草月

2010年02月22日

久々の草月流アップ

sougetu220_ms
先週の金曜は草月のレッスン日。
相変わらず基本の基本で、余り面白くない!いや、愚痴っちゃイケマセンね。そりゃ、上級にたどり着くには何年もかかるんだろうから・・・.しんぼう、しんぼう!
しかし、生徒は黙々と来て、黙々と活けて、黙々と帰る。生け花ってこういうものなのだろうか?
弦楽アンサンブルのように和気あいあいとした雰囲気や、終わってからのワイワイガヤガヤの飲み会も無い。少し寂しい。

kinngyo222_ms
金魚草とユキヤナギと・・・もう一種、あっ、しまったメモを取るのを忘れた。

sakura219_ms
この桜、一ヶ月前の草月のレッスンの時の花材だが、まだ元気だ。

sakura219b_ms
桜の命は儚いので有名であるが、なぜか、寒い玄関が良かったのか、まだ咲いているのだ。
家の中で桜が咲き続けるのって、嬉しいね。

taishoukennsaku222ms
ところで、昨日、世界らん展日本大賞が終わったが、毎日レポートを書いてきて、はて、お役に立ったのか?
最近、アクセスログを見ると「世界らん展」の検索キーワード経由で男庭日記に来られる方が多い。
昨夜、「世界らん展日本大賞」でググってみたら、男庭日記が5位に登場!ほほう!男庭日記の威力もまんざら捨てたもんじゃないな・・と、少しは集客のお手伝いが出来たのじゃないかとホッとしている。

cha222_ms
今日こそ、暖かくなるらしいわね。お庭で遊びたいわ。

br_decobanner_20091001200411"花・ガーデニングblogランキング"今日は暖かいクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!


alexgarden at 08:09|PermalinkComments(4)

2009年12月05日

草月流4回目のレッスン

sougetu1205a_ms
昨日は草月のレッスン4回目。基本傾真型・盛花というヤツだった。テキストの順だと投げ入れだったが、7回目の分を先にやった。教室での写真。

sougetu1205_ms
家で生けたもの。居間も玄関も胡蝶蘭に占拠され、置き場が無くてトイレに・・.

suisen1205_ms
もちろんスイセントイレ。あっ、スイ(マ)セン!

kokkai1204_ms
お出かけ系の話題はアップしない主義なのだが・・・ちょい面白いので。
最近、注目の国会。そうです、昨日、国会議事堂の見学にいったのです。カイシャの労組の主催のツアーに便乗。個人でも見学が出来るようだ。一度は行くと面白いです。
あっ、一応園芸ネタ的には、各県の木が植えられているコーナーがある。ちなみに、神奈川はイチョウだった。神奈川県民は胃腸が丈夫らしい。初めて知った。

kokkai1205_ms
センセイになった気分で。草食男子のAlexと肉食女史のMさんです。

cookie1205a_ms
おみやげ売り場では、鳩山サブレーや国会議事堂キックーも。鳩山サブレーは何となく中身が無さそうなイメージだったのでボクは国会議事堂キックーを買って帰ったら家族に受けた。
国会議事堂キックーは国会のイメージで期待をしていなかったので、それなりに美味しかった。
久々に国歌を文字で読んだ。国歌斉唱・・最近、しなくなったな。

cha1205_ms
まあ〜、最近、めっきり日の出が遅いわね。後で、ワタシにも国会議事堂キックー一個頂戴ね。

br_decobanner_20091001200411"花・ガーデニングblogランキング"今日はセンセイ気分でクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!

alexgarden at 08:49|PermalinkComments(5)

2009年11月21日

草月リベンジ!

sougetu1121b_ms
今日、午前は弦楽アンサンブルの練習で、午後にヤボ用を済ませ3時過ぎに帰宅したのだが、どうも今朝アップした教室での写真とほぼ同じ状態で我が家に活けてある、生け花が気に入らない。おまけに真に位置する紅葉した葉が枯れていた。幸い、予備の枝が1本あったので、生け直した。カミサンが学生時代に陶芸部で創った花器が小さいのだが使ってみた。ちょっと花器とのバランスが良くないが、葉をちぎって小さくする等、手を加えた。ちょっとはマシかな?でも、こうして写真で見ると、またボロが目立ちますね。もう少し葉を減らしても良さそうですね。

alexgarden at 19:00|PermalinkComments(0)

草月流3回目

sougetu1120_ms
昨日は会社帰りに草月のレッスン3回目。前回は出張で行かれなかったのだ。月2回なら何とかとは思ったが、実際、始めてみると結構、きつい。今朝はこれから弦楽アンサンブルの練習だし、サラリーマンの習い事はなかなか続ける事が難しいようだが、もう暫しの辛抱かな。
昨日の花材は紅葉しかけた木いちごとダリアとモンステラという、園芸的には考えられない組み合わせ。木いちごの存在感に比べて、ダリアの花が少々、ショボくて、苦労した。
木いちごの紅葉した葉が捨てがたく中央下に活かした。先生は「良いんじゃないんですか」とはおっしゃってくれたが、どうもコレが敗因のような気がする。いや〜、難しかった!

kiichigo1120_ms
木いちごの葉がなかなかカッコいい!

monstera1121_ms
モンステラの葉が3枚あったのだが、3枚使用したら、やかましくて先生が1枚に抜いた。あっ、そうなんだ、花材は全部、使用しなくて良いんだ!でも、もったいないなあ〜。いや、惜しみなく、捨てる事も大事なのだよな。

daharia1121a_ms
ダリアだが・・・・ダリアファンのボクにすると、コレがダリアだと思われては・・・・ちょいと残念。ダリアの豪華さや逞しさがない温室育ちのヒョロヒョロ。まっ、仕方ないか・・。

dahria1121b_ms
満員電車で少々、痛んでしまった!

7fd6d394
ダリアファンとして、コレがダリアだ!という本格派ダリアをアップしておこう。以前、咲いた超巨大輪の天涯。

ff0c0788
最近は手に入らない、ブラックモナーク。

cha1121_ms
まあ、ダリアって豪華で素敵なのね。ワタシの美貌じゃ負けてるわね。

br_decobanner_20091001200411"花・ガーデニングblogランキング"今日は豪華にクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!

alexgarden at 07:49|PermalinkComments(0)

2009年11月14日

雨の週末

Euphorbia1114_ms
雨の週末だ。冬花壇の準備をしないとイケナイ時期なのに、庭仕事が出来ない!
ユーホルビアの水滴が奇麗だ。右の紅葉はジューンベリー。

eucalyptus1114_ms
ユーカリには似合わない雨だ。ユーカリの葉は水を弾くので銀葉に水銀のような水玉が出来る。望遠で撮るとどうしてもボケる。

sougetu1114_ms
あっ、しまった!昨日は草月の教室だと思っていたら先週だった!まあ、先週はいずれにしても京都に出張していていかれなかったっけど・・・.隔週だと思い込んでいたら、今回に限り連続だったのだ。
それで、前回の化石柳はそのまま活かして、庭の菊を生けた。化石柳に根と芽が出始めた!

kiku1114_ms
買ってきた生花より、庭の植物を生けるのが楽しい。

melbourne1114_ms
メルボルン王立植物園を歩いていると、風船がくくり付けられていてパーティの印だ。子どもの誕生パーティをやる時に、通りに面した門に目印に解り易いように風船をくくり付けておく習慣があった。

melbourne1114b_ms
あちらこちらで、パーティをやっていたが、こちらはシルバー世代のようだ。

cha1114_ms
ああ〜、今日は雨で残念ね。ワタシはゆっくり朝寝するわ。

br_decobanner_20091001200411"花・ガーデニングblogランキング"今日は楽しいクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!


alexgarden at 08:08|PermalinkComments(0)

2009年11月10日

「花歌う」草月展

sougetu1109_ms
昨日、会社帰りに日本橋高島屋の草月展に行ってきた。3年前に初めて行って、いけばなのイメージを打ち砕く、その創造性に衝撃を受けた。そして今回が3回目。今、ボクは草月流の教室に通い始めた。
今年のテーマは「花歌う」。
「自然に歌い出すようないけばなを、私は理想とします。いけ手の心が生み出すメロディーやリズムが、見る人の心を震わせる花・・」(チラシより引用)とあったが、ボクも今までに、幾度も書いていたが、音楽とガーデニングとの共通の感性を感じている。

yoseoki1110_ms
よく、庭は絵画のキャンバスに例えられるがボクは、庭主はオーケストラの指揮者で、植物が団員だと、10年位前に「Alex's Garden Party」に書いた事がある。植物の個性を活かして、庭主はハーモニーを創リ上げてゆくのだ。オーケストラは個人プレーでは美しい音楽が創リ上げられない。庭も同様だ。

sougetu1109b_ms
人間のみが享受しうる最高の幸せは芸術の創作だという。そして芸術は感動を与える。感動の数程、人生幸せ。

yosepki1110b_ms
ボクは長年、ガーデニングをやってきて、いつしか、鉢植えをアレンジして地植えの植物と、様々なハーモニーを響かせ、楽しむ事を覚えた。

sougetu1109d_ms
草月展には素晴らしい作品が沢山あり、様々なインスピレーションと刺激をもらった。やはり、音楽も芸術も素晴らしい作品にナマに接する事が大切だ。それぞれの作品を紹介したいが、制作者の著作権もあるし、有料の展示会なので、アップは控える。約40枚の気に入った作品の写真を撮ってきた。主に、我が家にある植物を使用した作品だ。

sotetu1110_ms
草月展ではソテツやニューサイラン等のボクの好きな植物も沢山使われていた。拙庭には、オージープランツを中心に、あまり市販されていないユニークで個性的な植物が多いので、それらを花材に使用し、何時の日か、大作を創りたい等と夢が膨らむ。

cha1110_ms
まあ〜、ワタシにだって芸術が解るのよ。今日の落ち葉とワタシの毛色のコーディネーション素敵でしょ!?

br_decobanner_20091001200411"花・ガーデニングblogランキング"今日は衝撃のクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!


alexgarden at 08:05|PermalinkComments(0)

2009年10月31日

草月流 第2回目

sougetu1030b_ms
昨日は草月流のレッスンの第2回目。隔週ならラクチンに通えると思ったが、今週は仕事が忙しかった上に、カミサンと、娘がニューヨークに行っていて、犬の世話やら家事でピンチだったが、頑張って昨日、仕事帰りに寄ってきた。今日もコレから弦楽アンサンブルの練習日で、ちょいとお疲れ気味のボクなのだ。ケータイのカメラで撮ったのでボケですね。

sekkayanagi1030_ms
石化柳はなかなか芸術的でカッコいいですね。

Gerbera1030_ms
ちょっと派手なガーベラ。

Butcher'sBroom1030_ms
そしてルスカスという葉だが、知らなかったので調べたら、英名がButcher's Broom つまり、肉屋のほうきだってさ。これで掃除するのかな。

melbourne1031b_ms
メルボルン王立植物園だが、駐在していた頃(もう約20年前になるが)に較べて、多肉系の植物が多くなっているのに驚いた。

meobourne1031c_ms
メルボルンの夏は再三、水不足に悩まされてきて、水資源を大切にする機運が高まっている。

melbourne1031_ms
植物園は散水で多量の水資源を消費しているが、このボードにも、10年間で60%の節水が出来たと書かれていた。つまり、乾燥に強い植物を公園等にも使用しているのだ。

cha1031_ms
ママがニューヨークから沢山のお土産を買ってきてくれたわ。ワタシにもあるのかしら?
ニューヨークではホテルのロビーにも犬がいて、お利口さんしていたんだってさ。

br_decobanner_20091001200411"花・ガーデニングblogランキング"今日は頑張りのクリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!





alexgarden at 07:53|PermalinkComments(3)

2009年10月17日

華道男子

lesson1_ms
昨日、草月の初めてのレッスンに会社帰りに渋谷に寄ってきた。
草食男子という言葉が流行り、最近ではスィーツ男子とか弁当男子といった言葉も出ているようであるが、さしずめ華道男子、いや、華道オジさんとなったボクである。
教室で生けた基本立真型・盛花処女作!
何故、華道を始めたかって?そうですね、自分のガーデニングが、自己流だし、基本的な「花や植物」の扱いを、一度経験しておきたかったんです。

sougetu1016a_ms
しかし、満員電車で花を抱えて帰るオジさん、ちょっと恥ずかしいですね。そして晩飯喰って、もう休みたいのに生けなければイケナイ!花器の大きさも違うし、つい雑になってしまう。上と比較反省!

sougetu1016b_ms
記録の為の花材を写しておこう。カーネーションとゴット、そしてシンフォリカルプス。

Symphoricarpos1017_ms
Symphoricarposてスノーベリーとも言うようだ。先が重くて扱いにくかった!


conifer1017_ms
メルボルンのコニファーガーデンには沢山のカエデが販売していた。特にしだれカエデが人気のようだ。

conifer1017b_ms
気になるお値段は・・・350オーストラリアドル・・・2万円強かな?

cha1017_ms
ふふっ、ワタシ、今日は奇麗かしら?昨日、美容院に連れて行ってもらったのよ。
でも、じっとしていないといけないからもうクタクタよ。

br_decobanner_20091001200411"花・ガーデニングblogランキング"今日は基本立真型クリックを!応援のワンクリックをありがとう!ワン!



alexgarden at 08:00|PermalinkComments(4)