特売のノルウェー産サバの切り身を炊きこみにした。
香味野菜がなかったのでドライバジルを使ったら、仲々よかった。
材料 (二人分 1.5合)
作り方
(炊きこみにした鯖の切り身 黒ごまインゲン)
味付けにとろろ昆布を入れようと用意していたのに忘れた。
それでも十分いけた、ご飯も魚も。
バジルはベランダで育ったのを乾燥させて作った。
天日干しした方がレンジ加熱したものよりも
グリーンの色がキレイに残っている。
次は二株植えて、生食用とドライ用にたっぷり摘みたい。
香味野菜がなかったのでドライバジルを使ったら、仲々よかった。
材料 (二人分 1.5合)
- サバの切り身 半身を一枚
- 生姜 (薄切りにしてから千切りに)
- 米 1.5合
- 酒 少々
- 醤油 少々
- 塩 ほんの少し
- ドライバジル 少々
作り方
- サバに熱湯をかけて臭み抜き。真半分に切る
- 米の水加減は、1合位のとこまででストップ
- 炊飯器に酒、醤油を少し、塩もほんの少し入れる
- 1.5合の目盛りまで水を足す
- 細切り生姜を投入して混ぜる
- 一番上にサバを並べ、身の上にバジルを振る
- 炊飯スイッチ・オンしたら出来上がり
(炊きこみにした鯖の切り身 黒ごまインゲン)
味付けにとろろ昆布を入れようと用意していたのに忘れた。
それでも十分いけた、ご飯も魚も。
バジルはベランダで育ったのを乾燥させて作った。
天日干しした方がレンジ加熱したものよりも
グリーンの色がキレイに残っている。
次は二株植えて、生食用とドライ用にたっぷり摘みたい。