スピード指数とは、日本で最もポピュラーな競走馬の能力を表す指数のことで、走破タイムとコース別の基準タイムの差から計算されます。
当ソフトでは独自の馬場差、レース補正値を無料提供して既存の指数ソフトより精度の高い指数を表示します。
同じコースを走った馬でも、単純にタイムを比較して能力の順位を決めることは無意味とされています。
理由は、毎日変わる馬場状態でまったくタイムが変わってしまうからです。
そこで毎日の馬場状態を数値化し、今日は通常より何秒速い(遅い)タイムであったかを算出してから走破タイムを比較することで、競走馬の能力を比較するのです。
毎日の馬場状態の数値を「馬場差」と言い、コース別の通常のタイムを「基準タイム」と言います。
芝レースは、雨が降ったり開催が進んで馬場が荒れてくると馬場差が徐々にかかってくる(馬場差がプラスになる)傾向があります。
ダートレースでは、砂が湿ると馬場差がマイナスになり、不良まで進むとプラスに戻ります。
芝コースとダートコースを両方走る障害戦は、馬場差を算出することはできません。
また積載量が1トンから500Kgまで大きく変わるばんえい競馬も、走破タイムがまったく異なってしまうため、馬場差を出すことはできません。
同じダートコースを毎回走る地方競馬のほうが、スピード指数による馬券の効果が高いと言われています。
当ソフトでは独自の馬場差、レース補正値を無料提供して既存の指数ソフトより精度の高い指数を表示します。
同じコースを走った馬でも、単純にタイムを比較して能力の順位を決めることは無意味とされています。
理由は、毎日変わる馬場状態でまったくタイムが変わってしまうからです。
そこで毎日の馬場状態を数値化し、今日は通常より何秒速い(遅い)タイムであったかを算出してから走破タイムを比較することで、競走馬の能力を比較するのです。
毎日の馬場状態の数値を「馬場差」と言い、コース別の通常のタイムを「基準タイム」と言います。
芝レースは、雨が降ったり開催が進んで馬場が荒れてくると馬場差が徐々にかかってくる(馬場差がプラスになる)傾向があります。
ダートレースでは、砂が湿ると馬場差がマイナスになり、不良まで進むとプラスに戻ります。
芝コースとダートコースを両方走る障害戦は、馬場差を算出することはできません。
また積載量が1トンから500Kgまで大きく変わるばんえい競馬も、走破タイムがまったく異なってしまうため、馬場差を出すことはできません。
同じダートコースを毎回走る地方競馬のほうが、スピード指数による馬券の効果が高いと言われています。