった。

74歳ともなると、自分が何時どうなるか分からない。大地震が来るかも知れないし、けがをして楽器が弾けなくばるかもしれない。まずは毎日を大切に、明るく元気に生きたいと思います。




Alexbench

Alexのガーデンレッスン&庭作り予約受付中。詳しくは→
"コチラ"



★コロナ禍でピアノを50年振りに2021年12月に再開。22年6月から、70代爺さんのボケ防止の音楽三昧のピアノ・ビオラ・バイオリンの練習記録を記しています。楽器演奏は脳の活性化に有効なのだ・・・ストレス解消! 楽器を再開して豊かな老後を送りましょう!★

2月3日(590日目)
練習が一日空いてしまいました。今日は久々にピアノの個人レッスンなので、ピアノの練習を頑張りました。両手オクターブのフォルテの練習は喧しく二重ガラスなのですが、気兼ねして電子ピアノで練習。まあ、譜読とかは、電子ピアノで充分ですね。

ピアノ3時間
ビオラ0時間
バイオリン0時間 
合計3時間 



2月3日(累計練習時間590日間)目指せ!1万時間の法則!
ピアノ 782時間
ビオラ 371時間 
バイオリン 399時間 
総計1552時間



decobanner_20091001200411
"花・ガーデニングblogランキング"今日は誕生日のクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!



koala203ms

そろそろ終活だってさ。メルボルンでママが作ったムートンのコアラもゴミで処分するんだって。勿体ないけど仕方ないね。



オージープランツ表323

「はじめてのオージープランツ図鑑」4月21日に青春出版社より発売になりました。1848円(税込み)です。僕の、この25年間の趣味の集大。みたいな本です。是非、宣伝してくださ〜い!よろしくおねがいしま〜す。
アマゾンなどで発売中で〜す。
カミさんが図鑑の紹介ビデオを作ってくれてYoutuいてにアップしてます。このビデオ、好評です!プロが作ったみたいでしょ!Filmoraというソフトで作ってます。BGMはオーストラリアの愛国歌のWaltzing Matilda(ワルティング・マチルダ)です。

再生できない場合は→https://youtu.be/9dQsF42VZ0I




花・ガーデニングランキング






gardenstory
心ときめく幸せな人生は花・緑・・・Alexも執筆している素敵なガーデニングサイト"Garden Story"
"こちら"

alexgarden at 08:40|PermalinkComments(2)

2020年01月03日

Alex's Gardenの19歳の誕生日

5dbb67a0

今年も早3日だ。僕のインターネットガーデニング歴も今日で19年になった。2001年の1月3日にAlex's Garden Partyという、ホームページを立ち上げた。オーストラリアから帰国して、日本のワークホリック的なサラリーマン生活に対する抵抗で、オーストラリアでの5年間に学んだ、モーレツサラリーマンではないライフスタイル、趣味や家族を大切に、今風に言えばワークバランスのとれたサラリーマンのライフスタイルを発信し続ける事だった。オーストラリアでの豊かなライフスタイル提案を4つの趣味で書き綴った。昨年、geicitiesがサービス停止になり、データ移行が上手くいっておらず、今、見られるのは、当時作った料理のページ"Alex's cooking room"のみだ。きちんと整理しようと思いながら、時間が無くて出来ていない。
しかし、我ながら19年間もよくも継続をしたものだと感心する。
男庭日記を含め、この19年間には、恐らく、少なくとも、延べで600〜700万人の方々が訪問して下さったと思う。『継続は力なり』とひしひしと思う。

英語版トップページにはこんな事が書いてある。
Thanks for visiting my web site.
This web site aims to communicate with Australian people through my hobbies.
In my sunny garden, please relax and enjoy yourself seeing my
"Japanese style" Australian Garden, listening to the string music ensemble,
eating good food which I cooked and drinking a glass of wine,playing with my pet dogs ,
or guests having chats with one another.
Alex, the host of this party, is busy in role of a gardener, a chef, a band member and a keeper of pets.


oyaji2004

ブログに移行する前は、月一回、オージーとおやじを掛けたWeb通信「おやじぃ」を書いていた。
月一回の発行に向けて、時としてアップするために「男の料理」を作ったり、本末転倒の時もあったが、色々な意味で、書き続け情報を発信し続けたことが、自分を鍛える事になったと思う。


今、こうして、趣味のガーデニングを仕事に第二の人生を送る事が出来たのも、ネットがありAlex's Garden Partyがあったからだと言って過言はない。
そして、何よりも延べ数百万人の方々に支えられて、継続できたことに感謝したい。
誕生19周年にあたり、気分を引き締め、責任ある情報発信をして行こう思う。
また、タイトルをAlex's Garden:男庭日記から、当初のAlex's Garden Partyに戻し、テーマをガーデンレッスン、音楽(バイオリン・ビオラ・ピアノ)、料理、愛犬、ファッションとし、「オーストラリアで学んだ豊かなライフスタイルの発信」という初心を忘れず、自らの老後を豊かに、ダンディに生きたいと思う。また、発信メディアも、ブログはやや、時代遅れの感があり、youtube やインスタも検討してゆきたいと思う。今後ともよろしくお願い致します。

ということで、今日は定点観測の日です。

2fcenter0103ms

今月17日に久々にメディアの取材が入ります。まずはお掃除から。

tropical0102ms

トロピカルコーナー、今年は、ジャカランダの葉もまだ青い。

rose0102ms

暖冬でクィーンエリザベスも咲いている。

lemon0102ms

ユーカリが茂ってしまいレモンが2階から見えない。剪定しよう。

coco0103ms

Alex's Garden は19歳なんだ。ボクはまだ6歳だよ。


br_decobanner_20091001200411"花・ガーデニングblogランキング"今日は19周年記念のA HREF="http://blog.with2.net/link.php?76686">クリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!



gardenstory
心ときめく幸せな人生は花・緑・・・Alexも執筆している素敵なガーデニングサイト"Garden Story"
"こちら"


alexgarden at 09:11|PermalinkComments(0)

2019年04月30日

さらば平成、ガーデニングと音楽

今日は平成最後の日。昭和から平成に年号が代わった時は、僕はメルボルンに住んでいて、他の国の事という感覚で全然、実感が無かった。今回は、僕にとっては初めての年号が代わる経験で、なんだが感慨深い。平成時代を20年はサラリーマン、10年は老後で過ごしたわけだ。
振り返ってみて、やはり趣味からプロになったガーデニングと、ずーっと楽しんできた音楽が僕を支えてくれた。
それで、平成最後の今日は、ガーデニングと音楽で締めくくろう。

思い出の記事をアップ。

退職後、プロのガーデナーになったきっかけは・・・

bank926_m

感動のあの時をボクは苦境に立った時に思い出す。自分にも出来たじゃないか・・自信持てよ・・と。
それは、2004年10月6日、7年前の今日、浜名湖花博のホールのステージで、ガーデニングコンテストの最優秀賞の発表でボクの名前が呼ばれた時。写真は当時の庭。

2fgarden_m

「やったー!ニュジーランド旅行ゲット!」
ステージでポカ〜ン!としているボクに大勢の観客が拍手を送ってくれた。
あの時の、半屋外のホールに西日が射し、その光がとても輝かしく眩しく感じた。

engei2003

その前年の2003年には園芸ガイドのコンテストでグランプリを受賞しハワイ旅行を副賞に戴いた。
この時はまぐれかと自分でも思っていたが、2004年にはBISESのコンテストでも優秀賞を戴き、友人からは「コンテスト荒らし」と冷かされが、コンテストという目標に向かってちょっと真剣に庭作りをするのが面白かっただけだ。園芸ガイド掲載の拙庭。

east926c_m

しかし、今、思うと、3つのコンテストで受賞した事が大きな自信となり、老後はプロになろうと決心したキッカケになった。コレはBISES入賞で掲載された写真。
そして、プロとして1年が経った。ボクはサラリーマン時代に仕事でチック・コリア他、多くの著名なピアニストに接する機会があったが、彼らの演奏力はもちろん、初見力とか暗譜力とかアマチュアとの差は歴然としている。ガーデニングの世界でもしかるべきはずであるが、日本では歴史が浅いせいか、プロの庭師で凄い方はいるが、まだまだアマチュアとの差が余り無い甘い世界なような気がする。
周りから「シルバーの道楽」等といわれないよう、日々精進したいと思う。

音楽の思い出シーン
音楽は人生を豊かにする。

今日は、僕の人生を豊かにしてくれた音楽について。まあ、音楽が好きで、楽器メーカーに就職して、音楽が常に身近なところにあり、老後の今も、楽しみは音楽である。ガーデニングも楽しいけれど、やはり人とのコミュニケーションや技術の向上を楽しめるのは音楽である。今日は、その音楽の思い出を!

amoll_s

思えば、25年程前に仕事でバイオリン教室の立ち上げの仕事をして、ふと、何十年ぶりかに習い始め、まあ、よく続いていると自分でも感心する。これは20年くらい前、イギリス館での初めて会社の仲間とバロックのコンサート。

bc698c0b

色々な思い出が蘇る。一時には4つのサークルに入り超多忙だったが、今は、バイオリンの先生の門下生の弦楽アンサンブル、学生時代のポップスオケOB会、そして会社のOBオケと3つをやっているがバイオリン続けて良かった!

a4f268b1

恥ずかしげもなく、ガーデニング番組の収録の時にちょっと弾いて、全国放送してしまったこともあった。

39d385a5

花と音楽は心を豊かにする。

a7d982a9

趣味のガーデニングを仕事にしてしまい、やはりホッとできるのは趣味の音楽の世界だ。

ad81233e

還暦を迎え、学生時代のポップスオケのメンバーが集まり、再結成の話が・・・
合宿に行ったり、練習後の飲み会と、学生時代に戻ったようで楽しい。

b12e8b60

バイオリンで参加していたが、昨年からビオラに転向、そして昔のピアノも復活。

ee511aeb

ピアノを弾くと青春が甦る。リサイタルで毎年、一曲だけタンゴピアノを弾かせて頂いている。
オケをバックに気持ち良い。

f171a7ae

妻も一緒に3つのサークルを掛けちしチェロを弾いていると、夫婦喧嘩する余裕が無い!先生に加わわって戴き、2016年の発表会。

f382451c

会話も途絶える夫婦で一緒に合わせの練習すると、嫌でも?コミュニケーションが取れる。

47d0602e

昨年はヤマハホールで会社のOB会のコーラスとの合同リサイタル。

77bac946

夏には、某大物先生のつま恋合宿にも。

08141e41

少しでも社会貢献になればと、老人施設の慰問演奏も。演奏前と演奏後で観客の表情がガラッと明るく変化する。音楽の力は凄いと実感できる機会だ。

20181125_231616

そして、来年3月のリサイタルに向けて、目下、かなり難しい「ジェラシー」に取り組んでいる。

132082e0

シャーロットもバイオリンが好き!


coco430ms

今日が平成最後の、おはよう!


br_decobanner_20091001200411"花・ガーデニングblogランキング"今日は平成最後の
クリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!



gardenstoryms
心ときめく幸せな人生は花・緑・・・Alexも執筆している素敵なガーデニングサイト"Garden Story""こちら"

alexgarden at 07:34|PermalinkComments(0)

2019年01月03日

Alex's Garden Party18歳の誕生日

今日は少し長いです!悪しからず!

2fcenter0103ms

今日は定点観測の日なのですが、同時に最初に立ち上げた僕のホームページ「Alex's Garden Party」の18歳の誕生日でもあるのです。2005年からはブログ{男庭日記」にしてますが、前身が「Alex's Garden Party」でした。

5dbb67a0

今年も早や3日だ。ボクが初めて"Alex's Garden Party"(トップページは英語版のみ残っている)という、ホームページを立ち上げたのが、2001年の1月3日だったから、18歳になる訳だ。ちょっとした手違いで、日本語版のトップページは"あざみ野ガーデンプラニング"に書き代わってしまったが、中味と英語版のトップページは残っている。Geocityのサイトも今年3月で廃止の連絡があり、引っ越しもしなければならないので、良い機会なので整理しよう。しかし、我ながら18年間もよくも継続をしたものだと我ながら感心する。


kanagawa1229ms

年末に、神奈川新聞の「人」欄に指名手配!?されて、その中に、「社会貢献の一環として、気付けば18年が経った」とい文言があり、我ながらハッ!とした。と同時に、記者の方が、社会貢献という言葉を使用して戴いた事が嬉しかった。正直なところブログもアクセス数が減りインスタに代わり時代遅れ感があるので、そろそろ引退しようかと考えていたのである。
しかし、継続は力なり!であり、チリも積もれば山となる事も、実感している。もう少し、続けるか・・・。

HPを立ち上げて1年後に、WEB 通信 「おやじぃ 」 創刊号に、こんなことを書いていた。
17年前なので、時効ですよ!

"WEB 通信 「おやじぃ 」 創刊号"

リンク先です。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/1908/oyaji01.html

ブラウザーによっては文字化けします。Google ChromeはOKです。

エクスプロラーは文字化けするようなので、一部、コピペしておきます。


WEB 通信 「おやじぃ 」

創刊号2002年1月3日発行・1月16日追補 by Alex

創刊に当たっての「ご・あ・い・さ・つ」
寒中お見舞い申し上げます。本年も宜しくお願いいたします。
新年を迎え、今年は少し路線変更をしようかな・・っと、考えています。

今日は、「Alex's Garden Party」をオープンして、1周年記念日である。

2001年1月3日・・僕の分身の「Alex's Garden Party」の誕生日は、長男の20歳の誕生日でもあったのです。
「息子の二十歳の旅立ち」と「親父の分身の旅立ち」がそれぞれどのような旅路を辿るものか、
親父としては、ちょっとしたイタズラ半分の挑戦状をたたきつけたのであります。

あれから1年が経ち、親父のサイトは、多くの方々に支えられ励まされて、大きく成長することが出来ました。
皆様にお礼を申し上げるとともに、インターネット社会の可能性をヒシヒシと感ずるのです。
そして、毎月の掲載ページの庭の様子と音楽を聴くと、その時々の「思い」が蘇る、マルチメディア日記式記録でもあるのです。

僕は、もともとノーテンキなので、物事をあまり難しく考えたり、無意味な「意義付け」をしたりするのが好きではありません。
しかし、いくらオメデタでノーテンキでも、ホームページを不特定多数に公開することは「勇気の要ること」です。

カウンターが幾度か故障したりして正確なアクセス数は分かりませんが延べ1万人以上の方がトップページを訪れ、BBSはその数倍の方にお越し頂いたようです。
また、英語版を通してメールも特に海外を中心に、おそらく2〜300通は頂戴したと思います。
オーストラリア、アメリカ、イギリス、ニュージーランド、カナダ、オランダ、ハンガリー、台湾、インド、南ア、etc.

当初、もっとマイナーなサイトを想定していたので、プレッシャーに感ずる時期もありました。

以前は、BBSにカキコ(この表現嫌いです!)をする人や、個人でHPをアップしている人は、「余程の暇人」と「高をくくって」いたのですが、いざ自分でHPをアップしてみると、じきに「インターネットの凄さ!」を思い知らされるのでした。

丁度、6ヶ月前に、HPオープンして半年経った時に、「インターネットの凄さと素晴らしさ」については、触れたのでここでは割愛します。ご興味のある方はコアラの独り言6月4日をご覧下さい。
僕のネット社会との関わりの基本姿勢は「ネットは現実の生活を豊かにする事を助けるツール」であり、バーチャルと現実は別物と思っていました。

その気持ちは変わらないのですが、
最近、段々とその境目が無くなる傾向にあり、「戸惑っている」のが本音です。
その「境目」が「剥奪」され始めたのは、昨年の6月頃からです。現実ではないインターネット社会でAlexで通していた、「分身」が、テレビに映し出されたり、本名が雑誌に出たりし始めると、会社やご近所の方に、僕=Alexであることがバレたり、ネットを通して「現実社会での知り合い」の人々が増えてきて、「本人」と「分身」が使い分けられなくなり、常にバーチャルと現実が等身大にならざるを得ない状況に陥ってしまったのです。

HPに自分の趣味の作品をアップするなんて、余程の「自己顕示欲の強い奴」か「自信家」か「ナルシスト」に違いない!・・・なんて、思われたくないのですが・・・。

いわゆる「プレゼンテーション」は、大切なものだと思います。
自分が子供の頃、あるいは子供達がお稽古ごとの発表会や試合を経験する度に、見違える程、成長して行くのを経験したことがあると思いますが。
自分の庭をHPにアップしたり、コンテストに挑戦したりして、第三者に評価していただく機会を持つことは、
「自分を磨く」という観点で、非常に有効であると思います。
自分で言うのも何ですが・・・、この1年間、毎月少なくとも50枚程度の写真をHPアップし続けて、
いくつかの料理やガーデニングのコンテストに挑戦し「少しはセンスが良くなったかな・・」なんて感じています。
つまり、「真剣になると」見えなかった物が見えてくるというのでしょうか。
「継続は力なり」なんて言いますが、その継続の中に、コンテストやテレビ出演等の「真剣になる」瞬間を節目として入れると、より一層、効果的な力となると思います。
そして、その「継続をする力」や「真剣になる機会」を与えてくれたのが、インターネットであり「Alex's Garden Party」であり、
何よりも、BBSで書き込みやメールを下さった皆様、そしてそれを取り上げて下さったメディアの方々の力なのです。

「Alex's Garden Party」の向こうには、「オーストラリアの豊かな生活」への「憧れ」が常にあるのですが、
パーティのホストや支配人を演ずることを通して、それぞれの趣味のレベルを高めると共に、
ネットで巡り会った素晴らしい方々と「豊かで楽しいひととき」が過ごせることを願っております。
日本でも最近、若い父親達が、や「キャンプやアウトドアライフ」「ホームパーティ」等で家族や仲間との時間を大切にして、「子育て」や「料理」も進んでやる人が増えているようですね。
とても「頼もしいこと」です。

「ホームパーティ」や「ガーデンパーティ」あるいは「野外パーティ」を実施するには、様々な「要素」が要求され、夫婦や家族で力を合わせないと、とうてい出来る代物ではありません。
ゲストや仲間が、「豊かで心地よく楽しいひとときを過ごす」ためには「ホスピタリティ」「料理」「インテリアやエクステリア」「音楽」「楽しい話題」etc.・・・
これらの「様々な要素」はある意味では「普段どれだけ豊かな生活」が送られているか・・あるいは「普段、自分をどれだけ磨いているか・・」ということに繋がると思います。
この豊かさとは決して、物質的なモノではなく、やはり、「人としての豊かさ」なのでしょう。

僕は、いつか「時間持ち」について触れたことがありますが、オーストラリア人は日本人に比べ「金持ち」は少ないけれど、「大時間持ち」が大勢いて、その豊かな人々に生活ぶりを 学べた事が、海外で生活での僕にとっての最大の収穫だったと思います。特にオージーのオヤジ達の家庭等でのリッチな活躍ぶり。

僕も現実の世界で「やらなければいけない事」が、山積みされていますが、この「おやじぃ」を、自分自信へのエールとして 、また日本の「オヤジ達」や「おばさま達」にもエールを送れるような、そして親しめるサイト作りを目指したいと思います。

今年から、ウェブマガジン「おやじぃ」を月一回発行することにします。タイトルの「おやじぃ」はもちろん、オーストラリアの「オージー」とAlexオヤジを、合体させたモノです。
オージーガーデンは基本路線で貫くのですが、少し、オヤジ寄りの「おやじぃがーでん」・・・にしたりして・・。
何よりも、ガーデニングだけでなく、当初「Alex's Garden Party」が目指した、オーストラリアっぽい、「豊かな生活」・・かな?
僕の数年間のメルボルンでの生活は、「日本のオヤジ」にとって、大変なカルチャーショックがあり、結局、 帰国後は、以前のモーレツサラリーマン?に戻ることなく、オージー風のオヤジをやっているのです。


けっして、「無理や背伸び」することなく、マイペースで出来る範囲でコアラのように「のんびり」と、やってゆくつもりですので、どうぞ、 ことしも、おつき合いいただけたら幸いです。
一応、WEB「月刊誌」を目指しますが一度に完成型でアップするのも大変なので、時間のある時に、ぼちぼちと追加アップして行きます。


2年目も、ネットと現実の間を彷徨いながら、自分へのエールである「暴言」や「失言」を吐き、皆様に顰蹙を買いながらも、性懲りもなく、新たな実験をスタートしたいと思います。やがて、ネットが、大きなパワーを持ち、「自己実現」への「自己マーケティング」ツールであることを検証して行きたいと思います。
今後とも、おつき合いの程宜しくお願いいたします。

こんなことを、17年前に書いていたのである。そして、今年は18歳の誕生日を迎えたのです。
今年、昨日は、孫も来て

canon0102ms

恒例の新年ファミリーアンサンブル。

paelia0102bms

パエリアも作りました。

coco0103ms

「Alex's Garden Party」立ち上げの時の、ガーデニング、音楽、男の料理、愛犬の4つの趣味も18年以上になりました。今後とも、よろしくお願いいたします。


br_decobanner_20091001200411
"花・ガーデニングblogランキング"今日は誕生日ののクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!


gardenstoryms
心ときめく幸せな人生は花・緑・・・Alexも執筆している素敵なガーデニングサイト"Garden Story"
"こちら"

alexgarden at 09:53|PermalinkComments(0)

2010年03月19日

園芸の価値観の変化

botan319a_ms
夜中に降った雨が上がって陽が射しはじめた。牡丹の目が急に成長した。

kashiwaba319_ms
カシワバアジサイの芽も膨らみはじめた。

hosta319_ms
そしてホスタの寒河江が芽を出していた。変化の多い季節である。

ryunoige319_ms
雨あがりで、リューノヒゲが何時になく新鮮に見えた。

ところで、昨日のNHK のクローズアップ現代で「若者の消費離れ」をテーマにしていた。若者の自動車離れや、ブランド離れが、このところ話題になるが、ボクは本来の賢い消費者の姿に戻っただけだと思う。海外先進国では当たり前の価値感だと思う。
かつて日本が経済大国への道を急ぎ、団塊世代以降の世代は消費は美徳と教育されてきた。バブル経済時代はブランド品や高級品を買いあさり、いまだに、その価値観が40歳代〜60歳代のガーデニングをやっている人々にも染み付いているのでは無いだろうか?
今、若者に受けるのは伝統的な日本の普通の生活と、自分の価値観を大切にした使い捨てをしないライフスタイルだと番組では考察していた。

何故、こんなことを書くかというと、今の若者達世代なら、特定の花やブランドを追うバブル経済的な「流行のガーデニング」ではない、伝統的な普通の日本の園芸の良さを理解し、本当に自分の気に入った植物を大切に育て、使い捨てしない、本来の園芸の姿を築き上げてくれると、ボクは、この番組を見ていて、若者達のこの価値観に頼もしさを感じたのである。

ガーデニング(園芸)の世界にも必ず現代の若者達的価値観の波は迫っていると思う。さて、業界の対応は?

chocobeef319_ms
以前、一度アップしたがあるがチョコトンというチョコレートトンカツを食べさせてくれるフクちゃんというトンカツ屋がかつて早稲田にあったが数年前に店を閉じてしまった。
昨日、トンカツを作ったついでに牛の薄切り肉でチョコビーフカツを作ってみた。
子ども達の評価はビミョ〜!だった。
このところ、主夫業で料理をやっているが、平凡なものが評価が良いのだ。まっ、判る!

cha319_ms
晴れ上がって良かったわ!ワタシの気分はお天気次第なのよ。

br_decobanner_20091001200411"花・ガーデニングblogランキング"今日は新鮮なクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!


alexgarden at 09:37|PermalinkComments(2)

2009年09月27日

自分なりのガーデニング

このところガーデニングショーとかセミナーとか、とんとご無沙汰していたが昨日、久々に横浜ハウスクエアーで開かれた「梶みゆきさん&前田満見さんによる「庭談義、家談義」ガーデントーク というのに参加した。前田満見さんは2008年のビズ・ガーデン大賞グランプリを受賞されたお方だ。(ボクも応募したが落選した)予め整理番号を取り13時に会場に行くと長い列!それも全員おばさまたち。予想はしたが流石のボクも怯む。カミサンが一緒だったから列に並んだが、きっと小心者のボク一人だったら恥ずかしくて帰ってきてしまったと思う。200名の定員で結局、男性は数名だった。ああ〜、これが日本の薔薇&ガーデニングの現実なのだと思うと、男性にも受け入れられるガーデニングを目指して「男庭日記」も、もっと頑張らにゃイカン!っと思ったりする。

majesty927_ms
前田満見さんの庭はBISESで拝見していたが、今までのケバケバ系?の流行の薔薇やガーデンニングとは一線を画した和のテーストの落ち着いた上品な小さな庭で、好感が持てる庭だ。昨日、控え目なナマ前田満見さんを拝見し、スライドで説明が付くと判り易く納得感がある。ガーデニングには人柄が出てしまうものである。(写真は前田満見さんとは180度異なる志向の今朝の男庭)

mikan927b_ms
梶みゆきさんについては、カミサンもファンなようで、カミサンから情報を得ていたが、薔薇のイメージからするとしっとりとした庭作りで、必ずしも薔薇一辺倒ではなく好感の持てるお話だった。ただし、ユーカリとかジャカランダとか巨大植物好みのボクとは好みは異なる。ガーデニングや植物の好みは百人百様で良いのだ。

mikan927_ms
久々の充実した貴重なガーデニングセミナーの時間だった。前田満見さんはご近所だし、グランプリの副賞でメルボルンにも行かれているようなので、お声をかけようかと思っていたが、なにせおばさま達の人だかりに圧倒され近づけず、お声をかけられなかった。かろじてBISESの八木編集長と倉重副編集長にご挨拶をして、逃げるように会場を後にしたボクだった。ああ、男性のガーデニング人口を増やすには、どうしたら良いのでせうかね?BISESさん、よろしくお願いしまっすよ!(みかんが色づいてきた。男性の入門者にオススメの果物なのだ。)

from2f927_ms
梶みゆきさん風に言えば、手の付けられない庭・・・・かもしれないが・・・・ボクはこの植物のエネルギーが好きなのだ。そして木々と格闘して体育会系ガーデニングを楽しんでいるのだ。
しか〜し、昨日は、自分がやっているガーデニングが如何に、マニアックというよりもマイノリティーであるかを改めて感じさせられた。まあ、それでも、毎日、アクセスしてくださる方々には本当に感謝です!ガーデニングは個性と創造の芸術なのだ〜!自分の為に自分なりのガーデンングを楽しみましょうね。


Alchmilla epipsila_ms
そういえばクラウドヒルナーサリーだが、前田満見さんも行かれたようだ。
今日はAlchemilla epipsilaという植物。なかなかに渋い和のテーストも持ち合わせている。日本では見かけません。

 wagneri moseri927_ms
Wagneri moseriとタグにある。これも和のテーストで盆栽とかにも使えそうですね。

cha927b_ms
ああ〜ワタシ疲れたわよ〜。今朝は涼しかったし、日曜でのんびりとお散歩を遠くまでいったのよ。

dog"花・ガーデニングblogランキング"今日は自分なりのクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!

alexgarden at 09:02|PermalinkComments(0)

2007年02月19日

花と音楽と料理♪

ボクの趣味は、時々変わるが、目下、弦楽アンサンブルと男のガーデニングと料理だ。

vlpimelea218
今までも書いてきたが、この三者は感性表現において共通点が多くボクの中で相互作用してよい方向のエネルギーとなっている。いずれも、時としてボクを癒してくれたり、元気づけたりしてくれる共通点を持つ。
特に芸術表現を追求する弦楽アンサンブルから学ぶものは大きく、ガーデニングや料理に大いに役立っている。木曜と土曜日にそれぞれ月2回づつ練習があり、弦楽アンサンブルはかれこれ10年になるが、アンサンブル練習の2〜3時間は実に緊張するが、終わると爽快でストレスも疲労感も吹っ飛んでしまう。バイオリン演奏そのものより、人生そのものに対する感性を磨く点ではプラスになったような気がする。

vl218
音楽を学ぶ上で、大切な事は指導者だと、最近つくづく思う。今までにピアノ、バイオリンを通して、幾人かの先生についたことがあるが、今、弦楽の指導をして戴いている長沢正康先生(スイマセン!実名出しちゃった!)の音楽力、指導力は抜群だ!ご本人は人格者なので、目立つ事を嫌うが演奏力も超一流で、売れっ子芸能系のバイオリニストなんかよりはるかに上手だ。ボクなんかの音楽感覚の百倍以上の精度と、分析力、そして一万倍の演奏力を持っていて、楽曲を解釈し指導し、表現してくれる。音楽の深さを教えてくれるのだ。コレが常に感性を目覚めさせてくれる。自分の知らない世界の大きさに気づくのだ。元来、飽きっぽいボクが10年も続けられたのも先生の力だと思う。

piano2ボクはかつて、ガーデニング・コンテストで幾度か真剣に取り組んでいるうちに、「見えない世界が見えたきた」と感じたことがあった。この感覚は快感である。真剣になると、見えなかった世界が見えてくるものである。そしてこの美しさを追求する姿勢は音楽から学んだ。音楽とは、限リ無く奥が深く、ボクには見えないものばかりなのだが、少しずつではあるが、最近、もっと素晴らしい音楽の世界が見えてきたようきがする。
流行のガーデニングや日本の園芸雑誌に水準を合わせて、満足していてはイケナイ!
花を見ると、様々な音楽が聴こえてくる・・・・って素敵じゃないか!

芸術とは個性と創造の表現であり、感性と知性と技術の結晶なのだ〜!
男のガーデニングは芸術なのだ〜。だから面白いのだ。



pianoそうそう、本日、夜10時よりNHKテレビ「プレミアム10」で「華麗なるピアノワンダーランドへようこそ」という、面白い番組がある。ついピアノでも弾きたくなってしまう番組でオススメ!






dog"花・ガーデニングblogランキング"←今日は華麗なるクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!







alexgarden at 07:58|PermalinkComments(6)TrackBack(0)

2007年01月01日

「金持ち」より「時間持ち」〜モノより豊かな時を求めて

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

mel1
早いもので、ホームページを作り始めて7年目に突入してしまいました。
始めた当初は予想もつかなかった今のblogの様子とか、ネットの世界はすっかり変わりました。
いつの間にか、大勢の方がアクセスして下さるようになり、最近は少しは書く事に責任を感じるようになってしまいました。
男庭日記はガーデニングを中心とした貧乏中年オヤジのライフスタイル提案サイトです。

mel2
オーストラリアで5年暮らし帰国すると、日本の価値観がちょっとヘンじゃない?と感じてしまう事がいくつかありました。一言で言うと、日本は経済的に、そして物質的には豊かな国なのに、人々の生活は豊かではないのです。

mel3
その原因の一つが経済至上主義の価値観のように感じます。お金やモノばかりに価値観を求めてしまうので、満たされなのです。「身分不相応なブランド商品」や「絶対なれないお金持ち」に価値観を求めても、心が満たされる訳がありません。

mel4
もっと、日本人はお金では買えないモノ、つまり「家族や友人との時間」とか「余暇を精神的に豊かに過ごす事」に価値観を求め、自分に合った個性的で創造的な暮らし方をした方が幸せな生き方のような気がします。全ての人に平等に与えられた機会である「時間を豊かに過ごすこと」は、たとえボクみたいな貧乏サラリーマンだって、創造性次第でどんな金持ちにだって勝つ事ができます。「金持ち」より「時間持ち」をめざしましょう!

mel5
そして趣味を増やしましょう!ボクの趣味はガーデニングや音楽等だけど、必ず趣味は感性を磨くとともに「豊かな時間」と「仲間」をもたらせてくれます。生活に遊び心を忘れずに、たとえ仕事が忙しくとも、今年もお金では買えない「豊かな時間」発信してゆきます。
本年も宜しくお願い致します。

dog"花・ガーデニングblogランキング"←今日は今年の幸せいっぱいクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!






alexgarden at 08:04|PermalinkComments(14)TrackBack(0)